タグ

2016年8月18日のブックマーク (11件)

  • 首都圏「億ション」変調、契約率70%割れ 7月、販売価格も2カ月連続下落 - 日本経済新聞

    マンション販売の変調が鮮明になってきた。不動産経済研究所(東京・新宿)が16日発表した7月の首都圏マンション市場動向によると、発売戸数は8カ月連続で減少し、契約率も好不調の目安となる7割を2カ月連続で割り込んだ。高止まりが続いていた販売価格も1戸あたり平均5656万円と前年同月に比べ5%下落。円高や株安で海外投資家や富裕層が購入していた「億ション」の動きが鈍っている。7月の首都圏の発売戸数は

    首都圏「億ション」変調、契約率70%割れ 7月、販売価格も2カ月連続下落 - 日本経済新聞
    georgew
    georgew 2016/08/18
    マンション価格が高止まりしていたため、比較的割安な戸建て住宅や中古マンションにも需要が流れているという > 新築マンションはババの摑み合い。
  • あの「熱海」に再び観光客が集まっている理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    あの「熱海」に再び観光客が集まっている理由
    georgew
    georgew 2016/08/18
    熱海市は今後、市来氏とも協力して熱海で起業する人を増やしたい考え > 観光だけでは飽きられて行き詰まる危険性高いので起業振興は重要。東京から近距離なのは大きな強み。
  • 「義務教育が無償でない」という巨大すぎる謎 | PTAのナゾ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「義務教育が無償でない」という巨大すぎる謎 | PTAのナゾ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    georgew
    georgew 2016/08/18
    教材などは貸し出しにできないのだろうかと常々疑問。
  • 混雑必至のダリ展は10年ぶりの大規模回顧展!おすすめです! - あいむあらいぶ

    【2016年9月1日更新】 かるび(@karub_imalive)です。 毎年8月のお盆には、京都にある実家に帰省しています。今回、せっかくなので、普段行けない関西の美術展回りを精力的にやろう!ということで、東京展@国立新美術館(2016年9月14日~)に先駆けて、京都市美術館でダリ展を見てきました。 今回のダリ展は、10年ぶりの大回顧展ということで、企画発表段階からファンの期待度が高く、注目の美術展でした。混雑度で言うと、2016年下期No.1になるんじゃないでしょうか。今日は、そんなダリ展について少し書いてみたいと思います。 1.混雑状況と所要時間目安 2.ダリ展の音声ガイドは竹中直人 3.ダリ展のコンセプト 4.ダリとシュルレアリスム 5.セルフ・プロデュースの天才、そしてのガラ一筋だった 6.ダリ作品の注目点について 6-1.繰り返し色々な作品で使われるモチーフ 6-2.、ガラ

    混雑必至のダリ展は10年ぶりの大規模回顧展!おすすめです! - あいむあらいぶ
    georgew
    georgew 2016/08/18
    鬼のように混雑していて、美術館内はちょっと作品がまともに見きれないほどの人口密度 > あーだめだ、これでもう行く気が失せた。人酔いだけして疲労困憊のパターン。
  • アップルが日本でキャリア決済を導入。ただし、auのみ(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    支払い情報にキャリア決済メニューが表示されるようになったアップルが日で初めてキャリア決済を導入したことが8月17日早朝、明らかになった。 キャリア決済とは、携帯電話料金とともに支払える機能で、日では1999年のiモード開始時から広く広まった。これまで、MaciPhoneなどで音楽や有料アプリを購入した際は、クレジットカード支払いやコンビニで販売されているプリペイドカードを入手したのち、決済する方法しかなかったが、8月17日からは、auユーザーであれば携帯電話料金と一緒に後払いで清算することが可能となる。現状ではauのみが対応しており、NTTドコモ、ソフトバンクユーザーは利用できない。 日市場においては、ケータイ時代にiモードやEZウェブといったコンテンツサービスが普及し、携帯電話料金と一緒に有料サービスの料金を支払うというのが一般的だ。 今回、auがアップルのキャリア課金に対応した

    アップルが日本でキャリア決済を導入。ただし、auのみ(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    georgew
    georgew 2016/08/18
    auユーザーはキャリア課金にすることで、au WALLET ポイントが貯まるというメリットがある > au は au WALLET で金融決済に踏み出したのは良い手だった。
  • スマホ「風雲児」の面影なく 小米の急失速 - 日本経済新聞

    中国・小米(シャオミ)がスマートフォン(スマホ)市場で急失速している。2010年の創業から一気に世界販売シェア3位に登り詰めたが、昨年には勢いを失い、ついに今年は世界販売トップ5から完全に姿を消した。中国国内でも昨年の首位から5位に転落し、客離れが著しい。小米の急失速は、中国メーカーの何を物語るのか。「以前は、小米を持つことが格好良かった。でも今は全く違う」(広東省広州市の30代女性)中国

    スマホ「風雲児」の面影なく 小米の急失速 - 日本経済新聞
    georgew
    georgew 2016/08/18
    消費者を飽きさせまいと次に取った戦略は「紅米(ホンミ)」という格安ブランドの投入だった > 安売り価格戦略は麻薬のごとし、という教科書通りの展開。
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    途中出場の川瀬「井出さんが回してくれたので」脇役の「準備」が強いチームの理由otto! 2024-06-08 19:42:00

