タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (21)

  • ミックスグリルの覚書 - 発声練習

    ネットさまよっていて「ミックスグリルおいしそう」と思っていたのだけど、ふと「ミックスグリルって和製英語だよなぁ」と思いGoogle先生にお尋ね。そうしたら mixed grillというen.wikipediaのページがあった。 en.wikipedia: Mixed grill Grillなので基的に肉を焼いた料理なのだけど各国ごとに内容が違うらしい。 ブラジル式ミックスグリル:シェラスコ。鶏肉や牛の各部位肉を串に刺して焼いたやつ。 イギリス式ミックスグリル(English mixed grill):ラムチョップ、羊の腎臓、牛肉、ガモン(豚肉の塩漬け)、トマト、キノコを焼いたもの イタリア式ミックスグリル:鶏肉、豚肉、牛肉を焼いたもの 南アフリカ式ミックスグリル:カットされた牛肉、腎臓、肝臓とソーセージを焼いたもの イスラエル式ミックスグリル:鳥の心臓、脾臓、肝臓と羊肉をたまねぎニンニク

    ミックスグリルの覚書 - 発声練習
    gfx
    gfx 2016/02/20
    なるほど
  • マイナンバーの通知カードが届いていない人はSNSでつぶやかないようにしましょう - 発声練習

    朝日新聞:マイナンバー配達まだ1割 11月完了「極めて厳しい」などをみて、「自分にもまだマイナンバーの通知カードが届いていない!」と思った人は、ちょっとご注意。 自分の住んでいるところ市町村レベルで明らかにしている人を除き、マイナンバーの通知カードが届いていないという人は、そのことをSNSでつぶやかないようにしましょう。過去のSNSでの発言と合わせて、市町村レベルまで特定される恐れがあります。理由は、以下のサイトで差しだし状況を公開しているからです。 地方公共団体情報システム機構:通知カードの郵便局への差出し状況 あんまり気にしない人は別に良いですが、気にする人は当該発言を削除しておきましょう。私も上のサイトを見て、初めて「あれ?これって、結構わかるんじゃない?」と気がつきました。

    マイナンバーの通知カードが届いていない人はSNSでつぶやかないようにしましょう - 発声練習
    gfx
    gfx 2015/11/13
  • 「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習

    『自然な疑問』を持つように訓練するにはにいただいた以下のコメントを読んで思ったのが「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれないということ。 三十路になりいまだに思考力がなくてブログ作って鍛えようかと思ってたんですが、ブログ拝見して色々思うことがありました。 wikiなど答え探せばある状態なので悪い意味で答えがあります。 なので答えが出ない事でもやり始めたらいいと思うのでそれで力を身に付けてみます この記事読めて良かったです。 (『自然な疑問』を持つように訓練するにはのコメントより) 「Wikipediaなどで答えを探す」に対比して「思考力」という言葉を使っているので、自分の知っていることと自分の価値基準に基づき、結論を論理的に導く能力という意味で「思考力」という言葉を使っているのだと思う。この意味での思考力をつけるのに必要なのは3つの要素。 思考する際のフレー

    「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習
    gfx
    gfx 2015/01/04
    *私は、2004年ぐらいからブログを書き始めているのだけど、書き始めて数年間でびっくりしたことが「自分はこういう意見をもっていたんだ」と気づかされたことだった*
  • 高校なので入学式に担任がいなくても泣かないこと - 発声練習

    この話は第一に校長および高校側の対応に問題ある。第二に教育長のコメントはおかしい。最後に高校生の親御さんは「しょうがないんだよ。やっぱり自分の子供はかわいいもの」とポイントを稼ぎつつお子さんをなだめるべきだったと思う。 県西部の県立高校で50代の女性教諭が長男が通う別の高校の入学式に出席するため、担任を務める1年生の入学式(8日)を欠席していたことが分かった。新入生の保護者らは「今の教員は教え子より息子の入学式が大切なのか」と困惑している。 県教育局によると、県内の県立高校では、ほかに男女3人の担任教諭が子息の入学式出席を理由に休暇届を提出し、勤務先の入学式を欠席した。 関根郁夫県教育長は11日に開いた県立高校の校長会で「担任がいないことに気付いた新入生や保護者から心配、不安の声が上がった」と、この事実を報告した上で「生徒が安心して高校生活をスタートできる体制づくりと心配りに努めてほしい」

