タグ

2006年4月19日のブックマーク (5件)

  • chrootなDebian環境を作ってRailsを閉じ込める

    Posted by masuidrive Tue, 18 Apr 2006 09:42:00 GMT 最近、Rails仕事が増えてきて、一つのパッケージ空間でRailsRubyGemsを動かすのに問題が出てきたので、Debianをchrootして、その中にアプリを閉じ込める様にしてみる。 chroot を使って異なる Debian ディストリビューションを起動する を参考にして、Debian内に新しいSargeをインストールし、そこに手動でRails環境を構築。MySQLサーバは、chroot外の物を利用。 (chrootされてない環境で) # mkdir -p /sub/APPNAME # debootstrap sarge /sub/APPNAME http://ftp.debian.org/debian/ # echo "proc-APPNAME /sub/APPNAME/pro

  • ブログの記事をタグクラウド形式で表示できるブログパーツ「TagClick」

    有限会社エアーズは、ブログの記事をタグクラウド形式で分類できるブログパーツ「TagClick」を4月18日に開始した。 TagClickは、ブログのサイドバーとして表示できるブログパーツ。ユーザー登録ののち、自分のブログのエントリーに任意のタグを付与することで、サイドバーからタグで指定されたエントリーだけを表示できる。タグはブックマークレットからも登録できるほか、あらかじめ登録済みのタグと同じ単語が含まれたエントリーを自動で分類する機能も備える。TagClickには複数のブログを登録できるが、異なるブログのエントリーをタグとして登録することはできない。 TagClickに登録されたエントリーを対象としたブログ検索サービスも提供。エントリーはタグを設定した時点でTagClickに反映されるため、リアルタイムな検索が可能だという。エアーズでは7月末にタグ検索と連動する広告サービスを開始する計画

  • CGIの神話と現実 : 404 Blog Not Found

    2006年04月17日18:52 カテゴリLightweight LanguagesLogos CGIの神話と現実 PHPのパフォーマンスに関しては、すでに川合さんのPerlよりPHPの方が軽くて速いは当?が出ていて、これでプロには充分なんだけど、すでにプロのプログラマーを離れて、一般の人でも動的Webページ生成プログラムを書くようになった今、もう一度整理しておいた方がいいかも知れない。 提督の野望 海軍広報: 2006/4/17 PHP たしかにCGIはパーミッションの設定とか面倒なことが多かったし、スピードも遅いから廃れても仕方ないんだけど、じゃあPHPはどのぐらい使いやすいのかね? と思って調べてみた。 誤解その1--CGIはPerlで書かれている まず最初に抑えておきたいのは、CGIは言語の名前ではなく、Webサーバーが外部プログラムにページ生成を依頼する時にどんな情報を渡し、ど

    CGIの神話と現実 : 404 Blog Not Found
  • SICP関数型言語の勉強に「計算機プログラムの構造と解釈」を読もう - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    計算機プログラムの構造と解釈posted with amazlet on 06.04.15 Gerald Jay Sussman Julie Sussman Harold Abelson 和田 英一 ピアソンエデュケーション (2000/02) 売り上げランキング: 56,404 Amazon.co.jp で詳細を見る 自分が「計算機プログラムの構造と解釈」というを勉強していった過程をまとめています。 この質は、翻訳の悪さでも難しい数学でもないです。 なんと伝えたらよいのだろうか。 全部読み終えたときにまとめたいと思います。 →読み終わったのでまとめました。「「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて」 読み終えたら次のステップとしてはOn Lispなどがおすすめです。 目次 関数型言語の勉強にSICPを読もう - (1) SICPを読み始めた理由 関数型言語の勉強に

    SICP関数型言語の勉強に「計算機プログラムの構造と解釈」を読もう - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
  • RADIUSとは -- Key:雑学事典

    RADIUSとは 最終更新2005-11-27T23:59:00+09:00 この記事のURI参照https://www.7key.jp/nw/technology/term/server/radius.html#radius ラディウスと読みます。Livingston Enterprise社(現Lucent Technologies社)によってダイヤルアップユーザの認証システムとして開発されました。後に、認証とアカウンティングの機能をネットワーク上のサーバにて一元化するIP上のプロトコル(UDPベースのクライアント/サーバモデル)として、幅広く(ダイヤルアップネットワーク接続に限らず)利用されることとなりました。データベースに登録されたユーザ情報に基づいて該当サーバへの接続の可否を判断し、割り当てるべきIPアドレスをRAIUSクライアントに伝えたり、接続の記録を保存することが主な役割です