タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (174)

  • 新人にパワハラしていた先輩を通報した結果

    パワハラしていた先輩=Aさん パワハラされていた新人=Bさん Bさんが入社したのは2021年1月。 3月で退職する社員がいて、その後釜だった。 前任者から引き継ぎを受けた後は、Aさんがサポート係になってペア組んで仕事してた。 Aさんのパワハラっぽい行動が目立ち始めたのは、たしか2021年の秋ごろ。 「それ何回教えたら覚える?」という言葉が頻繁に聞こえてくるようになった。 Bさんが何か質問すると「マニュアルに載ってる」「自分で調べなさい」「前回教えたときにメモしてなかったの?」と突き放すような言動が目立ち始めた。 そうやって突き放すわりに「なんで勝手に判断した?こっちに確認してから動いて」みたいなこともよく言っていた。 Bさんの仕事の覚えが悪いことは何となく察していたが、それにしたって言いようがあるだろと思っていた。 だんだんとAさんの態度はきつくなっていって、部署の雰囲気が悪くなっていった

    新人にパワハラしていた先輩を通報した結果
    gerakoma
    gerakoma 2023/09/01
    最初に勤めた会社の上司がBさんみたいなやつだった。以後病んでずっと投薬を続けている。学校の施設内で使われている漢字を「そんなものはない!」と言い張る奴だった。周りにもやべえ奴だと思われてたのが救い。
  • ガンダムはなぜリモート操縦化されないのかね

    現実ですらコックピット模した部屋の中で来登場していたら見える視界をリアルタイムで映し出されるようになってて操縦者はそこに座って映像に基づいて運転すればいいみたいなのが出てきてる。墜落で死ぬリスクを可能性から取り除いた。 空想を追い求めたはずのsfが現実にも劣るようになっちゃうのは流石に違和感ありまくりだからそろそろリモート操縦型だせよ。モビルドールじゃないぞ dorawiiより

    ガンダムはなぜリモート操縦化されないのかね
    gerakoma
    gerakoma 2023/08/26
    XのDOMEビットとかリモート操作だよね
  • 「バカ女の思考を理解した!」(ChatGPTによる要約)

    ある記事で、「性的消費」という言葉に関する女性の考え方についての説明がありました。 筆者はその考え方には賛同しないものの、理解はできると述べています。 以下に要点を示します。 モテ男の嘘:筆者の幼馴染で親友の男性はポルノを見たことがなく、性的な欲望を持っていないと主張している。 しかし、筆者は彼の言葉を疑問視しています。 性欲と愛の区別:筆者は男性の性欲と愛についての女性の考え方を批判しており、その認識が間違っていると指摘しています。 性的消費の意味:「性的消費」という言葉の意味について、筆者は男性のセックス行動を愛と性欲の二要素に分けて考え、後者に基づく行動を指していると説明しています。 認識の誤り:筆者は女性の考え方が男性にとって適切でないと主張し、その認識の誤りを指摘しています。 男女の理解の難しさ:男女間の理解は難しいとしつつも、情報収集や推測を通じて理解が進むはずだと述べています

    「バカ女の思考を理解した!」(ChatGPTによる要約)
    gerakoma
    gerakoma 2023/08/22
  • 義理の弟の結婚式を欠席する方法

    夫の弟のになる人と全く気が合わない。どうにかして角がたたない方法で結婚式を欠席したい。 義理の弟とは時々ご飯をべに行ったりする。美容師の専門学校卒でヘッドスパや簡単なカットができるので、家で前髪だけカットをお願いしたりする時もあり(お金はちゃんと払う)、仲良くしている。 この弟は今美容師とは全然関係ない普通の会社員をしているのだが、美容師時代に知り合ったアナウンサーの女性(出会った当時はアナウンサー志望の大学生だった)と、この度結婚することになった。 新婦は普通に会う分にはいい人なのだが、若いのにTVに毒されているおばさんのような価値観をしており、根的なところでわたしと絶対に性格が合わない。 TVが大好きでワイドショーやバラエティ、日のドラマ(高校生が見てるようなやつ)を一日中見ているTV以外の文化的な活動に一切興味がない。映画館にも美術館にも図書館にも書店にも行かないし、旅行も嫌

    義理の弟の結婚式を欠席する方法
    gerakoma
    gerakoma 2023/08/22
    出不精からしたらどんな式典もめんどくせえんよな 行くまでの道のり、それまでの準備、帰ってくるまで、全部めんどくさい
  • ふるさと納税とかいうバカ制度

