タグ

ブックマーク / www.vege-bible.net (7)

  • 程度の飲酒は効果なし? オックスフォード・研究 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

    お酒好きの方には残念な研究発表? 程度なお酒は健康にいい、と言いますが、どうやら、こと「脳卒中リスク」に関しては、効果はないようです。 イギリスの最新研究を見てみましょう。 程度なお酒は脳卒中の予防にはならない!? 1日1~2杯程度の「程度なお酒」は健康にいいと言いますが、イギリスのオックスフォード大学の研究では、こと脳卒中に関しては、この効力がないことがわかってきました。 世界規模の研究で、以前より中国をはじめとする東アジアの地域の人々は、アルコール不耐性の一般的遺伝子変異が存在すると考えられていました。 そこで、オックスフォード大学では、中国人を対象に飲酒と疾患との関連を調査したのです。 研究では50万人以上の中国男女に、アルコールの摂取習慣があるか否かを質問し、その後、10年間、追跡調査を行いました。 10年後、約16万人から回答を得ることができ、その期間中、アルコール摂取が1日4

    程度の飲酒は効果なし? オックスフォード・研究 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2019/04/22
    アルコールはねえ。。
  • ひな祭りはなぜ「ちらし寿司」?具の由来と健康長寿 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

    今週のお題「ひな祭り」 今日は3月3日「ひな祭り」ですね。 「桃の節句」とも言われ、日の伝統的な行事べる日でもあります。 さて、ひな祭りには、いつごろから、ちらし寿司をべるようになったのでしょうか? 他にも、はまぐり、菜の花、海老など桃色、緑、白の3色をテーマに、女児の健康長寿を願った材にも意味があるようです。 「ひな祭り」とは? 地域によって、ひな祭りを祝う日が微妙に違いますが、一般的なカレンダーに印刷されている「ひな祭り」は3月3日となっていますね。 子どもの頃は、5月5日の端午の節句は祝日なのに、どうして3月3日は祝日ではないのか? と不思議に思ったものです。 格的に「ひな祭り」が伝統行事になったのは江戸時代からで、あの見事な8段飾りのひな人形も、江戸時代に入ってから職人が腕を振るうようになりました。 昔から、ひな祭りの願いは、女児の健やかな成長です。 その頃から、行事

    ひな祭りはなぜ「ちらし寿司」?具の由来と健康長寿 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2018/03/03
    美しい習慣ですよね。
  • GABAはチョコで補える?プチうつ対策・脳の栄養 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

    GABA入りのチョコレートやお菓子が製品化され、ロングヒット商品として、定着していますね。 「ストレスに打ち勝つ」というようにGABAは抗ストレス作用がありますが、チョコレートで補えるものなのでしょうか? 2月は暦の上ではもう春。 また数週後にやってくる3月は異動や進学、年度末と、プチうつが多くなる時期なので、脳が栄養不足にならないよう、注意しておきたいですね。 「プチうつ」を起こす脳の仕組み 最近、イライラ、クヨクヨ、些細なことで落ち込みがち...など、たいした理由もなく不安になってしまう人は春の「プチうつ」の可能性があるかもしれませんね。 日ごろ、べているものが原因とも考えられており、脳の栄養が不足しているのも原因の1つかもしれません。 脳は他の器官と違い、「思考」を司る部位ですね。 イライラやクヨクヨは、ココロの問題だと思われがちですが、臓器としてみた「脳」も他の器官と同じく、

    GABAはチョコで補える?プチうつ対策・脳の栄養 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2018/02/19
    これは的確で、素晴らしい指摘!
  • ”クコの実”摂取で光による目のトラブルや白内障予防 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

    スマホやパソコン、TV、タブレット、ゲーム機...と今や電子機器から発する光で、高齢者の目のトラブルだけではなく、若年層の目もダメージも深刻化してきていますね。 クコの実を摂取しておくと、目のトラブルの改善に向かうかもしれません!? クコの実とは? 中華粥のトッピングでおなじみの”クコの実”は、欧米でも「ゴジベリー」という名で人気で、スーパーフードにもなっていますね。 クコの実は中国では古来より漢方としても愛用されており、「不老長寿の妙薬」と称され、アンチエイジングはもちろん、冷え予防や健胃作用のある実として知られていました。 また眼精疲労にもいいとされていましたが、特に光による目のダメージ回復や予防にいいこともわかってきました。 クコの実の美しい赤色はカロテノイドによるもので、体内ではビタミンA様に働き、強い抗酸化作用があります。 また目の網膜はカロテノイドをはじめとしたビタミンAを必要

