タグ

2010年11月24日のブックマーク (12件)

  • 紅白落選の美川憲一がコメント「来年からまた頑張ります」

    24日発表された『第61回NHK紅白歌合戦』出場歌手で、昨年まで通算26回出場していた歌手の美川憲一(64)が落選したことを受け同日、所属レコード会社を通じてコメントを寄せた。紅組の小林幸子との豪華衣装対決が恒例となっていたが、今年はかなわず「今まで充分に派手に、自由に歌わせていただいて楽しかったです。来年からまた頑張ります」と綴った。 1965年デビューの美川は、68年に「釧路の夜」がヒットして紅白初出場後、74年まで7年連続で出場。長い低迷が続いたが、80年代後半にものまねタレント・コロッケによる美川のものまねが大きな反響を呼び、91年の紅白にコロッケと共に出演。17年ぶりの復帰で代表曲「さそり座の女」を歌った。以降、昨年まで19年連続で出場していた。なお、“相方”の小林は今回31回目の出場を決めている。

    紅白落選の美川憲一がコメント「来年からまた頑張ります」
    georgew
    georgew 2010/11/24
    “相方”の小林は今回31回目の出場を決めている > 他にもリストラしていい歌手は何人もいるが...
  • クリス・アンダーセン氏のFREEが糞な理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    米国ワイアード編集長のクリス・アンダーセンの書いたFREEは日でも昨年出版されベストセラーになった。まあ、正直言ってバイブル的にありがたがっている読者が大多数であると思うが、僕はこのをまったく評価していない。別になにも画期的なことをいっているわけではない内容の薄いだ。ベストセラーになったぶん、世の中的には害毒のみを撒き散らした有害図書だと思っている。ただ、このをみると、いま、どういうロジックでもって、ネット時代にコンテンツビジネスが搾取されようとしているかが明快になるので、概要を紹介したい。 クリス氏はこので一番長くページを割いて一生懸命に説明しているのは、昔から無料でおまけをあげて商品を宣伝して結果的に儲けるというマーケティング手法はたくさんあったという事例だ。つまり昔からある”古い”FREEについての説明である。それから彼はそういった古いFREEとは違う、21世紀型の”新しい

    クリス・アンダーセン氏のFREEが糞な理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    georgew
    georgew 2010/11/24
    コンテンツへの対価支払いを回避/無視した議論とその傾向が強いIT業界への不信感。この人がこういう危惧を抱くのはやや意外というか妙な感じ。
  • 池田信夫 on Twitter: "iOS4.2でiPadもマルチタスクになったけど、使いにくい。タッチパネルではこれが限界かな。"

    georgew
    georgew 2010/11/24
    iOS4.2でiPadもマルチタスクになったけど、使いにくい。タッチパネルではこれが限界かな > マルチはマルチでもマルチウインドウじゃないからね。いちいち画面切り替えは煩雑ではある。
  • 佐々木俊尚 on Twitter: "世の中にはいろんな意見があるし、どっかの大学生が「クローズドのみがソーシャル!」と力説するのは全然オッケーだが、それをTechWaveが掲載するということは自社メディアの質を問われるということにはもちろん自覚的である必要はあるよね。自覚されてるんならもちオッケーだけど。"

    世の中にはいろんな意見があるし、どっかの大学生が「クローズドのみがソーシャル!」と力説するのは全然オッケーだが、それをTechWaveが掲載するということは自社メディアの質を問われるということにはもちろん自覚的である必要はあるよね。自覚されてるんならもちオッケーだけど。

    佐々木俊尚 on Twitter: "世の中にはいろんな意見があるし、どっかの大学生が「クローズドのみがソーシャル!」と力説するのは全然オッケーだが、それをTechWaveが掲載するということは自社メディアの質を問われるということにはもちろん自覚的である必要はあるよね。自覚されてるんならもちオッケーだけど。"
    georgew
    georgew 2010/11/24
    どっかの大学生が「クローズドのみがソーシャル!」と力説するのは全然オッケーだが、それをTechWaveが掲載するということは自社メディアの質を問われる > やっちゃったか...
  • 神戸新聞|文化|西洋モダン巨匠の日本初公開作90点 兵庫県美

    georgew
    georgew 2010/11/24
    「ザ・コレクション・ヴィンタートゥール スイス発‐知られざるヨーロピアン・モダンの殿堂」 > 良企画。神戸は12/26まで。全国巡回中。
  • ナチスが使用した為にタブーとなった鉤十字、昔はこんなに使われていた : カラパイア

