タグ

2016年9月11日のブックマーク (12件)

  • 子宮体ガンで余命1年と宣告されるも世界王者に バックギャモンプレイヤー・矢澤亜希子さん | ニュース | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    AbemaTV『AbemaPrime』金曜特集「スゴ女図鑑」コーナーに9日、プロのバックギャモンプレイヤー・矢澤亜希子さんが出演。金曜MCの池澤あやかとハヤカワ五味が、話を聞いた。 バックギャモンとは、サイコロを振り、盤上に配置された双方15個の駒をどちらが先に全てゴールさせることができるかを競うゲームで、日では「西洋すごろく」とも言われる。日ではあまり馴染みがないが、世界の競技人口は3億人にものぼり、その頂点に日人女性として初めて輝いたのが矢澤さんだ。しかし、決して簡単な競技人生ではなかった。

    子宮体ガンで余命1年と宣告されるも世界王者に バックギャモンプレイヤー・矢澤亜希子さん | ニュース | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    georgew
    georgew 2016/09/11
    大いに尊敬。目標を持って生きる人生の素晴らしさ。不安におののくよりも1日1日を大切に。
  • 機械学習や深層学習ばかりが人工知能じゃない

    人工知能AI)を理解するうえでそもそもの問題は、「人工知能」という言葉で大くくりにしているものの、実は色々なものがあるということです。 そこで人工知能にどんなものがあるのか、どんな仕事をしているのか、どのように使い分けるのかを、見ていくことにします。 今は、「機械学習」やその一部である「深層学習」が流行していますが、もちろん、それだけが人工知能ではありません。他にも多くの人工知能の分野があり、それぞれで多くの研究や開発が進んでいます。 昔のそのまた昔、「人工知能」という言葉が始めて世に知られるようになったときは、「人工知能=記号処理」でした。人工知能は、記号処理そのものだったのです。その後、記号処理でない分野にも人工知能が拡大し、記号処理での人工知能を圧倒していきました。 そこで人工知能の最初の分類として、「記号処理的人工知能」とそれ以外の人工知能「非記号処理的人工知能」に分けてみます。

    機械学習や深層学習ばかりが人工知能じゃない
    georgew
    georgew 2016/09/11
    記号処理AIは懐かしさすら漂う。LISPとかProlog(第五世代コンピュータ!)とか流行ってた時期あった。
  • 月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」

    都内の閑静な住宅街、真夏の陽が痛い。アスファルトからは湯気のように気体が立ち昇る。門構えが立派な高級住宅が建ち並ぶ中に、公営の図書館がある。公園が隣接し、放課後に遊ぶ小学生や小さな子どもたちの声が聞こえた。 谷村綾子さん(37歳、仮名)は、この図書館に勤める図書館司書だ。館内に入ると神聖とも言える静かな雰囲気、司書たちはカウンターで貸し出し返却業務、カートを押しての整理、カウンター奥の事務スペースでは黙々と事務作業をする。館内は広く、週刊誌や文庫から専門書、地域の資料まで幅広いがそろう。谷村さんの終業時間は17時15分。隣の公園で待つと、17時20分にはやって来た。黒髪、清楚で堅いイメージ、おだやかでまじめそうな女性だった。 「市の嘱託職員になります。図書館で働く司書の7割くらいは非正規雇用で、給与は安いです。未婚、ひとり暮らしなので正直、毎日不安と焦りばかりです……」 役所、義務教

    月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」
    georgew
    georgew 2016/09/11
    非正規雇用一般の理不尽さや制度的欠陥はそれとして、本ケース女性の生き下手さ、意固地さも結構突き刺さる。執着してるようだけど勉強中の学芸員資格では十中八九食えないだろうに。
  • 催眠商法(SF商法)潜入ルポ - ひとなぐりこけし

    昨日12時50分、京■大学近くの某シェアハウスに到着。13時、メ■ーマー■潜入部隊が集合した。作戦は15分後、■都大学から歩いて数分のところに2ヵ月限定で店舗を構える「■リー■■ト」にて決行。ここで行われているのはいわゆる「催眠商法」「SF商法」で、要は来場者プレゼントなどの餌によっておびき寄せた老人・主婦らを心理学的な手法で洗脳し、購買意欲が異常に高まった段階で高価な商品を売りつける悪質な手口だ。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 企業名をググってもあまり多くの情報はヒットしないが、2005年にヤフー知恵袋で被害が報告されているのを確認することができる。2ちゃんねるでもたまに言及されるらしい。労働環境が粗悪、脱税が発覚したなんて噂もある。当日0時過ぎにメリ■■■トツアーのことを知ったが、こんなに面白いオモチャもなかなかないのですぐに同行を決めた。 受付で米1kg

    催眠商法(SF商法)潜入ルポ - ひとなぐりこけし
    georgew
    georgew 2016/09/11
    なんと満たされない「承認欲求」「射幸心」に振り回され、生きている人々の多い世の中でしょうか > 末尾の長文コメントがまた味わい深かった。この手の詐欺商法根絶は難しいとも痛感。PCデポも同根。
  • 英文法書English Grammar in Use完全ガイド - Life is colourful.