    ”クコの実”摂取で光による目のトラブルや白内障予防 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2018/01/29
    クコの実を使うって手がありましたね。
  • ファストフードの健康被害はやはり怖い?独の免疫研究 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

    ファストフードは、たまにべる分にはOK? と言いたいところですが、ドイツの免疫研究で、高脂肪高カロリーであるファストフードは、体内の免疫細胞にとっては、風邪やインフルエンザなど細菌感染症と同等の扱いをするほど、カラダに悪い(?)ことがわかってきました。 一体どういうことなのでしょうか? 高脂肪高カロリーは体内で炎症を起こす? ファストフードに限らず、西欧型の事は総じて高脂肪で糖質が高いので摂取カロリーも高くなりますね。 そういうものをべ続けていると物繊維がどうしても不足するので、体内の免疫細胞は、外側から細菌が入ってきたのと同じような攻撃体制に入るので、カラダのあちこちで炎症を起こすことが、ドイツのボン大学の免疫研究でわかってきました。 こうした不健康な事から得た残留物は体内に留まりやすいので、カラダの防衛体制は長期間の治療を要する「病気に侵されたカラダ」と判断して、より活動

    ファストフードの健康被害はやはり怖い?独の免疫研究 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2018/01/26
    免疫と絡むなら、アレルギー反応も関係あるかもしれませんね。アナフィラキシーを伴わないアレルギーへの理解は、案外難しいんですよね。この研究はなるほどです。
  • ”病気=不安感”はセロトニン減少!アミノ酸が不足? - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

    風邪をひいてしまったり、インフルエンザに感染したり、そして些細なことですが頭痛やカラダの冷えなど、多くの人が、病気や不調に陥ったときに、「言い知れぬ不安感」に襲われていることでしょう。 これが大病になってくると、心の不安感はもっと大きくなり、カラダの病だけではなく、精神面もダメージを受けてしまいますね。 この”病気=不安感”の関連は、近年の研究で原因がわかってきました。やはり日頃の事が影響しているのでしょうか? アミノ酸が不足すると...!? 日の理化学研究所を中心とした研究チームが、免疫反応を常に活性化させたマウスを使って、体内の変化を調べたところ、アミノ酸の不足により、さまざまな不安行動を示したことがわかってきました。 この「免疫反応を常に活性化させたマウス」の体内とは、人間で言う病気や不調を抱えているヒトの体内と同じような状況にしたもので、ここでは、わかりやすいように、”病気のマ

    ”病気=不安感”はセロトニン減少!アミノ酸が不足? - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2017/12/19
    確かにそうかもしれませんね。アミノ酸は、予想より遥かに必要ですからね。
  • プチうつなどの初期症状で不足している栄養は? - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

    ストレス社会に伴い、うつ病人口が増加し続けていますね。 しかし、同じ仕事や家庭環境などでも、人によって感じ方が違い、前向きに物事をとらえる人は、ストレスを感じないので、うつ病にもなりません。 一方、何でも物事を悪くとらえる人は、イライラや怒りがつもり、やがてストレスが溜まって、プチうつなどの精神疾患の初期症状が出てきます。 近年の研究で、個人の性格もありますが、栄養不良が関与しているのではないか? という見解が出てきています。 物事を悪くとらえがちな人は、どんな栄養が不足しているのでしょうか?! イライラ、プチうつは葉酸とビタミンD不足? 今年(2017年)11月に発表された、オーストラリアの西シドニー大学が主導となった「精神疾患の治療を受ける患者の栄養欠乏」の研究によると、初期症状の頃に、葉酸とビタミンDが不足している人の割合が高いことがわかりました。 先行研究で、統合失調症などの精神疾

    プチうつなどの初期症状で不足している栄養は? - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2017/12/08
    これ、本当にそうだと思いますね。
  • 1