タグ

2016年8月19日のブックマーク (6件)

  • インド最高裁、子どもの「人間ピラミッド」禁止 転落事故相次ぐ

    インド西部ムンバイで開催されたヒンズー教の祭典で、「人間ピラミッド」から転落する少年(左下、2015年9月6日撮影)。(c)AFP/INDRANIL MUKHERJEE 【8月18日 AFP】インド最高裁は17日、西部マハラシュトラ(Maharashtra)州ムンバイ(Mumbai)で毎年開催される祭典で行われる組み体操「人間ピラミッド」について、危険だとして18歳未満の子どもの参加を禁じる判決を下した。ピラミッドの高さも6メートルまでに制限した。 「ダヒ・ハンディ(Dahi Handi)」と呼ばれるこの祭典はヒンズー教のクリシュナ(Krishna)神をたたえるもので、今年の開催を来週に控える。複数のグループが人間ピラミッドの高さを競い合い、少年たちがそれによじ登っていく。高さは13メートルに達することもあり、毎年多数の見物客を集めている。 しかし、練習中にピラミッドが崩れて負傷する事故が

    インド最高裁、子どもの「人間ピラミッド」禁止 転落事故相次ぐ
    georgew
    georgew 2016/08/19
    インドの方が先進国だ。
  • 【やじうまWatch】国立国会図書館のウェブアーカイブ事業を報じたNHK、とんだブーメランを食らう

    georgew
    georgew 2016/08/19
    「お前のところこそ過去のページをちゃんと保存しろよ」というツッコミも多数寄せられる騒ぎ > NHKに限らず日本のメディアの link rot はあまりにも酷すぎる。なぜこうした悪習がはびこるようになったのか。
  • Scrapy + Scrapy Cloudで快適Pythonクロール+スクレイピングライフを送る - Gunosyデータ分析ブログ

    はじめに こんにちは、データ分析部の久保 (@beatinaniwa) です。 今日は義務教育で教えても良いんじゃないかとよく思うWebクロールとスクレイピングの話です。 私自身、日頃は社内に蓄積されるニュース記事データや行動ログをSQLPythonを使って取得・分析することが多いですが、Web上にある外部データを使って分析に役立てたいというシーンはままあります。 単独のページをガリガリスクレイピングしたいときなどは、下の1年半ぐらい前の会社アドベントカレンダーに書いたような方法でやっていけば良いんですが、いくつもの階層にわかれたニュースポータルサイトやグルメポータルサイトを効率よくクロール+スクレイピングするためには、それに適したツールを使うのがすごく便利です。 qiita.com そこでPythonスクレイピングフレームワークScrapyの登場です。 Scrapy | A Fast

    Scrapy + Scrapy Cloudで快適Pythonクロール+スクレイピングライフを送る - Gunosyデータ分析ブログ
    georgew
    georgew 2016/08/19
    大々的なクロールを伴う場合は使えそう。それ以外はbeautifulsoupで良いかなと。
  • 【教えて!はてな】女性(異性)をどこまで理解すればいいのか? - とある編集者の晒しな日記

    魂の興奮にむちうたれるように、いく時間でもいく時間でも、まっすぐに,歩いて、歩いていくことがあった。それからときどき、とつぜん立ちどまって、道ばたに腰をおろし、悲しい物思いにふけることもあった。なぜ自分はほかの人たちのように愛されなかったのであろうか?なぜ自分は静穏な生活の単純な幸福さえも知らなかったのであろうか? …モーパッサン『女の一生』 こんばんは、zorazoraです。 冒頭はモーパッサン『女の一生』の一節です。10代でこれを読んだときはショックを受けました。ショックを受けたというか、「女性の幸福とは何か?」について、人生において初めて深く考えさせられた読書体験だったといっても過言ではありません。 今日は標題の通り、異性、といってもここでは主に女性についてどこまで理解すればいいのか、ということについて簡単に考察させてください。かなり踏み込んで生理的なことまで切り込ませていただくので

    【教えて!はてな】女性(異性)をどこまで理解すればいいのか? - とある編集者の晒しな日記
    georgew
    georgew 2016/08/19
    付き合った人数・性交渉の経験人数について > お互いにこれはないわー。逆にかしこまって聞いたりしたらドン引き必至。
  • ポケモンGO、爆発力生んだ日米協業の舞台裏

    たった1つのアプリに世界中が狂喜乱舞している。スマートフォン(スマホ)向けゲームアプリの「ポケモンGO」だ。これを「たかがゲーム」と侮ってはいけない。かつて、これほどまでに短期間、かつ広範囲に普及したサービスはない。そして、これほど「人を移動させた」サービスも。ポケモンGOが生んだ新たなうねりは今後、多くの企業や組織のマーケティングのあり方を変えるだろう。 日経ビジネス8月22日号特集「世界を変えるポケモンGO これから起こる革新の質」では、人々を一気に外へと連れ出した威力に着目し、ビジネスや地方創生に生かそうとする動きを中心に追った。特集連動のウェブ連載初回は、前代未聞の爆発力を生んだ日米協業の知られざる舞台裏に迫る。 ポケモンGOを開発・配信するのは、米グーグルから昨年10月に独立したベンチャーのナイアンティック。位置情報を活用したスマホ向けゲームアプリ「Ingress(イングレス)

    ポケモンGO、爆発力生んだ日米協業の舞台裏
    georgew
    georgew 2016/08/19
    自分たちが出そうとしているものが本当に支持されるのかどうか、米国で配信が始まる前日まで不安でいっぱいでした > やってみないとわからない怖さは常に付きまとう。だからこそ重要な信念。
  • 地味な「浜松町」、野村不動産が社運賭け一新

    羽田空港に向かう東京モノレールへの乗換駅として知られる浜松町駅。その周辺は、山手線の内側にあたる西口と、東口とでまるで表情が異なる。西口には店舗が立ち並び人の往来が多いが、東口は旧芝離宮恩賜庭園があるほかは、工場や倉庫街の面影を残すこのエリア独特の味気ないオフィス街が広がる。 その浜松町駅東口エリアが、一変することになりそうだ。総合不動産デベロッパーの野村不動産ホールディングスが、このエリアで大規模再開発を計画している。国家戦略特区制度を活用して容積率の緩和を受ける前提で、賃貸オフィス、商業施設などからなる2棟のタワービルを建設。延べ床面積は計50万平方メートル、土地を含めた総事業費は3500億円規模にのぼるとみられる。2020年までに着工し、2030年頃の完工を目指している。 現在は国家戦略特区の指定待ちの段階だが、これが通れば都内で予定されている都市計画の中でも屈指の規模となりそうだ。

    地味な「浜松町」、野村不動産が社運賭け一新
    georgew
    georgew 2016/08/19
    なんで東京だけこんなに景気良いの??