タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (36)

  • 「マルちゃん ハイラーメン」が静岡だけで50年以上も売られているワケ

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 先日、静岡の沼津へ出かけた際、ふらりと立ち寄った店にスーパーに、「ハイラーメン」というインスタントラーメンが売っていた。 袋にドーンと大きく「マルちゃん」のマークが入っているものの、

    「マルちゃん ハイラーメン」が静岡だけで50年以上も売られているワケ
    gentoo
    gentoo 2016/07/26
  • 第179回 花火の基本と構図と穴場の関係

    各季節の風物詩となれば写真に残しておきたいと思うのが人情というもので(たぶん)、夏といえば打ち上げ花火は欠かせない。この連載でも取り上げたいのだが、いかんせん、7月は水着撮影の回が入るし、8月後半では遅すぎる。 8月上旬ならギリギリ許してもらえるだろうか。お盆には帰省して花火を見る人も多そうだし、お盆の時期の花火大会も多かろうということで、今回は花火を撮るのである。 花火撮影の基は決まっている 打上花火を撮るのはそう難しくはない。基はしっかり決まっているからである。基だけ押さえておけば、まず最低限の写真は撮れるのだ。 必要な機材を用意する 撮影場所を確保する 基に忠実なセッティングを行い、試し撮りをしておく 花火が始まったらはじめの10分くらいであれこれ試してセッティングを整える 撮るべし である。セッティングさえ覚えれば難しくない。 1.必要な機材 機材は最低限これだけあればなん

    第179回 花火の基本と構図と穴場の関係
  • 昔懐かしアニメの聖地も探せるWebサービス「聖地巡礼マップ」スタート

    ディップは3月28日、家にいながらアニメやマンガの舞台(聖地)を探訪できるWebサービス「聖地巡礼マップ」の提供を開始した。 これまで“聖地”を訪れるためには、自力で調査するほかなく、情報収集に手間がかかっていた。 しかし同サービスでは、作品のタイトル・住所・シーンなどで検索できるよう情報を集約。Googleのストリートビュー機能を使って、登録された場所の風景をリアルなイメージで見られるようにし、擬似的な“聖地巡礼”を可能にした。 聖地巡礼マップの特徴には、前述の検索機能のほか、実際に訪れたユーザーの口コミや写真を閲覧可能、気になるスポットを「行きたいリスト」で管理し、作成したリストをTwitterでシェアできる、というものがある。

    昔懐かしアニメの聖地も探せるWebサービス「聖地巡礼マップ」スタート
    gentoo
    gentoo 2014/03/31
  • ビットコインの仕組みとMt.Goxの事件――仮想通貨に未来はあるか

    ビットコインの仕組みとMt.Goxの事件――仮想通貨に未来はあるか:信用できる? できない?(1/5 ページ) 2013年辺りから「ビットコイン」という言葉をよく耳にするようになった。仮想通貨という、電子マネーに似て非なるビットコインの価値は高騰し、わずか1カ月で5倍以上になった時期もある。 すわ、今が買い時だ、乗り遅れるな、と沸いたのもつかの間、一般ニュースで大きく取り上げられたのは世界最大のビットコイン取引所「Mt.Gox」が顧客から預かったほぼすべてのビットコイン――一説によれば490億相当――を失った、という事件だった。 その後、この問題はMt.Gox固有の問題である、とほかの取引所が共同声明を発表するも、立て続けに取引所の停止やサイバー攻撃が相次ぎ、さらには今までなぞとされたビットコインの提唱者である中哲史氏が見つかったとされるなど、スキャンダラスなニュースがひっきりなしに続い

    ビットコインの仕組みとMt.Goxの事件――仮想通貨に未来はあるか
  • 「初心者だって最強NASが欲しい!!」の巻

    今回よりQNAPの最強NASこと「TurboNAS」シリーズを使っていくことになったのだが、正直言って(胸を張っていうことではない)、筆者はNASというものがどういうモノなのか、いまいち理解していない。USBの外付けHDDと同じで、接続がLAN経由になったストレージ、という程度の認識しかない完全なNASビギナーである。 PC USERでは、瓜生氏の連載枠で、QNAPのTurboNASを継続的に取りあげており、高度な内容を含むさまざまな活用方法や、最新ファームウェア情報を丁寧に解説してはいるものの、記事を読むたびにあまり初心者向けではないと感じていた。また、最近NASに興味が出てきたので、どの製品がいいのか周囲の人に聞いてみても「NASならQNAPでしょ」と勧められることは多いのだが、なんだか難しそうで、ビギナーの筆者にはI社やB社の製品がお似合いなのでは……とも思っていた。 そんなときに、

