2009年12月31日のブックマーク (8件)

  • 【日航再建】政府保証、法的整理…ハッキリしない鳩山政権 株価急落で大晦日の緊急会議 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人国家戦略担当相と前原誠司国土交通相ら政府側と、日政策投資銀行幹部らが急遽(きゆうきよ)大みそかに集まって協議したのは、急落した日航の株価を放置すれば、取引先などに対する信用不安が広がり、再建が頓挫する恐れがあったからだ。そもそも株価下落は関係閣僚の足並みが乱れて政投銀の融資に政府保証を付けられなかったことや、法的整理案が突然浮上したことが背景にある。後手に回る鳩山政権の対応が、日航の経営再建を一段と難しくする様相になってきた。(大柳聡庸) 「朝令暮改で言っていることをコロコロ変える」。ある主力取引行の幹部は、日航再建問題をめぐる政府の対応をあきれた表情でこう批判する。 実際、これまでの政府の対応は迷走を重ねてきた。 政投銀は11月末に1千億円の融資枠を設定し、藤井裕久財務相や前原国交相ら関係5閣僚は、事後的に政府保証を付けることで合意していた。ところが、今月22日、藤井財務相が「民

    genron
    genron 2009/12/31
    いつもフラフラの民主党。何度でも言う、これが「政治主導」か!?
  • 新成長戦略 予算裏付け先送り 雇用解決、道筋示さず(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    記者会見で成長戦略の実現に強い決意を示した鳩山由紀夫・首相=30日午前11時38分、首相官邸(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞) 新成長戦略の基方針で政府が「新需要創造」といった考えを打ち出したのは、不況の原因が消費や投資などの需要不足にあるとみているためだ。しかし、消費を萎縮(いしゅく)させている、将来への不安を取り除く処方箋(せん)は示されず、代わりに演じられたのは鳩山由紀夫首相が電気自転車に試乗するなどの過剰なパフォーマンス。予算の裏付けを含めて、早急な具体策作りが求められる。 [フォト]ホンダのロボット「ASIMO」と握手する鳩山由紀夫首相 「環境」「アジア重視」といった新成長戦略の内容は、自公政権下で策定された成長戦略とほぼ重なる。違いは「需要が増えれば雇用が拡大し、雇用が拡大すれば需要が増える」という好循環による経済成長を目指す点だ。 構造改革を柱とする自公政権の成長戦略

    genron
    genron 2009/12/31
    PDF1ページ目を見て吹いた。明確なビジョン=人間のための経済=明るい未来。こんなショボイPDFを民間企業が作成したら、確実に失望売りだな。
  • 「輝きのある日本へ」、そうだったらいいのにな♪: 極東ブログ

    鳩山政権は30日の閣議でようやく成長戦略の基方針「輝きのある日へ」(参照)を決定した。来なら経済危機の状況下では成長戦略こそがマニフェストであるべきだった。経済危機にある状況下では最初から取り得る政策は限定されているから、むしろ政治のモラトリアムこそが求められるべきだった。あるいは政権交代をするのであれば、経済危機を脱していかなる成長戦略を描くのが問われるべきだった。 しかし、民主党は成長戦略とは関係ない空疎な理想を選挙中はわめきちらし、後になって鳩山首相自身「政治主導」「官僚任せ」が「どういうものかも分かっていなかった」と告白するに至った。最初から無意味な政権交代だった。が、変わったことはあった。政権交代後になってから、民主党政権は自民党政権にチェンジした。民主党が劣化自民党に変わった。今年はつまりそういう変化の年だった。 民主党は今回の成長戦略で、国内総生産(GDP)を2020年

    genron
    genron 2009/12/31
    こうして並べると、ソックリを通り越してパクリ。そんな政党が参院で勝てる?
  • 新成長戦略(基本方針) ~ 輝きのある日本へ ~(PDF)

    genron
    genron 2009/12/31
    こ、これは、お笑い担当大臣菅さんのギャグか?
  • 外務省や金融庁が先行してオープン化できた理由記者クラブ問題座談会(中)

    政権交代をきっかけにして、大臣の記者会見の風景が様変わりした。新聞やテレビの記者に混じって、フリーやネットの記者が質問できるようになったのだ。政治主導でこじ開けられた風穴はさらに大きく広がろうとしているが、このような変化はなぜ実現したのか。 それまでとは違う多様な質問が出るようになった A   首相会見はまだオープン化が実現していないが、いくつかの省庁では大臣会見が開放された。まず動きがあったのは、外務省だね。 B   外務省では岡田克也外相が9月18日、記者クラブ以外にも記者会見を開放すると表明した。クラブからは反発があったが、「原理主義者」とも呼ばれる岡田外相らしく自らの意志を貫いて、9月29日にオープン化を実施した。 C   オープン化された会見は、どんな様子だったの? B   参加した報道関係者は約80人で、会見場は満席になった。そのうちフリーやネットの記者・カメラマンは約20人。

    外務省や金融庁が先行してオープン化できた理由記者クラブ問題座談会(中)
    genron
    genron 2009/12/31
    2009年は記者クラブ崩壊元年!
  • 領土問題 - トピックス - MSN産経ニュース

    文部科学省は25日、高校の地理歴史の新学習指導要領解説書を公表、領土問題についての記述では竹島(島根県)を明記せず、昨年、初めて竹島を領土問題として盛り込んだ中学校の指導要領解説書より後退していることが分かった。鈴木寛文科副大臣は「民主党が主張してきた学習指導要領の大綱化に沿い、記述を簡略化した」と説明しているが、竹島の領有権を主張する韓国に配慮したと受け取られかねない格好だ。【記事詳細】

    genron
    genron 2009/12/31
    売国北海道教職員組合と言う他ない。
  • 池上彰の珍説「デフレは日本の国民性」

    テレビ朝日の『学べる!!ニュースショー!』で池上彰が珍説を披露していた。「デフレは日の国民性」だそうである。悪いがそんな根拠が皆無な説を公共の電波で堂々と披露するとは呆れ果ててしまう。こういう番組が教養番組のようなみせかけで、実はこの池上彰なる人物の個人的信条を流布することに使ったのだとしたら、テレビ朝日の罪は非常に重いだろう。 いいかげん、池上彰の週刊こどもニュースでの「実績」にまどわされるのをやめたほうがいいと思う。そのうち池上彰の「経済」論をまとめて批判してみたい。なお僕は見ていないのであるが、予告編では「良いデフレ」論が紹介されていたという。それが編では出なかったことだけが日にとってせめてもの「良い」ことだったろう。

    池上彰の珍説「デフレは日本の国民性」
    genron
    genron 2009/12/31
    観てたけど、ひどい内容だったのでチャンネル変えた。
  • 堀江貴文『民主党はデフレを促進している。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 鉄道“減速”無料化の逆風 対抗策に妙案なし 高速道路の無料化というマニフェスト公約に基づき、予算規模の縮小と戦いながらも無料化に向けて突き進む民主党政権。はっきりいって地球温暖化対策でCO2を25%削減などという公約とも矛盾する政策であるが、これはつまり、デフレを政府が促進していることそのものではないのか? 完全民営化したJR各社の収益が減るとどうなるのか?取るべき法人税が減るだけだ。またリストラなどをしなければいけなくなるかもしれない。そうすれば所得税も減る。そして失業者も増える。悪循環だ。それだけではない。例えばJR東海が自己資金での

    堀江貴文『民主党はデフレを促進している。』
    genron
    genron 2009/12/31
    そこまでキレる必要なし。無料化で渋滞すれば、また作ればいい。