    高校なので入学式に担任がいなくても泣かないこと - 発声練習
    gfx
    gfx 2014/04/14
  • 侍を名乗ってなんかやったら「侍ら〜」と報道してくれるのかな? - 発声練習

    コサックって部族名だと思っていた。そして、もう歴史のかなたに去ったもとかと思っていたらこのニュース。 ロシア南部ソチの五輪会場付近で19日、同国の女性バンド「プッシー・ライオット」がプーチン大統領を批判するパフォーマンスを始めたところ、コサックの一団にムチで打たれるなど暴行を受け、強制的に中止させられる事件があった。ロシアの電子メディアが報じたほか、映像が動画サイト「ユーチューブ」にも公開された。 報道によると、メンバーら6人が覆面をかぶり、「プーチンが祖国愛を教えてくれる」と題する楽曲を歌い出すと、すぐに制服姿のコサック約20人が割って入った。コサックはバンドのメンバーや撮影クルーにムチを打ち付けたり、唐辛子スプレーを噴射した。映像には、女性らが殴られたり、地面に押し倒されるもようも収められている。 ソチには五輪の警備要員として800人以上のコサックが投入されており、その一部が今回の暴行

    侍を名乗ってなんかやったら「侍ら〜」と報道してくれるのかな? - 発声練習
    gfx
    gfx 2014/02/22
    コサックを名乗る団体…
  • 評価対象にならないので能力があってもやろうという発想にならないという話 - 発声練習

    別の人が同じような結論になっているのはとても興味深い。たぶん、クラシックの作曲家・演奏家の方々にある程度共通する問題認識なのだと思う。 考えてみれば、あれらの音楽は現代に生まれた真の奇跡と言えるかもしれない。クラシック業界にある問題のひとつとして、能力のある作曲家は(多くの)演奏家が演奏したくなるような曲、聴衆が聴きたいような曲を書こうとしない、というのがある。そりゃそうなのだ。クラシックの作曲家というのは、少なくともオーケストラ楽器を用いた作曲については圧倒的な知識と技量を誇る。あらゆる技法を分析し自家薬籠中の物とできるような人が、過去の作品の焼き直し・パッチワークを作ることに甘んじて満足できるわけがない。感動的に盛り上げるための和声進行も知っている、恐怖を覚えさせるためのリズムも知っている、きらめきを感じさせるための管弦楽法も知っている。つまらない、つまらない。使い古された書法も聞き飽

    評価対象にならないので能力があってもやろうという発想にならないという話 - 発声練習
    gfx
    gfx 2014/02/08
  • リンク:「会社のワガママちゃん」対処法 - 発声練習

    Diamond.jpに連載されていた「『会社のワガママちゃん』対処法」が非常に面白く、身につまされて痛い。大学で学生指導を担当している教員のみなさんは目を通した方が良いと思う。 「会社のワガママちゃん」対処法 ここで言っているワガママちゃんというのは、ギャングエイジと呼ばれる精神的成長時代に人にもまれなかったために、ストレス耐性が著しく弱い未成熟な人のこと。 では私たち精神科医が捉える、人格の成熟の「指標」とはなんでしょうか? 精神科医の斎藤環先生(※1961年生まれ。筑波大学医学研究科博士課程修了、医学博士。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学)は次の2点をあげています。 ・ストレスに耐えて葛藤を克服できる能力 ・相手の感情を感じて自分の感情を適切にコントロールできる能力 これらは、小学生時代から高校生くらいまでの思春期前後に、親子関係や友人関係における精神的葛藤体験の克服から獲得さ

    リンク:「会社のワガママちゃん」対処法 - 発声練習
    gfx
    gfx 2012/04/14
    "この連載はこのワガママちゃんを困った人材として切り捨てるのではなく、未成熟な部分を成熟へ導くことで会社にとって有用な人材に育てるにはどうすればよいのかということを述べている"
  • Rubyに感銘を受けたという話 - 発声練習

    「この next 49、Rubyどのの大きさに感銘を受け申した。」という感想を作者に伝えたくて、学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきことの「誰かを誉めたくなったら全力で誉める。世界は賞賛に飢えている」を相手の迷惑かえりみず実行したら、他の人が面白がってくれた。 Togetter:プログラミングが嫌いな学生たちにRubyを教えたら嫌いじゃなくなった話 まつもとさんにも読んでいただけたので(RTしていたのでそう判断)、連続つぃーとの目的は達成できた。 で、上記Togetterとそれへのはてなブックマークでいろいろとコメントをいただいているのでそのフォローをいくつか。 「別の方法がある」と知っていることが重要 「〜をやるときには、・・・という別の方法があるんだ」という認識があるかないかというのがとても重要だと考えています。その認識があるかぎり、その人はそのときどきに応じて、具体的な「

