タグ

2016年9月17日のブックマーク (7件)

  • #write_code_every_day の試みから1年たってどうだったか - Islands in the byte stream

    そういえば write_code_every_day 活動をやろうと思い立ったのがちょうど1年くらい前だったなと思いだしたので振り返りです。 この話をしたのは Rebuild: 120: Swiftonomics (gfx) だったかな? で、GitHubの草の現状です(ログアウトしてpublic contributionsのみ計測): https://github.com/gfx はい、5月くらいまではそれなりに継続して、そのあとしばらく空白の多い日々で、最近また少し復活しているという感じでしょうか。 もともとこの活動は日々のアウトプットを増やすのが目的で、GitHubの草は所詮モチベーションを上げるための小道具としての位置づけです。なので、草を継続するためのハック、たとえば日付変更の前後にわけてコミットして草を稼ぐなどはしないと決めていました。こだわりすぎてストレスを感じたり家族との関

    #write_code_every_day の試みから1年たってどうだったか - Islands in the byte stream
    gfx
    gfx 2016/09/17
    blogged
  • ISUCON6 オンライン予選 1日目の結果発表 : ISUCON公式Blog

    オンライン予選1日目参加者の皆さんお疲れさまでした! 1日目の結果を発表いたします。 まず、オンライン予選の参加状況については以下のようになっています。 ・参加チーム 9月17日(土) 154組 428人(一般 138組、学生 16組) 9月18日(日) 163組 459人(一般 129組、学生 34組) ・参加総数 317組 (一般 267組、学生 50組) 2人チームが64組、3人チームが253組となっています。 一日目の結果の前に、選への出場枠についておさらいです。LINE株式会社 渋谷ヒカリエオフィスにて開催される選出場へ参加する条件は以下となっています。 ・予選各日の終了時スコアにおける上位3チーム ・予選両日を通し、1の該当チームを除いた中での上位9チーム ・予選両日を通し学生枠参加チーム内における上位10チーム ※ただし、学生チームが一般枠の基準で通過した場合、学生枠はそ

    ISUCON6 オンライン予選 1日目の結果発表 : ISUCON公式Blog
    gfx
    gfx 2016/09/17
    お疲れ様でした。明日はがんばるぞ〜💪
  • emscripten night !! ( 終了しました ) (2016/10/05 19:30〜)

    ※ @muo_jpさんのLTは都合によりキャンセルとなりました。 Session登壇者紹介 WebAssembly: a new virtual machine for the Web Mozilla Japan 清水 智公 様 ( @chikoski ) ウェブとブラウザが、格的なアプリケーションプラットフォームとして扱われ始めて随分とたちます。 それは AJAX の再発見に始まり、HTML5 ブームと Web API の充実によって支えられ、 現在まで至っています。そんな中、必要とされ始めてきているのは、大規模アプリケーションの作成と実行の環境です。 TypeScript のような型付きの altJS が必要とされているのも、 大規模なアプリケーションを安全に記述したいという要求からでしょう。 そんな中、大規模なアプリケーションの作成と実行を可能にする技術として注目され始めているのが

    emscripten night !! ( 終了しました ) (2016/10/05 19:30〜)
    gfx
    gfx 2016/09/17
    2016/10/05(Wed)
  • https://github.com/matsuu/azure-isucon-templates/tree/master/isucon5-qualifier

    https://github.com/matsuu/azure-isucon-templates/tree/master/isucon5-qualifier
  • 10代の女の子、赤ちゃんの頃の恥ずかしい写真をFacebookに公開した両親を訴える

    オーストリアの10代の女の子が、自分の「恥ずかしい私的な」赤ちゃんの頃の写真をFacebookに投稿した両親を訴えている。 オーストリアに住む18歳の女性が両親を訴えた。ネット上で500枚以上の彼女の写真を友人たちに公開した両親のことを、彼女は「恥も限度も知らない」と主張している。 彼女の弁護士マイケル・ラミ氏は、地元紙「ザ・ローカル」に対して、2009年から両親が「彼女の人生を悲惨なものにしていた」と話した。ラミ弁護士によると、両親は彼女のオムツ交換やトイレトレーニングの写真を投稿したという。

    10代の女の子、赤ちゃんの頃の恥ずかしい写真をFacebookに公開した両親を訴える
    gfx
    gfx 2016/09/17
    “彼女は何度も画像の削除をお願いしたが両親は拒否した。彼女はこう説明する。「両親が真剣に考えてくれないことに疲れました」” / 話し合いを拒否する身内がいると大変という話だった。
  • 幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録:朝日新聞デジタル

    「運動会、何か(種目)出るの?」と聞くと「おやつが出るよ」。「よく目を動かして周りの友達をみてごらん」と言うと目玉だけきょろきょろ動かす――。思わず笑って済ませてしまいがちな幼児の勘違い。でも、そもそも大人の話し方がわかりにくいから起きるのではないかと、こうした出来事を27年記録し続けている幼稚園があります。命を左右しかねない災害時の対応にも生かそうとしています。 京都府宇治市の広野幼稚園は保育所を含めて約500人の子どもが通う。1989年から、教諭ら職員が意外に感じた子どもの言葉や行動を記録している。エクセルファイルに保存された記録は約5500件。大人の話し方が不十分だったと判断したら、「目的語、修飾語の欠落」といった注意点も記入する。教諭は避難訓練や遠足といった行事の前に、今まで記録した出来事を用語で検索して印刷するなどして、読み返す。 発案したのは吉村裕園長(81…

    幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録:朝日新聞デジタル
    gfx
    gfx 2016/09/17
  • エンジニア全体ミーティング Tech MTGのすゝめ - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。投稿開発部エンジニアの土谷(@taihaku0415)です。 Androidアプリとcookpad.comの開発を中心に担当しています。 現在、クックパッドには100人弱のエンジニアが在籍しています。普段エンジニアはそれぞれの事業部に所属して、業務を行っています。スマートフォンアプリを専門に書くエンジニア、広告領域を担当するエンジニア、インフラや開発の基盤を構築しているエンジニアなど、多岐に渡ります。 そのため、クックパッドでは、業務をする上で必須なものから、他のチームの開発の知見や生産性を上げるためのtips(ツールの紹介や使い方など)まで、様々な情報を共有して、開発力や技術力の向上に役立てるための取り組みを行っています。 例えば、技術領域課題共有会では各部署・チームの課題を話し合う場が設けてあります。また、Groupadという社内ブログサービス上で、全社員(エンジニアにかぎ

    エンジニア全体ミーティング Tech MTGのすゝめ - クックパッド開発者ブログ
    gfx
    gfx 2016/09/17