    英文法の良書と呼ばれるEnglish Grammar in Use(イングリッシュグラマーインユーズ)について詳しく説明する。 具体的には、English Grammar in Useの世界での評判や学習者の評価・レビュー、種類と学習レベル、学習メリット、そしてその使い方や勉強法までを詳しく解説する。 初版発行から30年超、全世界1500万部発行(シリーズ累計)の実績を持つ、こののクオリティと信頼性は間違いないのだが、洋書ということもあり日語で書かれたインターネット上の情報はひどく断片的で、ユーザーが正しい情報にアクセスすることが難しい。 そこでこの記事では、散々に散らばっている情報を一箇所にまとめてみたい。 目次 各項目に分けてEnglish Grammar in Useについて詳しく解説していくが、かなりのボリュームになってしまったので、以下の目次から興味のある項目を選んで読んでい

    英文法書English Grammar in Use完全ガイド - Life is colourful.
    georgew
    georgew 2016/09/11
    レファレンスとしても使えそう。だが今はネット上に同程度の無料コンテンツが多く転がってるから買うかどうかは微妙。
  • 日本はいつマルセーラを解き放つのか?――『サバイバー 池袋の路上から生還した人身取引被害者』 - SYNODOS

    1999年5月、コロンビア生まれのシングルマザー、マルセーラ・ロアイサは池袋で夜の街に立った。「ケリー」の名が与えられ、話せる日語は「ニマンエン(2万円)」のみ。母国での苦しい生活から抜け出すためにエンターテイナーとして日にやってきたが、その実態はヤクザと「手錠(マニージャ)」と呼ばれるコロンビア女性による管理売春だった――。 コロンビアでベストセラーとなった手記「ヤクザに囚われた女――人身取引被害者の物語」の日語訳『サバイバー 池袋の路上から生還した人身取引被害者』から、ジャーナリストの安田浩一氏による著者独占インタビューを抄録する。(ころから編集部) 「怖い」と彼女は言った。 おそるおそる、私の顔を覗き込む。小動物が天敵に囲まれたときのような怯えの表情が浮かんでいた。 話の接ぎ穂を失いたくない私は、「こわいですよね、わかります」とあいまいな相槌で応えるしかない。 後に

    日本はいつマルセーラを解き放つのか?――『サバイバー 池袋の路上から生還した人身取引被害者』 - SYNODOS
    georgew
    georgew 2016/09/11
    報告書では日本の状況について「外国人女性への売春強要」と「外国人技能実習制度」がともに人身取引に等しい行為であると指摘 > 特に後者は制度改善・廃止の意思が微塵も見られないのはどういうことか。
  • Googleアドセンスの審査を通過したので必要そうなことをまとめました【2016年9月版】 - 俺はパリピにはなれない

    2016 - 09 - 10 Googleアドセンスの審査を通過したので必要そうなことをまとめました【2016年9月版】 ブログ ブログ-アドセンス スポンサーリンク ※この記事は2016年9月の記事になります。 google の評価基準は常に変化しますのでこの記事の内容から審査基準が大幅に変わっている可能性がありますことをご了承ください。 こんにちはken10です。 いつも私のブログを見てくださっている 頭のおかしい 読者様はお気づきの通り、2016年の9月9日に Googleアドセンス の審査の2次審査を通過して晴れて 妖怪小銭稼ぎ になるとができました。 実は私は アドセンス の申請自体は今年の7月末から申し込んでいました。それから約1ヶ月ちょい掛かるという非常に長いものでした。そのあいだ毎日仕事中も アドセンス に受かることばかり考えていました。 google 検索で『 アドセン

    Googleアドセンスの審査を通過したので必要そうなことをまとめました【2016年9月版】 - 俺はパリピにはなれない
    georgew
    georgew 2016/09/11
    結構審査厳しいんだな。知らなかった。
  • 僕が空き巣被害に遭った時の出来事【侵入経路、空き巣の手口、対策など】

    数年前、僕は北関東の田舎で研究者として働いていました。 住んでいたのは国道から分かれた小さな道路沿い。こんなところです。 騒音は少ないですが、それなりに人通りもあり、駅も近く… 最高の立地条件だと思っていました。 間取りは1LDKの風呂トイレ別で6万円弱。駐車場も付いています。 福利厚生が整っていたので自己負担は1万円ちょっと。 社会人になりたての若者にしては十分すぎる生活でした。 しかし、住み始めて2年が経過した頃事件が起こります。 いつもと違う雰囲気 ※画像はイメージ 当時の家は、電子ロック式で鍵はありませんでした。 ボタンを押すと自動で施錠され、暗証番号で開錠します。 あの日、会社から帰って暗証番号を押そうとするとエラー音が…。 出社時に施錠ボタンを押し忘れたようです。 年に1回くらい、鍵をかけ忘れることはありました。 『(鍵かけた気がするけど…)』 そう思ってドアを開けた瞬間、 『