    Rubyに感銘を受けたという話 - 発声練習
    gfx
    gfx 2012/03/24
    "私がRubyすごいなと思ったのは「プログラミング嫌い/できない」という思いを「プログラミング好きかも/できるかも」に変えさせた点"
  • コピペを見破る能力について - 発声練習

    数十人のレポートを採点していると誰でも開眼します。 Ohnoblog 2:言い張れば通るという感覚のはてなブックマークコメントより 「ネット上にある映画の感想文からの剽窃を数件発見」凄い検索能力だな これがびっくりするほどに簡単だったりします。レポートの採点をしていると、その学生の文章の癖(句読点や言い回し)や語彙の量がなんとなくわかってくるわけです。で、そこに、突然、把握してきた癖や語彙とは別のものが登場してきます。で、「あれ?なんか変だ」という気を持ちつつ、読み進めるとまたもや突然に元の癖や語彙に復帰するのです。 変な言い方ですが、コピペした部分だけ光を発するように違和感バリバリなのです。で、そんなときどうするかといえば、違和感ばりばりな部分をそれこそコピー&ペーストしてGoogle先生にお伺いをたてます。すると、上位10件ぐらいの中にオリジナルが登場するという次第です。 多くの学生は

    コピペを見破る能力について - 発声練習
    gfx
    gfx 2012/03/15
    "コピペした部分だけ光を発するように違和感バリバリなのです。"
  • 競技プログラミングと問題解決能力 - 発声練習

    競技プログラミングで鍛えられる「問題解決能力」とソフトウェア開発で求められている「問題解決能力」は微妙に違う。前者は端的に言えば試験を突破する能力、後者は試験を突破する能力+作問能力を指すことが多い。 Togetter競技プログラミング論争 なので、「競技プログラミングにおいて優秀な成績を残したから、彼/彼女は優秀なソフトウェア開発者だ」というのは言い過ぎ。でも、「競技プログラミングにおいて優秀な成績を残したから、彼/彼女は優秀なソフトウェア開発者になれるかもしれない」というのは十分に説得力を持つ話。 水泳部だった人がライフセイバーに適しているかいわれれば、泳げない人よりは適性があると考えるのは普通。でも、水泳部だったからといって、ライフセイバーの仕事をすぐにこなせるかといえばそんなことはない。泳げるというのはライフセイバーの技能のひとつでしかない(でも、とても基的な技能)。 ウェイト

    競技プログラミングと問題解決能力 - 発声練習
  • 1万に1を足す意味 - 発声練習

    kikulog:少ないものをどれほど減らしても多いものには影響しないわけでのはてなブックマークコメントで「津波で1万人亡くなったんだから、原発事故で数人死んでもよいということか」というような主旨のコメントがいくつかついていた。あのエントリーの内容を全然理解していないコメントだと思う。 『言葉の覇者』:ビートたけし、個々の悲しみに想像力をからの孫引きだけど、週刊ポスト2011年4月1日号121〜122ページ「21世紀毒談特別編」にて、たけしさんは「人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。そうじゃなくて、そこには『1人が死んだ事件が2万件あった』ってことなんだよ。」と述べているとのこと。 人の死というものはその1件1件に重い意味があると私たちは感じる。だから、津波で1万人亡くなったんだから、原発事故で数人死んでもよいとは思わない。 一方で、kikulog:少ないものをどれほど減らしても多い

    1万に1を足す意味 - 発声練習
    gfx
    gfx 2011/04/09
  • 受験生はへんてこな姿勢で回答するもの - 発声練習

    入試ネット投稿:京都大への批判強まるそうですが、カンニング話に便乗して。 テレビやドラマ、映画などで映される受験生は姿勢良く受験していますよね。でも、当はそうでもないんです。 Google画像検索「試験」 ほとんどの人は人生において試験を受ける側であったことと思います。ですから、試験会場の雰囲気を良く知っているような気持ちになっていると思いますが、試験中に他の受験生がどのような姿勢で試験をうけているのかをじっくりと観察したことはないと思います(そんな素振りをしていたら、まさにカンニングと判定されてしまいます)。 私は、大学教員になってから入試だけでも十数回試験監督をしていますが、かなりの数の受験生はへんてこな姿勢で回答しています。 机につっぷして、寝ているような姿勢なのに(顔だけ横向いている)ペンを動かして回答している人。試験時間中、ひじを机の上にのせ、その手でずっとほおづえをつきながら

