タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (25)

  • 広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される

    広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される2016.11.11 08:0522,184 渡邊徹則 重力も人の手で変えられる時代。 広島大学発のベンチャー企業である、スペース・バイオ・ラボラトリーズ社が開発した重力制御装置、「グラビテ(Gravite)」が、NASAのケネディ宇宙センターに採用されたと、同大学から発表されました。 グラビテが導入されたのは、ケネディ宇宙センターに新設された微小重力シミュレーターセンター内。同時に、同大学大学院の弓削類教授が、センターの諮問委員会委員に就任したとのことです。 回転により重力の方向を変える装置は今までにもありましたが、この装置が凄いのは、宇宙ステーション内と同じ0.001Gを再現できるだけではなく、2Gや3Gといった、過重力環境を作ることも可能な点。これは世界初となります。 以下がその動画。再生医療、宇宙生物学、創薬

    広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される
    geeorge
    geeorge 2016/11/11
    面白いなこれ
  • 人間の目の解像度をはるかに超える、9億画素の顔写真

    瞳に映るまつげや虹彩のひとすじまでも。 億ピクセル単位の巨大精細画像、風景写真では以前見たことがありました。でも写真家のDaniel Boschungさんは、そんな細かさと大きさで、人間の顔を撮ってみせてくれました。 Boschungさんの作品『Face Cartographies』(直訳:顔の地図作り)は、専用にプログラムされたロボットが撮影したものです。ひとりの顔を作るのに600枚の画像をつなぎあわせていて、そこに詰まっている画素数は9億ピクセルにのぼります。カメラは180nmのマクロレンズを装着したキヤノン5D Mark II。顔のすみからすみまでなめるように撮っていくので、撮影時間はひとりあたり約30分を要しています。 9億ピクセルで描かれた顔には、2次元の絵とか普通の解像度の写真では見えない、きわめて細やかなテクスチャーがあります。というか実際、肉眼で見える解像度よりもはるかに細

    人間の目の解像度をはるかに超える、9億画素の顔写真
    geeorge
    geeorge 2014/03/21
    すげー
  • わしのビッグバン理論は間違ってなかった…重力波初観測の大ニュースに涙ぐむ物理学者(動画)

    わしのビッグバン理論は間違ってなかった…重力波初観測の大ニュースに涙ぐむ物理学者(動画)2014.03.19 23:00 satomi 原子の百万分の1ぐらいの揺れですが、このウルッとくる瞬間をカメラは見逃さなかった! ノーベル賞モノの大発見と物理学会騒然。重力波初観測の発表は科学、人類、そしてこのお方にとっても大きな大きなニュースでした。今回紹介するのは、この発見で立証されたインフレーション理論の主提唱者のひとり、アンドレイ・ドミトリエヴィチ・リンデ( Andrei Dmitriyevich Linde)スタンフォード大教授です。教授は佐藤勝彦氏、アラン・グース氏がこの理論を提唱した翌1982年に独自の新モデルを発表し多大な影響を与えました。 この動画では、発表前にカオ=リン・クオ(Chao-Lin Kuo)同大准教授がバックパック背負ってご自宅の戸口にサプライズでお邪魔して、氏が生涯待

    geeorge
    geeorge 2014/03/21
    おおお、これ熱い。熱いよ
  • 街にあふれるバイオレンス映画のポスターに頭を撃たれまくる男

    スパイ映画とか戦国モノとか、暴力的なシーンを含む作品って意外と多いですよね〜。一家団欒のリビングルームにいても、銃や流血、殺人のシーンが抵抗感なく楽しめる日常。それがエンターテインメントなんです。 でも、よくよく考えてみると、みんな衝撃的なシーンに対してちょっと無感覚になってたりしませんか? たとえば、武器を持った登場人物たちのポスターが街中に溢れていても素通りしていく人たちがすごく多かったり。 というわけで、それがどんなシーンなのかを再認識しようという試みが、アーティストのジョン・バーガーマン(Jon Burgerman)による作品シリーズ「Head Shots」。武器を構えたあの人やこの人に自分の頭を撃ち抜かれて回るというこの写真作品は、アホっぽい雰囲気を醸しつつも日常にどれだけ武器が溢れているかを浮き彫りにし、映画テレビのバイオレンスな広告に一石を投じています。 バーガーマンさんは

    geeorge
    geeorge 2014/02/25
    これやりたいwww
  • 発言に注目! SpotifyがSocial Media Week Tokyoの基調講演に決定!

