タグ

2011年6月29日のブックマーク (16件)

  • 週刊文春にFourLOKOについて - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    明日木曜日発売の週刊文春の連載コラム「言霊USA」は、アメリカで問題になっている高濃度アルコール飲料「FOUR LOKO」について書きました。 ビールのアルコール5%に対して、FOUR LOKOはいちばんハードなもので24%。つまり、ビール4分以上のアルコールを1缶で飲めるため、貧乏な学生の間で人気だが、急性アルコール中毒による事故や死者が多発して問題化している。 YouTubeでは、この缶の底に穴を開けていっきに飲み干す等、危険なビデオがいくつもあがっている。

    週刊文春にFourLOKOについて - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    georgew
    georgew 2011/06/29
    ビールのアルコール5%に対して、FOUR LOKOは20%... 貧乏な学生の間で人気だが、急性アルコール中毒による事故や死者が多発して問題化 > エナジードリンクのような外見で誤飲しやすい。しかもcaffeineと砂糖もてんこ盛り。
  • 全国最大規模の無料公衆無線LAN「au Wi-Fi SPOT」がいよいよ開始

    KDDIが2011年夏モデル発表会で、3Gと自動切り替え可能な利用料無料の公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を発表しましたが、いよいよサービスが開始されます。 先行する各社を追い上げ、一気に国内最大級となる10万ヵ所を整備するという、なかなかものすごいサービスですが、スマートフォンの普及で3G回線が混雑し、速度が遅くなるのを防ぐことも期待できそうです。 公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」のサービス開始について | 2011年 | KDDI株式会社 KDDIのプレスリリースによると、同社は2011年6月30日から外出先などでもauスマートフォンで簡単に快適なインターネット通信を楽しめる公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始します。 「au Wi-Fi SPOT」はパケット通信料定額サービス「ISフラット」もしくは「プランF (IS

    全国最大規模の無料公衆無線LAN「au Wi-Fi SPOT」がいよいよ開始
    georgew
    georgew 2011/06/29
    KDDIは子会社のワイヤ・アンド・ワイヤレスと共同で、UQコミュニケーションズが提供するWiMAXなどを活用し、ネットワークを構築する予定 > UQが関連会社だからこそできる芸当か。
  • 【HENTAI】電通大の天才がまたしても画期的デバイスを開発!世界を再び騒然とさせること必至 : 暇人\(^o^)/速報

    【HENTAI】電通大の天才がまたしても画期的デバイスを開発!世界を再び騒然とさせること必至 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/29(水) 08:43:23.31 ID:pqHOtY0F0 前回 : 【HENTAI】日で仮想キスマシーンが開発中と海外で話題 USBオナホの夢が実現に近づいてる! 自分自身を抱きしめることができるデバイス http://jp.diginfo.tv/2011/06/28/11-0137-r-jp.php http://www.youtube.com/watch?v=YirTiwLfIXM&feature=player_embedded 18:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 08:57:21.07 ID:aOvphoUE0 ありがとう電通大 10:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/

    【HENTAI】電通大の天才がまたしても画期的デバイスを開発!世界を再び騒然とさせること必至 : 暇人\(^o^)/速報
    georgew
    georgew 2011/06/29
    オナニー用やね(苦笑)...
  • 神戸新聞|社会|熱帯夜の連続日数 神戸で6月史上最長

    georgew
    georgew 2011/06/29
    「熱帯夜」の連続日数が6月として過去最長の5日となった。神戸海洋気象台によると、前線の影響で今週末ごろまで寝苦しい夜が続く見込み > どうなってんの、この天候。中休みどころかすっかり梅雨明け模様。
  • 圧迫される世界の中流階級 先進国に広がる「所得伸び悩み」の恐怖 JBpress(日本ビジネスプレス)

