タグ

2011年6月22日のブックマーク (16件)

  • 朝日新聞デジタル CMメイキング

    georgew
    georgew 2011/06/22
    朝日新聞デジタルはどーでもいいけど、阿部寛はいいよなぁ。この人は若い頃よりも中年の今の方が数段魅力的だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):森内九段、名人返り咲き 将棋名人戦第7局 - 文化

    森内俊之新名人  第69期将棋名人戦七番勝負の第7局は22日、挑戦者の森内俊之九段が羽生善治名人を破り、対戦成績4勝3敗で4期ぶりに名人へ返り咲いた。通算6期目。

    georgew
    georgew 2011/06/22
    第69期将棋名人戦七番勝負の第7局は22日、挑戦者の森内俊之九段が羽生善治名人を破り、対戦成績4勝3敗で4期ぶりに名人へ返り咲いた。通算6期目 > おー、スゴイ。宿命のライバル。
  • 中山市朗ブログ:私は告知する - livedoor Blog(ブログ)

    georgew
    georgew 2011/06/22
    今のところ、正式決定したそういう怪談イベントの告知をします > 7月末から8月にかけてのイベントはいくつか参加したい。要チェック。
  • RIMの本当の危機とは - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    昨日6月16日、ブラックベリーを提供するRIM(リサーチ・イン・モーション)社が四半期業績を発表、予想を下回る業績で株価が暴落。同社は人員削減を含むリストラを発表した。(参考記事) アメリカで一世を風靡したブラックベリーの急激な凋落のニュースは、ウォール・ストリートに衝撃を与え、「いよいよRIMも終わりか!?」といった印象を与えたが、実際のところどれほどの深刻な問題なのだろうか? 携帯業界の視点からもう少し分析してみよう。 ブラックベリーの当の「敵」は誰だ? 業績発表を読むと、RIMの四半期売上は49億1000万ドル前年、同期比16%増で、それほど悪いわけではない。純利益は確かに下がっており、前年同期比-9.6%であるが、問題はブラックベリーの出荷台数が予想も前四半期実績も下回る1320万台であったことだ。ユーザーの目から見ても、「自分の身の回りでブラックベリーを使っている人が減った」と

    georgew
    georgew 2011/06/22
    スマートフォン業界の人もエネルギーもますますシリコンバレーに集中する流れの中で、RIMのDNAをうまく継承して育てる方法が見つからない > カナダ企業ゆえの苦悩。あっという間の潮目の変化になす術もないという印象。
  • ライブドア事件は粉飾なのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    一昨日、堀江さんが収監された。とにかく当にひどかった。 なんだ、あのモヒカン頭は。前日も飲んだくれた後の顔のむくれと相まって、どうみたって反省していない犯罪者にしかみえなかった。せっかく一部で評判をとりもどしつつあった堀江さんだったのに、世間の多くはやはりこいつは悪人という認識をあらためて刷り込んだに違いない。 そして隣につねにつきまとっていたひろゆきもつねにへらへら笑っていて、最悪の印象をあたえた。 およそ、人間がなにか行動をおこすとき、必ず動機と目的があるはずだ。ぼくが、先週末にブログを書いたのは堀江さんに同情していたから、彼の誤解を少しでもときたかったからだ。 昨日の彼らはいったいなんのためになにをしたかったのか?堀江さんはライブドアと同じく粉飾事件をおこしながら実刑判決をうけていない会社名がプリントしたTシャツを着ていたが、世間にアピールしたかったのであれば、むしろ逆効果だった。

    ライブドア事件は粉飾なのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    georgew
    georgew 2011/06/22
    ライブドア事件は形式的にはあくまでも会計処理の認識違いあるいは間違いであって、粉飾事件であるとはとてもいいがたいというのがぼくの結論 > 本命に届いたのか不明だが別件逮捕臭い。堀江氏逮捕は検察の功名心か。
  • 霞ヶ関の言論の自由

    きのう古賀茂明さんにBLOGOSでインタビューした。彼の『日中枢の崩壊』は今アマゾンで9位、16万部も売れたという。「現役キャリア官僚の内部告発」というのが興味を引いたのだろうが、実は内容はそれほどセンセーショナルなことが書いてあるわけではない。公務員制度改革を政府の方針通りやろうとしたら、むしろ政府のほうがぶれて彼を左遷したという話だ。 このについての霞ヶ関の意見は二通りある。「よく言ってくれた」という支持と「役所の肩書きで書くのはおかしい」という批判だ。古賀さんもそれは承知しており、最初は肩書きも出さず、「これは個人としての意見です」と断ったそうだが、テレビ局が「肩書きなしでは困る」というので、最近は経産省の肩書きをつけるようにしたそうだ。 公務員が公的に発言するときは、所属官庁を代表していると解釈されるので、その言論には制約がある・・・と一般には思われているが、実はそういう法律は

