タグ

2015年4月27日のブックマーク (14件)

  • Java SEバージョンアップでのトラブルの話が面白かった - きしだのHatena

    Java Day Tokyo 2015で、NECJava SEバージョンアップでのトラブルの話が面白かった。 Java EEアプリケーションサーバの開発現場で見たJava SEの実際 資料はこちらで公開されてるので、資料に書かれてることはそちら参照という感じで、どんな話だったか書いてみます。 Java Day Tokyo 2015 アプリケーションサーバーを提供する中でJava SEをバージョンアップしたときに出て来たさまざまなトラブルの話と、Java SE 8から導入されたMetaspaceの話が主でした。 Java EEは機能が標準化されているので、アプリケーションサーバーはカスタマーサポートで差別化をはかるしかない、顧客から見ると、Java SEやOSまで全て含めてアプリケーションサーバーなので、全部対応していく、という話をされていました。 Javaにもそれなりにバグはあって、アプ

    Java SEバージョンアップでのトラブルの話が面白かった - きしだのHatena
    gfx
    gfx 2015/04/27
  • AndroidのListViewの子要素(ListItem)にButtonを設置したとき、子要素(ListItem)のonClickListenerが呼ばれなくなってしまうのをどうするか。 - ほねっとのぶろぐ

    ListViewの子要素(ListItem)にButtonを設置したら、ListItemのonClickListenerが呼ばれなくなっちゃった。 ButtonとListItemでそれぞれ別の挙動をさせたいのに困った。 AndroidのListViewって、ListItemをAdapterからじゃんじゃんつくって、 ListItemにタッチしたときのイベントはsetOnClickListenerで設定すればOK。 でも、ListItemにButtonを設置すると(レイアウトXMLとかで)、ButtonのonClickListenerは使えるんだけども、ListItemでつかえていたonClickListenerがブロックされちゃう。 どうやらListItemの子要素にButtonとかのクリックできるWidgetが入ってくるとブロックするように作ってあるみたい。当然か。 そのブロックを解除す

    AndroidのListViewの子要素(ListItem)にButtonを設置したとき、子要素(ListItem)のonClickListenerが呼ばれなくなってしまうのをどうするか。 - ほねっとのぶろぐ
    gfx
    gfx 2015/04/27
  • 既存のObjective-CアプリケーションをSwiftで書き換えた話 - クックパッド開発者ブログ

    海外事業向けのiOSアプリケーション開発を担当している西山(@yuseinishiyama)です。クックパッドは現在、海外複数カ国に向けてサービスを展開しています。 主にObjective-Cで記述されたアプリケーションを全面的にSwiftに書き換える機会があったので、その際に得た知見や書き換えるに至った動機を共有します。 書き換えに至るまでの経緯 この項では、書き換えに至るまでの経緯について説明します。 Objective-C期 アプリケーションの開発は2014年7月頃にスタートしました。Swiftの発表直後でしたが、時期尚早ということもあり、Objective-Cで実装することになりました。 Objective-C、Swift混在期 2014年10月頃から、Swiftへの段階的な移行のために、新規のコードをSwiftで書くようになりました。Swiftの記述力や、ヘッダと実装を行き来しな

    既存のObjective-CアプリケーションをSwiftで書き換えた話 - クックパッド開発者ブログ
    gfx
    gfx 2015/04/27
  • 中規模以上のアプリでSharedPreferencesをエレガントに扱う - Qiita

    SharedPreferencesとは SharedPreferencesはXMLのファイルをアプリ内でシングルトンのインスタンスを通して値を読み書きする機能を提供するクラスです。 アプリでDBを使うほどでもないデータやフラグなどを保存するのに使ったりすると思います。 SharedPreferencesの生成 SharedPreferenceは保存するファイルの名前とファイルの作成モードを指定してContextから取得します。

    中規模以上のアプリでSharedPreferencesをエレガントに扱う - Qiita
    gfx
    gfx 2015/04/27
  • #DroidKaigi - ReDo

    すばらしいイベントでした。発表内容については若い人に任せるとして、いくつか雑談した話とか、雑感とか。 ○デザイナーとデザインの関係についてとか あんまり 昔から 課題が変わってないな、と感じました。 ○ベルくん、きみにはBaseActivityはまだはやい 昔こういうものを書いて、 Activity - Service inter Android component communication sample. Activity-Service間のAndroidコンポーネント間通信のサンプルです。 https://github.com/youten/BService onServiceConnectedとかをBaseActivityに埋める例を出したら、extends三段にされて「よし、お前以外はBaseActivityに触ってはいけない!見ないで分からなかったらBaseActivityが悪

  • 「Javaの鉱脈」でFlatBuffersの記事を書きました | さにあらず

    WEB+DB PRESS の Vol.86 で、オブジェクトシリアライゼーションの記事を書いたので是非読んでくださし。 2015/4/23 発売ですので、既に購入頂いてる方も多いと思います。 電子書籍版もありますので物理的な媒体に興味がない方は PDF を買って下さい。 https://gihyo.jp/dp/ebook/2015/978-4-7741-7350-4今回の記事における対象読者について#Java プログラマとしてそれなりに技術力が付いてくると気になるのがロギングで、そこは分かってる。ってエンジニアの皆様に向けて、じゃあシリアライゼーションどうよ?と言うのが今回の主題となっております。 記事の内容について#データベースとの I/O とかネットワーク I/O とかが遅すぎるので、シリアライゼーションフォーマットの変更による速度の改善なんつーものは、大体が妄想の類なんですけども、い

