2013年7月25日のブックマーク (6件)

  • 米下院、NSAによる国内監視の制限案を僅差で否決

    米下院は米国時間7月24日、米国民の全通話記録を収集するプログラムの制限に向けた法案修正を否決した。米国家安全保障局(NSA)の元契約職員Edward Snowden氏による米政府の広範な監視活動の暴露が政治的な影響を及ぼしている表れだ。 この法案修正は、NSAが愛国者法に依拠して行っている米国民の通話メタデータの大規模監視を抑制するために提案されたが、票決の結果、賛成205票、反対217票で否決された。 「米国民のプライバシーのために立ち上がるチャンスだ」と、法案修正を提案したリバタリアン(自由主義者)寄りのJustin Amash下院議員(ミシガン州選出、共和党)は、下院での審議の中で呼びかけていた。 Amash議員が提案した支出法案の修正は否決されたが、その投票結果には、NSAによる令状なしの監視プログラムに対する議員の見方の大きな変化が表れている。2012年には、今回よりもはるかに

    米下院、NSAによる国内監視の制限案を僅差で否決
    geekpage
    geekpage 2013/07/25
  • Microsoft: Any Game Can Be Self-Published on Xbox One

    Microsoft said it will allow indie game creators to self-publish their content on the upcoming Xbox One console, a dramatic departure from its current policy on the Xbox 360. Additionally, Microsoft said that every Xbox One could be turned into a development kit, saving smaller developers thousands of dollars on hardware and giving them an environment to create and test games. "Our vision is that

    Microsoft: Any Game Can Be Self-Published on Xbox One
    geekpage
    geekpage 2013/07/25
  • バイク、自動車がビッグデータ発生源に

    電動バイクの製造・販売を手掛けるテラモーターズは2013年7月10日、スマートフォン接続機能を搭載した電動バイク「A4000i」を12月に全世界で発売すると発表した(写真)。 特徴は、電動バイクをビッグデータの「収集ツール」にすることだ。スマホの専用アプリを通じて、走行時の電力消費やバッテリー残量、位置といった情報を収集し、クラウドに蓄積して分析する。その結果を配車管理のような企業向けサービスだけでなく、都市交通インフラの改良など公共向けビジネスにも応用する。 販売面では、東南アジア諸国を重視する。バイクが移動手段の主役を担う一方で、位置情報を利用したサービスはほとんどないという。競合に先駆けビッグデータ活用サービスを充実させ、「既存のガソリンスクーターとは異なる土俵で普及を図る」(テラモーターズ)。2015年末までに、全世界で10万台を販売する計画だ。 バイクや自動車が生み出すビッグデー

    バイク、自動車がビッグデータ発生源に
    geekpage
    geekpage 2013/07/25
    車両情報をビッグデータとして使う話は10年前ぐらいからあるけど、こういうのが増えると、事件が発生したときに警察への情報提供が行われ、ビッグデータから犯人を絞り込みました的な記事が将来書かれるのかも。
  • マスタリングTCP/IP OpenFlow編 | オーム社eStore(β)

    プログラマブルなネットワークとして注目される「OpenFlow」。書は、そのOpenFlowプロトコルの全体像を、OpenFlow 1.0から1.3.2まで解説したものです。プロトコルとメッセージの解説にとどまらず、システムを構築するうえでのパターン紹介やその解説を通じて、OpenFlowとは何かを具体的に知るための一冊です。

    geekpage
    geekpage 2013/07/25
    電子書籍版
  • えいっ:企画屋に明日はあるか - 小鳥メモメモ

    先日某なおやタンと話していて、最後の最後にこの話になって、もう終電も近かったので話の途中で別れて会話が尻切れとんぼみたいになった話を、メモ代わりに書き留めておこうと思う。 誰か共感してくれる同業者がいれば嬉しいんだけど、このテキスト自体に穴がいっぱいなので、そこを批判されたら「そりゃそうだよね…」とかつぶやきながら記事消してしまういつものパターン。あるいは明日の朝に自己反省して消すパターン。 もう10年近くも前の話になるので今更どうでもいいのだろうけど、僕はココログは、なおやタンのプロダクトだと思っていた。 もちろん会社的にはそのサービスの主幹になる部署はどこなのかとか、どこが音頭をとって全体をデザインしていくのかとか、どこが責任とるのかみたいな話はあるし、こと10年前のブログについては、サービスそのものより、この見知らぬ名前の説明しづらいサービスをどう認知させていくかとか、どういう文化

    えいっ:企画屋に明日はあるか - 小鳥メモメモ
    geekpage
    geekpage 2013/07/25
    アイデアを声に出すことは誰にでもできるけど、それを実現するために各種調整までやるからこそ企画に価値があるというのが私の理解です。そもそも、アイデアに耳を傾けてもらえる立場になるのも能力だったり。
  • Exactly When Is ARIN Going to Run Out of IPv4 Addresses?

    geekpage
    geekpage 2013/07/25