タグ

spaceに関するgenesinisterのブックマーク (8)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「最も地球に似た惑星」欧州チームが発見…生命存在の可能性も

    1 名前: 西洋人形(北海道) 投稿日:2007/04/25(水) 10:59:35 ID:HA0fgzNb0 ?PLT 欧州南天天文台(ESO)は24日、これまでに見つかった太陽系外惑星の中で「最も地球に似た惑星」を見つけた、と発表した。平均温度は0〜40度で、生命の誕生に不可欠な液体の水が存在できる。表面は地球のように岩や海で覆われているとみられるという。 この惑星は、地球から20.5光年離れた場所にあり、直径は地球の1.5倍、重さは5倍ほど。太陽より小さな恒星(赤色矮星(わいせい))を、13日間の周期で回っている。 惑星と赤色矮星との距離は、地球と太陽との距離の14分の1しかないが、赤色矮星の温度が太陽よりずっと低いため、水が液体で存在できる適温が保たれている。 観測チームは「将来の太陽系外の生命探査で、最も重要な探査対象になる」と強調している。 http://www.as

    genesinister
    genesinister 2007/04/25
    宇宙妄想は夢があっていい
  • NASA Images - NASA

    Vivid Portrait of Interacting Galaxies Marks Webb’s Second Anniversary

    NASA Images - NASA
    genesinister
    genesinister 2007/04/23
    NASAの素晴らしい写真の数々
  • Scaling the Heights (Saturn Images from NASA's Cassini Spacecraft)

    Scaling the HeightsCassini's recent highly inclined orbits around Saturn have provided the most unusual views of the planet and its rings yet seen. Blinding Saturn - Surely one of the most gorgeous sights the Solar System has to offer, Saturn sits enveloped by the full splendor of its stately rings.

    genesinister
    genesinister 2007/03/06
    輪っか
  • このエレベーターは宇宙へ参ります! ついに「Space Elevator」建設へ始動 | ネット | マイコミジャーナル

    米LiftPortは、米国宇宙協会(National Space Society)が進めている、地球と宇宙ステーションを結ぶエレベーター「Space Elevator」建設計画への正式な参加を表明した。2018年4月12日が運行開始予定日とアナウンスされている。 Space Elevatorを、サイエンス・フィクションの世界ではなく、現実の宇宙計画として科学的な観点から綿密なる研究調査を行うプロジェクトに、これまで半世紀以上の歳月が費やされてきた。NASAの研究所となるInstitute for Advanced Concepts(NIAC)を始め、Eureka Scientific、HighLift Systemsなどの研究機関が調査に加わり、すでに技術的な見地からは、Space Elevatorの建設着手にゴーサインを出す報告書が提出されている。 これを受けて、National Spa

    genesinister
    genesinister 2007/02/15
    宇宙船のパーツの建造速度2倍
  • スペースデブリ - Wikipedia

    高度2,000km以下の軌道を周回するスペースデブリの分布。 大気圏突入した大きなスペースデブリの一部が燃え尽きずに地上へ落下したもの。デルタ2の燃料タンク。 宇宙監視ネットワーク(英語版)による月別の地球軌道上の物体一覧。茶色:トータル。ピンク:破片化したデブリ。青:宇宙機。オレンジ:ミッション関連デブリ。緑:ロケットボディ スペースデブリ(古フランス語: débris、英語: space debris、orbital debrisとも)または宇宙ゴミ(うちゅうゴミ[1]、アメリカ英語: space junk)とは、なんらかの意味がある活動を行うことなく地球の衛星軌道上〔低・中・高軌道〕を周回している人工物体のことである。宇宙開発に伴ってその数は年々増え続け、対策が必要となってきている。 記事で扱う「スペースデブリ」には、耐用年数を過ぎ機能を停止した(された)、または事故・故障により制

    スペースデブリ - Wikipedia
    genesinister
    genesinister 2007/01/25
    中国がばらまいたやつ
  • 中国ミサイル実験で、宇宙に巨大な「破片の雲」…国際ステーションに衝突も : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国ミサイル実験で、宇宙に巨大な「破片の雲」…国際ステーションに衝突も 1 名前:きのこ記者φ ★ 投稿日:2007/01/23(火) 21:10:39 ID:???0 中国の弾道ミサイルによる人工衛星破壊実験を受けて、米政府当局者らは22日、宇宙空間に破壊された衛星の破片によるスペースデブリ(宇宙ごみ)が大規模な「雲」を形成しており、各国の衛星のほか、国際宇宙ステーションにも衝突する恐れがあると警告した。ロイター通信が伝えた。 また、専門家はデブリが高度約400キロから約3000キロの広い宇宙空間にわたり観測され、この軌道上にある120個以上の衛星が危険にさらされていると強調。 軍事衛星のほか、民間衛星へ衝突すれば日常生活に影響が出かねず、国際的にも懸念が広がっている。 ロイター通信によると、米国防総省関係者は「今回の実験が国際宇宙ステーションも 含めて(衛星とデブリによる)衝突の危険性

    中国ミサイル実験で、宇宙に巨大な「破片の雲」…国際ステーションに衝突も : 痛いニュース(ノ∀`)
    genesinister
    genesinister 2007/01/25
    ただでさえ国際宇宙ステーション問題山積みなのに
  • アポフィス (小惑星) - Wikipedia

    アポフィス (99942 Apophis) は、アテン群に属する地球近傍小惑星の一つ。2004年6月に発見された。地球軌道のすぐ外側から金星軌道付近までの楕円軌道を323日かけて公転している。直径は約310 mから約340 mであり、小惑星番号が与えられている中では小さな部類である。質量は1.26×1011 kg(1億2600万トン)であると推定されている[1][2][疑問点 – ノート]。 アポフィスという名は古代エジプトの悪神アペプ(ギリシア語でアポピス、ラテン語でアポフィス)に由来する。 2004年12月、まだ2004 MN4という仮符号で呼ばれていたこの小惑星が2029年に地球と衝突するかもしれないと報道され、一時話題になった。その後の調査で同年の衝突リスクは否定され、少なくとも21世紀中には衝突しないとされる。 2004年6月19日、アメリカ合衆国アリゾナ州にあるキットピーク国立

    アポフィス (小惑星) - Wikipedia
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611031951

  • 1