タグ

2016年12月11日のブックマーク (9件)

  • GitHub用のIssue Reader「Jasper」の開発を振り返ってみる - maru source

    この記事はElectron Advent Calendar 2016の11日目の記事です。 この記事では僕がプライベートで開発しているJasperというGitHub用のIssue Readerについて書きました。 JasperはElectronで作られており、どういうものかを一行で説明すると「任意の条件にマッチしたIssueが流れてくるIssue Reader」です。 https://jasperapp.io/ https://github.com/jasperapp/jasper 今回はそのJasperの開発初期、リリース期、運用期での出来事を時系列でまとめました。 なので、技術的な話はあまり多くありません。 どちらかというと僕自身の備忘録としてJasperの開発史をまとめたものになっており、すごく長い記事になっています。 ご注意ください。 目次 開発初期 コンセプト 初期実装 フィード

    GitHub用のIssue Reader「Jasper」の開発を振り返ってみる - maru source
    gfx
    gfx 2016/12/11
    プライベートベータの時代から使ってるので歴史を知れて大変おもしろかった。Mac App Storeからの撤退は残念だったけど説明を読んだら納得。なるほど難しい…。
  • SIの現場のiOSアプリケーション開発 - Qiita

    どうも、SIerのシステムエンジニアです。 システムエンジニア Advent Calendar 2016の11日目です。 10日目は deaf_tadashiさんの「聞こえないシステムエンジニアが心がけていること」でした。 はじめに 直近は金融系の新サービスのバックエンド側の開発をしていました。 会社で利用する言語はほとんどJavaで、iOSだとObjective-Cを遊び程度でさわったことがある程度です。 現在チームメンバーは5人で、スクラムで開発を進めています。 ※ 厳密にはふつうの受託開発のやりかた をチームに合わせて拡張したものです ほとんど経験の無いiOSアプリケーション開発をいきなり任されたので、基的には以下のような方針で物事を決めています。 世の中で実績があること アーリーアダプターしか触っていないようなものは避ける ある程度安定していること とはいえ新しい技術であること

    SIの現場のiOSアプリケーション開発 - Qiita
    gfx
    gfx 2016/12/11
  • パテ・アンクルートに詰まっているのは想いと仕事である - ラミ・デュ・ヴァン・エフ シェフのブログ ~言葉の錬金術~

    数日前に「パテ・アンクルート」に関する記事を書いた後、当ブログを読んでいる同業の方と飲む機会があったのですが、その際、「いつ作るのだ。」という「煽り」とも「挑発」とも取れるお言葉を頂きました。 「だから急いで作った」というわけでもないのですが、パテ・アンクルートの型を発注し、手元に届き、それから仕込みの段取りをして仕込みに突入しなければなりませんでしたのでやっと今日出来上がりました。 写真の状態は焼き上がって少し冷めたものですから完成しているわけではないのですが、80%は出来上がっております。 これから完全に冷ましてポルト酒風味のジュレ(甘い赤ワインっぽいゼリーですな、簡単に言えば)を流し、冷蔵庫で3日寝かせれば完成です。 徐々に説明いたしますが、写真に写っている銀色の煙突のようなものは「煙突のようなもの」ではなく「煙突」であります。これも含めて後ほど説明いたします。(今日は長くなりますよ

    パテ・アンクルートに詰まっているのは想いと仕事である - ラミ・デュ・ヴァン・エフ シェフのブログ ~言葉の錬金術~
    gfx
    gfx 2016/12/11
  • 8d9bb0cfc2096c4eb8db

    トレタ アドベントカレンダー土曜日担当の増井です。 IT芸人とは 最近、深津さんが「IT芸人」について書いていました。 一般的にIT芸人枠のエンジニアを揶揄する流れがあるけど、会社に一人はいた方がいい。IT芸人がいると、コスト0でサービスがメディアに露出し、ユーザー数万人をタダで獲得でき、求人サイト使わずに人材が募集でき、VCから1億ぐらいは余裕で調達できる上に、色んなサービスと提携しやすくなる。 — 深津 貴之 (@fladdict) 2016年11月22日 「一社に一人いた方がいい『IT芸人』」ってなんでしょう? 私が初めて「IT芸人」という言葉を聞いた時は「プロダクトや技術より人物の知名度が高いIT系の人」という意味だったと思います。いつだったか忘れましたが、"小飼弾さんが何者かわからない"って話とセットで聞いた記憶があります。 2014年頭ぐらいからよく見るようになり、「IT業界

