タグ

2013年3月3日のブックマーク (10件)

  • 朝日新聞デジタル:パチンコやりたい、日本へ 禁止の韓国から連日入店 - 社会

    10分以上待ってようやく座ったスロット台で遊ぶ韓国人観光客の男性=福岡市博多区ギャンブル依存症だった知人と経験を語り合うイ・ジョンホンさん=韓国・釜山市内ギャンブル依存症からの回復を目指すグループで、お互いの体験談を語り合う参加者たち=東京都千代田区  韓国から日にパチンコを打ちにくる人たちがいる。ギャンブル依存症が社会問題化し、7年前に禁止されたためだ。客離れが進む日の業界は、外国人客の取り込みに力を入れる。依存症の根は深い。  福岡市のJR博多駅近くの大型パチンコ店。大音量に包まれる満席の店内で、韓国語が聞こえてきた。  自営業のチョ・ソンクンさん(37)とその(36)。スロットコーナーで、人気の台が空くのを待っているという。  日のパチンコ店を紹介する韓国のインターネットサイトを調べ、3泊4日で来日した。「買い物や事もするけど、パチンコが一番の目的」と言う。パチンコ歴は10

    geopolitics
    geopolitics 2013/03/03
    依存症って怖い。日本は駅前にギャンブルがあります。
  • ラフコ社長、天王寺区長に怒るの巻

    西田彩ゾンビ @zonbi つまり、デザイン仕事にはお金を払う価値など無いけど名前ぐらいは載せてやると役所が公言しているわけね。デザイナーをどんだけナメてんねんて。"キャンペーン|「天王寺区広報デザイナー」無償の募集について" ( http://t.co/YhlLnT9a ) 2013-02-06 01:02:23 moco @moco2 天王寺区デザイナーを報酬無しで募集してる件、色々意見出てて面白い。うちは全くやる気は無いし、デザイナーなめてんか!?と思うけど、よっぽど暇なら応募して通った後に区から来た依頼をボイコットして、タダってことはそういうリスクもあるんだょって言ってあげたい。 2013-02-06 01:05:11

    ラフコ社長、天王寺区長に怒るの巻
    geopolitics
    geopolitics 2013/03/03
    プロの実績はお金を支払ったもののみらしい。
  • 香川がハットトリックの大活躍…首位マンUの5連勝に大きく貢献 (SOCCER KING) - Yahoo!ニュース

    プレミアリーグ第28節が2日に行われ、日本代表MF香川真司の所属するマンチェスター・Uとノリッジが対戦。先発の香川は、リーグ戦4試合ぶりの出場となった。 ホーム戦に臨んだマンチェスター・Uは、序盤から試合を優位に進めるがマイケル・キャリックやウェイン・ルーニーのシュートは、得点まではつながらない。しかし、優勢のまま前半ロスタイムを迎えると、ついに均衡を打破する。 右サイドからアントニオ・バレンシアがクロスを入れると、ゴール前でロビン・ファン・ペルシーが落としたボールを香川が右足のダイレクトシュートで蹴り込んだ。香川にとっては、昨年9月に行われた第6節以来、リーグ戦22試合ぶりとなる今シーズンの3ゴール目だった。 マンチェスター・Uは、香川の先制ゴールにより1点リードで後半を迎えると、ノリッジの反撃に遭う。それでも押し込まれるシーンもあったが無失点で凌ぐと、77分にカウンターから追加点

  • 大阪市天王寺区「デザイナー募集!任期1年、無報酬!」→プロから抗議殺到で計画中止 : 痛いニュース(ノ∀`)

    大阪市天王寺区「デザイナー募集!任期1年、無報酬!」→プロから抗議殺到で計画中止 1 名前: ピューマ(大阪府):2013/03/02(土) 12:33:53.46 ID:/U1cQ+uy0 区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止 大阪市天王寺区は1日、区のポスターなどを民間デザイナーに手掛けてもらおうと、「任期1年、無報酬」の条件で募集したところ、プロのデザイナーらから「業界をバカにしている」などと批判が相次ぎ計画を取りやめた、と発表した。 従来、区制作のポスターやチラシは職員がデザイン。昨年8月に就任した元NHK記者の水谷翔太区長が、「民間の力を生かしてよりよいものを」と発案した。 ところが、2月4日に募集を始めたところ、電話やメールで抗議が殺到。6日にはアマチュア 限定に変更したが、「業界への配慮を欠くことに変わりない」「正当な対価を払うべきだ」 などの意見が続いた。 結局、2

    大阪市天王寺区「デザイナー募集!任期1年、無報酬!」→プロから抗議殺到で計画中止 : 痛いニュース(ノ∀`)
    geopolitics
    geopolitics 2013/03/03
    民間で→予算に空きなんて無い→タダで。税収が変わらないから出来ることは限られているという事実・現実にもう少し知っておく必要がある。売名に使えるか、自己満足か。pxiv近辺でも同じ話題があったよね。
  • 1票の格差:衆院選訴訟 全国16件、厳しい判断も 高裁判決6日皮切り- 毎日jp(毎日新聞)

    「1票の格差」が違憲状態のまま実施された12年12月の衆院選は違憲として、全国の有権者が選挙の無効を求めて8高裁・6高裁支部に起こした計16件の訴訟は25日、広島高裁で最後の口頭弁論があり、即日結審した。同高裁は判決期日を3月25日に指定し、16件の訴訟全てが提訴から100日以内の3月6〜27日に言い渡されることになった。最高裁が11年3月に示した「違憲状態」判断から1年9カ月間、是正に至らなかった国会の姿勢をどうとらえるか。国会に厳しい判決を予想する識者が多い。【石川淳一】 16件の訴訟は、1票の格差是正を求める二つの弁護士グループが原告となって起こした。3月6日の東京高裁を皮切りに、判決は順次言い渡される。各地の弁論で原告側は「最高裁判決の警告を無視しており、選挙は無効だ」と主張。被告の選管側は「1年9カ月は区割り全体を見直す期間としては不十分」と反論した。 最高裁は11年3月、最大格

