タグ

2011年8月13日のブックマーク (12件)

  • Twitter禍と、Twitterがいつ終わるのかについて - じゃがめブログ

    ハックルベリーさんがいつものようにおもしろい事を書いていたので、引用します。是非とも引用元にアクセスしてブクマしてあげてください。その為にこういうおもしろテクストを書いていると思うので。 ここで予言を一つ言うと、Twitterというサービスの寿命はもうあまり長くはないだろう。そう遠くない将来、誰も使わなくなる。 なぜTwitterが使われなくなるかといえば、それは人を幸せにしないからだ。人を幸せにしないサービスが長続きするはずがない。 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20110812/1313119770 要するに、Twitterでは人と人の距離が近すぎて悪意が伝播しやすいですよ、という話。先生……話が長いです……*1。これには、確かに、と思う部分もありますが、疑問に思う部分も多々。 まず、Twitterが終わるかどうかについては、まあ終わるでしょう。いつか

    Twitter禍と、Twitterがいつ終わるのかについて - じゃがめブログ
  • 大人も子供も猫まで驚いた!空を自由に泳ぎまわるサメのラジコン(動画) : らばQ

    大人も子供もまで驚いた!空を自由に泳ぎまわるサメのラジコン(動画) 「Air Swimmers」と言うヘリウムガスをつめた風船、要は飛行船タイプのラジコンがあるのですが、まるで魚が空を泳いでるかのようにスイスイと泳ぐんです。 出会う人みんなを驚かせている映像をご覧ください。 Air Swimmers - Awesome RC Flying Shark and Clownfish! - YouTube 空中を泳いでいるかのような動きがすばらしいですよね。 子供たちが心底驚いた顔をしているのが印象的ですが、大人やまでがびっくりしているのが笑えます。 発売されたばかりのようですが、気になるお値段は39.9ポンド(約6000円)で売っているところがありました。単四電池3で2週間も動くとのことなので、ぜひ日でも発売して欲しいところ。 でも寝起きにサメが飛んできたら、そりゃ驚きますって。 Ai

    大人も子供も猫まで驚いた!空を自由に泳ぎまわるサメのラジコン(動画) : らばQ
    gfx
    gfx 2011/08/13
    これほしい!
  • C++0xが国際標準C++11へ。 - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    cppllとboostjpに送ったメールですが、こちらにも再掲します: == ついに ねんがんの 国際標準をてにいれたぞ!: C++0x、全会一致で承認される C++0xが満場一致で国際標準として承認されました。 やりました! 日からも全員が賛成票を出していました。 さて、C++11の仕様が固まってこれから大きな変更はないでしょうから、 そろそろC++11の解説サイトやリファレンスを整備していかなくてはいけません。 cppll, boostjpのコミュニティで集合知としてのリファレンスサイトを作っていきたいと考えています。 私の方でGoogle Sitesのcpprefjpを作成し進めているのですが、人手不足でなかなか進んでいない状況です。 cpprefjp - C++語リファレンス この活動に興味を持ち、コアメンバとなってくれる方を募集しています。 C++11が広く使われて欲しいと

    C++0xが国際標準C++11へ。 - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    gfx
    gfx 2011/08/13
  • Exception Handling in LLVM — LLVM 21.0.0git documentation

    Exception Handling in LLVM¶ Introduction¶ This document is the central repository for all information pertaining to exception handling in LLVM. It describes the format that LLVM exception handling information takes, which is useful for those interested in creating front-ends or dealing directly with the information. Further, this document provides specific examples of what exception handling infor

    gfx
    gfx 2011/08/13
    LLVMだと例外処理はsjljのみ?
  • 「こいつの彼女、かわいすぎる……」とある彼女自慢の書き込みが掲示板サイトで話題に

    とある男性が掲示板サイトに奥さんを自慢するために画像を投稿したところ、読んだ人が片っ端からうらやましがり話題になっています。顔などは写っていないのですが、こんなユニークな人なら確かにうらやましいなと思える画像です。 投稿されたのはこの画像。スポンジの弾を撃つおもちゃ、Nerfガンとなにやらメモのようです。 おかえりなさい、お仕事お疲れ様!2つ言いたいことがあるの! 1. この銃と弾丸はあなたのものよ。 2. 私も1丁持ってるわ。これを読んだたった今から戦闘開始よ! 投稿者いわく「昨日仕事から帰ったら彼女のこんなメモを見つけたんだ。結局2時間以上戦ったけど僕が勝ったよ。僕の基準ではね。」とのこと。茶目っ気のある楽しそうな奥さんのメモに、盛り上がる掲示板ユーザーたち。 ・奥さん最高! ・ファッキンかわいいな ・うらやましい……俺も家に帰ったらNerfガンをプレゼントしてくれる彼女が欲しい。 ・

    「こいつの彼女、かわいすぎる……」とある彼女自慢の書き込みが掲示板サイトで話題に
    gfx
    gfx 2011/08/13
    おっと、ちょうどこのモデル持ってるわw
  • マイクロソフト、次期Officeではスクリプト言語にJavaScriptを採用か?

