2011年11月6日のブックマーク (6件)

  • 被災地がれき 東京で処理始まる NHKニュース

    被災地がれき 東京で処理始まる 11月3日 12時13分 東日大震災で出たがれきの一部を被災地以外で処理するため、岩手県宮古市から運び出されたがれきが3日朝、東京に到着しました。都内の処理業者の施設では、埋め立てに備えてがれきを細かく砕くなどの作業が始まりました。 宮古市から運び出されたがれきを積んだ貨物列車は、2日夜、盛岡市を出発し、3日午前7時すぎに東京・品川区の貨物ターミナル駅に到着しました。コンテナに入ったがれきは近くの処理業者の施設に運ばれ、業者が木くずやガラスなどを燃えるものと燃えないものとに分別したり、細かく砕いたりしていました。また、がれきを鉛の箱の中に入れた状態で放射線量の測定が行われ、東京都が決めた目安の1時間当たり0.01マイクロシーベルトを大きく下回っていることを確認しました。がれきのうち燃えるものは今月6日以降に焼却されて、その後、東京港の埋め立て地に埋め立てら

    geromi
    geromi 2011/11/06
    鉛の箱に入れて測定www RT 『がれきを鉛の箱の中に入れた状態で放射線量の測定が行われ、東京都が決めた目安の1時間当たり0.01マイクロシーベルトを大きく下回っていることを確認しました』
  • スパイク、新作RPG『CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!』をPSP向けに制作 | インサイド

    スパイク、新作RPG『CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!』をPSP向けに制作 | インサイド
    geromi
    geromi 2011/11/06
    なんだこの「子作り番長」。こんな団体が怒りそうなエロゲみたいのを家庭用のPSPでって…でも最近は任天堂までもアレだし、ユーザーはヲタのほうが多いからいいのか。
  • 無断撮影したうえ「キモい」と中傷 女子大生ブログ「飲酒疑惑」も重なり騒動

    大学生がツイッターやブログで、自らカンニングや窃盗といった「犯罪告白」をして問題視されるケースが相次ぐなか、今度は女子大生が飲店で一般男性を無断で撮影して自身のブログで公開したうえ、「キモい」と書き込んだ。 このブログではたびたび飲酒にまつわる話題を取り上げているが、人のプロフィルを見ると未成年。隠し撮りと合わせて、ネット掲示板では非難の声が上がった。 合コン後のファストフード店で「隠し撮り」 「ちょおキモいのいた」 ある女子大生のブログに掲載された、ひとりの男性の写真。ファストフード店でひとりで事をしながら携帯電話の画面を見つめる様子を、こっそり撮影したものと見られる。そこに添えられたのが冒頭の言葉だ。 プロフィルを見ると、ブログの持ち主は大女子大学に通う学生。見ず知らずの男性を「隠し撮り」したうえに、馬鹿にしたような記述はいただけない。ブログには、「いかんでしょ」「これは盗撮や

    無断撮影したうえ「キモい」と中傷 女子大生ブログ「飲酒疑惑」も重なり騒動
    geromi
    geromi 2011/11/06
    自分は安全と思ってんだろうな RT 「ちょおキモいのいた」 ある女子大生のブログに掲載された、ひとりの男性の写真。ファストフード店でひとりで食事をしながら携帯電話の画面を見つめる様子を、こっそり撮影
  • Twitterフォロワーが多いほど実は「ぼっち」 - Ameba News [アメーバニュース]

    ミニブログサービスTwitterのフォロワー数が多いほど、リアルでは「ぼっち」であることが、電通が行った「SNS100友調査」で明らかになった。 同調査は、関東在住の15~37歳の男女1万3438人に予備調査。その中から「100人以上の友達登録」を行っている800人を対象に調査が行われた。 ツイッターでは、94%が他人の意見を引用して、自分のコメントを付けないのが6割で、情報を回しあう傾向にあるという。目的は「共有」にあるのだそうだ。 また、6割以上の友達とネットだけの交流を楽しんでおり、ネット上で自分が発信した情報が届いていると思う最大人数は平均で2825人だという。 そして「現実生活は充実しているか」という問いは、「ノー」と答えた人は、友人登録数別では次のようになった。 ・100~149人 13% ・150~229人 14% ・300人以上  21% ハッキリ言って、充実していない?

    Twitterフォロワーが多いほど実は「ぼっち」 - Ameba News [アメーバニュース]
    geromi
    geromi 2011/11/06
    ネットどっぷり=現実での交流がないということ? ネットが現実なので問題はないw なお、 「フォロー数=バカにされてのウォチ数」の場合もある。
  • 【ネタばれ注意】ハンタの新キャラ、アルカ・ゾルディックの能力が割とホラーな件 : ラビット速報

    geromi
    geromi 2011/11/06
  • 高木浩光@自宅の日記 - なぜソニーが駄目でアップルやマイクロソフトは良いのか

    ■ なぜソニーが駄目でアップルやマイクロソフトは良いのか 8月14日の日記を書いた翌週のこと、なんとなく「hiromichu」でググってみたところ、以下のページが見つかり、魂消た。 hiromichu - PlayStation®Home オフィシャルサイト, http://playstationhome.jp/community/mypage.php?OnlineID=hiromichu このページで「トロフィー」のところをクリックすると、なんと、私がどんなゲームで遊んでいたかまで表示されてしまう。URLの「OnlineID=」のところに任意のIDを指定することで、全ての人のゲームプレイ状況を閲覧できてしまう。(このサイトにログインしていなくても。) プレステ3を買ってPlayStation Networkを使い始めてかれこれ何年にもなるが、これまで、全くこのことに気付かないまま、いくつ

    geromi
    geromi 2011/11/06
    Appleも勝手に位置情報回収したり結構アレだったけどな。