気象に関するgerongchaのブックマーク (9)

  • 佐賀・嬉野市で総雨量が1000mm これから夜の激しい雨には最大限の警戒

    11日(水)から停滞する秋雨前線の影響で、九州北部を中心に記録的な大雨になっています。佐賀県嬉野市では16時の時点で降り始めからの雨の量が1000mmに達しました。8月1か月の降る雨量の約3.6倍で、年間雨量の40%以上に当たる雨がわずか3日強で降ったことになります。 そのほか、佐賀市で810.5mm、福岡県久留米市で744.0mmなど九州北部の多い所で800mm前後。広島県広島市で376.5mm、北広島町・都志見で428.5mm、岐阜県巣市・樽見で384.0mmなど中国から東海の多い所では400mm前後に達しました。 すでに土砂災害や河川氾濫が各地で発生し、さらに災害が拡大してもおかしくないような雨量です。 » 最新の雨雲レーダー

    佐賀・嬉野市で総雨量が1000mm これから夜の激しい雨には最大限の警戒
    gerongcha
    gerongcha 2021/08/14
    棒グラフがヤバい
  • 二酸化炭素の流れを地球規模で可視化した圧巻のムービー

    2014年12月3日、世界気象機関(World Meteorological Organisation)は、今年の世界の年間平均気温が観測史上最高になる可能性があることを発表しました。地球温暖化の原因の一つとして大気中の二酸化炭素濃度の上昇が指摘されていますが、地球規模で見ると二酸化炭素濃度にも時・場所によって大きな違いがあることが分かっています。そんな大気中の二酸化炭素濃度を、スーパーコンピュータによって分析して1年間を約3分間に凝縮するとこんなムービーになります。 NASA | A Year in the Life of Earth's CO2 - YouTube これは2006年1月1日の地球の二酸化炭素濃度を示したもの。赤色の部分が二酸化炭素濃度が高い場所で、北半球に集中していることが分かります。 次第に二酸化炭素濃度が高い範囲が増えてきました。 二酸化炭素濃度は、まるで水にインク

    二酸化炭素の流れを地球規模で可視化した圧巻のムービー
  • 水深5千メートルにセシウム 東北沖、原発放出か - 日本経済新聞

    東日大震災の震源域である東北地方の太平洋海底で、水深約5千メートルの深海の泥から、東京電力福島第1原発事故で放出されたとみられる放射性セシウムが検出されたことが、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)などの研究グループの23日までの調査で分かった。セシウムが検出された泥は水深約120メートルから約5千メートルまで広く分布。全体として高濃度ではないが、測定結果についてグループの池原研・産総研副研

    水深5千メートルにセシウム 東北沖、原発放出か - 日本経済新聞
    gerongcha
    gerongcha 2011/12/24
    風下だし道理だわな。
  • 天気図が語る戦争(2011年8月6日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    1945年8月6日は、世界の歴史にとって忘れることのできない日となりました。 広島に世界で初めて原子力爆弾(原爆)が投下され、 太平洋戦争の終焉と、近代化戦争への幕開けが同時に行われた日と言えましょう。 その「ヒロシマ」の天気図が、今も気象庁に残っています。 これは、1945年8月6日、朝6時の観測値をもとに書かれた当時の天気図です。 日付近は太平洋高気圧に覆われ、中国地方には局地的な高気圧が見られます。 広島は、夏らしい、晴れて暑い朝になったのではないかと思います。 この約2時間後、8時15分に広島に原爆が投下されました。 この古い天気図、私が初めて見たのは日気象協会の書庫でした。 大きなファイルに閉じられた、黄ばんだ印刷天気図はとても迫力がありました。 書庫の中で、1941年12月から1945年8月までの天気図をめくっていくと、 天気図が戦局の変化を物語ってい

    gerongcha
    gerongcha 2011/08/07
    二枚目の下半分、殆ど情報が無いな。どうやって等圧線引いたんだろ。
  • 問:洪水の氾濫想定地域に人口の半分が暮らす国はどこか? 答:日本

    の都市の大部分が、洪水時の河川水位よりも低いところに分布している。 出典:平成15年度国土交通白書 図表II-7-1-2 地盤の大半が洪水時の水位より低い日の都市 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h15/hakusho/h16/html/F2071110.html その結果、洪水時の河川水位よりも低い地域は国土の10%にすぎないのに、そこに人口の51%、資産の75%が位置している。 出典:平成18年8月29日「大規模水害対策に関する専門調査会」第1回会合 配布資料2「大規模水害に係る諸状況について」http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/1/shiryou_2.pdf しかし「都市の大部分が、洪水時の河川水位よりも低いところ」に分布しているのは、いたしかたのないところが大きい。 なぜなら、日の平

    問:洪水の氾濫想定地域に人口の半分が暮らす国はどこか? 答:日本
  • 月の虹は見たことある?

    あまりの美しさに言葉もない! 雨上がりの虹がレインボウなら、これはムーンボウ(Moonbow)。月の光が空に架ける橋です。日名は「月虹(げっこう)」。 ほぼ満月の月が引き起こす極めて珍しい大気現象で、その姿を捉えることはとても難しいとされます。長時間露出の写真を使わないと色も見分けがつかないほど。 その貴重な姿をシェアしてくれたのは、カリフォルニアの天文写真家ウォーリー・パチョルカ(Wally Pacholka)さん。上の写真は去る1月20日、月虹の名所として名高いハワイはマウイ島のハレアカラ・クレーターにかかる見事な月虹を、カラハク展望台から撮ったものです。 月虹 ―別名ルナボウ(lunar rainbow)― は、満月一歩手前の月が闇空に42度未満の角度でかかると起こります。あまりに淡い光なので人間の目に備わった色受容体への刺激が足りず、脳にも色は識別できません。なので肉眼で眺めると

    月の虹は見たことある?
  • asahi.com(朝日新聞社):厳冬、安芸の海に蒸気霧 - 社会

    立ちのぼる蒸気霧の中を、漁船がゆっくりと網を引いていた=高知県安芸市の安芸海岸  冬型の気圧配置と強い寒気の影響で、日海側を中心に19日も降雪や強風の荒れた天気となり、太平洋側でも厳しい冷え込みとなった。高知県安芸市では、冷たい大気と温かい海水の温度差が大きくなると発生する「蒸気霧」が見られた。20日も冬型の気圧配置が続くため日海側では大雪が続くところもあり、同日午後6時までの降雪量は北陸で60センチ、近畿北部、山陰で30センチの見込み。26日までは日海側で雪の日が多くなると予想される。

    gerongcha
    gerongcha 2009/12/20
    もわもわ。
  • やだ、なにこれ、怖い・・・ノルウェイ上空で観測された謎の渦巻とは?? - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    やだ、なにこれ、怖い・・・ノルウェイ上空で観測された謎の渦巻とは?? - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
  • 半世紀ぶり、新種の雲が発見され、アスペラトゥス波状雲と名付けられる : カラパイア

    Technobahnが伝えたところによると、最近になり、比較的広大な面積を持つ平野部の上空に一面に雨雲のような雲が広がるという特異な気象現象が起きていることが判明。英気象学会ではこの雲に「Asperatus(アスペラトゥス)」(rough=「荒い」という意味)という分類名を付けて学術上、正式な雲の分類にしようとする動きがでてきているそうなんだ。 雲の分類に新種のものが加わるのは1953年以来、実に半世紀ぶりの出来事となる。

    半世紀ぶり、新種の雲が発見され、アスペラトゥス波状雲と名付けられる : カラパイア
  • 1