タグ

2012年7月8日のブックマーク (8件)

  • 日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信

    「今年は空梅雨」なんて嘯いてごめんなさい……。 昨日などは、しっかり梅雨でした。 ところで、先日、元三重大学学長の「つぼやき」ブログのアクセス数がものすごいことになった、というお話でしたが、関連したデータを示しておきます。 この10年間で若手教員のポストがいかに減ったか、これをなんとかしないと日教育も研究も科学技術振興も駄目になりますよ、ということです。 資料の元はこちら。 いろいろな問題というのは、一つの原因だけで生じるものではありません。 アカデミアポストの減少減少に至った要因には以下のようなものが考えられます。 ・少子化による学生数減少に対応するため+日の研究力を増すために「大学院重点化」政策が撃ちだされた。 ・大学院重点化により、大学院生の定員を増やすために大学院生の指導ができるとみなされる「教授」ポストを増やす必要が生じた。 ・教授を増やすために、教員の定員枠の助手(当時)

    日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信
    geeorge
    geeorge 2012/07/08
    注目
  • 携帯やSNSがないと不安な「FOMO」、南アフリカで増加中

    アフリカ・ヨハネスブルク(Johannesburg)の大学構内で携帯電話を使う学生(2010年10月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/STEPHANE DE SAKUTIN 【7月3日 AFP】南アフリカで、楽しい出来事から取り残されることが不安で携帯電話やソーシャルメディアを手放せなくなる「FOMO」と呼ばれる症状を持つ人たちが若者や大人たちの65%近くに上ることが、製薬会社ファーマ・ダイナミクス(Pharma Dynamics)が2日に発表した調査結果で明らかになった。 FOMOは「fear of missing out(何かを見逃したり取り残されることへの不安)」の頭文字をとったもの。 FOMOの人々は、自分の知らない間に面白いイベントが起こってしまうことを恐れるあまり、携帯電話を肌身離さず持ち歩き、運転中にメールを送受信し、トイレで用足しの最中にもツイッター(Twitter

    携帯やSNSがないと不安な「FOMO」、南アフリカで増加中
    geeorge
    geeorge 2012/07/08
    日本人にも結構いそう
  • カンボジアの子どもを襲う謎の病気、3か月で60人死亡 WHO

    中国・北京(Beijing)の病院で、母親の指をつかむ新生児の手(2008年12月1日、資料写真)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【7月4日 AFP】世界保健機関(World Health Organization、WHO)は3日、カンボジアの子供たちの間で広まっている原因不明の病気により、ここ3か月で60人が死亡したと発表した。 WHOの公衆衛生専門家、ニマ・アスガリ(Nima Asgari)医師によれば、最初の死亡例は4月に報告された。犠牲者は全て7歳以下の幼い子どもだという。 WHOは現在、カンボジア保健省と協力して病原と感染経路の特定に取り組んでいる。 アスガリ氏は、まだ調査が初期段階にあるため詳しい症状の特定は難しいとしつつ、「高熱や、重い胸部の症状に加え、一部の子どもは神経系に異常をきたしている兆候がある」と説明している。 現在までに報告された61例のうち、

    カンボジアの子どもを襲う謎の病気、3か月で60人死亡 WHO
    geeorge
    geeorge 2012/07/08
    カンボジアで何かが起きている
  • 子育ては風邪予防に有効?親の感染率、半減

    【7月6日 Relaxnews】子を持つ親は風邪を引きにくい、とする米大学の研究論文が英医学誌「サイコソマティック・メディシン(Psychosomatic Medicine)」7月号に掲載された。子どもがいるか、いないかで心理面や行動面に現れる「違い」が、病原体への感染率を低下させている可能性があるという。 米カーネギーメロン大学(Carnegie Mellon University)の研究チームは、ストレスや社会的要因が風邪の引きやすさに与える影響を調べた3つの先行研究から795人分のデータを分析した。これらの実験では、健康体の被験者に風邪の原因となるライノウイルスかインフルエンザウイルスを含む点鼻剤を投与し、影響を見ている。 分析の結果、子どものいる被験者は、いない被験者と比べて風邪を発症する確率が52%低かった。人数別に見ると、子どもが1~2人いる親は48%、3人以上いる親は61%、