    世界経済危機が始まってから3年近く経ったが、大半の先進国ではこのところ、新種の妖怪が出没するようになっている。市民の過半数は今後何年も所得の伸び悩みに直面するという、恐ろしい見通しが広まりつつあるのだ。 第2次世界大戦後の先進国には、生活水準は世代を経るごとに向上し、親よりも物質的に豊かになれるという考え方があった。しかし今、所得の増加を期待することは過去にほとんど例がないほど難しくなっている。 一部の中所得者層にしてみれば、所得の伸び悩みや減少は今に始まった話ではない。例えば、英国のフォークリフトドライバーは2010年には1万9068ポンドの所得を期待できたが、インフレを考慮すればこれは1978年の値を約5%下回ることになる。 日でもドイツでも実質世帯所得が減少 また、米国男性の実質所得のメジアン(中央値)は1975年以降増えていないし、日では2000年代半ばまでの10年間で実質世帯

    georgew
    georgew 2011/06/29
    先進国では労働市場が「素晴らしい職とろくでもない職」に二極化しつつあると指摘 > 中流層の衰退は世界的な傾向とのこと。IT化/グローバル経済化の必然的帰結か。
  • 高木豊 「“蛙の子は蛙”ではない」 ~プロ野球選手の息子3人がサッカー選手になったわけ~(安藤隆人)

    ときに励まし、ときに挑発する。俊足巧打でならした名プレイヤーは、 自身とは違う道に進んだ息子たちに対して、父親としてどう接したのか。 高木家独自の教育方針に基づいた3兄弟への三者三様のアプローチに迫る。 「野球? やらせたいなんて全くなかったね」 『蛙の子は蛙』というが、高木豊にはこの概念は存在しなかった。かつて大洋ホエールズ、横浜ベイスターズ、日ハムファイターズに在籍した俊足好打の名選手。大洋時代は屋鋪要、故・加藤博一両氏と共に『スーパーカートリオ』として名を馳せた。現在はプロ野球解説者として、テレビや雑誌で幅広く活躍するが、彼の3人の息子たちは今、野球界ではなく、サッカー界に身を置いている。 清水に所属する長男・俊幸(20)、東京Vに所属(6月20日にオランダ・ユトレヒトへの移籍が発表)する次男・善朗(18)、東京Vユースに所属する三男・大輔(15)。3兄弟とも、世代別日本代表に選出

    高木豊 「“蛙の子は蛙”ではない」 ~プロ野球選手の息子3人がサッカー選手になったわけ~(安藤隆人)
    georgew
    georgew 2011/06/29
    常に話し合いの中で、解決をしていった。怒っても仕方がないんです。『なぜダメだったのか?』。その問いかけの答えに対して、話をしていく。この繰り返しですよ > 真正面からの親子対話の重要性を痛感。
  • プロすら見誤る“つながりにくいiPhone”に潜むケータイ業界の本当の課題

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    プロすら見誤る“つながりにくいiPhone”に潜むケータイ業界の本当の課題
    georgew
    georgew 2011/06/29
    確かに端末や基地局は、新しいものに置き換えればなんとかなるかもしれない。しかしその収容能力やネットワーク、あるいはそれを支える電力事情まで踏まえると、これはケータイ産業全体の課題 > SBだけの問題でなし。
  • 男性の生涯未婚率”驚異の16%!” その裏にあるのは「年収600万円の壁」と「一夫多妻制」!?

    世の独身男性にとって、将来の不安は多い。仕事結婚、子ども、老後、孤独死……。そんな不安だらけの要因は「孤立」と「枯渇」に求められるという。この「孤立」というキーワードと共に種々の社会問題を取り上げ考察したのが社会学者であり、詩人の顔も持つ水無田気流氏こと田中理恵子氏著の『平成幸福論ノート 変容する社会と「安定志向の罠」』(光文社)である。今回、水無田氏に、当サイト読者の中にも身につまされている人も多いだろう「現代の結婚をめぐる状況」をテーマに話を聞いた。 ――『平成幸福論ノート』というタイトルですが、幸福論について書こうと思った経緯を教えてください。 水無田気流氏(以下、水無田) 現在、幸福論というものが錯綜していること、またGNH(グロス・ナショナル・ハッピネス:国民総幸福量)のような形で幸福像や幸福指標の見直しが進んできている、という事態についてもっと根的な問題から検討すべきだと思