    「初心者だって最強NASが欲しい!!」の巻
  • 裏メニュー「周遊きっぷ」のメリットとデメリット

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 「青春18きっぷ」が発売された(関連記事)。夏の汽車旅シーズンがやってきた。正式発表が遅れて不安に拍車をかけていたが、フタを開けて

    裏メニュー「周遊きっぷ」のメリットとデメリット
  • 新しいiPadと一緒に使いたい! 定番アプリ30選(後編)

    iPad電子書籍アプリといえば、アップルが用意する「iBooks」が筆頭に挙げられるが、このiBooks Storeでは今のところ日語の書籍を用意していない。市販の書籍を読みたいなら別のアプリを使おう。 その中でも老舗の紀伊國屋書店が作った「Kinoppy」はオススメ。iPhoneiPadAndroid端末、PC、ソニーのReaderと、対応機種が多いうえ、紙/電子版の両書籍を扱っている。電子版はダウンロード販売が続く限りは再ダウンロードできるので、別の端末で読みたくなったり、新しい世代のiPadに乗り換えたときも安心だ。

    新しいiPadと一緒に使いたい! 定番アプリ30選(後編)
    gentoo
    gentoo 2012/05/11
  • 進化した7.1chサラウンド、パナソニックのワイヤレスヘッドホン「RP-WF7」がくれた“夜のお楽しみ”

    進化した7.1chサラウンド、パナソニックのワイヤレスヘッドホン「RP-WF7」がくれた“夜のお楽しみ”:野村ケンジの家庭の事情(1/3 ページ) 寝る前の気分転換に映画音楽を楽しみたい――そんな世のダンナさんたちに朗報だ。新登場のワイヤレスヘッドホン「RP-WF7」は、迫力の7.1chサラウンドで映画の世界に没入できるステキアイテム。しかも長時間の使用に耐える工夫が盛りだくさん。 AVライターという仕事柄、事務所に試聴用のシアタールームを持ち、自宅のリビングにもちょっとしたホームシアターを設置している。それだけでも十分恵まれた環境を整えている方だとは思うが、それでも悩みは尽きない。自宅といっても、しょせんは賃貸。しかも子どもが小さいこともあって、残念ながら夜間の大迫力映画音楽鑑賞は御法度なのだ。 同じような境遇にいる方も多いことだろう。子どもが小さい家庭はもちろん、そうでなくても、イ

    進化した7.1chサラウンド、パナソニックのワイヤレスヘッドホン「RP-WF7」がくれた“夜のお楽しみ”
  • 第149回 雪と氷と光の関係

    夜の雪はおもいきりストロボをたくべし 夜、唐突に雪が降り出して、思わずカメラを構えちゃうということが……とりあえず東京ではよくある。東京の話で申し訳ないのだけれど、雪に関しては地域差が大きいのでこればかりはご勘弁を。

    第149回 雪と氷と光の関係
  • 第146回 夜景とイルミネーションの関係

    いやあ、もっぱら冬ですな。冬といえば夜景。 何しろ日が沈むのが早いから、夜景が撮りやすい。夕方かな、と思ったらもう夜景タイム。夏の節電タイムも終わったし(冬の節電が始まりそうではあるけれども)、年末近くなるとイルミネーションも大規模なモノから街路樹が光るのまでそこら中でキラキラと電球……いや、LEDが光り始めるわけで、被写体にも事欠かない。 難点は、やはり寒いところでしょうか。 夜景は三脚を立ててじっくりと 最近はコンデジに「手持ち夜景モード」なんてのがあって、誰でも気軽に夜景を撮れるようになってきた。この「手持ち夜景」機能は実に便利で、一昔前は手持ちで撮ろうとISO感度を上げると夜空やビルの壁に盛大にノイズが乗ったものだが、最近はそんなこともなく、実にきれいに撮れてくれる。 デジタル一眼でも明るい単焦点レンズをつければ、ちょっとISO感度を上げるだけで手持ちで十分なクオリティの夜景を撮れ

    第146回 夜景とイルミネーションの関係
  • ls実行時に表示される配色を変更したい

    Linuxディストリビューションの多くでは,ディレクトリやファイルを表示させるlsコマンドを実行した際,次のように属性によって色分け表示される。 このようにディレクトリやファイルが色分けして表示される。自分好みの配色であればよいのだが… まず最初に現在の設定を見る場合には,環境変数「$LS_COLORS」を見てみよう。 $ echo $LS_COLORS no=00:fi=00:di=01;34:ln=01;36:pi=40;33:so=01;35:bd= 40;33;01:cd=40;33;01:or=01;05;37;41:mi=01;05;37;41: ex=01;32:.cmd=01;32:*.exe=01;32:*.com=01;32:*.btm= 01;32:*.bat=01;32:.sh=01;32:*.csh=01;32:*.tar=01;31: *.tgz=01;31:*