    とある人がとある自治体の返礼品に目が行き10万円を寄付しその返礼品を受け取りました。 とある人は10万円を寄付したことで3万円の返礼品を受け取り、さらに住民税が9万8千円減りました。 とある自治体は税収が10万円増加しましたが、経費で50%支出していますので手元には5万残りました。 一方とある人が居住する自治体ではふるさと納税により10万税収が減りましたが、幸い?なことに地方交付税交付対象自治体であったため7万5千円が補填されました。 ・以上のまとめ 得した側 とある人…返礼品3万-寄付金控除の計算上差し引かれる2千円(寄附金10万-減税額9万8千円)=2万8千円 とある自治体…寄附金10万-経費5万=5万円 損した側 とある人の居住自治体…減収額10万円-国の補填7万5千円=△2万5千円 国…補填金△7万5千円 単純に差し引きするものでもないがトータル△2万2千円 は税制としてバカにも程

    ふるさと納税とかいうバカ制度
    gerakoma
    gerakoma 2023/08/19
    うち生まれ育った自治体に返礼品もなるべくない物にしてふるさと納税してるけど、例えば1回住んだことあるとか親戚がいるとかなんかそういう制約付けたらダメなん?あとやっぱポータルサイトの手数料減らすのよさげ
  • 【追記あり】助けてくれ、界隈でTS二次創作の波が来た

    追記 いろいろと勘違いが勘違いを生むお気持ち長文でしたね、ごめんなさい……。後半のはあくまで例えなので、実際は某ソシャゲ界隈だったりします。ゴリチュウはTSではないというのはごもっともなので……誰かしっくりくる例えをください。 「後半もお気持ち長文」うるさい!!!!!!!!!!!!!TLで吐き出さないだけ偉いだろうが!!!!!!!!!!!!ここしか吐けないのよ許して〜 −−−−−−−−−−− 結論からいうとね、TS創作は嫌いじゃないんです。そのジャンルを攻撃したいわけじゃないの。でもモヤモヤがあるから久々にここに捨てに来た。聞き流してくれていいし、同じ思いの人が居たらちょっと安心してほしい。そのくらいのやつ。 TS二次創作ってのは、その、あれだよ 原作では少女なんだけど、男になったら〜的なやつだよ。性転換ものっていうみたい。逆もあるんだろうけど、自分の界隈ではないのでわからん。元少女キャラ

    【追記あり】助けてくれ、界隈でTS二次創作の波が来た
    gerakoma
    gerakoma 2023/08/17
    原作がミュージカル化して3次元化が生理的に無理だったから以降原作も見るのやめちゃったわ 地雷が流行るのつれぇよなぁ~
  • マジでむかついている。東映の聖闘士星矢の製作費80億円をアニメ映画に投資しろよ(怒)

    いい加減にしろよな、まじで。 アニメ映画で滅茶苦茶に稼いだ金をこの糞実写映画でどんだけ浪費してるんだ。 あまりの馬鹿馬鹿しさに笑ってしまうが、何よりむかつくのはなぜこの資金をアニメ映画に使えないんだ? ドラゴンボール超 スーパーヒーローの世界興行収入は約140億円だ。 広告費込みの製作費50億円で作ったとしても利益が出るレベルの興行収入だぞ。 ハリウッドのスパイダーマンのアニメ映画は1億ドルの製作費で6.5億ドル稼いでる。つまりアニメ映画だってもっと稼げる可能性がある。 糞実写映画に80億円もかけるなら、50億円くらいドラゴンボールとかスラムダンクのアニメに投資しろよまじで。 ようするに未だにアニメ部門は舐められてる。 低俗なアニメ映画で稼いで、わけのわからん実写映画のスタッフに80億配ればそれで満足なわけだ。 信じられんわまじで。一回そのアニメを見下す脳みそをぶん投げてほしいわ。

    マジでむかついている。東映の聖闘士星矢の製作費80億円をアニメ映画に投資しろよ(怒)
    gerakoma
    gerakoma 2023/08/16
    星矢はなんか…ふつうにそのままリメイク出来ない理由でも?ってくらい絶対へんなアレンジ入る…普通のリメイク星矢が見たい…
  • キミはFantasficのヤバさを知ってるか