    霞ヶ関の言論の自由
    georgew
    georgew 2011/06/22
    公務員制度を改革して政策スタッフの政治任用を増やす一方、そのための人材プールとなる政策シンクタンクを育てるしかない > シンクタンクって日本にも結構な数あるけど米国のそれとの違いは何だろうか...
  • 改正NPO法が成立…税制優遇措置の要件緩和 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    税制優遇措置を受けられるNPO法人の認定基準を緩和する改正特定非営利活動促進法(NPO法)が15日午前、参院会議で全会一致で成立した。 国内の約4万3000のNPOのうち、税制上の優遇が受けられる「認定NPO法人」は約210法人だけで、「認定要件が厳しすぎる」「申請手続きが煩雑」などの批判があった。このため、改正NPO法は、認定権限を国税庁から都道府県と政令市に移し、手続きの迅速化を図るほか、「事業収入のうち、寄付が5分の1以上」という現行基準に「3000円以上の寄付者が100人以上」「条例による指定」を加え、選択できるようにした。東日大震災の復旧・復興に取り組むNPOの後押しとなることが期待されている。

    georgew
    georgew 2011/06/22
    認定権限を国税庁から都道府県と政令市に移し、手続きの迅速化を図るほか、「事業収入のうち、寄付が5分の1以上」という現行基準に「3000円以上の寄付者が100人以上」「条例による指定」を加え、選択できるようにした...
  • 大阪維新の会:中学歴史教科書「自由社、育鵬社使用を」 - 毎日jp(毎日新聞)

    首長政党「大阪維新の会」大阪市議団が、中学生の歴史教科書として、記述内容で賛否両論がある自由社や育鵬社の教科書を使うよう求める方針であることが21日分かった。教科書採択に関する意見書や決議文を、早ければ9月定例市議会に提出する方針。中学校の教科書は来年度に4年に1回の更新を迎えるが、市教委の選考に影響を与える可能性もある。 自由社は、自国中心の歴史観を反映した教科書づくりで内外の反発を招いてきた「新しい歴史教科書をつくる会」と連携して教科書を発行。育鵬社は扶桑社の子会社で、両社とも教科書検定で合格している。 市議団幹部は「日歴史をしっかり書いている教科書を選んでほしい」と話している。【小林慎】

    georgew
    georgew 2011/06/22
    自由社は、自国中心の歴史観を反映した教科書づくりで内外の反発を招いてきた「新しい歴史教科書をつくる会」と連携して教科書を発行。育鵬社は扶桑社の子会社 > もうあかん、橋下っちゃん賞味期限切れ!!
  • 「なぜかお金が貯まる人」の“貯め習慣” 年収差は30万円、なのに貯蓄は380万円差  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「なぜかお金が貯まる人」の“貯め習慣” 年収差は30万円、なのに貯蓄は380万円差  :日本経済新聞
    georgew
    georgew 2011/06/22
    節約も大事だが、収入を増やすことも考えないと(苦笑)...
  • 人に話さずにいられない「存在」になる方法

    子供のときに夢中になったことってありませんか?私の場合はラジコン、ファミコン、プログラム…。親に叱られながらも、ひたすら遊んでました。 大人げない大人になれ! 節度をもってやっているようでは、成功はおぼつきません。なぜなら、成功している人の辞書に「節度」なんて言葉はないからです。寝る間も惜しんで夢中になって次々と新しいことにチャレンジしているのです。そんな彼らに、普通にやっていたら太刀打ちできるはずがありません。 Crazy dogs… playing? / Francisco M. 好きで夢中でやっている人にはかなわない どういうわけか日では、我慢を美徳として考える傾向がある。そして、強い自制心を持つことが大人の証明になるとされる。 しかし、私の周囲の成功者とされる人に、我慢強い人物は見当たらない。逆にやりたいことがまったく我慢できない、子供のような人ばかりだ。そういう人は、好きでやっ

    人に話さずにいられない「存在」になる方法
    georgew
    georgew 2011/06/22
    成功している人の辞書に「節度」なんて言葉はない > 成功者は大なり小なりADHDだ...
  • Googleロゴが村上隆「カイカイキキ」デザインに 夏至限定