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
    georgew
    georgew 2016/08/18
    多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と主張した。吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた > 自分たちで決めたならそれでいいのでは。周囲の圧力だったらさすがに違和感否めないけど。
  • インテル、英アームからライセンス 半導体受託生産 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=小川義也】米インテルは16日、ソフトバンクグループが買収を決めた半導体設計の英アーム・ホールディングスと提携すると発表した。アームが開発した半導体のライセンス供与を受け、受託生産(ファウンドリー)事業の顧客向けに生産する。モバイル機器市場に強いアーム仕様の半導体も作ることで受託生産の規模を拡大し、半導体の性能を高める微細化技術でのリードを守る。インテルは独自に設計した半導体を

    インテル、英アームからライセンス 半導体受託生産 - 日本経済新聞
    georgew
    georgew 2016/08/18
    インテルにとってはスマホ市場を巡る戦いで白旗を揚げたに等しい > LGの下請生産までやるとは。盛者必衰を噛み締める今日この頃。
  • 「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない

    Japan is cheap 物価も安いが、給料も安い 「Japan is cheap」 この言葉は、「日は安い」という意味ですが、私の昔からの知り合いで著名な日人の株式投資家の方がおっしゃっていたものです。 日はここ20数年、企業などが国内で生み出す付加価値(売上高-仕入れ)の合計である名目GDPが全く伸びず、物価などが諸外国に比べてとても安いのです。 例えば、500円くらいでも日ではそこそこ満足できる昼ご飯をべられますが、欧米で5ドルや5ユーロ程度でまともな昼ご飯をべられるということはまずありません。私は、今日夜からオーストラリアのシドニーに出張ですが、シドニーでは普通のレストランで昼ご飯をべても2000円程度はします。まさに「Japan is cheap」です。 それに呼応して企業価値も長らく安く放置されている企業も少なくないというのです。 私はこの「Japan is

    「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない
    georgew
    georgew 2016/08/18
    この状況では優秀な人材が海外に流出することが心配 > 日本語という巨大な障壁が邪魔をするからそれもままならぬ袋小路。本当は若い世代はどんどん海外出ちゃった方がいいとは思うけど。
  • 「油目的で肉を捨てていた西洋と異なり、日本はクジラを余すところなく完全利用してきた」って本当? - Togetter

    もんもんさん(@hydehydesan)とYAさん(@Adarchism)、まとめ人の解説でお届けします。 古式捕鯨に関するテキストは『捕鯨Ⅰ/Ⅱ』(山下渉登著、法政大学出版局)、『くじら取りの系譜―概説日捕鯨史』(中園成生著、長崎新聞新書)、『西南学院大学博物館寄託「松澤善裕氏所蔵文書」に見る鯨組と地域漁業の軋轢』〈森弘子/宮崎克則、西南学院大学博物館研究紀要2〉 戦前の捕鯨に関するテキストは『捕鯨の近代』(塩崎俊彦、神戸山手大学紀要7)、『国際捕鯨レジームの誕生と日の参加問題:ジュネーブ捕鯨条約と国際捕鯨協定を事例として』(真田康弘、政経研究№87)、『日の捕鯨』(高橋俊男著、GPJ) 検索すればたくさん出てくるけど、出所は調査捕鯨事業当事者である捕鯨サークル(水産庁/日鯨類研究所/共同船舶株式会社・日捕鯨協会)。太地町を擁する和歌山県も。 鯨は、古くから頭の先から尾まで無駄

    「油目的で肉を捨てていた西洋と異なり、日本はクジラを余すところなく完全利用してきた」って本当? - Togetter
    georgew
    georgew 2016/08/18
    日本の行政が今に至るまで捕鯨に拘泥する根拠がさっぱりわからない。
  • 宮城のホヤ、最大1万4千トン処分へ 復活の夏のはずが:朝日新聞デジタル

    三陸の夏の味覚として知られるホヤが宮城県で大量に処分されている。東日大震災で壊滅的な被害を受けたが、今夏は復活を見込んでいた。何があったのか。 全国有数の産地、宮城県石巻市の漁港で8月中旬、漁網に入った大量のホヤが引き揚げられた。県内各地で連日、100トン以上が水揚げされるが、大半は計量後、大型トラックに積み込まれ、市場には向かわず冷凍倉庫に運び込まれる。地元漁協の担当者は「とにかく引き揚げないと、時化(しけ)のときに落ちて海が汚れる。新しい種付けもできない」と説明する。 ホヤは独特の形や感で知られ、「海のパイナップル」と呼ばれる珍味だ。宮城県は国内シェアの約8割を占める一大産地で、震災前の養殖量は年間9千トンほど。 震災の津波で養殖いかだは大きな被害を受けたが、水産庁や県の補助金がつぎ込まれて復旧が進んだ。それなのに、震災翌年の2012年末から13年の年明けにかけて養殖を始めてべ頃

    宮城のホヤ、最大1万4千トン処分へ 復活の夏のはずが:朝日新聞デジタル
    georgew
    georgew 2016/08/18
    えっ、どういうこと???