タグ

2008年10月27日のブックマーク (10件)

  • 某大手通信会社が年越しできない可能性が出てきた件

    とっくの昔に言われていたけど、いよいよ現実味を帯びてきた。 某テレビ局のT原氏もこのことに言及してたけど、 これほんとやばそうな空気出てきた。 http://www.j-cds.com/jp/index.html これを見てるだけで(笑) 仮に倒産した場合考えられること - みずほやばす - 通信会社を仮に買収するところがあれば子会社の大手ポータルもいただけてうまー - 携帯電話の利用規約をみてみないとわからんが、イミフなしばりとかあったら通話はできないけどお金だけ取られるみたいなこともあるのかね。 いずれにしても安全な通信会社に変更しておいたほうがいいよ。 安かろう悪かろうビジネスはもう通用しない。 子会社の大手ポータルがキャッシュ持っているので助けるのだろうけど、 うまい蜜だけ吸える会社じゃなくなるだろうな。 グループ内で甘い蜜吸えるビジネス部分を意図的にやってたわけで、 おいしくない

    某大手通信会社が年越しできない可能性が出てきた件
    georgew
    georgew 2008/10/27
    ソフバンがヤバいという風説の流布。
  • 世界を相手に研究するにはー博士号の価値 - 晴耕雨読ときどき昼寝の日々

    ポスドク, 雑感 | 21:07 | アカデミアの研究の一線を退いた上に、海外のバイオテクカンパニーで働いている身分で、いまだに日のポスドクネタでひっぱって申し訳ないのだけど、どんなに「博士」の価値が(日国内で)低下しようとも、最前線の研究者として世界と渡り合うためには博士号の取得はミニマムリクワイアメントですよ、ということをここで記しておこうと思った。その逆に、世界を相手にしない研究なのであれば、別に博士号は必要ないし、ましてや借金までして取得するほどのものでもない(むしろ取得しない方がプラスに働く)。どちらが良くてどちらが悪いというのではない。自分が日国内の市場を相手にすることに人生の意義を見いだせるのであれば、それはそれで良いと思うし、そうではなく、視線が国外を見ているのであれば、世界が「博士」をミニマムリクワイアメントとしている以上、その規則に従うしかない。特にアカデミアの研

    georgew
    georgew 2008/10/27
    日本における博士研究員の境遇を不満だと思うヒトは、海外で研究をすればよいのである > 同意。博士に限らんが特に若い世代はもっと海外で就職してもいいんじゃないか。それが日本企業への圧力にもなりうる。
  • asahi.com:橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言 - 政治

    橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言2008年10月26日22時49分印刷ソーシャルブックマーク 「大阪教育を考える府民討論会」で発言する橋下徹知事=26日午後、堺市中区、山裕之撮影 大阪府の橋下徹知事は26日、堺市で開かれた「大阪教育を考える府民討論会」(府、府教委主催)に出席、学力向上のための緊急対策に盛り込んだ反復学習の実施に理解を求めた。一方、「口で言って聞かないと手を出さないとしょうがない」と体罰を容認する発言をした。 知事は「私は学力を必ず上げます」と断言、「子どもが社会に出て壁にぶつかったとき、乗り越えられる能力が絶対必要だ」と訴えた。一方で「子どもが走り回って授業にならない。ちょっとしかって頭でもコツンとしようものなら、やれ体罰だと叫んでくる。これで赤の他人の先生が教育をできるか」と話し、どこまでを教育と認めるか合意形成が必要だとした。 また、質問に立

    georgew
    georgew 2008/10/27
    生徒、教師、親御さんの三つ巴ガチバトルが目に浮かんでくる。たぶん知事の意に反して大阪の教育現場は荒廃していくんだろうなー。
  • asahi.com(朝日新聞社):ネットの書籍検索 文芸家協会が「過大公開やめて」 - 社会

    ネットの書籍検索 文芸家協会が「過大公開やめて」2008年10月26日9時26分印刷ソーシャルブックマーク 出版社がインターネット検索会社と協力し、書籍の文章の一部をネット公開するケースが増えている。作家ら約2500人でつくる日文芸家協会(坂上弘理事長)は、過大な公開を避け、著作権者に必ず許諾を得るよう求める文書を、出版社約500社に送った。 文章が公開されているのは、書名や著者名、出版社名でを探せる書籍検索と呼ばれるサービス。無料で利用でき、サービスによっては文章の一部を検索したり、読んだりすることができる。 文章も読める書籍検索サービスは、ネット検索大手グーグルが07年に日版を開始したほか、アマゾンは05年、ヤフーは02年に始めている。 日文芸家協会によれば、出版社から必ず著作権者の許諾を得るなどと説明されていた。ところが今年、複数の作家らから「公開が著作権者の許諾なしに行われ

    georgew
    georgew 2008/10/27
    立ち読みとのバランスを考えるとそこまで抵抗できるもんなのか怪しい。
  • 行き先のない映画 - Copy&Copyright Diary

    興味深い記事があった。 asahi.com(朝日新聞社):記録映画フィルム、保存に力 研究者らセンター設立 - 映画 - 映画音楽・芸能 http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200810250086.html 現像所の倉庫に、制作会社やスポンサーが倒産するなどで、行き先の無い映画フィルムが大量に残されていて、それが劣化などにより廃棄されそうになっているとのこと。 これらのフィルムは、映画制作会社やスポンサー企業の倒産、担当者の変更などによって、引き取り手がいなくなるケースが多い。 1990年代以降のデジタル化などで従来の複製作業の必要がなくなり、意味のないまま年間数千万円もの倉庫代を支払っている現像所もある。運良くスポンサーと連絡が取れ、フィルムを返却しても、作品が確実に保存される保証もないという。 吉見学環長は「このままでは日の貴重な文化遺産が