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    Googleロゴが村上隆「カイカイキキ」デザインに 夏至限定
    georgew
    georgew 2011/06/22
    日本では6月22日限りのデザインで、南半球にある国の「Google」サイトでは「冬至」に合わせた冬バージョンを採用 > ちょっとビックリした。こんな所にまで村上アートが...
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 女性 「男性に質問。女性のネイルアートをどう思いますか?」 - ライブドアブログ

    女性 「男性に質問。女性のネイルアートをどう思いますか?」 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 16:25:26.33 ID:+/wzEvLs0 ?PLT 男性受けを狙うなら、ネイルアートより素爪!? 先日、ネイリストの女友だちと事に行った時のこと。黒いネイルをしていた彼女は、近くにいたおじさんに「肝臓悪いの?」と聞かれていました。 男性のネイルに対する意識ってそんなもんなのか、と教えて!gooで質問を探しました。 「男性に質問。女性のネイルアートをどう思いますか?」 肯定的にネイルアートをとらえる男性は少ないだろうな、と思いつつ、回答をチェック。 予想どおりすべてが否定的な意見。 「アートをしていない女性の方がはるかにいい。彼女がしていたら絶対にやめさせますね。 『ろくに家事をしていないんだろ?』くらいにしか思えない。ネイルアートは遊びで、

    georgew
    georgew 2011/06/22
    同性から見ればヌードカラーのネイルでさえも塗っていない女性の爪は手抜きという感じがします > そうかね?? 爪なんか見ないけどな...。あとゴテゴテのネールアートはセクロスの邪魔です(苦笑)。
  • 「Firefox 5」正式版が公開、今後は6週間おきに新バージョンに 

    georgew
    georgew 2011/06/22
    Firefox 5以降では旧バージョンに対応していたアドオンは、基本的に新バージョンでも対応しているものとして扱われる > これは朗報。しかし今回更新にEvernoteアドオンがまだ間に合ってないのは残念。
  • 台湾メディア「AKBは日本の恥。日本の歌手の水準を著しく下げている。」 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年06月22日00:38 海外ニュース 芸能ニュース コメント( 9 ) 台湾メディア「AKBは日の恥。日の歌手の水準を著しく下げている。」 Tweet 1:依頼489(関西地方):2011/06/21(火) 13:08:00.96 ID:w6ibWj760● AKB48被抓對嘴 ?親轟:日之恥 日團AKB48遭以報導兩岸三地?樂動態為主的日文新聞網站「Record China」直指對嘴, 引發日網友批:「?們根就是日之恥,別讓台灣民?誤以為日歌手的水準都是如此低落。」 還有網友諷刺這次來台的是連大部分日人都叫不出名字的C?,對台灣實在太過失禮,台視昨澄清: 「現場有放?拉,?們是唱現場的。」 http://tw.nextmedia.com/applenews/article/art_id/33471140/IssueID/20110620 3:名無し

    georgew
    georgew 2011/06/22
    返す言葉がないほど正論(苦笑)。歌ダメでも息を飲むほど美形だったらまだしも、前田某とか「何コレ」という感じの娘ばっかり...
  • どんな才能もコピーと模倣から始まる。"Everything is a Remix" 第3回

    Kirby FergusonのEverything is a Remix の第3回「クリエイティブさとはどこからくるのか?」というテーマのすばらしい動画が公開されています。11分の英語の動画です。 Everything is a Remix Part 3 from Kirby Ferguson on Vimeo. ここで繰り返し述べられているのは、クリエイティビティの基礎となるのはまず第一に「コピーすること」「模倣すること」であり、そこから分岐してゆくこと、異なるアイディアを混ぜあわせることで新しいものが生まれるという点です。 たとえば多くの作家や音楽家が他の人の作品を模倣することから始めて、しだいに自分のジャンルを築いていったことや、グーテンベルグの活版印刷やフォードによる自動車の大量生産に必要な発明や考え方がすでに存在していたものの組み合わせで実現したものであることが紹介されています。

    どんな才能もコピーと模倣から始まる。"Everything is a Remix" 第3回
    georgew
    georgew 2011/06/22
    創造性とは、組み合わせの妙。
  • 池田信夫 on Twitter: "30年代のファシストは凶悪な軍国主義者ではなく、純粋に「国を憂う」正義漢として出てきた。青年将校は、正しい目的のためには法律を無視して強権発動することもやむをえないと考えた。橋下知事も孫さんも危ないが、何も決まらないよりまし・・・と思ってしまう人はいると思う。"

    georgew
    georgew 2011/06/22
    青年将校は、正しい目的のためには法律を無視して強権発動することもやむをえないと考えた。橋下知事も孫さんも危ないが、何も決まらないよりまし・・・と思ってしまう人はいると思う > 閉塞感の中の自暴自棄...