科学巡回サイトに関するgensyouyaのブックマーク (10)

  • ロケット工学の基礎

    一般的な固体、液体燃料の比推力は200〜300秒の程度であり、液体酸素と液体水素の組み合わせでも440〜450秒がせいぜいである(備考参照)ので、 化学燃料を使った単段式ロケットによる地球周回軌道到達(SSTO:Single Stage To Orbit)の実現には、質量比で10以上が必要とされ、ペイロード、エンジン、燃料タンクなどの質量と、加速時に要求される機械的強度を考慮すると、実現には工学的な困難が大きい。 (2段式、3段式にして、総合的な質量比を大きくしたり、補助ロケット(ブースタ)を装備するのはこのためである。(多段式ロケットに関する考察参照)) より高エネルギーのエネルギー源ないし燃料(少なくともIspで600秒程度)が実現されれば、打ち上げロケットの工学的な設計自由度は飛躍的に高まることが期待されるが、 化学燃料の範囲内では、コスト、環境的な配慮なども勘案すれば、酸素と水素以

    gensyouya
    gensyouya 2012/02/11
    ロケット工学の基礎
  • 田部勝也 私設 物理/SF研究室【物理学演習の楽しいコトいろいろ】

    教科書みたいな『小球を鉛直上方に投げ上げたとき、……』といったテスト問題よりも、『野茂英雄投手のフォークは何[cm]落ちるか』とか『衛星軌道上の宇宙ステーションが大爆発した。爆炎の拡がり方を図示せよ』みたいなテスト問題のほうが、やってて楽しいでしょ。そういうコト、たくさんやってるトコです。

    gensyouya
    gensyouya 2011/07/21
    田部勝也 私設 物理/SF研究室
  • 爆発研究所トップページ

    株式会社爆発研究所は、複数GPUで実行する際のスケーラビリティの高い GPU並列計算システム 「Red and Black」 (レッド・アンド・ブラック)と、「ZEBRA」 (ゼブラ)の販売を開始致します。 株式会社爆発研究所は、複数GPUで実行する際のスケーラビリティの高い GPU並列計算システム 「Red and Black」 (レッド・アンド・ブラック)と、「ZEBRA」 (ゼブラ)の販売を開始致します。 NVIDIA GPU (Graphics Processing Units) を汎用計算に利用することで CPUに比べて非常に高い性能が得られることは良く知られています。 しかし、1つのGPUでは計算できないような問題に対しては、 PCI Express Busやノード間ネットワークの通信帯域がボトルネックになり、 使ったGPUの台数分の性能がでないことが殆どです。 爆発研究所は、

    gensyouya
    gensyouya 2011/06/28
    爆発研究所
  • CAE技術者のための情報サイト

    ようこそ、”CAE技術者のための情報サイト”へ 最新情報 CAEニュースやホームページの更新情報など、FacebookページやGoogle+ページにて配信しています。 このホームページについて CAE技術者の定義とこのホームページの趣旨 CAE解析ツールはソフトウェアの使い方だけ習得しても効果的に活用することはできません。妥当な解析モデルの作成、信頼性の高い解析、的確な解析結果の評価、等を実施するためには、その分野に関する技術的知識は不可欠と考えます。 このホームページでは、CAEに携わる技術者にとって必要と思われる技術的内容を、自分の勉強も兼ねてCAE技術のページ、機械工学のページにまとめています。内容はまだまだ十分とは言えませんが、順次更新していこうと考えています。少しでも参考になれば幸いです。 ※CAEとは? Computer Aided Engineeringの頭文字をとったもの。

    gensyouya
    gensyouya 2011/06/12
    CAE技術者のための情報サイト
  • 「はじめての材料力学」サポートページ

    小山、鈴木著、「ばじめての材料力学」、森北出版 のサポートページです。 今後、このページにおいて、関連事項と改訂版に入りきらなかった部分等を順次公開する予定です。 「はじめての材料力学」の前書きにも書きましたが、専門課程の初期に学習するので専門科目に不慣れであること、数学や物理などが混在していることからとまどいを感ずる場合が多いと思います。材料力学を学んでゆく過程で納得できると思いますが、工学は自然科学を基礎に成り立っています。材料力学では数学、物理、力学等の自然科学を駆使して現象を解析し、式を導くことになります。他の専門科目も同様です。数学、物理、力学等は工学においては言葉のようなものです。 材料力学では、荷重が作用する結果生ずる変形の様子を考察し、さらに、物理や力学で学んだ釣り合いの条件から各部に生ずる力やモーメントを解析し、材料内部で生ずる抵抗力、応力を部品や部材の寸法や形状との関係

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/19
    はじめての材料力学サポートページ
  • Takiの気体・固体の光化学のページ

    このページでは、主にレーザーや電子ビーム、 光化学や表面化学の分析手法について紹介しています。 科学的な説明は、初心者でも出来るだけわかりやすく理解頂けるよう心がけています。 みなさんからの情報や、ご感想をお待ちしています。

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/15
    気体・固体の光化学のページ、「主にレーザーや電子ビーム、光化学や表面化学の分析手法について紹介しています。科学的な説明は、初心者でも出来るだけわかりやすく理解頂けるよう心がけています。」
  • 数理科学

    あなたは 人目の訪問者です( since 5/Aug/2003 )。

  • 数理科学的な雑学のページ

    空気抵抗と弾道学、ランチェスターの法則、量子ドット、都市論、探査衛星はやぶさとイオンエンジン、地球温暖化等雑学のサイトです。☆大砲と装甲の研究:::(大砲と装甲に関する豊富なデータ及び分析) ☆WW�UAFT ABILITY CHART(WAAC):::(各国戦車の体系的な解説と人気AFT投票) Artistic Model Museum:::(WAAC↑のはっしーさんの模型のページ) 海軍砲術学校:::(旧海軍の砲術理論と貴重な資料の紹介) ☆4インチ屈折望遠鏡の世界:::(観測+光学知識がgoo) ☆アインシュタインの相対性理論:::(特殊相対性理論の解説) 最近の隕石と淡路の化石:::(隕石に関する総合的な解説) ☆日文教出版:::(新・情報Bリンク集の第4章で当HPを紹介) ☆どら親父のおもちゃ箱:::(フルスクラッチのプラモデル(必見)と製作記) TONY B

  • 物理のかぎしっぽ

    [2009-11-15] 波と振動/ドップラー効果3(pulsar著) [2009-10-25] 力学/力の等価変換(pulsar著) [2007-03-23] 力学/角運動量(クロメル著) [2007-10-02] 力学/加速度座標系と慣性力(クロメル著) [2009-09-12] 物理数学/分数の割り算1(Joh著) [2009-09-13] 物理数学/なぜ-1と-1をかけると+1になるのか(Joh著) [2009-05-04] 物理数学/正方行列の三連続積の展開(クロメル著) 電磁気学/ファラデー効果(クロメル著) [2009-01-19] 量子力学/固有値と固有ベクトル(クロメル著) [2007-02-16] 電磁気学/ビオ・サバールの法則とその応用(クロメル著) more ≫ 記事公開履歴 「物理のかぎしっぽ」は,さまざまなバックグラウンドを

  • EMANの物理学

    2008年9月16日更新 来訪者累計(2000年4月6日から) エマン、内部電源に切り替わりました!

    gensyouya
    gensyouya 2011/05/05
    力学、電磁気学、量子力学etcについて分かりやすくまとめてあるサイト。
  • 1