    イラスト音楽、写真、小説、動画、記事…あらゆるジャンルの創作を受け入れ、クリエイターを支える「オールジャンルの創作プラットフォーム」それがFantasfic(ファンタスフィック)だ。 「様々なコンテンツが混在する」。そんなカオスさに興味を惹かれ、私はfantasficを見に行った。しかし、そこで私が見たのは溢れる児童ポルノだった。 「そうさダイスケ!!!!ファンタスフィックで一番ウケるのは児童ポルノだ!!!!!!!」 トップページの「人気」欄に並ぶのは児童ポルノ。イラストも稀に入っているが、児童ポルノと比較して明らかに評価が少ない。と、言うより相手にされてない。マジのマジで相手にされてない。 「運営が管理を怠っているのではないか?」そう考える諸君もいるだろう。だがそうではない。 私もサークルを開設し、Fanasficの現状を風刺する漫画を投稿したのだ。今日午前6時半頃の出来事だった。直ぐ

    キミはFantasficのヤバさを知ってるか
    gerakoma
    gerakoma 2023/08/04
    生理的に気持ち悪かった
  • 日本って「マネージャー」ばっかりになってないか?

    10年ぐらい前は「日は手を動かすやつばっかりでマネージャーがいない!」って言われていたけど、今って逆になってない? 求人見てもわかるけど手を動かすやつがめちゃくちゃ不足していて、そういう求人ばっかりになってる IT土木もクリエティブ産業も案件はあるんだけど手を動かせるやつがいないのでストップしていたりする 実は自分はアニメ業界の末端にいるんだけどアニメーターがまったく不足していて経験者は数年先まで抑えられちゃっていて企画があっても動かせない でも企画をいくつも抱えている偉そうな「マネージャー」はいて、人材不足にいつもぶつくさ文句言っているんだよね ぶっちゃけどこの業界もこうなっているでしょ? これは絶対に当たっているな

    日本って「マネージャー」ばっかりになってないか?
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/24
    年とるとプレーヤーだけやらしてくれないとこ多くない?
  • 人生に迷ったときに「安易に目指してはいけない職業」

    公務員(ワースト:自衛隊) ・クリエイター(ワースト:音楽家) ・アフィリエイター(ワースト:ゲーム実況配信者) ・ビルメン(ワースト:電気工事士) ・IT業界(ワースト:スクール提携) ・犯罪者(ワースト:闇バイト) ・プロニート(ワースト:スロプー) ・水商売(ワースト:パパ活) ・士業(ワースト:弁護士) ・起業(ワースト:ラーメン屋) アンナ・カレーニナの法則というものがある。 「幸福な家庭はどれも似通っているが、不幸な家庭はそれぞれの不幸がある」 人生が駄目になったとき、それには様々な理由があるので、そこから立ち上がるための方法は人によって違うのだ。 故に我々が知るべきは「誰かがこの方法で成功した」ではなく「あなたはこうして人生に失敗する」というアンチパターンである。 一見して路頭に迷った時に最適解に見える職業ほど、路頭に迷ったときに更なる絶望が待っているものだ。 ・公務員(ワ

    人生に迷ったときに「安易に目指してはいけない職業」
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/22
  • ダイエットのことを語る時に、誰も「痩せる仕組み」についてちゃんと語らない

    https://anond.hatelabo.jp/20230721113322 これもまた正解じゃないから書く 「摂取カロリー<消費カロリー」にすれば痩せる という神話これ みんな疑ってないけどさ、まずこのカロリーというのは便宜上の目安として算出されたもので、実際にそれが人体で代謝されてエネルギーになる量を正確に反映した数値ではない。 炭水化物とタンパク質と脂質それぞれに含まれるであろう熱量をあらかじめ決めてその合計を計算しただけの数字でしかない。 消費カロリーのほうも、仮にいろいろな生活活動強度に応じて「メッツ値」とかいうやつを決めたり、目安となる基礎代謝を決めたりで便宜上算出されてるだけで、その通りにエネルギーが使われるわけではない。 実際に、べる量を減らすと体は省エネモードになって使われるエネルギーは減るし、逆にドカいした場合十分に消化されないうちに排出されてしまったり、飲み

    ダイエットのことを語る時に、誰も「痩せる仕組み」についてちゃんと語らない
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/22
  • なんでLGBTQ+は「社会に認められる事」=「常識であり普通であり一般的」になってんの?

