タグ

ブックマーク / president.jp (10)

  • サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない

    サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある。4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日サブウェイ」も2期連続で赤字を計上した。野菜たっぷりでパンも選べるサブウェイのサンドイッチは、なぜ売れなくなったのか。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「コンビニのサラダが充実し、飲店でも野菜メニューを押し出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と分析する――。 2期連続で当期純損失を計上 サンドイッチチェーン「サブウェイ」の閉店が止まらない。2014年には国内で480店を展開していたが、その後も閉店が相次ぎ、4年で約170店も減った。現在は310店を割り込んでいる。 運営会社「日サブウェイ」の業績も、厳しい状況にある。決算公告によると、16年12月期は当期純利益が5047万円の赤字、15年12月期は4863万円の赤字だった。2期連続で当期純損失を計上している。 サブウェイは

    サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない
  • 看護師の妻と暮らす夫は最強の「勝ち組」 看護学部は恐ろしく「お買い得」

    看護師という職業が進化している。4年制の看護学部が増えているほか、東大や慶應、ハーバードには大学院もあり、国際的に活躍できる専門職と評価されている。しかもうには困らない堅実な資格職だ。麻酔科医の筒井冨美氏は「いま看護師のと暮らす夫は、最強の『勝ち組』ではないか」という――。 しかし、その一方で、看護師に対して「医者の小間使い」「大学受験失敗組」「キツイ仕事の代表格」といったネガティブなイメージを持つ人もいる。たしかに私が制作協力した『ドクターX』など医療ドラマでは、「自分と交際していた医師が出世のために院長令嬢と結婚する運びとなり、哀れ振られてしまう看護師」のようなストーリーをしばしば見かける。 ご存じのようにかつて「看護婦(男性は看護士)」と呼ばれたが、現在では男女共通で「看護師」と名称変更されている。これは、2002年、保健師助産師看護師法の改正を受けたもの。 また、東京大学が19

    看護師の妻と暮らす夫は最強の「勝ち組」 看護学部は恐ろしく「お買い得」
  • 部下の心を掴むスピーチ「ストーリーの黄金律」3

    あなたはどうして話すのだろう。人を叱るためか、物を頼むためか。最も重要なことは、「誰に」「なにを」ではなく、「なぜ話すのか」である。相手や場面に応じ、目的をみつめなおすことで、話し方は劇的に変わる──。 人間は「物語」がとにかく大好き 「いいスピーチ」とはなんでしょう。感動する話か、反省を促すエピソードか、あるいはチームの気持ちを一つにするような物語か。プレゼンテーションであれば相手を説得する、という明確な目的があります。けれど、スピーチでは状況や役割、場面によって目的が変わります。目的がわからなければ、「いいスピーチとは何か」という問いには答えられません。 私は長年、広告のコピーライティングやスピーチ原稿の執筆を手がけてきました。いずれの仕事でも、「目的(Why)」「内容(What)」「手段(How)」の3段階で考えます。一番重要なのは、その広告やスピーチの目的である「Why to sa

    部下の心を掴むスピーチ「ストーリーの黄金律」3
  • 文具メーカー15社が選ぶ「同業他社のオススメ」

    15社から144点が大集合 最前線で働くビジネスマンにとって、ペンやノート、ふせんなどの文房具は仕事に欠かせない重要なアイテムだ。機能的なものを使えば作業効率はアップするし、洗練された見た目のものなら同僚に差をつけることもできる。しかし、「たかが文房具」と、何も考えずに社内の備品で済ませている人が多いのも事実。それではあまりにもったいない! そこで今回は、誰もが一度はお世話になったことがある有名文具メーカー15社にアンケートを実施。自社商品から5点、他社商品から5点、「ビジネスマンにおすすめ」という視点で選出された名品たちをとくとご覧あれ。 ――デザインフィル●マーケティンググループ推薦 ▼自社商品ベスト5 1位 MDノート 2位 トラベラーズノート パスポートサイズ[写真A] コメント:20種類以上のリフィルがあるので、自分の好きなようにカスタマイズが楽しめます。 3位 CL コンパクト

    文具メーカー15社が選ぶ「同業他社のオススメ」
  • どっちが幸せ?「グズvsせっかち」人生90年の損得勘定

    いつものんびり、マイペースの「グズ」。いつも何かに追われ、慌てている「せっかち」。仕事面と健康面、人生最後に笑うのはどっち!? 能力以上に詰め込んで締め切り遅れ 日人の平均寿命は、2013年に初めて男性が80.21歳と、80歳を超えた。女性は86.61歳と、過去最高だった(厚生労働省発表「簡易生命表」)。80歳まで生きることは当たり前で、90歳まで生きても何ら珍しくない“超長寿社会”は目の前まできている。 そんな長い人生を、マイペースにのんびり生きる「グズ」な人と、いつも何かに追われるようにせかせかしている「せっかち」な人とでは、どちらのほうが幸福で充実した人生を送れるのだろうか。 「仕事面でみると、グズな人もせっかちな人も、どちらも効率がよくない人が多い」と話すのは、「時間学」を専門とする千葉大学文学部の一川誠教授だ。 「せっかちな人は一見仕事が早そうですが、自分の処理能力以上に業務を

