2013年10月19日のブックマーク (3件)

  • EU 「日本がワインとチーズに関税掛けるのやめれば、自動車部品に関税掛けるのやめるよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    EU 「日がワインとチーズに関税掛けるのやめれば、自動車部品に関税掛けるのやめるよ」 1 名前: 男色ドライバー(静岡県):2013/10/19(土) 14:53:13.23 ID:yNDUl2U90 EU、日の車部品関税ゼロ提案 EPA交渉で 日と欧州連合(EU)がお互いの輸出入品にかけている関税の撤廃・削減をめざす交渉で、 EUが日の自動車部品の輸入関税を直ちに撤廃する案を示したことがわかった。 日がEU製のチーズやワインなど加工品にかけている輸入関税を撤廃することが条件だ。 日政府は与党や国内の生産団体と今後の対応で調整を進める。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS17049_Y3A011C1MM8000/ 3 : フロントネックロック(新潟県):2013/10/19(土) 14:55:30.11 ID:ttMHFclg0 やっ

    EU 「日本がワインとチーズに関税掛けるのやめれば、自動車部品に関税掛けるのやめるよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    getlife
    getlife 2013/10/19
    ハムとソーセージも追加されないかなあ
  • 【訴訟しても】日本政府「日韓協定で賠償は完全に決着済みだが、個人が訴える事は妨げない…結果は知らんが」【いいのよ】

    青木文鷹 @FumiHawk また隣の国が日の弁護士と組んで訳の分からん「新発見(参院の答弁で外務省条約局長が個人請求権を認める発言してた)」を持ち出してきてるからアレコレ腐して…もとい、個人的意見を述べてみようかと(^^; うん、不毛なミーティングの合間なんだw 2013-10-19 11:37:08 青木文鷹 @FumiHawk 元ネタはこれ→【日韓】91年の日政府文書に「個人請求権消滅せず」~川上弁護士「国会での答弁なので当然日政府の公式の立場」[10/18] http://t.co/VxKOq129T3 でもって、記事で“新発見”された発言は91年8月27日参院外務委での柳井外務省条約局長の発言。 2013-10-19 11:38:01

    【訴訟しても】日本政府「日韓協定で賠償は完全に決着済みだが、個人が訴える事は妨げない…結果は知らんが」【いいのよ】
    getlife
    getlife 2013/10/19
    まあ日本は法治国家だしね。ほいほい追加賠償に応じることは、特定の政治家が外交を私にしてることになり、言いかえれば政治独裁に類することとなるし。これはこれで日本の評判が下がるわな
  • 東京新聞:「お金使うべきは原発収束」 山本太郎氏 ただ一人五輪決議反対:政治(TOKYO Web)

    二〇二〇年の東京五輪とパラリンピックの成功に向けて政府に努力を求めた国会決議の採決で、衆参両院議員のうちただ一人反対した無所属の山太郎参院議員(東京選挙区)が十八日、紙の取材に「うそで固められた五輪開催には賛成できない」と語った。 山氏は、国際オリンピック委員会(IOC)総会で「(東京電力福島第一原発の)汚染水は完全にコントロールされている」と訴えた安倍晋三首相の演説内容が事実と異なると批判。「原発事故は収束していない。汚染水問題など、お金を使うべきところに使わず、はりぼての復興のために五輪をやろうとしている。うそまでついて招致したのは罪だ」と主張した。

    getlife
    getlife 2013/10/19
    山本氏流の「欲しがりません。勝つまでは」「贅沢は敵だ」って感じかな。問題意識は買うけど、昔ならともかく今は流行らない気がする。