    いや、マイノリティで普通じゃないからこそのLGBTQ+だろ? ここでいう普通はマジョリティで異性愛としてみるけど 異性愛を普通としない社会って・・・人類滅亡しとるやんけー!(ズコー) 異性愛者が半分、LGBTQ+が半分で男女男女・女女・男男の組合で仮定しても 全人類の4分の1しかパートナーの子どもを産めないんだけど・・・ 1異性愛夫婦でLGBTQ+2組が産まない分を最低4人産まないと人類存続できませんけど・・・? これは義務化して単純に計算したもので実際は結婚しても子ども産まない異性愛家庭はどんどん増えるから、 「子どもを産む異性愛家庭」の方が当の意味で保護しないといけないマイノリティになっていくんじゃないの? というか今の時点で少数派だから先進国で減少してるんじゃないの・・・・・・??? 「ゲイのカップルでも養子を育てられる!」その養子を産む子宮の数の話してるんだが。誰かゲイに子宮を

    なんでLGBTQ+は「社会に認められる事」=「常識であり普通であり一般的」になってんの?
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/18
    そもそも人類が増えすぎたんじゃね?動物でも一定数は同性愛者になるんだよな "「俺、美人がゲロ吐かないと性的興奮~キッショでLINEグループで拡散するだろ" いやしねえだろ他人の性的な事言いふらすなよ…
  • 知り合いに一人5000円くらいの店を提案したら高いと言われて驚いた

    大学のときの先輩と事に行くことになった 私も知人と事に行くときは高い店にならないように慎重に選んでるのだが、なかなか難しい まさか30も越えて大学生の時のようなチェーン居酒屋に行くわけにも行かない そんなこんなでちょうど良さそうな予算5000円くらいの店が見つかったので、ここでどうですか?と打診したわけだが、高いからチェーンの居酒屋にしようということになってチェーン居酒屋に行くことになった なんか私が高い店を選んでしまったような感じになってちょっと釈然としない

    知り合いに一人5000円くらいの店を提案したら高いと言われて驚いた
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/18
    酒飲まない勢ワイ、デパートのレストラン街の料理を思い浮かべて結構食うな?などと思う / 都内で5000円だとビジホのレストランのコースとかそんなもん?
  • スト6はモダンが原因で過疎ると思う

    Cザンギでマスターまでいったけど、ダイマスにもモダンがたくさんいてそれはそれで良いことだと思うんだけど 多分モダンのせいでスト6は廃れると思う 何故かっていうと、プラチナ4あたりからモダン使ってるやつの動き大体同じ びっくりするくらい同じで、ランク=精度の違いくらいの差しかない ワンボタンで必殺技が出るから、コマンド仕込んだ通常技の差し合いを覚える必要がないし 差し替えしは無敵属性のある必殺技ボタン押せばいいからバリエーションなんか生まれるわけない 多分相手にする方以上にプレイしてる側が飽きると思う 伸びしろがめちゃくちゃ少ないから、すぐ天井が見えてやめるんじゃないかな モダン同士だとコマンド入力にリソースが割かれてない状態での対戦だから 立ち回りで負けたら一生勝てない、それ以上振り絞る脳みそがないんだもん そのうち飽きてやめてゴールド・プラチナあたりは過疎ると思う クラシック派としてはダ

    スト6はモダンが原因で過疎ると思う
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/14
    いいじゃん波動拳うまく出せなかったから格ゲーできなかった人でも参入できるようになった=新規が増える間口が広がった つまり格ゲー界が盛り返す可能性だってあるんだぜ ヴァンパイア新作出ないかな
  • オタク女子だけどBL苦手でつらい

    ワンクッションや検索避けしてくれない腐女子多すぎる 流れてきたツイートのサムネで被爆したり、トレンド入りした推しの名前押しただけでホモイラスト出てきてになる コソコソしてろとか言ってるわけじゃないけど、昔の裏で静かに嗜まれてた時代が羨ましい こういうこと言うとLGBT差別扱いされるのもつらい 何で当事者さんヅラなの?BLはフィクション作品で、LGBTとは違うんじゃないの? 「腐女子って呼ばれたくない。BL愛好家がいい」ってツイート見かけたことあるけど BLは商業含め全体。腐向けは二次創作でホモに改変したものを指すんだよ 私はBLも好んで見ないけど、特に腐が無理だからそこ同じだと思ってる人無理 なんで推しが性指向捻じ曲げられて、親友相手に頬染めてキスしてる姿が苦手だって言っちゃダメなの? なんで多様性の名の下にBLをみんなが好きでなきゃならない世界作ろうとしてるの? 「公式タグでホモ絵投稿