    僕が空き巣被害に遭った時の出来事【侵入経路、空き巣の手口、対策など】
    georgew
    georgew 2016/09/11
    僕の部屋は1階で、窓の前はアパートの駐車場です > 賃料低めになるとはいえ、やっぱり1階はリスキーだよなぁ。
  • 「食べログの信頼性が損なわれた理由」/口コミサイトが独立性を保つことの難しさ - さようなら、憂鬱な木曜日

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    「食べログの信頼性が損なわれた理由」/口コミサイトが独立性を保つことの難しさ - さようなら、憂鬱な木曜日
    georgew
    georgew 2016/09/11
    検索における優先表示はまだ許せるとして、評価スコアの操作はあり得ません > いや、単純平均にしないのはむしろサクラ・ステマ排除対策ゆえ。本記事含めてその辺がえらく誤解されてる感。
  • 「自発ください」「お迎え」「らぶりつ」に見る10代の危険性

    Twitterでは以前から、10代の間で独特のネット用語が流行っている。例を挙げていくと次のようなものだ。 「#自発ください」 「#らぶりつ」 「#(RTした人で気になった人)お迎え行きます」 「RT中心に巡回します」 このあたりの単語を実際に使っていたら、そのほとんどが10代、中学生や高校生などだ。どれも、Twitter上で絡んでほしいという意味を指す言葉ばかりだ。 今回はそのような10代における流行のネット用語から、彼らの心理と行動パターン、問題点を見ていきたい。 「自発ください」「らぶりつ」に見る高校生の心理とは 「自発ください」とは、“自分から発信する”の略。使われ方によって若干意味は変わるようで、たとえば「自発くださいフォロバします」という場合は、「(自分から)フォローしてください。フォローバックします」を意味する。 可愛く撮れた自撮り写真に「#自発ください」というハッシュタグが

    「自発ください」「お迎え」「らぶりつ」に見る10代の危険性
    georgew
    georgew 2016/09/11
    なんだか実に面倒くさい状況。大学入学までは敢えてSNS一切から遠ざかった方が色々と気が楽だし勉学に集中できるのではないかという思いを強くした。Twitterなんぞ時間の浪費だろう。
  • 厚労省 「36協定」のあり方見直し検討開始 | NHKニュース

    長時間労働を防ぐため、厚生労働省は、労使の合意があれば上限なく時間外労働が認められる、いわゆる「36協定」のあり方を見直すための検討を始めました。 労働基準法36条に基づく「36協定」は、従業員に時間外労働をさせる場合、労使が合意したうえで、労働基準監督署に届け出ることになっていますが、繁忙期や突発的な事情などによる特別条項を設ければ、上限なく時間外労働が認められます。 検討会では「長時間労働を前提にした日の経営の在り方を見直すべきだ」という意見が出た一方、「時間外労働に上限を設ければ、サービス残業が生まれるおそれがある」といった意見が出されました。 厚生労働省は、時間外労働に上限を設けるかどうかなど議論を行い、政府の「働き方改革実現会議」に報告したいとしています。 労働基準法では、「36協定」を届け出れば、上限なく時間外労働が認められるため、長時間労働への歯止めがないという指摘がありま

    georgew
    georgew 2016/09/11
    「時間外労働に上限を設ければ、サービス残業が生まれるおそれがある」といった意見が出されました > 労基署による監査強化と罰則をセットにすべき。あと内部告発を積極的に活用すべし。税務署を見習ってください。
  • 生前退位、困惑する男系維持派 「パンドラの箱があく」:朝日新聞デジタル

    天皇陛下が生前退位の思いを強くにじませたお気持ちを表明したことに、男系の皇統維持を求めてきた人たちが困惑している。「日会議」や「神道政治連盟(神政連)」の関係者が多く、安倍政権の支持層とも重なる。来は退位に反対の立場だが、政権が特別措置法の検討に入るなか、容認論も出始めた。 「例外というのは、いったん認めれば、なし崩しになるものだ」 男系派の重鎮で、日会議と神政連の政策委員を務める大原康男・国学院大名誉教授は、退位の前例を作れば皇位継承の安定性が失われると懸念。「国の根幹に関わる天皇の基的地位について、時限立法によって例外を設けるのは、立法形式としても重大な問題がある」と特措法にも反対する。 退位の意向が報じられたのは、参院選で改憲勢力が憲法改正の国会発議に必要な3分の2を確保した直後だった。憲法改正運動を進める日会議の幹部は「いよいよという時に水を差された」と感じたという。「宮

    生前退位、困惑する男系維持派 「パンドラの箱があく」:朝日新聞デジタル
    georgew
    georgew 2016/09/11
    国民大多数の認識とはかけ離れたファナティックなカルト宗教。渡部昇一ってまだ生きてたのか...