タグ

2011年7月20日のブックマーク (16件)

  • Donald Fagen- Snowbound

    georgew
    georgew 2011/07/20
    So jazzy...
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    georgew
    georgew 2011/07/20
    これだけ大きなスクープが2本、なぜ間をあまり置かずに赤旗から出てきたのか。言い方を変えると、なぜ赤旗からしかこうしたスクープが出ないのか > 失うものがないってのは最強なのよ(苦笑)...
  • 中山市朗ブログ:女が怪談を上がるとき - livedoor Blog(ブログ)

    georgew
    georgew 2011/07/20
    怪談企画『幽怪案内』へもぜひ。今週は兵庫県西宮市の、県道のど真ん中にあるのに、どうしてもどけることができない呪いの岩、お○○岩 > 鷲林寺にある、地元では非常に有名な岩。しかし「幽怪案内」は期待外れ!!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    georgew
    georgew 2011/07/20
    冗談だか本気だかもう分からないレベル...
  • 楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から

    河合楽器製作所は、楽譜をカメラで撮ると音符などを自動認識して楽譜通りにメロディーを奏でてくれるというiPhoneアプリ「楽譜カメラ」を7月22日からApp Storeで公開する。楽器や合唱の練習などに活用できるとしている。350円。 リアルタイムに楽譜を認識するエンジンを搭載し、カメラを楽譜に向けるだけで認識し、画面にタッチすれば音が鳴るという。印刷した楽譜に加え手書き風の楽譜もOKで、譜面に多少の明暗や色むら、湾曲、しわ、ゆがみのあっても認識可能という。 演奏は、画面上のボタンをタップしてリズムを刻む「タップ演奏」と、画面上で指を左右に滑らせる「なぞり演奏」の2種類。ゆっくりタップして音を長く伸ばしたり、練習したい部分を何度も繰り返しなぞったりすることでフレーズの確認に活用できる。音は自由にトランスポーズでき、移調楽器にも対応。楽器のチューニングに合わせて基準ピッチを変更することも可能だ

    楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から
    georgew
    georgew 2011/07/20
    これはこれでいいけど、この逆機能(鼻歌を楽譜変換)が欲しい...
  • マードック氏がパイを投げつけられた瞬間

    英日曜大衆紙「ニューズ・オブ・ザ・ワールド(News of the World)」を廃刊に追い込んだ電話盗聴スキャンダルに関し、英下院の委員会で19日、メディア王ルパート・マードック(Rupert Murdoch)氏(80)に対する証人喚問が行われた。その最中、傍聴人がマードック氏の顔にクリームの載ったパイのようなものを投げつける事件があった。(c)AFP 2011年7月20日 関連記事はこちら http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2814516/7526699

    georgew
    georgew 2011/07/20
    これはマードック氏側が同情を誘うためのヤラセではないかとの意地悪な見方もある模様。真相不明。
  • よく乗る電車の乗客をデータベース化して降車駅を予測するアプリ『電車で座る』

    通勤や通学に電車を利用していると、よく乗る時間や車両がだいたい決まってくるものです。 この無料アプリ『電車で座る 』は、この傾向を利用し、いつも乗る列車の乗客のデータベースを構築。 そこから降車する乗客を予測し、「座る確率を上げる」ことを目的としたアプリです。 このアプリは無料にも関わらず、非常によく設計されており、かつ高機能です。 理解してしまえばけっして難しくはありませんが、使いはじめる前に「アプリの使い方」に目を通しておくことをおすすめします。 まずはじめに、自分がよく利用する列車を登録します。 画面右上の「+」をタップし、出発時間・乗車駅・車両・グループの4つを入力します。 次に、登録した列車に、それを利用している乗客を追加していきます。 性別・年代・降車駅といった情報の他に、顔を覚えやすいようアバターを作成できます。 また、携帯電話・スマートフォンやバッグの色を登録することもでき

    よく乗る電車の乗客をデータベース化して降車駅を予測するアプリ『電車で座る』
    georgew
    georgew 2011/07/20
    データに頼らない座るためのヒントを集めた「座るための9ヶ条」を読んでおきましょう > 苦笑。ほとんどユーモア・アプリ。
  • スクープ!ホンダ創業者本田宗一郎の長男が刑務所に入るまで 検察と全面対決、弁護士費用はなんと20億円を超えた。悪名高き検察にハメられた御曹司の「無念」 | 経済の死角 | 現代ビジネ