    オタク女子だけどBL苦手でつらい
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/13
    見たくないものを見せられるのがきついのは同意。腐BL男性向けエロ百合まとめて性的なものを全年齢の場所に流すんじゃねえ 気に入らないツイートしてる人は即ブロックしてるよ
  • Togetterの広告は女子中学生を手ごめにしようとする会社員のマンガを載せたりするのが嫌で、はてブがドメイン非表示の機能を追加したときには真っ先にTogetterを入れた。 その機能追加の記事へのブコメは「Togetterを入れた」の連続で、

    (追記あり)Togetterの広告は女子中学生を手ごめにしようとする会社員のマンガを載せたりするのが嫌で、はてブがドメイン非表示の機能を追加したときには真っ先にTogetterを入れた。 その機能追加の記事へのブコメは「Togetterを入れた」の連続で、とぅぎゃったんは「広告は調整するから入れないで」みたいなブコメを書いていて担当者は大変だなと思ったものだ。 しかし今のTogetterはどうだろうか。BLの広告を堂々と載せている。多様性に配慮したのか? いやそういう「調整」を望んでいたわけではない。エロ広告は単価が高いのかもしれないが不快だからやめてくれ。 「そういうのを見てるからエロ広告が出るんだろう」…そう思う? Togetterでエロ以外の広告しか出たことがない人なんているの? 追記はてブトップを見たらホッテントリに入っていて驚いた。今日は5ch騒動で増田を見てる場合じゃなかったん

    Togetterの広告は女子中学生を手ごめにしようとする会社員のマンガを載せたりするのが嫌で、はてブがドメイン非表示の機能を追加したときには真っ先にTogetterを入れた。 その機能追加の記事へのブコメは「Togetterを入れた」の連続で、
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/11
    とぅぎゃったーに限らずエロマンガとかビビッドアーミーの広告を全年齢が見るサイトで表示させるのマジやめろ
  • ラスボスの性別が女の作品を教えて

    ラスボス男ばっかじゃね? なんでだろうね、イメージしやすいからか? それってつまり… 追記 チェンソーマンのマキマさんがおったか

    ラスボスの性別が女の作品を教えて
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/11
    ば、バイオ7
  • もっと読んでいたかった打ち切り漫画50選

    実際のところ打ち切りだったのかどうかははっきりしないことが多いんだけど なんで終わるんだよもっと読ませろよと思った漫画たち 葦原大介『賢い犬リリエンタール』 ゆうち巳くみ『友達として大好き』 あと48つは?

    もっと読んでいたかった打ち切り漫画50選
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/09
    不良退魔師レイナ めっちゃ好きだったから…
  • 本土と食い物があわん

    こちらは福岡寄りの佐賀。 東京や大阪べ物がどうしても口にあわず、都会への出張ではべもんが楽しみにはなっとらん。 大阪で地元の人に「ここはうまい」と教えてもらった所にあちこちいったばってん、うまかとはとても思えんかった。マクドナルドばっかりいきよった。 東京でも築地のなんかおいしか海鮮丼にいったけど、これならゴマサバってた方がよか、と思った。 何しろ醤油があわんと。よー あんな醤油で刺身くえるね。 とここまで言うと、美味しい店を教えてくれる人が多くいるのだが、何ちゅうか、、、あわんとよ。 相当お金をつまないと、きっと美味しいものにありつけないんだな。都会は。 九州から都会にいったひとに聞きたいんだが、飯はどうしてるんだ??? (九州出身者だけの意見をききたいので、返信はすべて 佐賀弁、博多弁、長崎弁、大分弁、熊弁、宮崎弁、鹿児島弁、沖縄弁しかみとめない。山口はOK。) 追伸 大阪

    本土と食い物があわん
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/09
    東京で味噌カツを頼むと中部圏の味噌カツと全然違うので矢場とんの味噌だれやイチビキの献立いろいろみそを持っていきたくなるのと似てるなと思いました。東京で出る味噌カツもあれはあれで好きですけど
  • おすすめしないが俺はめちゃめちゃ好きな漫画

    おすすめの漫画はわかった おすすめしない漫画はディスばっかでつまらん どうせなら 万人に勧められないけど 自分は好きで好きでしょうがない漫画教えてくれよ

    おすすめしないが俺はめちゃめちゃ好きな漫画
    gerakoma
    gerakoma 2023/07/09
    田中加奈子の漫画全部 絵柄がちょっと独特なので勧めづらいけどほんと好き 特に短編がめちゃくちゃ面白くて、JCで出てた方の短編集のクリーチャーズとコタンコロカムイはマジで名作です