    発言に注目! SpotifyがSocial Media Week Tokyoの基調講演に決定!2014.01.24 20:30 いよいよ...? 2月に開催される「Social Media Week TOKYO」でSpotifyがキーノートスピーチすることが発表されました。 Spotifyは月額料金を払うことで、音楽が聴き放題になる音楽ストリーミングサービス。世界的に注目を集めているサービスで、現在55カ国で利用が可能。日での展開ですが、iOSアプリが日語対応するなど、日リリースに向かって着々と準備が進んでいるみたいです。 基調講演の焦点は、当然Spotifyがいつ日で始まるの? についてですよね。アップルの新製品のように、発表と同時リリース発売、というスピード展開になればいいなぁ。注目が集まるはずですので、音楽好きな人はお早めに参加申し込みをどうぞ。 さらにSpotifyはイベン

    geeorge
    geeorge 2014/01/27
    来たら加入まちがいなしだわ。
  • かぐやの観測結果が見放題!ブラウザで自由に回せる赤色立体月球儀がスゴい!スゴいけど怖い!

    かぐやの観測結果が見放題!ブラウザで自由に回せる赤色立体月球儀がスゴい!スゴいけど怖い!2013.12.13 20:009,966 武者良太 えー、注意一秒トラウマ一生という言葉もありますから…。 月探査機・かぐやの観測結果をもとに作った月の地形図を国土地理院が発表しました。同時に地形を立体的に見せる赤色立体地図の技術を用いた、ブラウザ上で自由に回転させることができる月球儀のような全球の赤色立体地図も公開しました。 モスクワの海の滑走路らしきとこ探そうぜ! うさぎどこだうさぎ!アナハイムとD.O.M.E.と冬の宮殿マッピングしなくちゃ! と鼻息荒くアクセスしてみたのですが…。 ごめんなさい。僕が悪かったんです。まさか、月の裏側がこんなことになっていただなんて…。 地球から見える雨の海あたりはまさに凪。月を擬人化したときのイメージはまさにココ。おしとやかで、つつましい。漆黒の長い髪がはらりと

    かぐやの観測結果が見放題!ブラウザで自由に回せる赤色立体月球儀がスゴい!スゴいけど怖い!
    geeorge
    geeorge 2013/12/14
    想像以上にすごかった
  • 世界遺産の活火山、超完璧なスモークリングを噴き出す

    山からポワーンとこんなモノが…!? むかし喫煙者の人が「俺、煙の輪っか出せるんだぜ」と嬉しそうに見せてくれました。しかし母なる大自然は、それを完全に凌駕する能力を備えていたのです。 イタリア南部シチリア島で噴火中のエトナ火山。世界遺産として2013年に登録されたこの活火山から噴出したのは、数百フィートにも及ぶ美しい円を描いた巨大スモークリング。世界中の喫煙者とポッドヘッド(マリファナ常習者)の皆さんから確実に嫉妬を買うレベルですね。この完璧なリングは、とりあえず見ておくべし。 冒頭の写真は、「Volcano Discovery」のTom Pfeifferさんが撮影した1枚。BoingBoingによると、エトナ火山は今月11日に数十ものスモークリングを火口から噴き出していたようです(この火山は、10月26日から噴火活動を開始)。 エトナ火山がどうやってこのようなリングを噴出しているのか(また

    世界遺産の活火山、超完璧なスモークリングを噴き出す
    geeorge
    geeorge 2013/12/02
    漫画かよ凄い(笑
  • Wi-Fi操作にも対応! クールで先進的なヒーター「SmartHeater」と加湿器「Rain」がバルミューダから登場

    Wi-Fi操作にも対応! クールで先進的なヒーター「SmartHeater」と加湿器「Rain」がバルミューダから登場2013.10.29 22:00 塚直樹 クールなだけじゃない、機能もすごいんです。 シンプルかつクールな家電製品を世に送り出し続けているバルミューダから、対流と赤外線で部屋を暖めるアルミラジエーター方式のヒーター「SmartHeater」と、おしゃれなタンクレス加湿器「Rain」が発表されました。 SmartHeaterは直販サイトで74,800円で11月上旬に出荷予定、Rainは46,800円で11月中旬に出荷予定となっています。 こちらがアルミラジエーター方式ヒーターのSmartHeater。見た目はオイルヒーターの様に見えますが、空気を暖めるのに赤外線を利用しており、オイルヒーターの5倍早く立ち上がるそうです。 さらにWi-Fi機能も内蔵しており、外出先からの運転