    男性の生涯未婚率”驚異の16%!” その裏にあるのは「年収600万円の壁」と「一夫多妻制」!?
    georgew
    georgew 2011/06/29
    女性は出産して育児をしながら仕事を続けることが難しいので、その期間無職になる可能性が高い。そのため、一般に「自分の年収の倍」ぐらい稼ぎのある男性を求めます > 女性を活用しない日本社会、当然の報い。
  • Google+ プロジェクト

    人間の基的な欲求の 1 つに他者とのコミュニケーションがあります。笑顔、ささやき声、歓声、そうしたもので私たちは日々他の人たちとつながっています。 最近では、人と人とのコミュニケーションは、オンライン上で行われることが多くなってきました。しかし、現在のオンライン ツールにはまだ融通のきかない面もあり、リアルな人間関係の微妙なニュアンスの多くが失われてしまいます。 この人としての基的な欲求を満たすためには、現在のオンラインでの情報はまだぎこちなく、十分に機能していないとさえ言えるかもしれません。Google ではこの状況を改善することを目指します。 現実世界でのコミュニケーションの細やかさと豊かさをソフトウェアで再現したい。あなた自身のこと、その人間関係、そして興味のあることを取り込むことによって、Google の使い勝手をよりよいものにしたい。Google+ プロジェクトはこうしたこと

    georgew
    georgew 2011/06/29
    Google Groups の発展形って感じ???? 友達関係に Circle というレイヤーを入れる。Facebookよりもrelationshipを重層的に管理しやすい印象。悪くないと思う。ただもう今更参入は遅いかなぁ...
  • 朝日新聞の「戦争責任」

    朝日新聞が、今週から「電力の選択」というシリーズを始めた。第1回は月曜の1面トップで、「自然エネルギー 阻む政官業」という見出しがついている。内容は、通産省(当時)と電力会社がいかに癒着して再生可能エネルギーの普及をじゃましてきたかという話だが、朝日新聞の記者はサンシャイン計画というのを知らないのだろうか。 これは1974年に石油危機を受けてできた計画で、大規模な太陽光発電所や燃料電池、バイオマスなどに(ニューサンシャイン計画を含めて)総額1兆5500億円を投資するものだった。しかし太陽光発電所は実用化できずに破棄され、原油価格が落ち着いたこともあって、2000年に終了した。朝日新聞の思い込みとは逆に、かつて政府は再生可能エネルギーに多大な期待をかけていたのだ(それは当時、政府を取材した私のほうがよく知っている)。 それから37年たっても、再生可能エネルギー(水力を除く)は全電力の1%にも

    朝日新聞の「戦争責任」
    georgew
    georgew 2011/06/29
    朝日新聞は、かつて原発を推進した「戦争責任」を忘れたのだろうか... 1970年代に朝日は、岸田純之助論説委員の指揮の下に原発推進の方針を決め、東電の原発の全面広告を出した > 戦前の大本営報道とまったく同じ構図。
  • 昔の日本の画像:ハムスター速報

    昔の日の画像 Tweet カテゴリ画像系 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 20:11:46.34ID:nVXBvr8p0 発展した今の日は勿論好きだが、 こういう風景がなくなってしまったと思うと少し切ないな 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 20:18:22.38ID:XfpTQaPzO 発展すりゃいいってもんじゃない 発展すりゃいいってもんじゃない 大事なことなので 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 20:18:17.25ID:wdqSG02gO 日の癒されスレはここですか? 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 20:19:43.33ID:AB5JJ8Px0 ほれあうかどうかわからんがBGM

    georgew
    georgew 2011/06/29
    お馴染みネタ。画像満載でページ重いので要注意。
  • 水産庁のストロンチウムの検査が酷すぎる件について - 勝川俊雄公式サイト

