タグ

2017年8月25日のブックマーク (9件)

  • 科学力失速、英有力誌の再警鐘を無視する日本(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新聞の科学記者が長く、英ネイチャー誌に日関係の記事が出れば紹介するのが常識でした。3月の特集に続いて8月、ネイチャー社説で科学力失速と対応策を求める再警鐘が出たのに政府もマスメディアも反応せずです。これに先立って公表された科学技術・学術政策研究所の「科学研究のベンチマーキング2017」は世界の趨勢から取り残された日の科学技術研究の転落ぶりを明かしています。ネイチャー誌指摘の研究費削減が論文生産に大ブレーキになった点もデータとして現れています。4月の第554回「科学技術立国崩壊の共犯に堕したマスメディア」では3月特集への日経新聞社説の誤解を取り上げたのですが、今回社説はどの新聞も取り上げておらず、あまりと言える「暖簾に腕押し」ぶりにネイチャー編集部の困惑が目に見えます。 「科学研究のベンチマーキング2017」の《報道発表資料》から日の現状が見えるグラフを2点引用します。最初は2003~

    科学力失速、英有力誌の再警鐘を無視する日本(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    gfx
    gfx 2017/08/25
  • メルカリとソウゾウアプリの アプリ間連携の仕組み in 2017 summer

    メルカリとソウゾウアプリの
アプリ間連携の仕組み
in 2017 summer Souzoh Android Talk https://mercari.connpass.com/event/63552/ Application Interoperability Sample https:…

    メルカリとソウゾウアプリの アプリ間連携の仕組み in 2017 summer
    gfx
    gfx 2017/08/25
  • バカな質問ですいません。メチルアルコールを飲むとなぜ失明するんですか? - 去年危険物取るため勉強したときから思ってたんで... - Yahoo!知恵袋

    エタノールは体内で代謝されることによって、アセトアルデヒド→酢酸へと 変化していきますが、同様にメタノールは体内でホルムアルデヒド→蟻酸へ 変化します。 この時生成されるホルムアルデヒド・蟻酸は人体にとっては猛毒となりますので、 メタノールを誤飲すると最悪死亡することもあるわけです。 死ななかったとしても、ご質問の通り失明する可能性は極めて高いのですが、 その理由としてアルコール脱水酵素(メタノールをホルムアルデヒドにする)が 肝臓に次いで眼球の網膜に多く存在することが原因です。 では何故、眼球にアルコール脱水酵素が多いのか? 若干余談ではありますが、簡単に視覚のメカニズムについても説明します。 網膜では外界からの光を感知し、それを脳に伝えて映像化するための処理が 行われていますが、この処理は全て化学反応で成り立っています。 その反応は緑黄色野菜の栄養素として有名なβ-カロテン、これを 真

    バカな質問ですいません。メチルアルコールを飲むとなぜ失明するんですか? - 去年危険物取るため勉強したときから思ってたんで... - Yahoo!知恵袋
    gfx
    gfx 2017/08/25
    "更に余談ですが、メタノールを誤飲した場合は「エタノール(酒)を飲ませると、失明の危険性が低下」します。"
  • 検索絞り込みとプレゼンモードに対応しました - Kibela(キベラ)公式ブログ

    こんにちは。今月のアップデートのお知らせです 👋 検索結果の絞り込みができるようになりました 記事の種類やBoard名、ユーザー名で検索結果を絞り込むことができるようになりました! 掛け合わせもできるので、「xxさんがyy部署用Boardに投稿した日報」のような条件で、目的の記事を簡単に探すことができます。 記事のプレゼンテーションモードに対応しました 記事をプレゼンモードにすると、縦型のスライド風に表示できます。 社内勉強会や会議など、Markdownでさくっとプレゼンしたいときにお使いください 😋 プレゼンテーションモードでは、カーソルキーで上下に移動できます。縦にスクロールするので、1ページの長さをあまり気にしなくてすむのが特徴です。 その他のアップデート チーム内の全記事と添付ファイルを一括エクスポートできるようになりました 詳しくはヘルプをご覧ください Kibela紹介ページ