    受験生はへんてこな姿勢で回答するもの - 発声練習
    gfx
    gfx 2011/03/06
  • 日本の教育システムに関する今の私の考え - 発声練習

    まとめ サービス産業が最大の雇用先 飯の種は、新しいサービスを始めるか、機械化が難しいことをサービスとするのかのどちらか。この基盤となるのは、知識と技術。 高校までに教えられることは、全サービス産業で共通の事柄だけ。高校と企業、高校と社会のギャップを埋める教育機関が必要 以下の4つの目的の教育機関が必要 高校と企業の間のギャップを埋める知識・技術教育する機関 高校と社会の間のギャップを埋める知識・技術教育する機関 高校までに学び損ねた知識・技術教育する機関 科学や技術自体の発展を主たる目的とする学術機関 高校と社会のギャップを埋めること、高校までに学び損ねたことを再教育することが良い社会の維持にとって必要不可欠。でも、今の高等教育の主題は高校と企業のギャップを埋めることと科学や技術自体の発展させることの二つのみ。 はじめに この週末に社会における大学の位置づけに関するエントリーをいく

    日本の教育システムに関する今の私の考え - 発声練習
    gfx
    gfx 2011/02/23
    あとでじっくり読む
  • 修論や卒論の廃止にすぐに賛成できない理由 - 発声練習

    問い:修論や卒論の廃止にすぐに賛成できないのはなぜですか? 答え:小学校から始まり学部3年生までつづく教育システムにおいて「未知のもの」を説明する訓練がされておらず、その帳尻を合わせるために卒業研究や修士研究が必要であるため なぜに、卒業研究の原則廃止ではないのか? 産経新聞:“徒弟制度”や修士論文の廃止求める 大学院博士課程で中教審答申 中央教育審議会は31日、大学院博士課程で、院生が1人の教員に師事して研究を手伝いながら指導を受ける“徒弟制度”や、特定のテーマに絞り込んだ修士論文の廃止などを盛り込む大学院教育改革策を高木義明文部科学相に答申した。 博士課程修了者が民間企業で敬遠される傾向があり、国際社会で活躍できる人材育成も不十分という批判が出ていることから、幅広い分野の研究をさせることで、企業などが求める人材育成を目指す。答申を受け、文科省は具体的な制度改革の検討に入る方針。 答申で

    修論や卒論の廃止にすぐに賛成できない理由 - 発声練習
    gfx
    gfx 2011/02/01
    高校で論文の読み書きを教えるなら卒論はいらないってことか。
  • コンピュータが仕事を奪う - 発声練習

    コンピュータが仕事を奪う ここ数年、授業や卒論指導、研究室や飲み会の場において学生に伝えたいと思っていたことが見事にかつ分かり易く述べられている。ここまでうまく説明されていることに、計算機科学分野の研究者および大学教員の端くれとして、正直嫉妬するくらい。脱帽。 計算機科学系の学部生は必読。子育て中の皆様も必読。これは当に良い。 このの何が良い点なのか?それは、計算機にとって何が得意で、何が不得意なのかをきっちりと把握させようとしている点。そして、それを丁寧に行っているという点。 計算機科学系の学科において、どういう学生を社会に送り出すべきかを考えれば、この「計算機にとって何が得意で、何が不得意なのか」を自分の言葉で他人に説明できる学生を社会に送り出すべきなのは明らか。これを把握した上で、社会を幸せにするための何かを生み出せる人材ならば、完璧。このは、それを計算機科学系の大学卒業者で

    コンピュータが仕事を奪う - 発声練習
    gfx
    gfx 2011/01/10
  • ポスドク、博士の就職問題がボンボンの甘えにしか見えない理由 - 発声練習

    大「脳」洋航海記:学振PD騒動雑感:なぜポスドクの人件費は「生活保護」扱いされるのかという良エントリーがでているので、あえて逆張りしてみる。なお、ポスドク問題、日の科学行政問題を気にしている人たちのほとんどが以下のことをわかった上で意見を述べているということをぜひ理解しておいていただきたい。 共感を得られにくい理由 裕福だから(恵まれているから) 全員が全員好きなことを仕事にできるわけでないから 生活ができないのは博士だけじゃないから 弱者でなく強者であるはずだから 税金は弱者に使うべきだから 「博士課程まで行けたこと」=「裕福な証拠」でしょ? 大学闘争に明け暮れていたイメージのある団塊の世代(60代)は、5人に1人から10人に1人しか大学に行っていない。世代別大学経験者、修士課程進学者のいる割合 with 投票率で試算した内容によれば、修士課程に進学しているのは100人に1人。博士課程

