タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (202)

  • 「課題解決力、コミュ力」教育で、課題を解決できるようになるのでしょうか? - 竹内研究室の日記

    中学でも、高校、大学でも最近の学校は 「創造性を持った課題解決能力の教育をします」 「プレゼン力、コミュニケーション能力を育成します」 とアピールするところが目に付きます。それに、「グローバル力」を付ければ役満でしょうか。 これは企業が欲しい学生像だったり、学生が就活でアピールする時の言葉でもあります。 しかし、私も教育に携わる一員として、このような風潮がいまひとつ理解できません。 基礎の学力ができていない学生に特殊な教育をすれば、課題を解決できるようになるのか? 話す内容を持たない人が卓越なコミュニケーション能力を発揮してプレゼンできるのか? 学生もかわいそうです。 基礎の教育がおろそかのままで、「創造性を発揮して」「課題を解決し」「プレゼンしろ」と言われたら、デタラメを堂々と話す若者が量産されるのは必然です。 問題なのは若い人ではなく、そうした人を育成しているシステムです。 現在の「課

    georgew
    georgew 2014/11/25
    アウトプットの重要性を認識するのは良いのですが、それもインプットが十分に行われることが前提 > 同意。大人になっても変わらず。
  • 長文日記

    長文日記
    georgew
    georgew 2013/09/08
    発展途上国ならいざ知らず、オリンピックってこれほどまでに経済効果あるのかどうか私は懐疑的。先般のロンドン五輪が良い例。
  • 長文日記

    georgew
    georgew 2013/06/16
    発狂しそうになる状況。チャイナリスクという一言で解った気になるべきではないのだろうけど...
  • 長文日記

    georgew
    georgew 2013/03/06
    並んでまで食べるべき食いもん屋なぞないと私は思ってる。
  • 長文日記

    georgew
    georgew 2013/03/04
    そもそも地元に慣れてない観光客が人通りの少ない狭い路地に行くべきではない > 場所を選んで危険はかなり減らせると思う。あと屋外でiPhone等は出さない。
  • 長文日記

    georgew
    georgew 2013/02/15
    同意。職場や学校単位で禁止令出てる所もあるだろうけどいい加減廃れて欲しい悪習の一つ。
  • 長文日記

    georgew
    georgew 2013/01/27
    これ素晴らしい。関西でもこの種のイベントあるのだろうか。
  • 2012年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    (写真は「ふりかえる」イメージキャラクターのオリーヴさんです) みなさんこんにちは。このブログを書いている伊藤聡ともうします。すっかり寒くなってきましたがお元気ですか。おもえば人生つらいことばかりですが、マヤ文明の予言によれば今年の12月21日で地球は滅亡すると言われており、この予告された死、ディザスターの危機をかろうじてくぐり抜けた私たちが生きているのは、おまけの時間、いわば余生です。誰もが12月21日に一度死んでいるのですから、ここはひとつ開き直って、今後は適当かつ雑に、リラックスしながら生きていきたいものですネ。 えーと、何の前置きが自分でもよくわかりませんでしたが、毎年恒例となっています「ふりかえる」企画の結果を発表します。いい映画ばかりですので、たのしい年末年始のDVD鑑賞の参考にしていただきたいとおもいます。このような質問内容でアンケートを募りました。 名前/性別/ブログURL

    2012年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    georgew
    georgew 2012/12/27
    やはり桐島のインパクトはデカかった。
  • 長文日記

    georgew
    georgew 2012/12/21
    井口もとうとう頓智・やめちゃったしなー。やめたのか、追い出されたのかわからないけど > あーそうだったの...
  • 長文日記

    georgew
    georgew 2012/12/10
    アメリカのティーンエイジャー達に言わせれば、Facebookは「お父さんが使ってるダセエもの」というイメージさえ出て来ているらしい > 日本でも今の大学生止りで下の世代はスキップする可能性大。
  • トンデモ教育論「親学」を推進してる人たちの話 - 俺の邪悪なメモ

    georgew
    georgew 2012/05/05
    最高に気持ち悪いな、これは...
  • ヨーグルトに効果はあるのか - 蝉コロン

    ブログ更新お休み中だけど、ちょっと気になったので。 ヨーグルトに整腸効果が無い事がワシントン大学の研究より発表される:ハムスター速報及び ヨーグルトに効果なし? 双子の検討で腸内細菌に差なし | あなたの健康百科 by メディカルトリビューン これ10月頃の論文だったけど今さら話題になるのか。整腸効果がないと書かれているけれど、論文ではそんなところは調べていません。 と言いつつ、いまちょっと論文フルテキスト読めないのでこっちを引用。http://www.nature.com/news/2011/111026/full/news.2011.614.html Nature News、"Friendly bacteria move in mysterious ways"という記事。関係ないけどU2のShe moves in mysterious wayってどういう動きなんだろうと思ったりしたよね

    georgew
    georgew 2011/12/07
    数十兆〜百兆オーダーの細菌がいるところに十億くらいの乳酸菌を放り込んでも大勢に影響しないということかも > なるほどね。あんまり意味がないわけか。
  • ジョブズ伝、電子書籍が紙と同価格! 出版社は電子書籍を普及させる気がないの? - 月明飛錫