    Wi-Fi操作にも対応! クールで先進的なヒーター「SmartHeater」と加湿器「Rain」がバルミューダから登場
    geeorge
    geeorge 2013/10/29
    かっちょいいな〜。さすがのバルミューダ。手がでないけど。
  • 堀江貴文さん「これからは個人が強力なメディアとなる。」

    超アクティブに活動し続ける堀江貴文さんに「いろんなことを聞きたい!」と言い出した私するぷ。 僕は尊敬する堀江さんを前に最初は緊張を隠しきれませんでしたが、1時間半に渡るインタビューを行い、堀江さんの考えをじっくり聞いてきました。 話が1の記事でまとまらないので3に渡って記事をお届けしますよ! 第1回目はタイトルの通り「これからは個人が強力なメディアとなる。」です。どうぞ。 堀江氏が考える現在のメディア、未来のメディア事情 するぷ:今注目しているメディアってありますか? 「これは将来世界を変える」的な。 堀江貴文(以下堀江):まぁでも別に世界が変わるかは分かんないですけれど、例えば雑誌とかってもう時代遅れのメディアだなと思っていて。なんでかっていうと、ライフスタイルが多様化して、色んな娯楽とかソーシャルネットワークみたいなものが出てきたりすることで時間の奪い合いになってるわけじゃないです

    堀江貴文さん「これからは個人が強力なメディアとなる。」
    geeorge
    geeorge 2013/10/26
  • 狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」

    狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」2012.03.04 12:005,993 satomi あ、欲しいと思ってしまった... 講義中にべらべら私語が止まらない邪魔な学生狙ってジャマー発射! ピタッと止まる画期的な銃ができました。その名も「SpeechJammer」。日の産業技術総合研究所(AIST)の栗原一貴さんと塚田浩二さんの発明品です。 おしゃべりが止まるなんて念力かい、って思っちゃいますけど、人間はしゃべってる時、口の「音声出力」スピーカーだけじゃなく、耳で自分のしゃべりを聞きとって確認しながら話しているんですけど、この聴覚のフィードバックがちょこっとでもずれると、人は混乱して話せなくなるんです。これが「聴覚遅延フィードバック(DAF:Delayed Auditory Feedback)」というエフェクト。 だったら声を録音してラグをわざと加えて返

    狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」
    geeorge
    geeorge 2012/03/04
    面白いな産総研。しかしなぜ先に英語記事が作られたんだ…頑張れgiz jp
  • 朝食にチョコレート等のデザートを食べると痩せるという研究結果が明らかに

    にチョコレート等のデザートをべると痩せるという研究結果が明らかに2012.02.27 10:0019,573 mayumine えー! デザートべると太るっていうのが常識だと思っていたのに。 朝にデザートと低カロリーの事を組み合わせることで体重を減らすことができるとかいう研究結果が明らかに! 一日の始まりにスイーツ、クッキー、クレームブリュレ、ケーキをとかべると、体重を減らせるって当ですか、今すぐ朝ごはんに甘いものべちゃって良いんですか? 研究では、144人の肥満の男女を対象に1日あたり男性1600キロカロリー、女性1400キロカロリー摂取制限ダイエットを2種類の方法に分けて実施されました。 一方は低糖質で低カロリーの朝を、一方は高タンパク質かつ高炭水化物で必ずチョコレートやケーキ、クッキーやケーキ等ののデザートを含む朝べました。 最初の16週間の研究の結果は、ど

    朝食にチョコレート等のデザートを食べると痩せるという研究結果が明らかに
  • アップル本日発表のiBooks 2、iBooks Author、iTunes Uについて知っておくべき全てのこと