    ls実行時に表示される配色を変更したい
    gentoo
    gentoo 2011/11/24
  • 「あの写真」をオンラインへ預ける際の一考

    デジカメやケータイで撮影される写真が増え、その容量が大きくなれべなるほど、最も利便性の高いバックアップ先はHDDということになるだろう。ただ、HDDは消耗品であり、いつかは壊れる。大容量製品の低価格が進むメモリカードであっても、トラブルが皆無とはいえない。 バックアップ対象の写真点数がさほど多くない、あるいは特に大切な写真だけでもバックアップしたいといった場合、選択肢に浮上するのがオンラインストレージだ(→連載:「オンラインフォトストレージ探訪」)。 (デジカメ画像を死蔵させない管理と保存:「あの写真」を失わないための第1歩) (デジカメ画像を死蔵させない管理と保存:「あの写真」を捜す苦痛から解放されるための方法) オンラインにデータを保存 オンラインストレージはクラウド上にデータを保存するため、自宅のPCがトラブルに陥ってもデータが消失する危険性はない。また、こうしたクラウドサービスは厳

    「あの写真」をオンラインへ預ける際の一考
  • 第3回 アーティスティックに加工するRAW現像のコツ

    風景写真の傾きと色合いを最適化する 前々回(デジタル一眼ビギナーのためのLightroom入門:第1回 写真を見違えるように仕上げるRAW現像の基)ではRAW撮影のメリット、前回(デジタル一眼ビギナーのためのLightroom入門:第2回 現像モジュールの7つの機能を使いこなす)はLightroomにおけるRAW現像の基を紹介しました。今回は、Lightroomの複数の機能を活用して、デジタル一眼で撮影したRAWデータを狙ったイメージに仕上げる方法を紹介しましょう。 まずは、風景写真の形と色を最適化するケースです。素材となる元の写真は、広角レンズで撮影したため灯台が斜めに傾いて写っています。水平線の傾きや、ややぼんやりとした色合いも気になります。 傾きを補正するために、「レンズ補正」パネルを開き、「手動」の「ゆがみ」と「垂直方向」「水平方向」「回転」の各スライダを調整。操作中に表示され

    第3回 アーティスティックに加工するRAW現像のコツ
  • マグレックス、「Wii」をフルHDで楽しめる「Wii TO HDMI CONVERTER BOX」を発売

    マグレックスは、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」の出力解像度をフルHDテレビ用の1080pにアップスケール表示できる「Wii TO HDMI CONVERTER BOX MG2000」を8月4日よりamazon.co.jpで販売する。価格は6500円。 Wii TO HDMI CONVERTER BOX MG2000は、WiiとテレビをHDMIケーブルで接続し、出力解像度を480pからフルHD(1080p)にアップスケールするコンバーター。クリアな画面でゲームが楽しめるほか、HDMI出力への変換による表示遅延や音声ノイズは一切ないという。もちろん、HDMI端子を搭載したPCモニターにも接続できる。

    マグレックス、「Wii」をフルHDで楽しめる「Wii TO HDMI CONVERTER BOX」を発売
  • 第140回 小物の撮影と光の関係

    今年(2011年)は例年より早く梅雨入りしそうで、だったらはやく梅雨が明けてくれるといいのだが、こればかりはよく分からない。そんな梅雨時は家の中でモノの写真でも撮ってみよう、という感じで、お手軽家庭内ブツ撮りの話。 カタチをきれいに見せたいときは望遠で デジタル一眼で小物を撮るときのポイントは2つ。 ひとつは広角より望遠を使うこと。 コンパクトデジカメでは広角の方が近寄って撮影できるので(マクロモード)、つい広角側でぐぐっと寄って撮りがちだが、一眼の世界は基的に、広角でも望遠でも撮影できる最短距離はさして変わらない(これはレンズによるけれども、たいていはそうだ)。 よって、ズームレンズなら望遠側の方が大きく撮れるのだ。 もうひとつ、モノのカタチは広角より望遠の方がきれいに出る。広角だと遠近が強調されてしまい、ゆがんで写りがち。 ついでにいえば、広角だと背景が広く写るので、室内では「余計な

    第140回 小物の撮影と光の関係
  • 第133回 秋と草花と紅葉の関係

    秋になると何気ない草花や木々を撮りたくなるのはいつものこと。秋らしい植物を撮りながら、ぶらぶら散策したくなるというわけで今回は、はじめてデジタル一眼をもって散策する人のために、って感じでシンプルにいこう。 絞り優先で出発 草花を撮りたいなら、撮影モードは絞り優先(モードダイヤルだと「Av」など表記されている)で。プログラム(P)やオートだと、晴れた日だと特に、すぐ絞り値をF8とかにしたがるからだ。 たとえば、デジタル一眼のレンズキットに付属するズームレンズはたいてい望遠側でF5.6が絞り開放になる。F5.6で撮ったのは左の写真。しかし、これがF8になると右の写真のようになる。

