タグ

人生に関するgfshihoko1042のブックマーク (14)

  • ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日本語訳した。

    ここは倉圭造(経営コンサルタント・経済思想家)のブログです。詳細な自己紹介等はウェブサイトへどうぞ→コチラ https://www.youtube.com/watch?v=BmYv8XGl-YU (アイキャッチ画像はウィキペディアからお借りしました) 今朝ツイッターを眺めていたら、フェイスブック創業者マーク・ザッカーバーグが母校ハーバード大学の卒業式に呼ばれてスピーチしてる動画のリンクが流れてきて、軽い気持ちで再生しはじめたら凄い迫力で、30分以上のスピーチ最後まで全部見てしまったってことがあった。 結構笑えるジョーク(窓ガラスに数式書いたりしないよ!・・・とかいう映画”ソーシャルネットワーク”を根に持ってるようなジョークとか)やハーバード内輪ネタ(と思われる・・・ちょっとググると出て来るのが今の時代の救いですが)も交えつつ、卒業生と10歳も離れてない立場から”僕ら世代の責任”という切り

    ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日本語訳した。
  • 「実は育児はもっと楽。息子さんは育てにくい子です」心理士の言葉に涙がポロポロ…。 byアマミモヨリ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    前回のエピソード:「これ、パパにくれた!」言い間違いは指摘せず、正しく言い換える。発達障害の息子への伝え方 by アマミモヨリ 2歳をすぎても言葉はなかなか増えず、発達支援センターに面談に行くことにしました。このときも発達障がいの可能性には全く気づいておらず、むしろ「2才の子はこういうものですよ」と軽くあしらわれたら恥ずかしいなと思っていました。 発達支援センターのプレイルームにはボールプールなど魅力的なオモチャが揃っていました。片隅に置かれたテーブルでわたしは保健師さんに成育過程を話し、ヒルマは心理士さんと遊びながら発達検査を受けました。ところがヒルマは相変わらずマイペースに動き回り、発達検査を最後まで受けることが出来ませんでした。 「子どもは大人の言うことを聞かず、自分勝手なように見えますが──」と、発達検査を担当した心理士さんが言いました。「たとえば好きなおもちゃで遊んでいるときに大

    「実は育児はもっと楽。息子さんは育てにくい子です」心理士の言葉に涙がポロポロ…。 byアマミモヨリ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    gfshihoko1042
    gfshihoko1042 2017/05/20
    良い記事。 子育ては常に対 人なのだから、一概に子育てと一括りにできるはずがないのに、無責任な外野からのクソバイスや身内からの責めに苦しめられるんよな。
  • 仕事して寝るだけの「趣味を持たない人」と過ごして分かった、「物事を楽しむ」ことを無価値だと思っている人の存在

    みみすい @mimisy_mbng 漫画にもゲームにも興味ない、1日に2〜3時間テレビ見て仕事して寝るだけの人と1ヶ月過ごしたんですが わかったことがいくつかあるんですよ。 そもそも一定以上の年齢層の方々は「何かに熱中する」という行為を子供か、或いは若者にしか許されないものと認識してる可能性があります。 2017-05-12 15:04:58 みみすい @mimisy_mbng で、この手の人に言わせると 「趣味なんかに何時間も使って無駄と思わないのか」という感覚らしいんですね。 更に詳しく話を聞くと、「物事を楽しむ」という趣味質とも言える部分が無価値なものとして扱われているのです。 その人は仕事人間だったので無理もないかもしれませんが。 2017-05-12 15:11:09 みみすい @mimisy_mbng 私はゲームを何時間も遊んで無駄と思わないかという問いに対して「私はその間

    仕事して寝るだけの「趣味を持たない人」と過ごして分かった、「物事を楽しむ」ことを無価値だと思っている人の存在
    gfshihoko1042
    gfshihoko1042 2017/05/15
    一回の人生楽しむことに時間使わんと何のために生きてるの?そういう人は苦労するために生きてるの?自分のためになることって何?ためになったらどうなるの?
  • 僕は現役で東北大に入ったけれど、浪人経験者に勝っていると思ったことは一度もない - 旧:理系男子のぐうの音