    アップル日発表のiBooks 2、iBooks Author、iTunes Uについて知っておくべき全てのこと2012.01.20 04:00 satomi 日のみなさま、おはよう。 みなさまが寝てる間に誰でも・教科書が5分で作れる時代が来てしまいましたよ! 楽曲、電話、タブレットでやったことを教育でもやりたい、という故スティーブ・ジョブズの遺志をくんで、アップルが日発表した教科書ツール。これで学生の教材へのアクセスも様変わりしそうですね。 学校現場に「リセットが必要」だというのは、Appleおよび現場で働く先生たちが共通して感じていることです。解決することはできないけど、そのお手伝いはできる、とNYCのグッゲンハイム美術館で発表のステージに立ったフィル・シラー(Phil Schiller)は語りました。 今あるは重くてかさばるし、長持ちしないし、インタラクティブでもない。 そこ

    アップル本日発表のiBooks 2、iBooks Author、iTunes Uについて知っておくべき全てのこと
    geeorge
    geeorge 2012/01/20
    とりあえず作ってみるか〜
  • テーマは「宇宙」! GIZMODO×Gakkenイベント : ギズモード・ジャパン

    テーマは「宇宙」! GIZMODO×Gakkenイベント、<s>ただいま参加者募集中です!</s> 締め切りました!2012.01.16 21:30Sponsored イベント限定プレゼントもあるよ。 先日お知らせした通り、1月にイベントをやります! 今回は、学研から2012年4月19日に発売される地球と宇宙の不思議を体感できるニンテンドー3DS用ソフト『Earthpedia』(アースペディア)とのコラボイベントです。 イベントタイトルはこちら! 「GIZMODO×Gakken『Earthpedia』発売記念! ここでしか聞けない宇宙の話」 続きでイベント内容を紹介します。 まずはゲスト出演していただける方は、自然科学研究機構国立天文台天文情報センター長・広報室長で理学博士である、渡部潤一教授です。どんな方かというと、流星、彗星など太陽系天体の研究を行ったり、最新の天文学の成果を講演、執筆

    テーマは「宇宙」! GIZMODO×Gakkenイベント : ギズモード・ジャパン
    geeorge
    geeorge 2012/01/10
    へぇ〜!
  • CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!2011.09.23 10:2910,190 satomi 天地が引っくり返る大ニュース! 欧州原子核研究機構(CERN)がニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと1万6000個が光速より速く到着してしまったそうですよ!! これが当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。 実験では素粒子ニュートリノをジュネーブにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。すると2.43ミリ秒後に到着。このヒットした時間の記録は国際研究実験OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!
    geeorge
    geeorge 2011/09/23
    面白いねぇ。そもそもアインシュタインが絶対ってことも、無いよねきっと。
  • 2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin

    2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin2011.09.17 21:00 福田ミホ 自宅と外出先など、コンピューター間でファイルを共有する方法と言えば、USBメモリとかオンラインストレージとかいろいろあります。でも、このiTwinはコンピューター同士をケーブルでつないだようにサクサクいけて、より安全な方法でもあります。 iTwinは一見USBメモリのようなスティック状のものがふたつで1セットになっています。その片方を家のパソコン、もう片方を外出用コンピューターに挿し込めば、外出先から家のコンピューターにあるファイルを確認したり、撮った写真を外出先から家のコンピューターに保存したりできるようになります。 共有するデータは、コンピューター同士がつながっているネット接続上をAESー256で暗号化されて送られます。転送速度は、使っている上り回線の速度で制限されるのみです

    2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin
    geeorge
    geeorge 2011/09/19
    なにこれかっこいい
  • 椅子なんているかっ! 1日中立って仕事するのが注目されています。

    脚、パンパンになりそうですが。 ネタ元のウォール・ストリート・ジャーナルの話しではですね、1日中立って仕事をするというスタイルがブームになっているというのです。現にFacebookやGoogleでは、椅子をどっかやって立って仕事をする人が増えているそうです。屈んだりしないように、使う人の身長に合わせて机の高さはもちろん調整します。なんか辛そうな気もしますけど、1日中座りっぱなしが原因で引き起こされる肥満や血液凝固、早死に等の健康問題の改善になると言われています。確かに1日座りっぱなしで仕事してると、体のあちこちが痛くなりますけどね。 この1日立ちっぱなし方、オフィスだけではなく一部の学校でも取り入れ始めているそうです。立ちっぱなしにすることで、余分なエネルギーを消費させてソワソワせずに勉強に集中できるのだそうです。 立ちっぱなしと座りっぱなし、あなたならどちらがいいですか? [WSJ an

    椅子なんているかっ! 1日中立って仕事するのが注目されています。
    geeorge
    geeorge 2011/09/06
    だらだら仕事することもなくなるかもね
  • 見よ、核の周りを回る電子軌道を捉えた世界初の画像を!