    雑記 | 02:04 | Steve Jobs作者: Walter Isaacson出版社/メーカー: Simon & Schuster発売日: 2011/10/24メディア: ハードカバークリック: 274回この商品を含むブログ (12件) を見るスティーブ・ジョブズが唯一認めた公式評伝となる「スティーブ・ジョブズ」(講談社発行、ウォルター・アイザクソン著)の発売を前に、日での販売価格は紙と電子書籍版がほぼ同額で、他の先進国と比較しても高いことを日経新聞が報じ、一部で話題になっている。 参考:「ジョブズ伝」電子書籍でも登場 紙とほぼ同じ価格で (以下、引用)新刊は上下それぞれ1995円(税込み)。2冊に分けて販売するのは「我々が把握している範囲では日のみ」(講談社)という。電子書籍版は「紙とほぼ同額にする」(渡瀬氏)と強気だ。新刊の上巻の発売日は24日、下巻は11月1日にずれ込むが、

    georgew
    georgew 2011/10/24
    はっきりしているのは、英語を読めないと、ぼったくられる!ということと、講談社には、電子書籍を普及させるつもりはないということ > 更にpaperback版の価格と比べたら邦訳本なんぞ糞高くて買う気失せますよ。
  • 上に行く人間の業をなめんじゃねぇ - 常夏島日記

    会社の同期とか、高校や大学の同級生とかで、いわゆる「上」に行った人間がそれなりにいる環境に育ったダメサラリーマンの私がつぶやいてみる。 社会人なら一度は閉鎖病棟に入るくらいの激務経験をした方がいい。 そこにたどり着くまでの激務、そこからの社会復帰の体験ぐらいの経験を積まずに管理職や経営者になっていくなんてありえん。 自分を含めて周囲は皆死んだ目をしている患者 一列に並んで給餌のごとく口に入れて貰う投薬タイム それくらい経験せずに上にあがろうってあり得ない。 社会人なら一度は閉鎖病棟に入るくらいの激務経験をした方がいい たぶん、それは違う。 「上」に行く人間はさ、「社会人なら一度は閉鎖病棟に入るくらいの激務経験」をしてるんだよ。だけど、その人は、どういうわけか普通の社会人なら閉鎖病棟行きのような過酷な経験をしても何故か閉鎖病棟に行くようなダメージをらわないんだよ。 一例をあげる。私の同級

    上に行く人間の業をなめんじゃねぇ - 常夏島日記
    georgew
    georgew 2011/10/22
    私も含めて、そういう心身をすり減らすような仕事が回ってこない人は、きっと、社会からその程度の期待しかされてないんだろう、と思う > 道理で体育会系が重宝されるわけやね...
  • まさにiCloudの真骨頂!フォトストリームで私が試したことをまとめてみました - もとまか日記乙

    iCloudの中でもひと際目立ってて、誰もが気になる機能。それがフォトストリームでしょう。 でも、実際のところ、どうなの?どれくらい使えるの? と思ってたので、色々と試してみたメモ。 結論だけ先に言うと「まさにiCloudの真骨頂」と言える機能でした。 フォトストリームで試してみたことリスト 以下、フォトストリームで試してみたリストです。 基的な事項が以下。・「新しく発生した画像データ」がフォトストリームに流れる。・フォトストリームに動画は流れない。・「フォトストリームの上限は1000枚、30日間保存」について・フォトストリームのリセットはWebから可能・「フォトストリーム」ビューを完全に奇麗にするには「オフ+リセット」・フォトストリームに流れるのはオンにした後に発生した写真だけ iPhoto関連が以下。・iPhotoでフォトストリームを有効にするとMacへの自動取り込みが可能・iPho

    georgew
    georgew 2011/10/21
    一応参考。Mac上でiPhotoではなくてわざわざPicasa使ってる自分もいい加減使いこなさないとな...
  • 大切なiPhoneだからこそ、iCloud時代のiPhoneバックアップの5つのポイント - もとまか日記乙

    iPhoneは大切です。それは誰にとってもその通りでしょう。 だからこそ、その大切なiPhoneのバックアップも、もちろん大事。しっかりやっておきたいところです。 iCloudによって、クラウド上にiPhoneのバックアップを作成出来るようになりました。非常に嬉しい限りだし、これは利用していきたいところです。 てことで、iCloud時代のiPhoneバックアップについて考えてみたメモ。 iCloud時代のiPhoneバックアップの5つのポイント まず、基方針ですが、以下かな、と思ってます。 より「確実に」バックアップを取得し、元に戻せること 「より簡単に」ではなく、「より確実に」なのがポイントです。そのための5ポイントが以下。1.デフォルトはiCloudバックアップを有効にする。2.iCloud上のバックアップは必要最小限にする。3.iCloudバックアップ設定はたまに見直すこと。4.i

    georgew
    georgew 2011/10/20
    一応参考。
  • 単体で完結した紙の本は、本当に最良の本のありかたなのだろうか? - 月明飛錫