    こんにちは、るびこです。 私が修士課程を含む6年間大学に通って、感じたことを記事にします。 浪人と現役の差とまでは言いませんが、こういう人もいるんだなー、くらいの気持ちで読んでください。 結論から言うと浪人ってほんとうに貴重な経験なんだなあ、という話です。 みんな大好き「理系ナビ」とともにお送りします。 東北大について簡単に 現役は考えが浅い 【現役】何も考えず、受動的に選択してきた 【現役】就活で苦労するはめに 浪人経験者はよく考えている 【浪人】目的を考えている 【浪人】将来のことを考えている 【浪人】楽しむ方法を考えている 大学院進学の時 就職の時 浪人は海外留学みたいなもの 今日のぐうの音 東北大について簡単に 集計したわけではないんですが、有名ブロガーって早稲田卒が多いイメージ。 しかも文系。 ブログって文章を書くものなので文系が強いのはうなずけます。 でも、ここまで早稲田が多い

    僕は現役で東北大に入ったけれど、浪人経験者に勝っていると思ったことは一度もない - 旧:理系男子のぐうの音
  • 「漁師の妻」と「エンジニア」の自分、2つの世界での暮らしで気づいたこと(寄稿・林由子) - りっすん by イーアイデム

    こんにちは。林由子(はやし・よしこ)と申します。私は結婚を機に福岡県の大島という人口約700人の離島に移住し、現在は漁師の夫とたちと一緒に、島で暮らしています。また、結婚前から勤めている福岡市内のIT企業で、システムエンジニアとして働いています。 島で暮らす漁師のである自分と、都会のIT企業のシステムエンジニアである自分。周りの環境や考え方なども違い、2つの世界に生きているように感じることがあります。 私と夫の生活リズムの違い 私は週に1回、福岡市内の会社に出勤して、他の日は島の自宅でリモートワークをしています。基的に平日は10時から19時まで、PCに向かって仕事をしています。 一方漁師である夫は、仕事が天候に左右されるため、生活リズムが一定ではありません。漁に出る日は夕方ごろに出航し、夜に漁をして、朝方に帰ってきます。漁に出られない日は船や網の修理の仕事をしたり、休んだりします。

    「漁師の妻」と「エンジニア」の自分、2つの世界での暮らしで気づいたこと(寄稿・林由子) - りっすん by イーアイデム
  • あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - ジモコロ

    2017年4月、群馬県桐生市にコーヒーショップ「HORIZON LABO」がオープンしました。店主は15歳の焙煎士・岩野響さん。彼は高校へ行かず、洋服店「リップル洋品店」を営む両親の手助けを受けて自分の店を持ちました。独学ながら「伊東屋珈琲」と「大坊珈琲店」大坊勝次さんに焙煎の手ほどきも受けています。響さんが焙煎に目覚めたきっかけとは…? こんにちは、ライターの友光だんごです。先日、群馬県桐生市を訪れていた時のことです。 地元の人におすすめの店を尋ねると、気になる言葉が返ってきました。 「山の上に洋服屋さんがあって、その隣で息子さんがコーヒー店を始めたんです。まだ15歳だけど」 15歳でコーヒーショップ!? どういうこと!? 好奇心がムクムクと湧き上がりました。これは行ってみなければ!! 変わった外観だな…住所はここで合ってるはず… いた!彼が噂の少年だ! 「ちょっとお話いいですか⁉︎」

    あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - ジモコロ
    gfshihoko1042
    gfshihoko1042 2017/05/02
    いい記事。人生の可能性感じる。明るい気持ちになれた。
  • 吉岡里帆の自己分析「役者として華がない。脇役の役割を担うことで勝負」 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    人生、チョロかった」の名セリフが視聴者に強烈なインパクトを残し、演じたキャラクターが良くも悪くも世の女性たちの話題になった女優・吉岡里帆。その『カルテット』(TBS系)での目が笑わない、小憎たらしい小娘・有朱の好演が評価を受け、『コンフィデンスアワード・ドラマ賞』新人賞を受賞した。「賞をいただけるのは初めて」と喜ぶ吉岡にドラマを振り返ってもらった。 【動画】新人賞受賞の喜びを語る吉岡里帆「嬉しいものなんですね」 ◆役者として華がない自分が勝負できるのは ――新人賞おめでとうございます。個人で賞を受けるのはどんなお気持ちですか。 【吉岡里帆】 身に余る光栄です。私は役者として自分に華がないと思っていて、そんな自分が勝負できることは脇役として主演の方がより輝けるようなキャラクター作りをして、その役割をしっかりと担うこと。それが役者としての自分のあり方だと考えていましたので、賞をいただける

    吉岡里帆の自己分析「役者として華がない。脇役の役割を担うことで勝負」 (オリコン) - Yahoo!ニュース
    gfshihoko1042
    gfshihoko1042 2017/04/29
    ほんとに魅力的。なんかとっても惹かれる。彼女がテレビに出てるとつい見てしまう。
  • 会社を辞めてプロブロガー(ヒモ)生活を始めます! - 夫婦でブログ起業

    オレだ! 超愛家の、ヨメガスキーです。 当ブログのタイトル「夫婦でブログ起業」の名の通り、プロブロガーとして起業して生きていく事になりました。 ブログ収入? 現状、月に数千円です。 要するに、起業とは名ばかりのヒモ生活が始まります。 何で会社を辞めるの? 次の仕事は決めてるの? 仕事せずに生きていけるの? ブログを育てる良い機会な気もする 会社員を辞める不安はないのか? 今後も「夫婦でブログ起業」をヨロシクお願いします 何で会社を辞めるの? 人によって会社を辞める理由は、いろいろありますよね。 ・会社に不満(待遇、人間関係)があるから ・他にやりたい仕事が見つかったから ・怪我や病気になったから ・家庭の事情で仕方なく だいたい、こんな感じに分類できると思います。 僕の場合は、「怪我や病気になったから」と「家庭の事情で仕方なく」が、仕事を辞める理由に近いです。 このブログの読者の方は近況

    会社を辞めてプロブロガー(ヒモ)生活を始めます! - 夫婦でブログ起業
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    gfshihoko1042
    gfshihoko1042 2017/04/27
    本当に大丈夫かなんて会社は考えてくれないし、あなたが辞めたところで会社はさほど困らない。 辛い時は早めに逃げよう。
  • 「天職」からの「転職」で気付いた、本当に大切にしたかったこと(寄稿:ジュリー下戸) - りっすん by イーアイデム

    こんにちは、ジュリー下戸と申します。 2013年に大学を卒業したわたしは、“管理職候補”の新卒正社員として中小企業へ入社しました。社会人生活が丸4年になろうとしていた2017年3月に、退職。現在は、某百貨店で派遣社員として働いています。 完全週休2日制、賞与年2回、産休育休完備、昇給あり...…魅力ある福利厚生、そして正社員という勤務形態を辞めることに、多少の勇気は必要でした。それでも、わたしは転職後に訪れた心身ともに健やかな今の生活を、とても気に入っています。 ちょっぴりへんてこなキャリアですが、働き方を選ぶ上で、こんな選択肢もあるのだなということでひとつ、お付き合いくださいませ。 「活躍する若手社員」から「お荷物社員」へ サービス業という、"マニュアル"と"臨機応変"の間で頭をフル回転する刺激的な仕事を、わたしはとても気に入っていました。接客は楽しく、そこそこ社内でも評価されており、お

    「天職」からの「転職」で気付いた、本当に大切にしたかったこと(寄稿:ジュリー下戸) - りっすん by イーアイデム
    gfshihoko1042
    gfshihoko1042 2017/04/27
    素晴らしい選択
  • 「勝手に忙しくしている人」にあまり同情の余地はない。

