タグ

2008年11月10日のブックマーク (7件)

  • 資金繰り不安払拭に必死のソフトバンク:日経ビジネスオンライン

    「無借金になるまでの間は、数千億円単位の大きな投資をするつもりは全くない」。ソフトバンクが10月29日に開いた第2四半期決算の説明会。孫正義社長の発言に思わず耳を疑った。 買収をテコに拡大し続けてきた同社にとって、まさかの「M&A(合併・買収)凍結宣言」。だが、「これを公言するのは、僕の人生プランの中でかなりのコミットメントです」と言うだけに、口を滑らせたわけではなさそうだ。 そもそも異例ずくめの決算発表だった。当初予定の11月5日から日程を急遽1週間早め、高速インターネット事業の開始以降、頑なに拒んできた業績予想も営業利益とキャッシュフローを来期分まで開示した。説明会では32分間のうち事業内容に充てたのはわずか3分。残りはすべて財務に充てた。CDO(合成債務担保証券)の損失リスクに関する情報も先回りして公表した。すべては資金繰りに対する不安を払拭するためだ。 米国発の金融市場の混乱は2兆

    資金繰り不安払拭に必死のソフトバンク:日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2008/11/10
    ソフバン危機説の真相というか裏事情。
  • 日本は世界一コミュニティ活動が盛んな国?

    IT勉強会カレンダーをご存じだろうか。IT関連のコミュニティなどが開催するイベントや勉強会を集めたGoogleカレンダーだが,一覧して驚くのは,ほぼ毎日数十件の勉強会やイベントが開催されていることだ。「日ほどひんぱんに勉強会が開かれている国は他にないのではないか」,Linuxカーネル読書会を主催するミラクルリナックス シニアエキスパート 吉岡弘隆氏は言う。 コミュニティのイベントが急増,企業も コミュニティのイベントや勉強会は以前から開かれているが「このところ急増しているように思える」というのは,PHPユーザ会やLL(Lightweight Language)イベント,日UNIXユーザ会などで10年近くコミュニティのスタッフを務めてきた小山哲志氏だ。IT勉強会カレンダーが開設されたのは2008年の4月からだが,イベントの情報が可視化され,共有化されることでコミュニティの活動が急速に活性

    日本は世界一コミュニティ活動が盛んな国?
    georgew
    georgew 2008/11/10
    日本ほどひんぱんに勉強会が開かれている国は他にないのではないか > 英語力不足ゆえかと。またこれがガラパゴス化とかなんとかの恐れ(苦笑)。
  • 金融工学は専門家だけにまかせるにはあまりにも重要だ - 池田信夫 blog

    当ブログは、経産省やNHKなどから「有害サイト」指定を受けて見られなくなっているので、休日のうちに次期財務長官に最有力とされるラリー・サマーズが設立に参加した「仮想シンクタンク」Big Thinkのビデオを紹介しておこう(日語字幕つき)。himaginary氏のトランスクリプションもつけておく: いつもは挑発的な言辞を弄するが、これについては(規制派のジョージ・ソロスと規制反対派のロバート・マートンの)中間的な立場を取る。 金融工学の立場からボブ(マートン)がいろいろ解説してくれたが、それは飛行機の墜落事故の原因究明において、誘導制御の問題やパイロットのミスについて述べるのに似ている。しかし、飛行機が相次いで墜落し始めたら、航空産業全体の問題として考えるべき。 一方で、金融工学に経済危機問題の原因をすべて帰するのも行き過ぎ。たとえば、日の90年代の不況やITバブルの崩壊は金融工学が原因

    georgew
    georgew 2008/11/10
    ファニーメイとフレディマックは、政府がプットオプションを買ったと考えることができるが > 「買った」 -> 「売った」の誤りじゃないの??
  • はてなが滅びる日 - umeten's blog

    はてな村人であるというキモさを忘れて言う。ウメダモチオのコメントには、バカなものが当に多すぎる。自分が取締役を務めている会社のサービスに対して、どうして自分の感情だけを理由に、個人的な批判コメントや自分の意見を書く事ができると思うのだろう。そこがまったく理解不明だ。 http://twitter.com/umeten/fake/141421356 「きれいなインターネット」を装ってるあのmixiですら、穴あきチーズのように裏口や裏庭があちこちに開けられている。*1 それどころか、正面玄関から入ってきたDQNが平然と犯罪自慢をしているというのに、半匿名のID制を採用している株式会社はてなのサービスに対して、お前は何を言っているんだ。 そもそもあんな中身のない書評を書いて数百ブクマも付くような新興宗教じみた空気がおかしいとは思わないのか。 そんなにみんなでひとつの方向を向くことが好きなのか。