    8d9bb0cfc2096c4eb8db
    gfx
    gfx 2016/12/11
  • モジュールメンテナンスを通じて感じる最近のPerl - YAPC::Hokkaido 2016 // Speaker Deck

    モジュールメンテナンスを通じて感じる最近のPerl

    モジュールメンテナンスを通じて感じる最近のPerl - YAPC::Hokkaido 2016 // Speaker Deck
    gfx
    gfx 2016/12/11
    OSSにおいて一般的な話ですね
  • 5分でわかる Perl and web security

    yapcjapan2016_lt.md 5分でわかる Perl and web security ma.la CSRFとかXSSとか CSRF: フレームワークの機能使って下さい XSS: Xslateとか自動エスケープして下さい、jsの動的生成はするな 終わり 題 YAPCなのでPerl固有の問題について解説します。 Webアプリケーションの一般的な流れ パラメータ受け取る(フォームとかJSONとか) 何らかの処理をする レスポンスを返す(HTMLとかJSONとか) フォームやJSONを安全に受け取るには paramはscalarで受け取りましょう Why $params = { name => $r->param("name"), value => $r->param("value"), } これをやると ?name=hoge&name=fuga で壊せる。 list context

    5分でわかる Perl and web security
    gfx
    gfx 2016/12/11
    “「今どきOSコマンドインジェクションなんて」 といった反応がちらほら" "実際にあるので、他人事だと思わないで。”
  • Gradle Kotlin Scriptの現状を見てみる - Qiita

    はじめに Gradle Kotlinとは、KotlinのDSLでGradleのスクリプトをかけるというものになります。 GradleスクリプトをKotlinでかけると、何が良いかという点については公式ではこんな感じで紹介されています。 自動補完とコンテンツアシストが使用できる クイックドキュメンテーション ソースのハイライト リファクタリングなどなど Groovyから、Kotlinにしたほうが幸せなことは多そうです。 ただ、後述しますがまだこの恩恵を受けられるのはまだ1部の人のみとなります。 Gradle Meets Kotlin - Kotlin Blog Kotlin Meets Gradle - Gradle GitHub リポジトリ 実際に触ってみる IntelliJ IdeaでまずはKotlinのバージョンを1.1にあげます。 KotlinEarly Accessを使用します。

    Gradle Kotlin Scriptの現状を見てみる - Qiita
    gfx
    gfx 2016/12/11
  • InputMethodService(キーボード)開発の勘所となりそうな項目 - will and way

    この記事はAndroid Advent Calendar 2016 - Qiitaの11日目の記事です。 昨日は@yuyakaidoさんのData Binding Tipsでした。 明日は@rei-mさんのDagger2とMockitoUIテストはじめる話です。 11日目はAndroid StudioでKotlinプロジェクトが新規で作られるソースを そろそろKotlinを選べるになってほしいmatsuokahが担当いたします。 InputMethodServiceに触れていて、キーボードのクセを掴まねば!ということで、勘所となりそうな項目を書いてみます。 InputMethodService(以下、ほぼ同義のIME)とは いわゆるキーボードの継承元となるServiceです。 Simeji、Google日本語入力、POBox、ATOKが日では有名ですね。 IMEはググっても、ヒット数

    InputMethodService(キーボード)開発の勘所となりそうな項目 - will and way
  • GitHub - rouge-ruby/rouge: A pure Ruby code highlighter that is compatible with Pygments

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rouge-ruby/rouge: A pure Ruby code highlighter that is compatible with Pygments
    gfx
    gfx 2016/12/11
    Rubyだとpygments.rbよりもこっちが主流か。