タグ

2017年12月11日のブックマーク (12件)

  • 子育てエンジニアの自由時間がない件について

    この記事はぼくのあどべんとかれんだー10日目の記事です。 今日はまったくコーディングの時間がとれなかったので、速攻でこの記事を書いて終わります。 うちはエンジニア夫婦で1歳半の子どもがいます。お互いフルタイムで働いています。まだ子どもにすごく手がかかるため個人の自由時間はほぼない状態が続いています。ではどうやってこれまでのアドベントカレンダーの記事を書いてきたかというと、夜子どもを寝かしつけ、それから自分が寝るまでの時間に書いていました。平日は当然昼間は仕事があるので、記事は書けません。休日はというと、むしろ平日よりも自由時間は少ないです。 例えば、今日どういう時間の使い方だったかというと、 朝7時半ごろ子どもとともに起床、おむつを変えたあと、奥さんが朝ごはんを子どもにあげて、その間にぼくはトイレ等済ませます。子どもの朝ごはんが終わったら、奥さんが朝ごはんをべるので、ぼくが子どもの面倒を

    gfx
    gfx 2017/12/11
    時間を確保するために適度に手を抜きたいところ。
  • 漸進的型付けの未来を考える - -

    この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2017 11日目の記事です. アブストラクト 漸進的型付けは,ひとつの言語の中で静的型付けと動的型付けをスムーズに組み合わせるための技術です. よく知られた特徴は any 型を使った静的型付けで, TypeScriptPython といったプログラミング言語には既に実装されています. しかし,理論と実際のプログラミング言語の間には大きなギャップが存在します. 特に,漸進的型付けの理論で提案されているキャストを用いた動的型検査が実装されていないために, 静的型付けの恩恵を十分に得られていないという問題があります. この記事では,まず漸進的型付けの理論をコード例を用いて紹介し, 現状の漸進的型付き言語が抱える問題を解説します. そのあとで,漸進的型付き言語が目指すべき目標を理論的視点から論じます. それらの目標は,静的型付けを

    漸進的型付けの未来を考える - -
    gfx
    gfx 2017/12/11
  • Ruby型会議

    ​​[matz] コードはみんな見るから。型定義のファイルは見ない人がいる。人間が読むことを仮定しなくて良いので、複雑な形で書いて良い。 ​​[akr] プログラムの中には人間が読めるものしか書けないので、簡単に書けるnominalなものになってしまう。すぐに見えないなら、複雑(で正確な)型が書ける。

    gfx
    gfx 2017/12/11
  • http://twitter.com/i/moments/916133015784263681

    gfx
    gfx 2017/12/11
  • Add bulk alter support for PostgreSQL by dinahshi · Pull Request #31331 · rails/rails

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Add bulk alter support for PostgreSQL by dinahshi · Pull Request #31331 · rails/rails
  • 会社勤めのエンジニアが開発したサービスを買い取って独立した話 - Qiita

    なぜかミクシィ社でエンジニアだった人々がアドベントカレンダーを書くことになってしまったex-mixi Advent Calendar 2017、12月11日担当の @tnj です。 一般的に、会社を退職することになったら退職届というものを会社に提出することになります。その退職理由には「一身上の都合」と書くのが通例だと思いますが、私はちょっと変わった退職の経緯を持っているので、今回はそれについて共有してみたいと思います。思いのほか長くなってしまいましたが、社会人歴10年目のソフトウェアエンジニアのキャリアの変遷の一例としてお楽しみください。 TL;DR Android開発者としての自分の経験を基に新規事業を立ち上げることになり、エンジニアとして参画したつもりが気がつくと事業責任者になり、果ては事業を買い取って経営者になった 好きでやってる話だしまあなんだかんだ乗り越えていけるよねと思ってたら

    会社勤めのエンジニアが開発したサービスを買い取って独立した話 - Qiita
    gfx
    gfx 2017/12/11
    DeployGateだ!!
  • コンパイラに仕込まれた細工とシステムのセキュリティの話|Rui Ueyama

    コンパイラのソースには書いていないのにバイナリだけで代々伝わっていく情報というのがあって、それはコンピュータのセキュリティに大きく関わっている。ここではそれについて書いてみよう。 僕は8ccというCコンパイラをスクラッチから書いたことがあるのだけど、8ccには文字列を読む部分で、"\"の後に"n"がきたら"\n"という文字(改行文字)を読んだことにするという箇所がある。これはよく考えてみれば自己言及的になっていて、ソースコードの中に"\n"のASCIIコードが一体当は何なのかという情報が含まれていない。しかしコンパイラをコンパイルするコンパイラからその情報が受け継がれるので、できたバイナリは改行文字をきちんと出力できる。つまり8ccの改行文字は何度セルフコンパイルしても最初に使ったGCC起源ということになる。 コンパイラは、改行文字の文字コードというレベルではなく、もっと大きな情報をバイ