    ポスドク、博士の就職問題がボンボンの甘えにしか見えない理由 - 発声練習
  • 「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動 - 発声練習

    まとめ 「なんでも質問する」姿勢は重要! 適切な答えは適切な質問からしか得られない。 適切な質問をするのは簡単ではない。たくさん質問をしてみるということだけが適切な質問を得るための唯一の方法。 「他人に向けて発するのは適切な質問だけ」という内部規定を作るとまったく質問できなくなる。 「ググってから質問する」という行動をとると回答を得やすい 誰もが常にどんな質問にでも答えてくれるわけではない。 多くの人にとって、何度も同じことについて答えるのは嫌だし、自分が苦労して得た情報にはそれなりの対価を払ってもらいたいと思っている。 質問に対する答えを効率良く得るという観点から見ると、質問者は、回答者が「答えたくない」と思う理由を極力減らすべき。 今の自分にとって最大限の努力の結果として「わからなかった」ということを回答者に伝えた方が回答者は答えおよび答えにつながるヒントを教えてくれる確率が上がる。

    「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動 - 発声練習
  • 何を科学リテラシーとするか? - 発声練習

    科学リテラシーが何かはさておき、科学リテラシーが低いことで我々にとってどんな不利益があるかというと、専門家が正しいことをしようとしても我々自身がそれを阻んでしまうということが起こりえるというのが一番の不利益だと思う。世論のバックアップがなければ、専門家が科学的知見に基づいて正しいことをしようとしたとしてもそれを成し遂げることはできない。「自分が望んでいることなんだから、どんな不利益がでても良いじゃないか」という意見もあろうが、帰結を理解していて不利益をこうむるのと、利益があると誤解していて不利益をこうむるのでは話が違うと思うのが人情。 典型例が新型インフルエンザーへの対処、品偽装問題への反応、BSE問題での反応など。 一方で、何を持って科学リテラシーとするかといえば、社会の状況や生活環境においてどの科学的事実を「常識」として知っておいたほうが便利であるかというのは異なると思う。なので、考

    何を科学リテラシーとするか? - 発声練習
    gfx
    gfx 2009/09/25
  • 学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習

    教育ソリューション:授業で使うはてな 名はとりあえず明かさない。 先生や同級生の名も明かさない。 あなたが渋谷のスクランブル交差点の中央で行って恥かしいことはネットでも行ってはいけない。 文章能力が上がるとは期待しない。文章は添削されなければうまくならない。自分の考えを文章に綴る練習であると割り切る。 スタイルや書き方は一貫していなくても良いのでとりあえず続ける。今日は武士語、明日はギャル語、あさっては英語でOK。 どうしても誰かを批判したくなったら、オフラインで批判する。ブログに書かない。 ネガティブな意見があったとしても、それは「あなた自身」に対するネガティブな意見ではなく、「書いた事柄」に対する意見なので理解したら流す。初めてのネガティブ意見は心臓を殴られたような気分になるが慣れると案外流せる。 怒りが頂点に達しているときは寝る。 悲しみが頂点に達しているときは書き綴る。そこから

    学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習
  • たまにCygwinを立ち上げるみなさまへ:andLinuxとてもお勧め。 - 発声練習

    たまにCygwinを立ち上げてゴニョゴニョする方、普段はLinuxを使っていて、出張時はWindowsが入ったノートPCを持っていくんだけど、暇な時はLinuxで論文書いたり、プログラム組んだりしたいという方に朗報。andLinuxとてもお勧め。andLinuxはco-LinuxベースのLinuxで、Windowsアプリケーションとして動く。VMware PlayerやVMware Serverをいれても良いのだけど、VMwareは時計の問題早くなったり、遅くなったりする問題があり、たまにLinuxを立ち上げるという環境だと面倒(参考:Google「VMware 時刻」検索結果)。 インストールはこちらにしたがう Unix的なアレ:もっと簡単にcoLinuxを。andLinuxのインストール手順 MOONGIFT: » WindowsLinuxをシームレスに使う「andLinux」:オー

    たまにCygwinを立ち上げるみなさまへ:andLinuxとてもお勧め。 - 発声練習
    gfx
    gfx 2009/08/22