  • 【コラム】西部謙司 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー

    パリ五輪はまた別のチーム

    【コラム】西部謙司 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
    geopolitics
    geopolitics 2013/03/03
    体罰か競争か。入れ替えればいいという「プロ」スポーツ。教育だと脱落者をどうするかが問題になりそう。
  • アラスカの島、日本船からのネズミを229年ぶりに駆除

    [アンカレッジ(米アラスカ州) 12日 ロイター] 米アラスカ州アリューシャン列島にあるラット島では、1780年に日の難破船から上陸したドブネズミの駆除に229年ぶりに成功した。 米当局によると、ドブネズミの繁殖は同島の鳥の生態系に打撃を与えてきたが、昨年の秋に米連邦政府と複数の自然保護団体が計250万ドルを投じ、1週間半かけてヘリコプターから駆除剤をまいたところ、生きたネズミが確認されなくなったという。 現在は、ライチョウやハヤブサなど数種類の鳥類が戻り、巣作りを始めた兆しが見られている。 しかし、アンカレッジ市当局の広報担当者は、ネズミのつがいが潜伏している可能性もあり、駆除が成功したかどうか少なくとも2年間は観察を継続する必要があるとの見方を示している。

    アラスカの島、日本船からのネズミを229年ぶりに駆除
  • 「毒入りネズミ」空から2000匹散布へ、外来種ヘビ駆除で グアム

    (CNN) 米農務省はグアム島に生息する外来種のヘビ、ミナミオオガシラを駆除する目的で、ネズミの死骸に薬剤を仕込んで空中から散布する実験を実施する。 計画では、鎮痛薬のアセトアミノフェンをネズミに仕込み、グアムにある米空軍基地の敷地内にヘリコプターで散布する。アセトアミノフェン入りの餌をべたヘビは、72時間以内に死ぬという。 地元紙のパシフィック・デイリーニュースによれば、作戦は今春から開始予定。2010年にもグアムの海軍基地で小規模な実験が行われた。 米魚類野生生物局によると、ミナミオオガシラは成体で体長約2.4メートル、小型の哺乳類やトカゲ類を餌とする。オーストラリアやパプアニューギニアなどが原産だが、第2次世界大戦後に船舶や航空機に紛れ込むなどしてグアムで繁殖し、グアムの森林に生息していた固有種の鳥類の多くを絶滅させた。

    「毒入りネズミ」空から2000匹散布へ、外来種ヘビ駆除で グアム
    geopolitics
    geopolitics 2013/03/03
    ペスト?
  • 【号外】「一票の格差」司法クーデターで高裁選挙無効判決→強制衆院選か(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    (追記 22:30) 現状では、違憲かどうかは問題ではなく、違憲は前提で、衆院選の選挙結果が無効となるかどうかが問題になっています。その前提で、文をお読みください。 (以下文) 現在議員会館の一角で盛大に盛り上がっております一票の格差問題ですが、来月次々と判決が出る高裁判決にて違憲判断&選挙無効という踏み込んだ判決が出る可能性が指摘され、文字通り官邸筋からは「打つ手なし」の白旗が揚がりかねない情勢となっております。14箇所で出る高裁のうち1箇所でも違憲判決が出ると最高裁へ上告となりますし、結構ソソる展開になっているんですけれども、肝心のバッジがついている皆さんが涼しい顔をしているのがびっくりです。 細やかなところはメルマガで号外を出しておきました。 やまもといちろう 人間迷路 http://yakan-hiko.com/kirik.html やまもといちろうメルマガ「人間迷路」 htt

    【号外】「一票の格差」司法クーデターで高裁選挙無効判決→強制衆院選か(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    geopolitics
    geopolitics 2013/03/03
    司法の独立が現実のもになるかもしれない。憲政史上一番面白い瞬間に立ち会える。
  • 首相官邸「聞いてなかったことにしよう」ホラー:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2013年3月 2日 首相官邸「聞いてなかったことにしよう」ホラー 3月6日、つまり来週の水曜日にホラーが起きる。 この日、東京高裁でいわゆる「一票の格差」訴訟の判決がある。またか、と思うなかれ。昨年暮れに安倍自民党が圧勝し、野田民主党がボロ負けした総選挙を対象に、合憲かどうかを問う裁判が全国高裁・支部で14訴訟が提起されていて、第一弾の判決が言い渡されるのだ。審理迅速化の原則100日ルールにより、3月27日までに次々判決が下される。 さて、思い出してほしい。野田前首相は衆院小選挙区の「0増5減」を実行する法案を速やかに成立させることを条件に、自民・公明党と「3党合意」して解散に応じたのだ。つまり、最高裁大法廷で昨年、前総選挙を「違憲状態」とする判決が出たにもかかわらず、「0増5減」を“予約”する形で、旧区割りのまま総選挙を実施した。 ところが、

    geopolitics
    geopolitics 2013/03/03
    やっと戦後が終わるかも知れない。戦後の特殊事情で色々配慮(インチキ)をやってきたけどここで一度精算になるかもしれない。参院選の前にこれ。再生とか遊んでいる暇はない。