    鉤十字(ハーケンクロイツ)は、1920年にナチスが党章や党旗(に、1933年にドイツ国旗に採用したシンボルマーク。まんじ(卍)の印自体は、古来よりヒンドゥー教や仏教や西洋などで幸運の印として使用されており、日では家紋や地図記号などで「卍」(左まんじ)が多く使われている。 ナチス・ドイツが使用した為に、、欧米では「まんじ」自体がナチスやネオナチのシンボルと誤解される事が珍しくなく、自主規制の犠牲になる形で公共の場から姿を減らしているのだが、かつてはコーラやビールなどなど、こんなにいろんなものに使用されていたんだ。

    ナチスが使用した為にタブーとなった鉤十字、昔はこんなに使われていた : カラパイア
    georgew
    georgew 2010/11/24
    まんじ(卍)の印自体は、古来よりヒンドゥー教や仏教や西洋などで幸運の印として使用されており > このネタはWikipediaにも掲載されてる。
  • 相変わらずアップルさんが、かな打ちユーザに厳しい件につきまして ~俺が望んでいる日本語キーボードはこれじゃない~ | 製品/プロダクト | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    TOP > 毎日がアップデート > 製品/プロダクト > 相変わらずアップルさんが、かな打ちユーザに厳しい件につきまして ~俺が望んでいる日語キーボードはこれじゃない~ 皆さんこんばんわ、カナ打ちユーザの横田です。以前に「iPadは「かな打ち」が使えない」という記事を掲載したところ、「かな打ちユーザ」の皆様から暖かいメッセージをいただきました。ありがとうございました。  そんな「カナ打ちユーザ」の皆様に朗報があります。なんと先日リリースされた「iOS4.2」では、なんと「かなキーボード」がサポートされるようです。  ちゃんとiOS4.2の紹介ページでも 「iOS 4.2は50以上の言語と地方語に対応しています。iPad用として、30以上の新しい多国語キーボードと辞書も用意されています。」 と書かれています。やったね、俺たち大勝利!  というわけで、早速iOS4.2をインストールして「かな

    georgew
    georgew 2010/11/24
    アップルさんお願いです… 50音配列だけでなくJISキーボード配列も採用していただけると、うれしいです > iPadの画面キーボードはユーザがキー配列をカスタマイズできたらいいのに。
  • オリエンタルラジオという実験- てれびのスキマ

    11月15日、22日に放送された「ブラマヨとゆかいな仲間たち」のゲストはオリエンタルラジオ。前回のエントリと同じコーナーからになってしまうがあまりにも凄かったので、こちらも記録しておきたい。 中田は収録前、スタッフから「音でお願いします」と言われ「音になり過ぎたらあまり笑いにならないかもしれませんよ」と返すと「笑い、いりません」って答えられたというようにあまりにも率直に音を明かしていた。 (というわけで長くなります。) 過去最高レギュラー数19、ゴールデンに冠番組を同時に3持っていたという全盛期。当時の心境を番組終盤で中田はこう語る。 中田: 正直なこと言うと、どういう感覚なのかっていうと、やっぱり不安ですよね。デビューしてすぐにバーンってF1カーに乗ったような時速300キロで首がもげそうな感じなんですよ。「ムチ打ち!ムチ打ち!」っていう(笑)。 小杉: 免許取り立てやもんね。

    オリエンタルラジオという実験- てれびのスキマ
    georgew
    georgew 2010/11/24
    促成栽培が出来るもんじゃない。それが芸人なんだ、っていうのを逆説的に証明した > さすがにモルモットにされてることは自覚していたわけか。個人的に当時は痛々しい/鬱陶しいという印象しかなかったな。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 2 裏ピク 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    georgew
    georgew 2010/11/24
    過剰に整いすぎってのもキモイな > 日本の郊外ニュータウンも大差ない。
  • 心情倫理と責任倫理 : 池田信夫 blog