    スクープ!ホンダ創業者田宗一郎の長男が刑務所に入るまで 検察と全面対決、弁護士費用はなんと20億円を超えた。悪名高き検察にハメられた御曹司の「無念」 父と同じく求めた、心から信じられる「女房役」。その男に裏切られ、長きにわたる裁判闘争を強いられることになるとは。70歳目前にして刑務所に入る「長男」の葛藤を徹底取材で追った。 初めに検察のシナリオありき ホンダの創業者・田宗一郎は世襲を良しとせず、長男の博俊(69歳)を会社に入れなかった。博俊自身も「宗一郎の息子」と見られることを嫌い、宗一郎とは距離を置いていた。ただ「車好きの血」は争えず、30歳でエンジンメーカーの無限(埼玉県朝霞市)を設立。F1で4勝するなど、モータースポーツ界で知らぬ者のない存在となった。 その田博俊が6月末までに小菅拘置所から刑務所に移送され、受刑者となった。脱税の罪をこれから2年にわたって償う。 「田宗一郎の

    スクープ!ホンダ創業者本田宗一郎の長男が刑務所に入るまで 検察と全面対決、弁護士費用はなんと20億円を超えた。悪名高き検察にハメられた御曹司の「無念」 | 経済の死角 | 現代ビジネ
    georgew
    georgew 2011/07/20
    これは検察も酷いがもっと酷いのは裁判所/裁判官。日本の司法制度の病根は、検察と裁判所が人事交流通じて癒着関係にあることに尽きる。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    georgew
    georgew 2011/07/20
    「どうなりたい」というよりも、今「何をやりたいか」っていうのがモチベーションというか > それでいいと思います...
  • 天然ガスか再生可能エネルギーか : 池田信夫 blog

    2011年07月20日11:16 カテゴリエネルギー 天然ガスか再生可能エネルギーか 東京都の石原知事は15日、「100万kWの発電所をつくる」と発表した。猪瀬副知事の提唱しているガスタービン(GTCC)だと思われる。都が発電所をつくるというのは異例の決定だが、オリンピックよりはずっとましな投資である。 いまだに朝日新聞や中島聡氏のように「原発か自然エネルギーか」という二者択一で議論する人が多いが、そんな図式は幻想だ。さすがに孫正義氏は「短期的には、天然ガス賛成。同時に中長期的解決として自然エネ建設を今開始すべき」といいはじめた。 しかし天然ガスは、なぜ「短期」の解なのか。孫氏は、1基2万kWの「メガソーラー」だけで日の1億kWの電力が供給できると思っているのだろうか。化石燃料を「つなぎ」と考えるのは、地球温暖化を考えているからだろうが、問題は優先順位である。出力あたりのCO2が最小なの

    天然ガスか再生可能エネルギーか : 池田信夫 blog
    georgew
    georgew 2011/07/20
    ビル・ゲイツもいうようにイノベーションの余地は原子力が最大だから、研究開発はやめないほうがいい > 原子力R&Dも今後日本では難しい気がする。
  • @chibicode - コーラの競争相手はペプシではない

    マーケティングの基だけど、見落としながらスタートアップを運転してる人がいそうなので叩かれるの覚悟で書いてみます。 コーラの競争相手はペプシではない クラウドの競争相手は家賃かもしれない 意中の人はもう落とされている コーラの競争相手はペプシではない コカ・コーラとペプシコーラのアメリカ2大コーラ会社はコーラを中心に同じような清涼飲料水のラインナップをそろえ、世界各地で激しいマーケティング競争を繰り広げた。—コーラ戦争 コーラの「競合製品」はペプシで、ダイエットコークの「競合製品」はダイエットペプシ。だけど「競争相手」は違うかもしれない。同じ自販機に置かれているジュースたちでもなくて。 コーラには大量のカフェインが入っている。コンピューター室でオールしてた大学二年生の頃、全品半額の自販機が近くにあったのでコーラで目を覚ましてた。しかし虫歯に悩まされた上、一75セントしか節約してないのでは

    georgew
    georgew 2011/07/20
    起業に関する考察。Quoraの中の人が書いたエントリーの邦訳のようだが、原文へのリンク欲しい。
  • 「みんな平等に電力を使えません」:日経ビジネスオンライン

