2008年6月23日のブックマーク (12件)

  • ゲンダイネット > 社会 > テレビゲームで子供の頭は壊れている! - Infoseek ニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    ゲンダイネット > 社会 > テレビゲームで子供の頭は壊れている! - Infoseek ニュース
    geromi
    geromi 2008/06/23
    またらき☆すたのライフワークがはじまった
  • コンビニ業界が深夜営業規制に反対する本当の理由 - SKiCCO ALTERNATiVE

    地球温暖化対策として、コンビニの深夜営業に対する規制を検討する動きが全国の自治体に出てきている。http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080621-OYT1T00397.htm?from=navrhttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/080620/lcl0806201835004-n1.htmhttp://mainichi.jp/life/ecology/news/20080617ddm041040010000c.htmlhttp://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061301000715.html これに対し、コンビニ各社が加盟する日ランチャイズチェーン協会は反論。http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32368

    geromi
    geromi 2008/06/23
    向こうの理屈の真意はわからないが、なくなると漏れが単純に困る
  • 知られざる「駅ダンジョン」の世界:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 東京の話なんですが、つい先日副都心線という新しい地下鉄が開業しました。 渋谷、新宿、池袋という巨大駅をつなぐ路線で、だいぶ通勤が便利になりそうです。 さて、その駅関連でこんな記事を発見しました。 ゲームやっててこんなマップ出てきたらそこで諦めるわ(アルファルファモザイク) どんな内容かというと、つまり渋谷の地下鉄駅構内のマップがすごいことになって

    geromi
    geromi 2008/06/23
    駅によってはトイレを探したいときにヤバイかもしれない
  • 「悪徳商法?マニアックス」管理人が「はてな」を提訴

    嫌がらせの具体的な内容が問題 ウェブサイト「悪徳商法?マニアックス」(悪マニ)の管理人である吉敏洋氏が2008年6月10日、「株式会社はてな」(近藤淳也社長)を提訴した。請求内容は嫌がらせを放置したことによる100万円の損害賠償と、嫌がらせ実行者の発信者情報の開示である。 「はてな」はソーシャルブックマーク(はてなブックマーク、はてブ)などのネットサービスを提供する企業である。「悪マニ」のサイトによれば、吉氏は「はてな」のサービス上で度重なる嫌がらせを受けていたという。しかし善処を求めても「はてな」は有効な対策を実施せずに放置したと主張する。 吉氏の提訴以前から「はてな」は個人への誹謗(ひぼう)中傷に対して甘いと指摘されていた。特に「はてブ」を利用して、ブログ作者が嫌がるようなコメント付きでブックマークする嫌がらせを深刻に受け止めるブロガーは少なくない。自分のブログが荒らされた場合、

    geromi
    geromi 2008/06/23
    『告発サイトは誰かにとって都合の悪い内容を含む。告発サイトの存在自体が嫌がらせとして映るものである。それを容易に排除できるならば、告発サイトをつぶす論理として乱用されかねない。』
  • OhmyNews

    geromi
    geromi 2008/06/23
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    geromi
    geromi 2008/06/23
  • ネット規制よりもユーザーによる制裁を - 池田信夫 blog

    ネット規制法案は、さいわい警察が介入しない形に収まったようだ。民主党の良識に感謝したい。他方、finalvent氏も指摘するように、ブログの「死ね」というコメントを苦にして女子高生が自殺するという事件が起きた。私も「死ねばいいのに」というタグを執拗につけてくるbuyobuyoと名乗る変質者がいるので、はてなに抗議したところ、「来の意味から申しますと好ましい表現ではありませんが、実際には、慣用句的に使われている場合も多くみられる」ので何の対応もしないという回答が来た。しかしbuyobuyoはその後も同様のコメントを繰り返し、12/8にはこういう自称「厳しい」連中には激しい殺意が沸く。と殺人の意図を表明するコメントがあったので、近藤淳也社長に抗議し、「せめてdiggのような評価システムで非常識なコメントを隠すなど改善できないのか」と質問したところ、弊社による削除要請等ではなく、ユーザーの力を

    geromi
    geromi 2008/06/23
    善魔という言葉を思い出した
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080621/1214006930

    geromi
    geromi 2008/06/23
    >“罵倒や誹謗中傷は『多くのことばを持たない者、ことばを届かせることのできない者』がことばによって何かを訴える最後の砦”
  • id:aozora21さんへの反論 - ohnosakiko’s blog