    マイクロソフトウォッチャーであるMary-Jo Foley氏のブログ「All About Microsoft」に、次期Office/Office 365では開発機能にJavaScripやHTML5が統合されるのではないか、と予想する記事「Microsoft to focus on HTML5 and JavaScript for Office 15 extensions」が掲載されています。 求人情報に「HTML5/JavaScriptとの統合」 記事の情報源となったのが、マイクロソフトがデベロッパーを募集するために、同社の求人サイトに掲載した求人情報。その説明として書かれた文章の中に、次のようなパラグラフがあります。 Now is the time to take Office programmability to the next level. We're a small but st

    マイクロソフト、次期Officeではスクリプト言語にJavaScriptを採用か?
  • 勉強大嫌いな俺が勉強法教える : まめ速

    4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/11(木) 23:37:19.38ID:NqsZTEXr0 立ったか 一時期ネトゲ廃人だったけど一応医学部まで入った 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/11(木) 23:38:30.35ID:p0B5g0xuO

    勉強大嫌いな俺が勉強法教える : まめ速
    gfx
    gfx 2011/08/13
    "かえって覚えることが増えそう >> それは人それぞれの問題。俺は千枚カードの効果覚えてんのに生物覚えられないっておかしくねって 思ったからこの発想にいたった。 " / これは秀逸w
  • Stroustrup: Programming -- Principles and Practice Using C++

    Programming -- Principles and Practice Using C++ (Second Edition) This is the support site for Stroustrup: "Programming: Principles and Practice using C++ (Second Edition)" Addison-Wesley 2014, ISBN 978-0-321-99278-9. support for the first edition of PPP This book is aimed at beginners taking a programming course and people learning C++ as self study. For details, see these samples: Preface Table

    gfx
    gfx 2011/08/13
    『ストラウストラップのプログラミング入門』のサポートサイト
  • MIT OpenCourseWare OCW Home

    We need your input! Take this brief survey to shape the future of MIT OpenCourseWare.

    MIT OpenCourseWare OCW Home
    gfx
    gfx 2011/08/13
  • 0. Table of Contents - WebKit porting to Mona OS - higepon blog

    I started porting WebKit to my own OS, Mona OS (http://www.monaos.org). Here are some memorandums of the porting process. I wish these would be useful to other OS developers. 1. Building WebKit on Linux 2. Where should I start from? 3. STL 4. STL port was done 5. libjscore.a 6. Disabled PLATFORM(QT) 7. ICU required RTTI 8. Build Mingw gcc-4.6.1 9. How to support C++ RTTI and exceptions on your hob

    0. Table of Contents - WebKit porting to Mona OS - higepon blog
  • ウェブサイト作成に役立つ35のwebサービス|Webpark

    ウェブサイトを作成する際に個人的に使っているWebサービスを紹介します。幅広く35個紹介しますので、新しい発見があれば幸いです。 フォント関係 wordmark.it パソコンに入っているフォントを一覧で見ることができます。フォントサイズも調整できます。 日フォント252種類を表示確認できます!フォントを探すならfonthack.jp。 日フォントの表示が確認できます。現在252種類あります。 PXtoEM.com: PX to EM conversion made simple. ベースのサイズ(px)を決めると、em, pt, %の値が表示されます。 カラー関連 ウェブ配色ツール Ver2.0 配色ツールは色々ありますが、日語ですし、あまり考えなくても感覚的に使えるので楽しいです。 Color Scheme Designer 3 カラーパレットジェネレーターです。海外サイトで

    ウェブサイト作成に役立つ35のwebサービス|Webpark
  • Node.jsなWebアプリでJobQueueなしにラクラク巨大処理を実行 - たごもりすメモ

    Node.jsでWebアプリを書いてるんだけど別に大量のリクエストをさばくわけでもないしWebSocketも使ってないし、じゃあなんでそんなことしてんの、という話。 まず結論だけ書くと、 並列度が低くてよいが長時間かかることが確定的な処理を非同期的に走らせる必要がある場合、普通はそのような用途でもJobQueue/Workerを使って構成するがそういうのは管理も面倒だしインストールも面倒くさくなるのであんまりやりたくない。Node.jsなら普通のWebアプリケーションフレームワークだけでラクに書けていいんじゃね? というひとつの提案です。 同期実行のケース 普通Webアプリケーションフレームワークというのは、一連の処理はクライアントにレスポンスを返すことで完了する。そしてひとつのプロセス/スレッドはリクエストをディスパッチされてからレスポンスを返すまでがそのリクエストに占有される。 ここで

    Node.jsなWebアプリでJobQueueなしにラクラク巨大処理を実行 - たごもりすメモ