    2010年11月23日22:31 カテゴリ法/政治 心情倫理と責任倫理 北朝鮮韓国を砲撃した。今のところ局地戦にとどまるようだが、政権移行にともなう不安定な状況は予断を許さない。まさに国家が暴力装置に他ならないことを示す事件である。思い出して、学生時代以来ひさしぶりにウェーバーを読み返してみた。問題の記述は、岩波文庫版では次のようになっている:国家とは、ある一定の領域の内部で正当な物理的暴力行使の独占を(実効的に)要求する人間共同体である。国家以外のすべての団体や個人に対しては、国家の側で許容した範囲でしか物理的暴力行使の権利が認められない[・・・](p.9 強調は原文)ここでウェーバーが「物理的」と書いているように、このGewaltは殺傷能力であり、間接的な「強制力」ではない。念のためいうと、彼は「暴力装置」という言葉は使っておらず、これはレーニンが『国家と革命』(1917)で使った

    心情倫理と責任倫理 : 池田信夫 blog
    georgew
    georgew 2010/11/24
    自民党も、いつまでもこういう揚げ足取りで国会を空転させるのはやめ、北朝鮮の暴力にどう対処するか、与野党ともに真剣に考えたほうがいいのではないか > 同意。実に下らない言葉遊び。
  • アナーキー・イン・ザ・ニッポン、日本の大人たちへ あなた方には「切られる危機感」が決定的に欠乏している | JBpress (ジェイビープレス)

    政治とカネ問題のリバイバルをはじめとした数々のスキャンダルが、維新への期待で麻痺状態にあった国民を現実に引き戻した。私は自称龍馬が中年のデブという時点で現実に引き戻されていたけれど。(小泉進次郎のルックスなら許せた) 維新へのビジョンを失ったのは国民だけではない。菅直人政権は維新などどこふく風で、自民党時代のような古い政治へ逆戻りを始めた。このままでは日という国が立ち行かなくなるという非常事態に、場当たり政策を「有言実行」しているようでは、なにも始まらない。 しかし、平成維新を選択し変化を求めたのも、それを拒否し、ねじれ国会をつくったのも、有権者のあなた方である。衆院選ではあれだけ民主党を支持し、持ち上げ、圧倒的な差をつけさせたのにもかかわらず、 参院選では辛抱強さを欠いてねじれ国会を選択した。 あなた方の選択は、どんな政治家よりも「ぶれて」いる。生んだ子供はしっかり認知し、辛抱しながら

    アナーキー・イン・ザ・ニッポン、日本の大人たちへ あなた方には「切られる危機感」が決定的に欠乏している | JBpress (ジェイビープレス)
    georgew
    georgew 2010/11/24
    危機感を持つべきは、優秀な若者が国外に流出した後の日本で生活せざるを得ないあなたたちだろう? > それ早く行動に移してよ。
  • いつ日本も標的に…砲撃で関係者衝撃広がる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    白昼、韓国住民が暮らす対岸の島に数十発もの砲弾を撃ち込むという想定外の行動。北朝鮮の内情に詳しい日の関係者の間にも、驚きと困惑、そして不安が広がっている。 「砲撃後、韓国の知人たちと連絡を取ったところ、みな一様にショックを受けていた。『やられたらやり返さないといけない』と憤っている人もいた」 北朝鮮の内情を伝える雑誌「リムジンガン」の発行人で、南北朝鮮の軍事境界線近くに何度も取材に訪れている石丸次郎さん(48)はそう明かし、韓国の世論が「対北強硬論」一辺倒になることを心配した。 「韓国北朝鮮は『休戦状態』だが、今の韓国の人たちは、戦争が起きる可能性を想定していなかったはず。だからこそ今回の事態は、心理的な動揺が大きい。北朝鮮に対して融和的な考えを持っていた韓国の人たちも、今回の事態で考え方が変わってしまうのではないだろうか」 一方、在日3世で、北朝鮮の民主化運動を支援している関西大教授

    georgew
    georgew 2010/11/24
    北朝鮮の協力者から「軍内部で3代世襲への不満が極限まで高まっている」との情報が数多く寄せられていた > 一方で砲撃は権力継承プロセスを飾る金正恩の指図だという説もあり。