タグ

2010年8月30日のブックマーク (4件)

  • 残暑なんて吹き飛ばすぐらい熱いベンチマークをやろうぜ!!

    なんて幸運なことなんだろう。 実は最近、個人的にサーバーマシンを借りるという機会があった。そのマシンに搭載されているCPUコア数は合計48である!大事なのでもう一度いう。日語でいう。48CPUコアだ!一昔前なら数千万円もしたスペックだろうが、最近は実にリーズナブルにお求めいただけるようである。(価格についてはふせておく。)このマシンには2.2GHzのOpteron 6174が4つ搭載されている。つまり、ひとつのパッケージに12個のコアが格納されているのだ。これはすごい。いや、むしろどうしてこうなった?!というべきか。そのようなマシンを目の前にすると時代はメニイコアに向かっているんだなあと実感せざるを得ない。 今後、CPUがどんどんメニイコアに向かう流れはさけれない。コアを増やさなければCPUの性能が(システム全体としての性能が)向上しないからだ。CPUの演算回路に対して半導体素子をたくさ

    残暑なんて吹き飛ばすぐらい熱いベンチマークをやろうぜ!!
    gfx
    gfx 2010/08/30
    "MySQL 4.1のスコアがあまり良くない。「昔のほうが軽かった」という記述をよく見かけるが、真実はこうだ!"
  • テスト自動化について5分で分かるまとめ

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 テスト自動化について簡単に教えてほしいと言われることが多いので、以下にまとめました。 テスト自動化/テスト駆動開発についてXPのプラクティスの中で、最も単体で導入しやすいプラクティスの1つであるこのプラクティスのみで1冊のが書けるくらい奥が深い基的な方法失敗するテストを書くできる限り早く、テストがパスするような最小限のコード体を書くリファクタリングをする適用範囲通常では、独立性の高いクラスやファンクションへの適用が良いGUIや分散オブジェクト、自動生成されたコード、DBのスキーマに関するテストは導入が難しい既存システムにおいて、テストが準備されていない場合に、部分的に導入するのは難易度が高い。したがって新規プロジェクトの初期から導入することが望ましい問題点開発者が仕様を誤解していた場合、誤解に基づくテストコードが作成されるため、誤解の検知は保

    テスト自動化について5分で分かるまとめ
    gfx
    gfx 2010/08/30
  • C/C++ で使える Hashtable - いけむランド

    Java のように豊富なライブラリを標準で提供している開発言語を使い慣れてしまうと、ふと C に戻った時に「リストとかハッシュテーブルがないから、再実装するか...いやそれともライブラリを探してきた方がいいか...。」と嘆くこともしばしば。 そこで以前 C/C++ 言語で使用できるハッシュテーブルについて調べたものを簡単にまとめておく。 glibc 言わずと知れた GNU の標準 C ライブラリ。search.h というヘッダがあり、その中にハッシュテーブルを管理できる API が提供されている。 STL (Standard Template Library) C++ の標準テンプレートライブラリ。hash_map がハッシュテーブルを提供するクラス。 GLib gtk+ のために設計・実装された低レベルライブラリ。GHashTable がハッシュテーブルを提供する構造体。 Eet EFL

    C/C++ で使える Hashtable - いけむランド
    gfx
    gfx 2010/08/30
  • Perl 5 Internals - Books

    This series contains material adopted from the Netizen Perl Training Fork, by kind permission of Kirrily Robert. [edit] Preliminaries Welcome to NetThink's Perl 5 Internals training course. This is a three-hour course which provides a hands-on introduction to how the perl interpreter works internally, how to go about testing and fixing bugs in the interpreter, and what the internals are likely to

    gfx
    gfx 2010/08/30