    見よ、核の周りを回る電子軌道を捉えた世界初の画像を!2011.09.03 12:006,326 satomi 芋虫...じゃないよ、電子軌道を捉えた世界初の画像...です。 IBMが分子構造と原子結合の3D視覚化に成功して2年...あれを無限に超えるブレイクスルーですね! 原子核の周りを回る電子軌道経路の姿については物理学者もこれまで擬似モデルや仮説で補ってきたんですけど、それがこうして画像として目で見れるなんて。大変な朗報かと。 IBMのペンタセン分子(e)の時もそうでしたけど、今回も電子軌道撮影に使ったのは原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)です。原子大の探針を使い、その尖った先端の下を通過する原子1個1個を測定する顕微鏡ですね。 下のc、d、fは数学的に再現した「こうあるべき姿」のモデルで、上のaとbに映ってる濃いグレイの帯、これがペンタセン分子の

    見よ、核の周りを回る電子軌道を捉えた世界初の画像を!
    geeorge
    geeorge 2011/09/04
    ついにこんな事が見えるようになったのか。すげー
  • 地球の輪っか、発見

    反陽子の輪っか! ...なので土星の輪みたいなビジュアルのインパクトはゼロでございますが、いえいえどうして、原始的な地球人の目には「見」えなくとも大変な発見であることには変わりないんですよ、はい。 科学誌「New Scientist」によると今回見つかった反陽子のリングは陽電子の雲に次ぐ発見で、どちらも地球の周りを目に見えないシールドのように取り囲んでいるものです。 実言うと反陽子のリングの方が陽電子より体積は2000倍大きいのに、発見は遅れちゃったんですね。どちらも、地球磁場にとらえられドーナツ状に地球を取り囲んでいる放射線帯(ヴァン・アレン帯)のリングの中にガシッと閉じ込められています。 遠い将来、反陽子(あるいは他のタイプの反物質)を燃料源として使う設計の宇宙船ができたら、このリングに突入してタンク満タンに詰めて虚空の彼方に旅立つ...みたいなことも実現するかもよ...と、この反陽子

  • ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)

    ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)2011.06.01 21:007,394 子供の頃、一度は挑戦しましたよね? 挑戦したけどできなかった、吹っ飛んじゃった、ブランコ一回転。「一回転できたぜ」話も聞いたことあるけど、当なの? 永年のこの謎を物理演算エンジンで検証すると上記の動画のようになるそうです。さて、ブランコで一回転することは可能なのか...!? ぜひ動画で衝撃の結末をご覧ください。 この動画には、 小3の頃勢いで一回転して腕骨折しましたブランコが一回転した後10mくらい飛んでいった彼を俺は忘れない作者は病気クッソ吹いたおれたちはブランコに乗ってる時こんな風に見えてたのか...といった、過去を懐かしむ声などが寄せられていました。 それにしても物理エンジンの世界は何でもアリですね。動画のラストではとんでもないことが起こってます。どうしてそうなった... 「

    ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)
    geeorge
    geeorge 2011/06/02
    おおー、このシミュレーションおもしろいな。
  • ジョブズが語るiPhone4白の発売までに、こぉぉぉぉぉんなに時間がかかったワケ

    ジョブズが語るiPhone4白の発売までに、こぉぉぉぉぉんなに時間がかかったワケ2011.05.02 12:00 junjun ついに発売されましたねiPhone4 白。 当にお待たせでした。で、今更だけど、白いiPhone4の発売までにどうしてこんなに長い道のりだったんだろう...? さまざまな説があったけれど、そんな疑問にSteve Jobs氏とPhil Schiller氏が、Ian Fried氏の独占インタビューで語ってくれました。 何かを白くするっていうのは、それほどシンプルな事じゃありません。時間が経っても維持することができるか? センサーがどうやって動くか? など、思っているよりも沢山の事を材質や化学の面で考慮しなければならないんです。 と、Jobsが語ると、Schiller氏はFried氏のために、例をあげながら、分かりやすく説明してくれました。「ディバイスの色と、様々な内

    ジョブズが語るiPhone4白の発売までに、こぉぉぉぉぉんなに時間がかかったワケ
    geeorge
    geeorge 2011/05/02
    ふーん。まだ街中で白iPhone見かけないな。