    はてなが滅びる日 - umeten's blog
    georgew
    georgew 2008/11/10
    自分が取締役を務めている会社のサービスに対してどうして自分の感情だけを理由に個人的な批判コメントや自分の意見を書く事ができると思うのだろう > 同感。失望した。無意味な役員。
  • 「素手で集団トイレ掃除運動」の政治性について - 荻上式BLOG

    chiki:「素手でトイレ掃除」「みんなでトイレ掃除」に関する記事が、最近また目立ってるので、その件についてtomomiさんとチャットしてみようのコーナー。 「便教会」 教師も生徒もトイレで向き合う 素手・素足で2時間ゴシゴシ… 「1人1便器。2時間集中して、いい汗を!」。大阪府立阿倍野高校(大阪市阿倍野区)で開かれた「第23回大阪便教会(べんきょうかい)」。小中高の教師、高校生、大学生ら参加者約70人がスポンジと網目状のサンドペーパーを手に、便器磨きに取りかかる。裃(かみしも)を脱ぎ捨て、上から目線ではなく教師が子供と向き合う一歩にと、愛知県の1人の高校教諭が立ち上げた「便教会」がいま、全国的な広がりを見せている。(…) 耳を疑ったのは、「掃除は素手、素足で」というかけ声。大阪便教会の母体で「西宮掃除に学ぶ会」(兵庫県西宮市)代表の佐藤弘一さんの言葉だ。記者の驚きをよそに2、3回目の参加

    「素手で集団トイレ掃除運動」の政治性について - 荻上式BLOG
    georgew
    georgew 2008/11/10
    どのような「価値言説」とセットにするかが重要視されている > ここだよな、問題は。個人的には非常に気色悪いものを感じる。
  • 運営費交付金削減率が3%になったら破綻しそうな大学 - 発声練習

    国立大学の財務情報を調べて運営費交付金削減率が3%になったら破綻しそうな大学を分析しようと思ったら以下の資料を見つけた。国立大学の財務状況や外部獲得資金、論文数などの情報を知りたいならばこの資料を見れば一目瞭然。 NISTEP:国立大学法人の財務分析(2008年1月) 大学類型別に運営費交付金・自己収入・外部資金・施設費収益・科学研究費補助金の割合を見ると、以下のようになる。 運営費交付金が経常収益に占める割合(運営費交付金依存率)が高いのは、大学院大学、教育大学、文科系中心大学の順である。運営費交付金依存率が低いのは、医科系大学と中規模病院有大学であり、87 大学の平均は41.0%である。 自己収入(附属病院収益を含まない)が経常収益に占める割合(自己収入依存率)が高いのは、文科系中心大学と中規模病院無大学である。 附属病院を有する大学のうち、病院収益が経常収益に占める割合が最も高いのは

    運営費交付金削減率が3%になったら破綻しそうな大学 - 発声練習
    georgew
    georgew 2008/11/10
    整理統合は必至だと思うよ。とにかく大学の数が多過ぎないか??
  • 小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!

    小室哲哉と言えば「今年はレイヴが来る」という名言が印象的だ。この名言はオールナイトニッポンで電気GROOVEが取り上げて、ネタにしたところから広まったはず。これが電気の嘲笑の標的になったのは、相当に時期外れというか、今さら感があったからだった。小室哲哉が逮捕されて、まあ、華原朋美やT.UTUやら木根にコメントを取りに行くのはよくわかるが、音楽ジャーナリズムなら電気GROOVEの二人に聞きにいくべきだ。 「今年はレイヴが来る」と言った小室が結成したのが、trf(tetsuya komuro`s rave factory)だった。そのネーミング、プロデューサーを軸として歌わないメンバーを含むユニット構成など、小室がやりたかったのは、C+C Music Factoryだったはず。C+Cは、90年に「エヴリバディ・ダンス・ナウ」で大ヒットしたダンスミュージックユニット。当時のスノッブな音楽ファンに

    小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!
    georgew
    georgew 2008/11/10
    大衆音楽においてジャンル差異の話ほどつまらないものはない。売れるか否かはそんなもん超越してる。小室氏はそれを体現したということだろうと思う。