2013年10月18日のブックマーク (7件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    人馬も健康第一!新潟競馬で「昼休み」導入、日中に3時間半 現場からは「最善策」「新潟が暑いなら札幌開催増やせば」

    47NEWS(よんななニュース)
    getlife
    getlife 2013/10/18
    ここは、「ユニシロ」に社名変更でホワイト認定される方向で
  • 喫茶店で仕事をする際に守るべき7つのエチケット

    モバイル技術の進歩によって、多くの人々はどこにいても仕事ができるようになった。近所の喫茶店は多くの人々にとって人気のスポットとなっているものの、たった1人の不心得者によってみんなのための生産的な環境が台無しになってしまう場合もある。その一方、出先で仕事をする全員がいくつかの簡単なエチケットを守れば、どのような喫茶店でも充実した仕事時間を過ごせるようになる。 筆者は少なくとも週に4~5回、喫茶店で仕事をしているが、以下のエチケットのうちの1つか2つを守っていない人を、いつもと言っていいほど見かける。喫茶店内にいる心ない客によって、充実した仕事時間は台無しになってしまうのだ。 #1:電話は喫茶店の外で 仕事をする以上、重要な電話をかけなければならない場合もある。しかし、電話は喫茶店の外でかけるというエチケットは必ず守らなければならない。これは電話をかける場合に限らず、かかってきた場合にも守るべ

    喫茶店で仕事をする際に守るべき7つのエチケット
    getlife
    getlife 2013/10/18
    繁華街の行列が発生しているスタバで、4人掛け席を独占して仕事しているのはマナー違反とすべきだと思うぞ。客もまばらな喫茶店で、ドリンク頼みつつ仕事すりゃあ店客ともにWIN-WINだと思うけどねえ。
  • 朝日新聞デジタル:慰安婦問題「外交問題にすべきでない」 首相が答弁 - 政治

    安倍晋三首相は18日の参院会議で、従軍慰安婦問題について「筆舌に尽くしがたい、つらい思いをされた方々のことを思い、非常に心が痛む。私の思いは歴代首相と変わりない」と述べた。一方で「この問題を政治問題、外交問題化すべきではないと考えている」との認識も改めて強調した。  公明党の山口那津男代表の代表質問に答えた。  首相は歴史認識問題についても答弁し、「我が国はかつて多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して、多大な損害と苦痛を与えた。その認識は安倍内閣も同じで、これまでの歴代内閣の立場を引き継ぐ考えだ」と語った。その上で「今後、わが国は国際協調主義に基づく積極的平和主義の考えのもとに、地域や国際社会の平和や安定により一層貢献していくべきだ」と述べた。 関連記事慰安婦記録出版に「懸念」 日公使がインドネシア側に10/15慰安婦問題「真の謝罪を」 韓国、国連総会委で要求10/12慰安婦問題

    getlife
    getlife 2013/10/18
    まあ、歴史問題を外交問題にしないってのは世界の常識な訳で。問題は日韓両国の右左両派など利害関係者をどう抑えるかなんだよねえ。中国みたいに力業で押さえつけるのは勘弁だけど、どうするかは期待
  • ペーパーテストをなくしても社会は変わらない

    政府の教育再生実行会議が「大学の二次試験から学科試験をなくし、面接など人物評価にシフトする」というプランを検討しているという。いわゆる"ガリ勉"タイプだけではなく幅広い人材を受け入れるのが目的らしい。 筆者自身の考えを言っておくと、「多様な人材を受け入れる」という方向性自体は正しいと思う。企業にせよ教育機関にせよ、組織として発展していくためには、それは必要不可欠なものだ。ただ、だからといって敷居を低くするだけでは問題は解決しない。というわけで、簡単に論点をまとめておこう。 「昔から一貫してバカ」が混じるようになるだけ 昔から日の企業と大学の間ではある論争が続いていた。 企業「日の大学はぜんぜん使えない」 大学「企業が大学教育をぜんぜん尊重しないからだ」 使えないから無視するのか。無視するから使えない(ように見える)のか。筆者は昔から一貫して「ほぼ全面的に企業が悪い」という意見である。

    ペーパーテストをなくしても社会は変わらない
    getlife
    getlife 2013/10/18
    それって要は公務員のキャリア採用と同じなんだろうけど。公務員の採用制度も上手くいってるように見えないので微妙かな
  • DevOpsなんてくそくらえ - razokulover publog

    先日こんなことを言われた。 「テストを書いた成果を見せよ」 と。 ショッキングだった。 経緯 わたしはいまレガシーなコードに囲まれている。 もちろんテストもほとんどないピカピカのレガシーちゃんである。 レガシーちゃんは「Ctrl+F5 & tail -f 駆動開発」により開発が進められており、日々進化している。 このまま進化をつづけるといつかモンスターになり(もう軽く怪獣っぽいが)、開発スピードがどんどん遅くなり、メンテナンスやバグつぶしでエンハンスとなるような開発ができなくなる。このままじゃマズい...。 こういった事態を一新すべく、手探りながら私含め数人の先輩たちで「DevOps」に取りかかることになった。 バズワードにもなっているが「DevOps」とは、 従来型のシステム管理や調達(ITILを含む)といった、保守的でプロセスを中心に据えた運用からよ>り戦略的でアジャイルな、そして自動

    DevOpsなんてくそくらえ - razokulover publog
    getlife
    getlife 2013/10/18
    新人のうちは、数字で定量的に表せないと上役はなかなか納得してくれないもんさ。オッサンになった今では、過去の実績と信頼でDevOpsでもなんでも好き勝手やらしてもらっているので、諦めずに頑張るがよろし
  • 「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 - Chikirinの日記

    長く働いていた外資系(アメリカ系)の会社を辞めてほぼ3年。まったく英語を使わなくなった。 「日って、今でもこんなに英語が不要な社会だったんだ」とは驚いたけど、それはそれで「まあ、いいんじゃないの」と思ってます。 だって今どき母語だけで暮らしていけるなんて、すごく恵まれた国だってことだから。 「英語が話せない人と、まともな仕事につけませんよ」みたいな小国と比べて、平和で呑気でいい感じ。 なんだけど、ここ3年、どっぷり日社会に浸ってみて感じるもうひとつ別の欠如については、「これはちょっと深刻な問題だしょう」と思えます。 それは・・・「生産性の概念の欠如」 日って「生産性」という概念があるのは、工場の中だけなんじゃないの? それ以外のところ、たとえばメディアや公的部門、さらには民間企業のホワイトカラー(管理)部門から営業まで、 「この人たち、もしかして生産性っていう概念を全く持たずに働いて

    「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 - Chikirinの日記
  • 「生産性の概念の欠如」のホントの話

    誰も生産性なんて測れないから ……だけだとあんまりにもアレだから補足するけど、つまり成果主義じゃないんだよな ちきりんの話(火元)「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20131015 どっちかってーと、追記のほうが質がギュッと詰まってるからそこだけ読め 今日のエントリに関して、「生産性を上げても、給与が上がるわけじゃないから(生産性が)上がらないのだ」という意見も多いけど、そうとは 思えない。だって、生産性の概念がきちんと根付いてる日の製造部門だって、生産性上げても給与はあがらないでしょ? 2013-10-15 09:25:16 via HootSuite そうね。 なぜなら、製造部門の指標は誰が観ても判りやすく数値にできるから。しかも同じ内容の繰り返しだし。 定性評価と定量評価の違いってヤツね。 1時間に1000個

    「生産性の概念の欠如」のホントの話