    第133回 秋と草花と紅葉の関係
  • 第132回 秋の空と表情の関係

    田舎だと広くて都会や森の中だと狭い空。快晴だとただひたすらに青く、でも、季節によって深い青だったり浅い青だったり、湿度が高いと薄い青になる。そこに雲が現れるとまた面白い。秋の空は高いところに雲があるし、夏は低い雲と高い雲がまじって豊かな表情を見せてくれる。風が強いとぼーっと見てるだけで空の表情が変わっていく。 雲の表情はその厚さや光の当たり方で違ってくる。夕焼けの美しさは雲次第だ。 ときどき空を見上げると、その一瞬の空を撮ってみたくなるもの。 そんな空を撮る話。 青空のある風景 雲一つない真っ青で快晴な空にカメラを向けると、たいていカメラが困る。ピントが合わないからである。ピントを合わせるべき対象がないのだ。空を撮るときのポイントはそこ。ちょっとした雲だとカメラによってはうまくピントが合わない。これは困る。 そういうときは、遠くにあるなにかにピントを合わせる。超望遠レンズを使わない限り、数

    第132回 秋の空と表情の関係
  • “写真派”に贈る2010年夏の液晶ディスプレイ選び

    安さだけで液晶ディスプレイを選んでいいの? 2008年夏ごろから、液晶パネルメーカーは安価なフルHDパネルをPCディスプレイメーカーへ潤沢に供給するようになり、あれよあれよという間に国内の液晶ディスプレイ市場はフルHD化と低価格化が進んだ。2010年7月現在、予算が2万円程度あれば、21.5~24型のフルHD液晶ディスプレイをアレコレ選べてしまうという、3年前には予想も付かなかったような価格破壊が起きている。 こうした低価格なフルHD液晶ディスプレイであっても、Webブラウズやメールを中心に、ちょっとした文書を作成したり、映像コンテンツを気軽に見たりといったスタイルでは、十分使えると思うかもしれない(当然、製品によって品質に多少の違いはあるが)。 しかし、液晶ディスプレイに映し出されるコンテンツはさまざまだ。用途によっては、よりグレードの高い製品を選ぶことで成果に大きな差が付いたり、さまざ

    “写真派”に贈る2010年夏の液晶ディスプレイ選び
  • Twitter上のアニメの評価を見える化する「比較チャート」

    NECビッグローブは6月30日、アニメ総合ポータルサイト「アニメワン」で、Twitter上のアニメ作品の評価を分析してチャートにして表示する「比較チャート」を公開した。 7月に開始するテレビアニメ作品を、ツイート数の多さ(注目度)とツイートの内容(評価)という2軸でマッピングする。マップ内の評価に基づいた位置にアニメのタイトルが表示され、タイトルをクリックするとアニメの詳細情報ページに遷移する。同社が提供するTwitterデータ分析サービスを利用した。 各アニメの詳細情報ページに、そのアニメに関連したツイートを表示する「Twitter評判分析」機能も搭載。ツイートの内容をポジティブとネガティブに分類して表示するほか、直近24時間以内に投稿されたツイートを分析し、ポジティブな話題とネガティブな話題の割合を円グラフで表示する。「個々のアニメ作品に関するリアルタイムな評判情報が分かるようになる」

    Twitter上のアニメの評価を見える化する「比較チャート」
  • 第1回 風景が映り込んだ水滴マクロ写真の撮り方

    高価なマクロレンズを購入せず、少ない予算で超接写を可能にするアイテムとして「リバースアダプタ」というものがある。これをレンズに装着すると、通常とは逆の向きでレンズをボディに取り付けることができ、小さな被写体を大きく写せるようになる。 どのくらい大きく写せるかは、レンズの焦点距離によって異なる。焦点距離が短いほど逆向けに取り付けた際の撮影倍率は高くなる。つまり、望遠よりも標準レンズ、標準よりも広角レンズのほうが、いっそう高倍率での撮影ができるということ。下の1枚目の写真は、レンズキットに付属する標準ズームを使ったが、リバースアダプタによって逆付けにするだけで、直径5ミリほどの小さな水滴を画面いっぱいにとらえることができた。 リバースアダプタと標準ズームの組み合わせでは、マクロレンズを超える撮影倍率を得られる。EOS Kiss X2 EF-S18-55mmF3.5-5.6 IS 絞り優先AE 

    第1回 風景が映り込んだ水滴マクロ写真の撮り方