    コンパイラに仕込まれた細工とシステムのセキュリティの話|Rui Ueyama
    gfx
    gfx 2017/12/11
    (発見 できないようなバックドアの仕込みを)"誰かが実行する可能性は常にあるし、それに対する対抗策を誰かが構築していることを願うばかりだ"
  • Android機種依存動作まとめ - Qiita

    この記事はRetty Advent Calendar 2017 における 11日目の記事です。 昨日は @tkngue のデータベースレス で サーバーレス な 社内図書システムをGoogle App Script (GAS) で作ってみる でした。 はじめに RettyAndroidエンジニアをやっている福井です。 Android開発をしていている皆様、いかがお過ごしでしょうか?2017年も終わろうとしていますが相変わらず機種依存と戦っていることだと思います。私は戦っています 機種依存はAndroid開発をする以上避けて通れない問題かと思いますが、なかなか一覧でまとめられている記事を見かけない気がしたので作りました。Rettyに入社してからの2年半で私が出会った機種依存のあれこれです。それではどうぞ。 機種依存挙動 AQUOS かつ OS ver 4.1.2 android:windo

    Android機種依存動作まとめ - Qiita
    gfx
    gfx 2017/12/11
  • railsdmでマルチテナント・ウェブアプリの話をしました - Islands in the byte stream

    railsdm.github.io 発表:「マルチテナント・ウェブアプリケーションの実践」 一文でまとめると「HTTPのリクエストごと、あるいはjobの実行ごとにストレージの名前空間違うから気をつけような!!」ってのを常に意識する必要がありますって話でした。 なおElasticsearchのnamespacing v2はまさに先週の話なのですが、遅くなったというのは勘違いでした。 というのも少しだけ日付けをずらしてfuzzy searchの実験もしており、それがパフォーマンスに悪影響を与えていたようです。fuzzy searchはノイズが増えるので結局無効にすることにしたため、トータルではnamepsacing v2はnamespacing v1よりパフォーマンスがよくなっています。 またブコメでも指摘されているように、テナント横断のことをやり始めるとまたいろいろと新しい課題がでてくると思

    railsdmでマルチテナント・ウェブアプリの話をしました - Islands in the byte stream
    gfx
    gfx 2017/12/11
    blogged
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 初めての方ははてなID登録 (無料) してください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
    gfx
    gfx 2017/12/11
  • Rails Developers Meetup 2017まとめ&感想 #railsdm - algonote

    Rails Developers Meetup 2017 に参加しました。 レールの伸ばし方 Railsでコードが複雑になってきた際のうまい逃がし方集。 MVCを正しく使うにはFat Controllerを避けモデルによせる。ただしPORO=Plain Old Ruby Objectを上手く使うこと。MVCで上手くできない部分ではViewModel, Form Object, Service Objectを使うときれいに書ける。 実際のあるあるについてよくまとまっており、他とイコールの扱いのはずだがキーノートっぽかった。メドピア開発者ブログにもwillnetさんの記事があがっているので合わせて読みたい。 Professional Rails on ECS joker1007.hatenablog.com RailsでECSを使う際の勘所集。 ECSのオススメ構成: stagingとprod

    Rails Developers Meetup 2017まとめ&感想 #railsdm - algonote
    gfx
    gfx 2017/12/11
    "今まで出た勉強会の中で一番生き急いでいた"
  • 気が付いたら社長になっていた話

    こんにちは、インターネットコンテンツのところてんです。 この記事はインターネッツ秘密結社pyspaのAdvent Calendar 2017の10日目の記事です。ちなみに明日はpyspa忘年会なんで、みんな遅刻せずに行こうね。 思えば、このmediumのブログも、pyspa Advent Calendar 2016のために開設したので、はや一年です。 さて、今回はこの一年、いろいろとあったので、その話をしつつ、近況報告を適当にするポエムを書いて行きます。 退職した昨年末に勤めていたベンチャー企業を「円満」に退職し、無事無職になり、失業保険を貰ってゆるゆるとしていました。なお「円満」の定義は人それぞれです。 「円満」の定義について色々と語りたいですが、それを語ると様々な個所にご迷惑が飛ぶので、ひとまず「円満」とだけご報告します。 ハローワークはいろいろと楽しかった。起業したその後は人と一緒に

    気が付いたら社長になっていた話
    gfx
    gfx 2017/12/11