タグ

ブックマーク / www.omakizaru.com (5)

  • 暮らしを直撃!サラリーマン大増税を懸念する【財務省資料と家計調査から】 - おまきざるの自由研究

    はじめに 財務省資料から 各品目の内訳 衣料品13,392円 理容・洗濯品7,512円 文具1,518円 新聞・書籍30,771円 こづかい120,020円,つきあい費:6,636円 おわりに:数字の一人歩きを懸念する はじめに ご存じのことと思いますが,サラリーマンの給与収入は,所得を計算する際に収入に応じて給与所得控除が適用されます(特定支出控除については割愛). その給与所得控除が変わろうとしています. ではどう変更されるのでしょうか? 『500万円世帯で年30万円…「サラリーマン大増税」が急浮上』(https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/217071?pc=true)というニュースから引用します(句読点は原文のまま). 2019年10月に消費税率を10%に引き上げる構えの安倍政権。消費税増税に隠れて、もうひとつ、サラリーマン

    暮らしを直撃!サラリーマン大増税を懸念する【財務省資料と家計調査から】 - おまきざるの自由研究
  • 君は2つのマクドナルド理論の末路を知っているか? - おまきざるの自由研究

    マクドナルド理論をご存じでしょうか?知っている、という方は少なくないかもしれません.でもマクドナルド理論が2つあることを知っている方は多くないでしょう. このエントリーでは2つのマクドナルド理論について,そしてそれらの末路について紹介します. 理論とは? とあるマクドナルド理論 もうひとつのマクドナルド理論 2つのマクドナルド理論の末路が示すこと 理論とは? 「理論とは何ぞや?」と聞かれたらあなたはどう説明するでしょうか? 広辞苑(岩波書店第5版)にはこう書かれています. り‐ろん【理論】 (1)(theory) (ア)科学において個々の事実や認識を統一的に説明し、予測することのできる普遍性をもつ体系的知識。 (イ)実践を無視した純粋な知識。この場合、一方では高尚な知識の意であるが、他方では無益だという意味のこともある。 (ウ)ある問題についての特定の学者の見解・学説。 (2)論争。〈日葡

    君は2つのマクドナルド理論の末路を知っているか? - おまきざるの自由研究
    gendou
    gendou 2017/10/07
  • 恩師が「東京は家賃高いから部屋にモノを増やすな」と言ってた話 - おまきざるの自由研究

    ミニマリストってなんだ? ミニマリストはモノ最小化戦略を選択する 日で一番家賃が高い/一番狭い都道府県 モノとどう向き合うか? ミニマリストってなんだ? 筆者は大学を卒業してから数年間,関西のとある街で6畳1間の下宿に住んでいた.部屋なんて眠れればそれで十分だった.家賃は2万,風呂無し,トイレ共同,玄関も共同.部屋には前の主が置いていった冷蔵庫とテレビ(部屋のアンテナ線が途中で切られてたが).ガスストーブとテーブルはもらい物を使った.固定電話は当時の彼女(今の家人)がプレゼントしてくれた. 実家からは『大東京ビンボー生活マニュアル』全5巻と布団・毛布1組に寝袋,衣類と3足(1足は長),細々したものを送った.最低限の器と調理道具(まな板も!),ガスコンロとカーテンは買った.冬は布団に寝袋を入れないと寒さに耐えられなかった.その部屋でつごう6年間過ごしたが,物はほとんど増やさなかった(

    恩師が「東京は家賃高いから部屋にモノを増やすな」と言ってた話 - おまきざるの自由研究
  • 「放射能がうつる」と言わないために放射能・放射線・放射性物質の基礎知識 - おまきざるの自由研究

    はじめに 女子大生と講師による会話 ①原子核崩壊 ②放射線,放射性物質,放射能 ③天然放射性物質 ④グレイとシーベルト 書籍 おわりに(参考資料) 参考資料 はじめに 東日大震災から6年が経ちました.しかしながら最近の新聞記事を読むと,いまだに放射能・放射線・放射性物質の知識が浸透していないことによって不意で理不尽な生活を余儀なくされている子ども達のことを思い知らされます. 正しい知識があれば「放射能・菌がうつる」といった心無い発言は滑稽に聞こえる。[0] あなたはこの文章を読んでどう思いますか? 正しい知識はありますか? なぜ滑稽に聞こえるのか,子どもたちに説明できますか? 正直言って,私には自信がありませんでした. そこで,このエントリーを書くに当たって「放射能,放射線,放射性物質」について調べてみました.とっつきにくい領域なので,読みやすいよう会話形式にしてあります. 親や先生に

    「放射能がうつる」と言わないために放射能・放射線・放射性物質の基礎知識 - おまきざるの自由研究
    gendou
    gendou 2017/03/26
  • 喫煙者はこんなに減ったのに,なぜ禁煙の飲食店はまだまだ少ないのか?- おまきざるの自由研究

    はじめに 喫煙人口は50年で半減した 1965年(昭和40年) 2015年(平成27年) 資料 飲店は非喫煙者と喫煙者のどっちを向いているのか? 禁煙の飲店は何軒? 分煙すらしてない飲店は何軒? 資料 喫煙者の減少には外圧が影響した そして健康増進法の改正へ おわりに はじめに 2020年東京オリンピックを控え,健康増進法改正案をめぐる受動喫煙対策のニュースが連日報道されています. そんな中,日禁煙学会からはタバコ業界からの政治献金の実態調査(第四報、2010〜2015年)が公表されるなど,喫煙への圧力は日々高まるばかり. 自分が小さかった頃を思い起こすと隔世の感があります.両親は喫煙してたし,父親が勤めてた会社の同僚も皆喫煙者(麻雀始まると臭いのなんのって).大家の爺さんも学校の先生も喫煙者.大人の男性が煙草を吸うのは当たり前でした. 交通機関もそう.当時の数少ない飛行機の記憶は

    喫煙者はこんなに減ったのに,なぜ禁煙の飲食店はまだまだ少ないのか?- おまきざるの自由研究
  • 1