    「Javaの鉱脈」でFlatBuffersの記事を書きました | さにあらず
    gfx
    gfx 2015/04/27
    “バイナリプロトコル使いこなしてるのみるとカッコよく見えるかもしれねぇけど、テキストベースプロトコルであるところのJSONにしとけーって気持ちで一杯です”
  • スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学 を読んだ - higepon blog

    スーパーエンジニアの道というと大げさだが原題は「Becoming a Technical Leader」。年齢的にもそして現ポジションもリーダーシップが必要なので読んでみた。著者はエンジニア出身でかつ、リーダーシップのセミナーを主催しているので、リーダーシップにまつわる現実的な話がたくさん。すこし冗長で読みづらかったので各章毎にマインドマップもどきを描きながら読んだ(例 これ)。 先日 id:secondlife さんにインタビューしていただいた記事 でも少し触れているのだがここ数年 Tech Lead という役割で仕事をしている。その体験との内容を重ねながら読み進めた。この手のにありがちな「リーダーになるのは素晴らしい!」とか「強いリーダーになる方法!」などは一切ない。むしろ「リーダーって大変だけど。そこまでしてなりたいの?よく考えて。」とか失敗例がたくさん載っていて面白かった。某外

    スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学 を読んだ - higepon blog
    gfx
    gfx 2015/04/27
  • LinearLayoutにdividerを挿入する - Qiita

    LinearLayoutにDividerを表示する 今更ですが、、、 API Level11からLinearLayoutでもdividerが挿入できるようになっていました。 使い方 ListViewでは標準的に使われますが、LinearLayoutでも全アイテムの間に共通の区切り線を入れたい場合や、アイテム間のマージンを楽に設定したい場合に使用できそうです。 レイアウト指定の場合は以下のようになります。 <LinearLayout android:layout_width="match_parent" android:layout_height="match_parent" android:divider="@layout/divider" android:dividerPadding="20dp" android:showDividers="middle" android:orienta

    LinearLayoutにdividerを挿入する - Qiita
    gfx
    gfx 2015/04/27
  • ClientLogin、OAuth 1.0 (3LO)、AuthSub、OpenID 2.0 サービス終了のお知らせ

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    ClientLogin、OAuth 1.0 (3LO)、AuthSub、OpenID 2.0 サービス終了のお知らせ
    gfx
    gfx 2015/04/27
  • 就活サイトを使わない就活

    簡単に書くと、自分はエントリーしたりSPIをしたりESを書いたり面接を受けたりするいわゆる「就活」をしないで行きたい会社から内定を頂きました。 こういう人は案外居ると思うんだけど、就活で悩んだりしている人に参考になったらいいかなと思って書きます。 まず、私には一社だけどうしても行きたい会社がありました。そもそも就活をあまりしたくなかったので、そこに時間をかけようと決意。 就活時期(4月〜)からやっていたら出遅れるし長引くと大学の研究・調査時期に支障をきたすと考えたので、1月くらいから行動開始。 調べると、小さい会社だったのでそもそも採用をしていない。うーん。あきらめられなかったのでメールを送るも、返事がかえって来ない。 で、またまたあきらめられなかったのでそこの会社からを出している知りあいの先生に頼み、採用の有無の確認と「話だけでも聞かせて欲しい」という内容のメールを送ってもらう。 (「

    就活サイトを使わない就活
    gfx
    gfx 2015/04/27
  • #DroidKaigi (2015/4/25)

    DroidKaigiは、エンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。有志によって主催し、Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に開催します。 http://droidkaigi.github.io/ 注)ツイート数が非常に多いため、取りこぼしが発生している可能性があります。

    #DroidKaigi (2015/4/25)
    gfx
    gfx 2015/04/27
  • JellyBeanとKitKatで実現するマテリアルデザイン

    DroidKaigi #1

    JellyBeanとKitKatで実現するマテリアルデザイン
  • BaseActivityに処理を求めるのは間違っているだろうか - Qiita

    先日行われましたDroidKaigiのFireside Chatにおいて、BaseActivityの是非についての話が出ました。 その場では概ね不評…というか使わない方がいいという話になったのですが、このエントリはそれに異を唱える内容です。 そもそもBaseActivityとは何か 要は、アプリ内で使うActivityの基底となるクラスのことです。 複数のActivityで使うような処理をBaseActivityに書いて処理をまとめて共通化しておくことで、サブクラスにおけるコードの量を少なくするのが狙いです。 なぜBaseActivityは嫌われるのか iOSの話になりますが、こちらのエントリに書かれていることとほぼ同じ理由です。 つまり、BaseActivityが便利故ににいろいろ処理を書きすぎて肥大化し、なおかつ継承したクラスがそれに依存してしまうのが問題なわけです。 他のActivi

    BaseActivityに処理を求めるのは間違っているだろうか - Qiita
    gfx
    gfx 2015/04/27
  • DroidKaigi 2015講演資料まとめ

    サイトではアフィリエイト広告を利用しています。記事内および商品リンクにはプロモーションが含まれる場合があります。 DroidKaigi講演資料まとめ4月25日に開催されたDroidKaigiの講演資料まとめです。 4月28日追記:全講演のスライドを補完しました。講演者の方々による捕捉・追記記事へのリンクなども追加させていただいています。 Welcome Talk

    DroidKaigi 2015講演資料まとめ