    ※「中傷」について追記あり。 aozora21さんが人を変えるということ 其の二で、『世界でひとつだけの花』考を書いた私について、名指しで反発、中傷しているので反論します。 そもそもあの歌をどう思うかを彼に知らせたのは彼を変えようとしたのではなく(しかし言及することそのものが変化を及ぼそうとする行為であると後から考えを改めましたが)こういう考え方もありますよ、と伝えただけで彼が反応しているのはほとんど大野さんに対する私の働きかけです。 ?? AntiSepticさんのこれもこれも、私の記事が出る前に書かれたaozora21さんへの反応ですが。「大野さんに対する私の働きかけ」であるaozora21さんの二つのトラバ記事には、AntiSepticさんは反応してません。 それとも私の別の記事につけたaozora21さんのこのブコメ(を補足する記事)に対して、何度書こうが駄目なものは駄目と書かれた

    id:aozora21さんへの反論 - ohnosakiko’s blog
    geromi
    geromi 2008/06/23
    中傷という感想自体も、相手の意図と違う場合は中傷となるのかもしれない。違うのかもしれない。
  • 自分のブログに第三者への誹謗中傷や「死ね」ってそんなに書かれるものなの? - ARTIFACT@はてブロ

    その件 - finalventの日記 よくkanoseさんが、いやkanoseさんと限らないけど、自分はそういう経験ないな感想というのがあるのだけど、それは自身のスタンスの限定性に拠っているという省察点が抜けがちなんです。とくにはてなはそういうところがあるし、ぶっちゃけ、はてなの中にいたら、普通の人は最初に構えて読まないですよ。 この記事に「ブクマコメントで書くぐらいの時はとりあえず経験談を書いておきたいというぐらいで、強い否定などをしているつもりはないんだけど」とは書いたんだけど、 だから - finalventの日記 自分への誹謗中傷ではなくて他人への誹謗中傷は削除しようという話。自分もそういう削除基準にしているけど、その基準が発動したことはないなあ ※ちょっとわかりにくかったので最初に書いたコメントから一部変更 もし、上のコメントに対してなら、否定という意味はあったので細かく書いてみ

    自分のブログに第三者への誹謗中傷や「死ね」ってそんなに書かれるものなの? - ARTIFACT@はてブロ
    geromi
    geromi 2008/06/23
    はてな日記のコメント欄でゲスト同士が議論を始めたりする事はあるけど、しねはまだ経験ないなぁ。SNS上ではマイミク同士が誹謗合戦を始めだす事があります。
  • ekken?

    ekken?

    geromi
    geromi 2008/06/23
    同じ言葉でも、それどころか誉め言葉のつもりでも相手次第で中傷となるから難しいな。バッフクランに向かって白旗をあげるみたいな。
  • はてなの自分ページがプライベートモードにされてた - らき厨

    はてなのげろみ日記が、いつのまにかプライベートモードに。そんな設定に自分でした覚えないし、管理ページで見ても公開設定ままなのに、ログアウト状態でいくとプライベートモードとかなってて閲覧できない。 ど、どこからの指令工作だ 心当たりがありすぎてわからんw 運営からの警告メールも探してみたのだが見つからない。 (※追加:スパムフィルターに弾かれてました。メール自体普段見ない上に…) コメントも書かさせないのな。 ■追加 警告メール来てましたw ネタでなく当にスパムフィルターに弾かれてました はてなスタッフの中川です。 いつもご利用いただきありがとうございます。 このたび、ご利用のはてなダイアリーの記事につきまして、言及されている当事者 (氏名非公開)より、名誉毀損およびプライバシー侵害にあたるとして、削除申し立ておよび、 発信者情報開示請求が参っております。 http://d.hatena.

    はてなの自分ページがプライベートモードにされてた - らき厨
    geromi
    geromi 2008/06/23
    引用した名はCNETにも出てて、自分の記事では片方はT子と修正。引用内容が正しいかどうかは判らないとも書いてたのだけど。まぁメール見てなかったししゃーない。