    雑記 | 02:13 | 昨日読んだfromdusktildawnさんの記事、「思考途中の記事を叩いてネットの最良の部分を潰してしまう人たち」には大いに共感した。(以下、引用)だれかが思考途中の未熟な考えを記事にして、それを読んだ人が「いやいや、それは違うだろう」とつっこみ、「いやいやいや、そもそも。。」とやってる、軽いやりとりは、緻密に組み立てられた難解なや長文記事よりも、よっぽど多くの人に読まれるし、自分でものごとを考える力を養わせてくれる。(中略)だから、この知識のアクティブ化プロセスこそが、現在のネットの最良の部分の一つだし、そのプロセスがインターネット全体で公開されて行われているからこそ、多くの人がそのプロセスを通じてアクティブな知識を身につけることができている。 私自身も、至らないエントリーを書いた後で、有意義なコメントをいただいて自分の忘れていた知識を思い出したり、考えがま

    georgew
    georgew 2011/10/19
    単体で完結した作品である紙の本が最良の本のあり方とはいいきれず、デバイスの進化と共に、読者が新たな命を吹き込む本が出てくるのではないか > 電子書籍は紙の本の延長線上で焼き直すべきではないと思う。
  • 家をもたない生活 - 女。MGの日記。

    photo via New Inspiration Home Design 私の両親の世代が憧れたという「マイホーム」という夢を私も同じように追いかけることはできない。一生「マイホーム」なんてもつことはないだろう。別に、両親がバカだったとか言いたいわけじゃない、その時その時の時代の文脈がある、そしてその文脈の上に乗っかってる人々の欲望は変化していくだけの話し。ああせつなし! ほらみて、このスマートフォン!画面をのぞき込むと、まるでどこでもドア!ドラえもんになった気分さ。いろんな世界にワープ!ワープ! もはやこの場所に拘束されない気分になってくる。広がるサイバー大陸。あたしたち、よっこらしょどっこいしょっと、この大陸に、家を建設し始めている。mixi facebookは私の居場所。ここに帰ってきたら、なんか安心する。 おまけに、サイバー大陸では「場所」「時間」に囚われないからあたしのことを表

    georgew
    georgew 2011/09/07
    シェアハウスのような家を都内に4カ所くらいアクセスする権利をもっていたら、そこで何個かの機能を自分が好きなように埋め込んでしまうことも可能 > お金がある人はホテル暮らしがベストかもしれぬ。
  • ブロガーはクリエイターか、それともキュレーターか - 月明飛錫

    雑記 | 02:44 | グーグルが提供するブログサービス「Blogger(ブロガー)」のユーザー向けブログに掲載されていた記事「Creator vs. Curator(クリエイター vs キュレーター)」と、それに対するコメントが興味深かったので、今日はそれについて書きたい。 ここでいうクリエイターとは、アーティスト等のことではなく、ブログでオリジナルな記事を書くこと。キュレーターは、ネット上のニュース記事、ウェブサイトまたは他のブログ投稿にリンクして、記事を書くことを指している。なお、「Blogger」には、ネット上のコンテンツを簡単に引用してブログをポストできる機能があって、ある意味その機能の宣伝、伝達も兼ねた記事になっている。 この記事では、かつて、ブロガーはオリジナルな記事を書くことが期待されたが、いまやインターネット上の他のところで見つけたことをシェアするのはタブーではない、と

    georgew
    georgew 2011/09/06
    「Blogger」には、ネット上のコンテンツを簡単に引用してブログをポストできる機能があって、ある意味その機能の宣伝、伝達も兼ねた記事 > Tumblr再発見/ブレイクの状況背景とも重なってくる。
  • 菅直人首相の退陣によせて - Danas je lep dan.

    ええと,なんか1ヵ月くらい更新がストップしちゃっててすいません。一応,生きてます。 で,なんか菅首相が退陣することになったそうで。なんというか,怒りで一杯です。 かれが東北大震災の直後におこなった一連の対処について,かれを非難する向きもあるようだが,そこまで致命的なミスといえるものはなかったと思うし,そもそもあれよりも良い対応をできる人間がいたというなら具体的にそれはだれでその人物ならどのような対応ができたのかを説明してほしい。もちろんかれの措置が万全であるはずはなく(かれも人間なのだから),批判されるべきはされるべきだが,果たしてそれは辞職でしか償えない類の失政だったのか。 菅直人の政治を失政というならば。震災直後から政策そっちのけで退陣しろ退陣しろとかまびすしく騒いでかれの足を引っ張った政治屋たちの行為はどうなるのか。野党である自由民主党が政権批判を行うのは百歩くらい譲って許すとしよう

    georgew
    georgew 2011/08/28
    今回の震災への対応で示されたかれの政治家としてのタフさ,しぶとさには正直吃驚した > 鳩山一派/野党を煙に巻いた辞任騒動時に私もそれは痛感した。やり手、鉄面皮というか tough negotiator だと思う。