    行き先のない映画 - Copy&Copyright Diary
    georgew
    georgew 2008/10/27
    著作権者でない限り劣化したフィルムから新しい媒体に変換することもできない > 要するに保護期間延長論者は自分(とその家族)の利益だけを考えているわけ。
  • セカンドライフはなぜ成功しなかったのか - なぷさく

    「セカンドライフ」はなぜつまらない 仮想世界のコミュニティーの質 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUSいまさら、というかようやく、というかSL批判が表に出始めたようだ。まあこんなもの、論より証拠でログインしてみれば一発でわかるダメさ加減で「何なのこれ?何がうれしいの?何をするの?何がいいの?」という疑問にだれも答えられないという、まさに悪い意味でのバーチャルリアリティの典型だった。SNSとしてはmixiのほうが優れていたし、ゲームとしては他のMMOのほうが面白くて演出も優れていた。単純な物理演算サンドボックスとしてはHavokを積んだSourceのほうが優れていたし、企業のプレゼンテーションコーナーとしては普通のホームページで過不足なかった。わざわざ3Dの仮想空間にログインして仮想の3Dスタジアムの仮想のいすにアバターを座らせて仮想のプレゼンテーションを見るなんていう、現

    georgew
    georgew 2008/10/27
    印象論としてはまったく同意するが、ユーザ数の推移や現状、損益状況等々実態を知りたいね。もう立ち行かなくなってるのか、SL取り上げた海外記事は全然見かけなくなった。
  • 新銀行東京の融資、違法手数料15%要求しブローカー横行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブローカーらによる不透明な仲介ビジネスが判明した新銀行東京の融資。仲介の現場では、出資法の上限(融資額の5%)を上回る、違法な手数料の要求が横行していた疑いが出てきた。 複数の中小企業経営者らは「融資額の15%を要求された」と証言する。最終的に“減額”されたが、ブローカーたちは資金繰りに悩む中小企業の窮状につけ込んでいた。融資の闇を追った。 中小の町工場がひしめく東京・大田区。新銀行開業から間もない2005年6月、同区内にある会社事務所で、情報通信機器販売会社の社長や経営コンサルタントらが集まり、意気投合した。「新銀行は融資審査が緩い。これで事業ができる」 出席者の証言では、彼らの描いた「新ビジネス」の構図はこうだ。 社長が融資を希望する中小企業を集め、経営コンサルタントが融資が出そうな企業を選別、都議にパイプを持つブローカーに紹介して新銀行側に口利きしてもらい、手数料を稼ぐ――。彼らのタ

  • 【閲覧注意】初キスの時のことを臨場感たっぷりに語るスレ:アルファルファモザイク

    はじめてチュウした時のことを細かく臨場感たっぷりで語ってください あのころの事を思い出して語ってください みんなに自慢しちゃってください みんなにキスの素晴らしさを・・・ 前スレ 初キスの時のことを臨場感たっぷりに語る2nd http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1161874813/

  • 「緊急市場安定化策」は役に立たない - 池田信夫 blog

    株価の暴落を受けて、政府は銀行の保有株式を買い取ったり予防的に資注入するなどの「緊急市場安定化策」の検討に入った。しかし日の株価が売られている原因は輸出産業の収益悪化であって銀行の問題ではないのだから、こんな政策は有害無益だ。 いまだに政府は「失われた10年」の教訓を学んでいないようだ。中川財務相が「資注入が大事だ」と欧米に説教して失笑を買ったが、日が1998年に行なった横並びの資注入は、失敗例として国際的に知られているのだ。当時の金融危機管理審査委員会の佐々波楊子委員長と仙石由人氏の国会での参考人質疑は、次のようなものだった:仙谷委員:今、ラインシート[金融機関の経営内容を記載した資料]を取り寄せて吟味したとおっしゃっておりますけれども、もし当にちゃんとラインシートを取り寄せて、こんな幽霊会社みたいなところに一千億も貸されておるのを吟味したら、こんな結果出るはずないじゃない

    georgew
    georgew 2008/10/27
    日本で問題なのはゾンビ企業のinsolvencyだから、救済してはならない。これを契機に、資本市場を活用してゾンビを整理・再編することが最善の経済対策だ > 同意。新陳代謝ができていない。
  • マウリツィオ・ポリーニ - 池田信夫blog

    ポリーニのショパン・リサイタル。ショパンの録音は3年前のノクターン全集以来だが、こういうリサイタル形式は珍しい。今まではエチュードとかポロネーズとか、カテゴリーごとに出していたのだが、リラックスして演奏する境地になったのだろうか。ジャケットを見ると、かつての新進気鋭ピアニストも老いたという感じだが、演奏は66歳とは思えない明晰でシャープなものだ。 ポリーニを初めて聞いたのは、1974年のNHKホールのコンサートだったが、ブーレーズのピアノソナタ第2番という超難解な現代曲を、まるで古典派の音楽のように演奏するのに驚いた。その曲目のほとんどは、CDで聞ける。現代音楽の器楽演奏としては史上最高の作品の一つだろう。 協奏曲では、アバードと演奏したバルトークが最高傑作だと思う。彼らは2人ともイタリア共産党員で、ベトナム反戦コンサートなどをよくやっていた。年をとってからはベートーヴェンなど古典派が

    georgew
    georgew 2008/10/27
    ポリーニのショパン・リサイタル。ショパンの録音は3年前のノクターン全集以来だが、こういうリサイタル形式は珍しい...