タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (3)

  • カンブリア宮殿「電子書籍元年x村上龍〜変化に怯えるか?ワクワクするか?」整理メモ - 北の大地から送る物欲日記

    2010年12月9日放送 電子書籍元年 × 村上龍 〜「変化」に怯えるか? ワクワクするか?〜 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20101209.html 2010年12月9日のカンブリア宮殿「電子書籍元年x村上龍〜変化に怯えるか?ワクワクするか?」という電子書籍に関するテレビ番組を見て、電子書籍に関するさまざまな話題が取り上げられていたので、録画したのをもう一度確認しながらメモってまとめてみました。 関連サイトへのリンクも可能な限り入れておきました。 ユーザーの利用スタイル 宮田真木さん 電車内、街中でiPad電子書籍(雑誌)を閲覧。地図と連動。 電子雑誌なら処分する手間もなく、バックナンバーも買える 全部の雑誌が電子書籍されたらいいのに サンスター文具 高畑正幸さん(ヒットメーカー)iPad使い iPadにいろいろな画像を保存:ス

    カンブリア宮殿「電子書籍元年x村上龍〜変化に怯えるか?ワクワクするか?」整理メモ - 北の大地から送る物欲日記
    georgew
    georgew 2010/12/10
    特に目新しい内容はないが。
  • 米国では普及期に入っているTwitter - 北の大地から送る物欲日記

    Pew Internet & American Life Projectが12月に行った調査によると、米ネットユーザーの11%がTwitterを使っており、11月の9%、5月の6%から更に上がったという。Twitterユーザーの5人に1人が18-24歳だが、中央値は31歳で、Facebookの26歳、MySpaceの27歳より高い。 Ad Innovator: 米ネットユーザーの11%がTwitterを使う 米国では、今回の大統領選挙にも非常に活用されているTwitterですが、その普及率が既に米ネットユーザーの11%にも及んでるらしい。しかも、数字を見るにどんどんユーザーが増えてるっぽい。また、FacebookやMySpaceなどのSNSと比べると年齢層も高い模様。 「世界のネットユーザーが10億人に - ITmedia News」って記事に出ている米国のネットユーザー数は1億6330万

    米国では普及期に入っているTwitter - 北の大地から送る物欲日記
    georgew
    georgew 2009/02/14
    最高に勢いづいてるとは感じる。政治家も利用しているらしいし。向こうではここ数日なぜだかtwitter関連記事が多かった。
  • 入れ物がなくても聴けるようになった音楽 - 北の大地から送る物欲日記

    「TOFUBEATS WEBLOG 平成生まれのレコード考察」を読んで。 レコードで音楽を聴くということについて綴ったエントリ。 音楽ってなんだろう? 音を楽しむと書いて「音楽」。楽器を演奏する音だったり、誰かが歌う音声だったり、そういう人が作り出した音をひっくるめて「音楽」と呼んでいるのだけど、「音楽」自体には形はない。音そのものが音楽質。 音楽を聴くための方法と入れ物 じゃあ、我々はどうやって音楽を聴いてるのかというと、ラジオやテレビゲーム映画などで使われていたり、街角や店内などでBGMとして流れているものだったりで耳に入ってきて聴く受動型の聴き方と、ライブを見にいったり、CDやDVD(昔ならカセットテープやレコード)を購入したり、何かで使われて流れている音楽を録音したりしたものを聴く能動型の聴き方の2種類がある。 受動的に音楽を聴くときは、特にお金は掛からないが、能動的に音楽

    入れ物がなくても聴けるようになった音楽 - 北の大地から送る物欲日記
    georgew
    georgew 2007/12/09
    題名に釣られちまった。趣旨に異存はないが全然大したことのない、中学生の主張、みたいな記事でがっくりくる。人気のブロガーなのか否かよくは知らないが。
  • 1