    検索絞り込みとプレゼンモードに対応しました - Kibela(キベラ)公式ブログ
    gfx
    gfx 2017/08/25
  • テキストマイニングによるレビューの評判分析 ~はじめの一歩~ - ZOZO TECH BLOG

    iQONはAppStoreのレビュー4.5, GooglePlayのレビュー4.3と、嬉しいことにユーザーから高い評価を受けています。しかし、実際にユーザーが日々感じているアプリの良い点だったり不満点などの音の部分は、レビューやTwitterなどのユーザーが投稿する文章の中に含まれています。特にサポートにお問い合わせをしてくださったユーザーからいいただくような改善を訴えるメッセージとは違い、Twitterやレビューに投稿している文章には現状ユーザーが感じている改善してほしい点やバグ等が、より意識せずに書かれている可能性が高いと考えられます。そのテキストの内容を解析できれば、開発者が認知している問題の中でもより多くのユーザーが改善してほしいと感じている点であったり、我々開発者が気づけていなかったバグの発見等が可能になると考えられます。 そこで今回、「評判分析はじめの一歩」と題して、iQON

    テキストマイニングによるレビューの評判分析 ~はじめの一歩~ - ZOZO TECH BLOG
    gfx
    gfx 2017/08/25
  • 感情分析  |  Cloud Natural Language API  |  Google Cloud

    フィードバックを送信 感情分析 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 感情分析は、指定されたテキストを調べて、そのテキストの背景にある感情的な考え方を分析します。具体的には、執筆者の考え方がポジティブか、ネガティブか、ニュートラルかを判断します。感情分析を実行するには analyzeSentiment メソッドを使用します。Natural Language API でサポートされる言語については、言語のサポートをご覧ください。分析に含まれる感情の値 score および magnitude を解釈する方法については、感情分析の値の解釈をご覧ください。 このセクションでは、ドキュメント内の感情を検出するいくつかの方法を説明します。 リクエストは、ドキュメントごとに送信する必要があります。 文字列の感情分析 Natural Language API

    感情分析  |  Cloud Natural Language API  |  Google Cloud
    gfx
    gfx 2017/08/25
  • Apache Arrow Homepage

    Format Apache Arrow defines a language-independent columnar memory format for flat and hierarchical data, organized for efficient analytic operations on modern hardware like CPUs and GPUs. The Arrow memory format also supports zero-copy reads for lightning-fast data access without serialization overhead. Learn more about the design or read the specification. Libraries Arrow's libraries implement t

    Apache Arrow Homepage
    gfx
    gfx 2017/08/25
  • 6 Tips for Reducing JavaScript Error Noise

    If you're using Sentry for JavaScript error tracking, you might be suffering from a common affliction: noisy, low-value errors that make it harder for you and your team to identify high-priority issues. This happens because browser JavaScript is perhaps the single most complex environment from which to capture errors – because it's not just one environment! There are multiple major browsers, JavaS

    6 Tips for Reducing JavaScript Error Noise
    gfx
    gfx 2017/08/25
  • #rejectkaigi2017 を開催しました - Speee DEVELOPER BLOG

    Speeeエンジニアの id:takanamito と id:miyachik です。 8/19(土)に弊社のSpeeeラウンジで「RejectKaigi 2017」を開催しました。 イベントの詳細はこちらをご覧ください。 RejectKaigi 2017 - connpass tech.speee.jp SpeeeはPre Kaigi Sponsorとして、RubyKaigiのお手伝いをさせていただいております。 RubyKaigiのRejectKaigiが開催されるのは youchanさんいわく初開催の2007年から10年目とのことで 運営側も手探りでの開催となりました。(開催されていない年もあります) RejectKaigiならではのコンテンツも 今回、普段Speeeで開催されるエンジニアイベントと違い、 RubyKaigiの事前イベントとして開催されていたため RubyKaigi

    #rejectkaigi2017 を開催しました - Speee DEVELOPER BLOG
    gfx
    gfx 2017/08/25
    「RubyKaigiのタイムテーブル徹底解説」はめっちゃよかったので定番になってほしい。