タグ

2014年2月22日のブックマーク (4件)

  • この世にエメラルドみたいな大福が! たねやの「オリーブ大福」を食べてみた [えん食べ]

    100年以上の歴史を持つ和菓子の老舗「たねや」で、革新的な和菓子が販売されているのをご存じでしょうか? その名も「オリーブ大福」。これはイタリアンなのか和菓子なのか…すさまじい化学反応を予感した筆者。ちょうど知人への手土産を探していたところだったので、味見もかねて買ってみることにしました。

    この世にエメラルドみたいな大福が! たねやの「オリーブ大福」を食べてみた [えん食べ]
    gfx
    gfx 2014/02/22
  • プログラミング言語Dartの基礎

    gfx
    gfx 2014/02/22
  • ドメイン駆動設計読んだ - hitode909の日記

    ドメイン駆動設計というのはソフトウェア工学のおしゃれなで,Kindleで買えたので読んだ.ドメインを軸に戦略的に設計しましょうという.2週間くらいで読めて良い体験できてよかった. ソフトウェアを,ユーザーインタフェース,アプリケーション,ドメイン,インフラストラクチャという4つの層に分けて,一番重要なのがドメイン層で,ドメイン層にアプリケーションが存在し得る理由がある.銀行システムだったら,口座とか利子みたなやつがドメイン層で,口座がよくできてると銀行としてうまくいく.ATMのタッチパネルというのはユーザーインタフェースで,どんなにATM押しやすくても,ドメイン層に,口座という概念がなくて,ただのハッシュだったりすると,銀行を運営して金を儲けるとか,新たな金融商品とか作るのが困難になる.インフラ層は永続化とかするのだけど,インフラ層がいかによくても,意味ないデータを保存していては銀行倒

    ドメイン駆動設計読んだ - hitode909の日記
    gfx
    gfx 2014/02/22
  • 侍を名乗ってなんかやったら「侍ら〜」と報道してくれるのかな? - 発声練習

    コサックって部族名だと思っていた。そして、もう歴史のかなたに去ったもとかと思っていたらこのニュース。 ロシア南部ソチの五輪会場付近で19日、同国の女性バンド「プッシー・ライオット」がプーチン大統領を批判するパフォーマンスを始めたところ、コサックの一団にムチで打たれるなど暴行を受け、強制的に中止させられる事件があった。ロシアの電子メディアが報じたほか、映像が動画サイト「ユーチューブ」にも公開された。 報道によると、メンバーら6人が覆面をかぶり、「プーチンが祖国愛を教えてくれる」と題する楽曲を歌い出すと、すぐに制服姿のコサック約20人が割って入った。コサックはバンドのメンバーや撮影クルーにムチを打ち付けたり、唐辛子スプレーを噴射した。映像には、女性らが殴られたり、地面に押し倒されるもようも収められている。 ソチには五輪の警備要員として800人以上のコサックが投入されており、その一部が今回の暴行

    侍を名乗ってなんかやったら「侍ら〜」と報道してくれるのかな? - 発声練習
    gfx
    gfx 2014/02/22
    コサックを名乗る団体…