    ビジネスマンは忙しい。 朝出社して、前日に残した仕事の続きをしていると、メールや電話がかかってきて、次々と小さなタスクが積み上げられる。 なんとかそれらをこなしていると昼休みだ。急いで昼ごはんを掻きこんでいると、あれもこれもやらなければ、と気づく。 席に戻った彼は、頭の中でタスクを整理して、優先順位を決め、処理していく。 この調子だと、今日も残業かもしれない。そういえば有休もしばらくとっていない。 ふと窓辺にいる課長を見ると、緩慢な動作で書類に目を通したり、思いついたようにどこかに電話をかけて、どうでもいい話題で盛り上がったりしている。 どう見ても暇そうである。 それなのに、給料はこちらのほうが安いときている。自分に対する評価は正当なのだろうか? このような光景を会社の中で見かけることは珍しくない。 かわいそうな話だと思う。自分もそうだ、と忙しい彼に感情移入できる人もいるかもしれない。 し

    「勝手に忙しくしている人」にあまり同情の余地はない。
    gfshihoko1042
    gfshihoko1042 2017/04/26
    大いに同意
  • minako01.xyz

    This domain may be for sale!

    minako01.xyz
    gfshihoko1042
    gfshihoko1042 2017/04/25
    そのために頑張る!
  • 「給料が安いから、評価されないから」と言って仕事で手を抜くと、あとで困ったことになる。

    「給料上がらないし、評価されないから適当にやってるの。」と、知人は言った。 「こんなに安い給料で、真面目に仕事やってらんねーよ。」と、若手社員も飲み会で愚痴った。 —————- 友人はそれを聞いて言った。 「なあ、おれ、ああ言うセリフを聞くたびに、なんか違和感があるんだよな。」 「どんな?」 「待遇が悪いから、手を抜いたり、真面目にやらなかったり、って、言うことがさ。」 ふざけて言ってるのかと思ったが、彼は笑っていなかった。 「ふーん、なんで?そう言ってる人、多いと思うけど。」 私が切り返すと、彼は 「多分、そういうことをしていると、自尊心が失われていくというか……ますます「カネで買われている」という気持ちが強くなるんじゃないかな。」 「自尊心。」 「例えばさ、俺、小学校の時、絶対に勝てない勝負をさせられた。」 「何の?」 「リレーのアンカー。クラスの中ではおれが早かったけど、隣りのクラス

    「給料が安いから、評価されないから」と言って仕事で手を抜くと、あとで困ったことになる。
    gfshihoko1042
    gfshihoko1042 2017/04/25
    やりたい仕事じゃない上に給料安いとか転職せん意味がわからん。誰の人生やねんw それを逃げとか言うてくる奴とはすぐに縁を切るべきw
  • 昨日250万円の借金を返し終えた。

    若い時に自分が原因で作った借金を、約7年で返し終わった。 日払いの仕事で何社も同時に返すという辛い期間もあったが、就職してからは収入が安定したので順調に返すことが出来た。 途中銀行系のローンに借り換えしたり、過払い金の請求もした。 そして今日会社に行くとなんと倒産する流れになると上司から説明があった。 ナイスタイミング? と、今立ち飲み屋でこれを打ち込んでいて思った。 私の両親はもう既に亡くなっており、親族とも疎遠になっている。 ひょっとして私、もうどこに行っても誰にも文句言われないんだなと、凄い開放感を感じている。 憧れの京都に引っ越してみるかな。 と、これは倒産ハイと返済ハイなのかもしれないが。 <追記> 京都に引っ越すかなと言ってみたものの貯金は無いし、アパートの家賃払わないといけないし、前途多難!! まあなんとかなるでしょ。 <追記2> 社長と弁護士立会いのもと諸々済ませてもらって

    昨日250万円の借金を返し終えた。
    gfshihoko1042
    gfshihoko1042 2017/04/25
    すごい。お疲れ様です。自由にやりたいことできますね!
  • 1