    どっちが幸せ?「グズvsせっかち」人生90年の損得勘定
  • 一流大学生に人気、地方中小企業の「17種類採用法」

    わが社だけに合う人材を選び抜くピンポイント採用 今、採用市場が揺れている。景気回復に伴って、大手を中心に企業の採用意欲はますます高まり、2016年卒の大卒求人倍率は1.73倍と売り手市場化が進んでいる。一方、経団連の指針により、採用活動は例年より3カ月遅い3月スタートとなり、就活のピークは8月になる見込み。もはや、従来通り横並びの採用活動をしていては期待する人材が採用できない、と各社の採用担当者は危機感を募らせている。 そうした中、地方にありながらも独自の採用を打ち出すことで、リクナビなどのいわゆる“就活ナビ”を使わず、国内外から優秀な人材を集めることに成功している地方企業がある。 「雪の宿」「チーズアーモンド」などで知られる新潟の米菓メーカー三幸製菓だ。おせんべいに対する愛を語る「おせんべい採用」、新潟出身者以外が新潟好きをアピールする「ニイガタ採用」。勉強一筋の学生向けの「ガリ勉採用」

    一流大学生に人気、地方中小企業の「17種類採用法」
  • 年収300万、40代で2億貯めた男の通帳履歴 掃除夫がみつけた株取引の鉄則

    年齢は40代。職業は掃除夫。年収は300万円。しかし心配は無用。なぜなら株取引を通して、資産が2億円を超える“隠れ富裕層”だからだ。 “隠れ富裕層”になった掃除夫 「会社を辞める予定なんです。20年以上働きましたけど、退職金は100万円に満たないでしょうね……」 www9945さんは小声でそう語った。年齢は40代。職業は掃除夫。年収は300万円。それだけを聞くと、企業からリストラを受け、今後きびしい生活が待ち受けている人物を思い浮かべるかもしれない。しかし心配は無用である。なぜならwww9945さんは株取引を通して、資産が2億円を超える“隠れ富裕層”だからだ。 www9945さんが株を始めたのは1991年。大学を卒業し納豆メーカーに就職すると、営業に追われ、気分が晴れない日々を送っていた。そんなとき、心を明るく照らしてくれたのが株だった。邱永漢のに記されていた「株式は経済を勉強できて、な

    年収300万、40代で2億貯めた男の通帳履歴 掃除夫がみつけた株取引の鉄則
  • リーダーの役割はトレードオフの断行 -ローソンCEO 新浪剛史氏

    会社組織において最終的なデシジョン・メーキング(意思決定)を下すのは、トップの仕事です。しかし現代社会では、答えが一つしかないような問題はごくわずか。ほとんどの問題は二項対立を抱えています。そこで一方の選択肢を選ぶということは、もう一方の可能性を失うことを意味する。二項対立に悩む経営者に対して、決断を迫る覚悟があるかどうか。ロジックで答えの出せるケースばかりではありません。だからこそ、チャレンジ精神とパッションが求められるのです。 「プレミアムロールケーキ」などのヒット商品を生んだ「驚きの商品開発プロジェクト」も、そうしたパッションから始まりました。弁当では、800円程度の価値のある高品質な商品を500円程度で販売し、好評を得ています。しかし、初めから現在のような形で提案されたわけではありません。最初は、「何か一つ品質のいい材料を使う」という程度でした。そこから、「原材料を直接仕入れられな

    リーダーの役割はトレードオフの断行 -ローソンCEO 新浪剛史氏
  • 一人オーナー会社 -問われる節税メリット見直しの是非

    昨年の暮れ近く、政府・与党が「一人オーナー会社」への課税強化を検討中という興味深い一部報道があった。一人オーナー会社とは、株主や出資者が社長1人、ないしは社長とその親族が株の9割以上を保有する会社などで、従業員を雇用している会社もある。 課税強化の是非を論じる前に、一人オーナー会社と個人事業者の課税の違いを整理しておこう。 まず、個人事業主のAさんの場合だが、売り上げ1000万円で、費用などが300万円なら、差し引き700万円がAさんの所得になる。そして、ここから扶養控除や生命保険料控除などを差し引いた金額が課税所得(課税対象)となる。 では、Aさんが一人オーナー会社を興して、社長になったらどうなるだろう。 個人事業主だったAさんの所得は700万円だが、会社組織化にともなって、Aさんは期首に自分の給与の金額を決めておく。仮に個人事業主だったときの所得と同じ700万円にすると、「1000万円

    一人オーナー会社 -問われる節税メリット見直しの是非
  • 退却できない奴はケチだと思え -ソフトバンク社長 孫 正義氏

    江戸学の第一人者である法政大学の田中優子教授によれば、江戸時代の鎖国は新井白石が銀の輸出禁止令を出して貿易を制限したことに始まり、約30年かけて鎖国体制を築いたという。室町、戦国期は交易によるグローバル化が進んで経済活動が非常に活発化した時代だ。そこから一転、国を閉じて世界から孤立することで失うものは計り知れない。実に多くを捨てながら、しかし徳川幕府は平和と秩序という大きな実を取った。 決断するということは何かを選ぶということである。そして何かを選ぶということは、別の選択肢や可能性を捨てるということだ。優れた決断というのは、何を失うか、何をしないかをはっきりさせることだと私は考える。 何かを選べば、何かを捨てなければならないという二律背反の関係を「トレードオフ」という。江戸時代も明治期も日人はトレードオフの決断をしてきた。決断できないマインド設定になったのは、戦後の高度成長期以降からだろ

    退却できない奴はケチだと思え -ソフトバンク社長 孫 正義氏
  • 1