2007年11月3日のブックマーク (3件)

  • 開発者が明かす「ニコニコ動画」人気の“キモ” - ITmedia News

    「動画上で行う非同期コミュニケーションを普及させたい」――ニコニコ動画開発の出発点は、そんな思いだったという。「でも、流行るかどうかわからなかったので」開発は小さくスタートした。ドワンゴの戀塚(こいづか)昭彦さんが、1人でプロトタイプを開発。昨年末、最初に公開した「ニコニコ動画(仮)」は、戀塚さんと、同社の鈴木慎之介さんの2人で開発した。 アドビシステムズが11月1日開いた開発者向けイベント「Adobe MAX Japan 2007」に戀塚さんが登場し、Flashを使ったサービスとしてニコニコ動画を紹介。「みんながちょっとずつ参加できる」のが人気の秘密と語り、コメント機能がサービスのキモだと位置づける。「アイデア一発のサービスにしては、細かい調整に手間がかかってます」 ニコニコ動画は「視聴者の力が大きい」メディア ニコニコ動画の人気の秘密は「みんながいろんな手段で少しずつ参加できる」ことだ

    開発者が明かす「ニコニコ動画」人気の“キモ” - ITmedia News
    geromi
    geromi 2007/11/03
    ユーザーにとっての使い易さをよく考えている
  • Appleなど22社にWi-Fi特許侵害訴訟

    IT製品向けに知的財産をライセンス供与するカナダのWi-LANは11月1日、特許侵害でAppleやソニーなど22社を提訴したと発表した。同社は米テキサス州東部地区連邦地裁に2件の訴状を提出したという。 Wi-LANは、22社がWi-Fi技術およびDSL製品の電力消費に関連する米国特許(第5,282,222号、RE37,802号、5,956,323号)を侵害するワイヤレスルータ、モデム、ノートPCなどを製造、販売したと主張している。 提訴の対象になっているのは、Acer、Apple、Atheros Communications、Belkin International、Best Buy、Broadcom、Buffalo Technology(USA)、Circuit City Stores、Dell、D-Link、Gateway、Hewlett-Packard、Infineon Techno

    Appleなど22社にWi-Fi特許侵害訴訟
    geromi
    geromi 2007/11/03
    特許うぜぇ
  • 『mixi』、SNS情報参照の共通規格「OpenSocial」への賛同を表明 - 株式会社ミクシィ | プレスリリース

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    『mixi』、SNS情報参照の共通規格「OpenSocial」への賛同を表明 - 株式会社ミクシィ | プレスリリース
    geromi
    geromi 2007/11/03