    子育ては風邪予防に有効?親の感染率、半減
    geeorge
    geeorge 2012/07/08
    完全に風邪ひきやすいと思ってるけども。
  • 淡路のサルには優しい遺伝子がある : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県の淡路島に生息するニホンザルの集団は他の地域と比べて他者に優しい性質を持ち、「優しさ」に関係する遺伝子の構造にも、差があることを、京都大野生動物研究センターなどが発見した。 遺伝子が、「社会行動」を左右している可能性を示す研究で、6日から名古屋市で始まる日霊長類学会で発表する。 同センターの村山美穂教授や大阪大人間科学研究科の山田一憲講師は、直径8メートルの円にエサをまき、サルの行動を観察。淡路島では群れの大半の180匹が集まってべ、争いもほとんどなかった。一方、岡山県真庭市の集団では強いサルが弱者を追い払い、円内に入れたのは150匹のうち最大で20匹だった。 さらに村山教授らは、ヒトやサルの出産などの際に増え、攻撃性を抑え寛容性を高めるとされるホルモン「オキシトシン」に着目。このホルモンの指令を受け取るたんぱく質の遺伝子に、個体によって違いがあることを見つけた。

    geeorge
    geeorge 2012/07/08
    優しさに関する遺伝子構造なんてあるんだ。
  • 宇宙では老化遅くなる?…線虫の実験で判明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙では老化が遅くなり寿命が延びる可能性があることが、東京都健康長寿医療センターや宇宙航空研究開発機構などのチームが宇宙空間で行った線虫の実験でわかった。 人間にただちに当てはまるわけではないが、人間にも機能やDNA配列が似た遺伝子が存在し、老化の仕組みを探る手がかりになると期待される。5日の英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表された。 研究チームは2004年4月に打ち上げられた露ソユーズ宇宙船で、体長1ミリの線虫数百匹を国際宇宙ステーションに運び、地上帰還まで計11日間宇宙に置いた。その結果、宇宙にいた線虫は、地上の線虫に比べて、神経や内分泌にかかわる遺伝子の機能が低下し、加齢に伴って蓄積するたんぱく質の量も減っていた。 特に機能が落ちた7遺伝子を線虫の中で働かなくする実験を地上で行ったところ、通常約80日の寿命が最大20日ほど延びた。宇宙での11日間は、地上の10日間に相当した

    geeorge
    geeorge 2012/07/08
    へえ。面白い
  • 朝日新聞デジタル:皮膚の免疫、毛包が制御 アトピー・脱毛症治療に期待 - 科学

    炎症が起きる仕組み  外敵から体を守る皮膚の免疫細胞の働きをコントロールする司令塔が、毛穴の奥の「毛包」にあることを、慶応大などの研究チームが発見した。皮膚の免疫の異常で起こる円形脱毛症やアトピー性皮膚炎の治療薬開発につながる可能性がある。研究成果は、米科学誌ネイチャーイムノロジー(電子版)に発表された。  研究チームは、マウスの皮膚にテープをはってはがして刺激を与え、毛穴の奥にある毛包を調べた。免疫細胞が毛包から皮膚に移り、免疫反応を起こしていた。さらに調べると、毛包から免疫細胞を誘導するたんぱく質が出ていた。  円形脱毛症などの脱毛症は自分の免疫細胞が毛包にある毛を作る細胞を攻撃して起こる。研究チームが脱毛症の患者の皮膚を分析したところ、免疫細胞が毛包から分泌するたんぱく質で誘導されていた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会

    geeorge
    geeorge 2012/07/08
    おお、これはなんか新しい感じ。
  • 七夕の列島、記録的大雨 8日にかけて警戒を - MSN産経ニュース

    列島は7日も、梅雨前線の活発な状態が続き、西日(近畿-九州)を中心に記録的な大雨となった所があった。気象庁は東日(関東甲信、北陸、東海)と東北でも8日にかけて警戒するよう呼びかけた。落雷や竜巻など突風にも注意が必要。 1時間雨量は、宮崎県都城市で66・5ミリ、岡山県高梁市64・5ミリ(観測史上最多)、兵庫県上郡町と愛媛県伊予市、和歌山県かつらぎ町でいずれも50・0ミリを記録した。 気象庁によると、西日から東日をゆっくり南下する梅雨前線に向かって南から湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になっている。 東北は7日夕から夜遅くにかけ、東日は8日朝にかけて断続的に激しい雨が降る見込み。8日朝までの24時間予想雨量は、いずれも多い所で北陸、東北150ミリ、関東甲信130ミリ、九州、近畿100ミリ。

    geeorge
    geeorge 2012/07/08
    しかし、今年は雨が酷い。