    全て不検出なのですが、ストロンチウム汚染がなさそうな魚ばかりを検査しているのだから、手放しでは喜べません。 地図に日付を入れるとこんな感じになります。 これらの場所に汚染水がいつ到達したかを、JAMSTECのシミュレーションでみてみましょう。 犬吠よりも南の黒潮系のエリアには、汚染水はほとんど入れないので、マイワシとカタクチは計測するだけ時間の無駄です(セシウムが若干出ていますが、恐らく大気から落ちてきたものでしょう)。また、コウナゴにしても、4/8は高濃度汚染水がまだきていないし、4/12も汚染水が来るか来ないか、ぎりぎりのタイミングなので、徐々に骨に蓄積されるストロンチウムが出なくても不思議ではありません。汚染水にさらされる前の魚のみを検査しているのだから、ストロンチウムが不検出という結果は当然です。「ストロンチウム不検出」というアリバイを作るための出来レースのような印象を受けます。水

    georgew
    georgew 2011/06/29
    水産庁の調査は、国民を放射能から守るのが目的ではなく、低い値を出して「問題はない」と主張するのが目的のようです > お役所は業界利益の代表だから...
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「ご飯に毒が入っている」袴田さんは拘置所で精神をむしばまれた。3畳間の独居房、執行の恐怖…死刑が執行停止になるまで(前編)

    47NEWS(よんななニュース)
    georgew
    georgew 2011/06/29
    通販の拡大や具体的な制度設計の「工程表」をつくるよう政府に求める意見書をまとめた > やっと巻き返し始まる。今の政治状況下では実を結ぶかどうか不透明だが...
  • 経済を真剣に勉強したい人のための良書リスト : 金融日記

    この1,2年ぐらいの間に僕が読んで、とても良かった経済のをリストアップしておきます。 経済学の教科書 『クルーグマン ミクロ経済学』 ポール・クルーグマン 、 ロビン・ウェルス (東洋経済新報社) 『クルーグマン マクロ経済学』 ポール・クルーグマン 、 ロビン・ウェルス (東洋経済新報社) さすがにクルーグマンは文章がうまく、ついつい読みふけってしまいます。懇切丁寧な経済学の教科書です。 Economics, Paul R. Krugman, Robin Wells (W.H.Freeman) 原著を読みたい人はこちら。 Macroeconomics, N. Gregory Mankiw (Worth Publishers) こちらは日語訳がまだ出ていないようですが、マクロ経済学の非常にいい標準的な教科書です。極めて簡潔に大事なポイントがまとめられています。さすがマンキュー先生です。

    経済を真剣に勉強したい人のための良書リスト : 金融日記
    georgew
    georgew 2011/06/29
    Mankiwはマクロ経済学のグローバル標準教科書やね。確かミクロ編教科書も出してた。八田氏ミクロ入門書も良さげ。"Capitalism and Freedom" (Milton Friedman) は必読の古典的名著。
  • 池田信夫 on Twitter: "RT @YoshitoHori: 「国内雇用は、26万人減。再生可能エネルギーは、コスト上昇、安定供給の確保など課題山積である」(高橋進 日本総研副理事長)。これが、正しい思考だ。再生可能エネルギーで、脱原発できると言うのは幻想だ。その時には、日本経済と雇用が犠牲になる。 ..."

    georgew
    georgew 2011/06/29
    「国内雇用は、26万人減。再生可能エネルギーは、コスト上昇、安定供給の確保など課題山積である」(高橋進 日本総研副理事長)。これが、正しい思考だ > 産業空洞化して初めて気付く副作用...
  • 「トラウマ映画館」ご高評ありがとうございました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    トラウマ映画館 作者: 町山智浩出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/03/25メディア: 単行購入: 190人 クリック: 9,745回この商品を含むブログ (119件) を見る拙著「トラウマ映画館」、ネットでの書評を集めてみました。 どれも、読みごたえのある感想ばかりで、当にありがたいことです。 来ならば、それぞれの方々に御礼のメールをするべきですが、失礼ながら、この場を借りて、皆さんに御礼申し上げます。 http://itekino-kurigoto.cocolog-nifty.com/backyard/2011/04/post-c421.html http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2011-06-10 http://hontasu.blog49.fc2.com/blog-entry-1001.html http://kakuteki2

    「トラウマ映画館」ご高評ありがとうございました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    georgew
    georgew 2011/06/29
    拙著「トラウマ映画館」、ネットでの書評を集めてみました > 文句なく名著だと思う。映画ファンは必読。「映画の見方」(正続) と合わせて読むべき。優れた時代/文化背景解説書にもなっている。