    「みんな平等に電力を使えません」:日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2011/07/20
    何なんだろね、この日本の悪平等主義ってのは。みんなで揃って不幸になりたがる不思議な国...
  • 変質する10代のネット利用

    筆者が子供の携帯利用実態に注目し始めて3年あまりになるが、たった3年の間でもトレンドが目まぐるしく移り変わってきた。中学、高校が3年制であることもあって、ちょうど世代が3年で完全に入れ替わるタイミングである。 6月29日にIMJモバイルが「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を公開した。15歳から49歳までの女性を対象に、年代別のトレンドが分かる。4月にはほぼ同じ趣旨で男性に対する調査も公開されているので、この2つの資料から10代の動向に注目して、分析してみたい。 この資料が示す10代は、15歳から19歳までの男女それぞれ224人。だいたい下は中学3年生から上は大学1年生ぐらいまで、ということになるだろう。保有しているデジタル機器を見ると、予想外にPCの所持率が約90%もある。ほかの年齢から比べれば、PCの所持率は低いのだが、かなりの所持率である。 従来型携帯電話の所持率はだ

    変質する10代のネット利用
    georgew
    georgew 2011/07/20
    10代の時に人気が出たサービスに加入し、そのまま継続しているという傾向もあるのではないか > 同感。その時々の旬のサービスの移り変わりを反映。次はFacebookに来るかどうか...
  • Billy Blanks - Tae Bo Get Celebrity Fit Cardio 4/1

    ようこそ YouTube へ! 言語の候補(この言語に自動設定されています): 日語 地域フィルタの候補(この地域に自動設定されています): 日 地域フィルタを設定すると、選択した国や地域で注目されている動画が [再生回数の多い動画] などのリストや検索結果に表示されます。これらの設定を変更する場合は、ページ最下部のフッター内にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が [English (US)] に設定され、地域フィルタが [全世界] に設定されます。

    georgew
    georgew 2011/07/20
    先月韓国では Tae Bo workout でビルが揺れて避難騒ぎになった...
  • チェルノブイリ20年後の真実とNHKの虚実 : 金融日記

    国連科学委員会はチェルノブイリ原発事故の後も、根気強く、放射能汚染と人体の健康への影響を研究してきました。その結果、今までのところ事故直後の高濃度の放射性ヨウ素に汚染されたミルクなどを摂取した子供に、通常よりも高い頻度で甲状腺癌が発生したことが判明しています。4000人ほどの甲状腺癌の患者が見つかり、現在までに15人が死亡してしまったそうです。また、事故の緊急作業に従事し、急性放射線症やその後の健康障害で50人ほどが死亡してしまいました。しかしそれ以外の健康被害は現在のところ見つかっていません。 むしろ放射線の影響を厳しく管理しすぎて、強制移住などによる精神的な健康被害が多かったことを述べています。これらの研究結果は、以下のサイトから見ることができます。 The Chernobyl accident , UNSCEAR's assessments of the radiation effe

    チェルノブイリ20年後の真実とNHKの虚実 : 金融日記
    georgew
    georgew 2011/07/20
    NHKが先天性の病気の子どもの数が増加しているとして紹介したこの赤い線は、実は汚染が非常に軽微な地域で、青い線の方が、隣合わせの汚染が重かった地域 > あらゆる角度からマスコミの煽り材料にされるチェルノ。
  • 映画秘宝は今週木曜日発売です - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    映画秘宝は今週木曜日発売です! 映画秘宝 2011年 09月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2011/07/21メディア: 雑誌購入: 15人 クリック: 196回この商品を含むブログ (8件) を見る 特集の「怖い映画」に、オイラは「ジョニーは戦場へ行った」について書きました。 連載のUSAレポートも怖い映画について。展開の読めない「レッド、ホワイト&ブルー」 もうひとつの連載「オトコの子映画道場」にはサイケなハードボイルド「ポイント・ブランク」について。 9月のしたまちコメディ映画祭の上映作品のアナウンスもあります!

    映画秘宝は今週木曜日発売です - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    georgew
    georgew 2011/07/20
    連載のUSAレポートも怖い映画について。展開の読めない「レッド、ホワイト&ブルー」 > これは面白そうなサイコ・スリラー。2010年公開。