タグ

2018年9月10日のブックマーク (4件)

  • 「函数」が音訳というデマと、本当の語源

    数学用語「function」は、中国語で「函数」と翻訳された。この語は日にも輸入され、現在も日中で使われている(ただし現在日では「関数」の表記が主流)。 この「函数」は、「function」に近い音の字を当てて作った語であるという説があるが、これにはいくつかの不審な点があり、戦後の日で生まれた俗説であると思われる。 「函数」という語は音訳ではなく、「ある変数が含まれる」という19世紀半ばの数学界における函数の認識を踏まえて作られた言葉である。 目次 1.「函数」語の初出 2.「函数」音訳説 3.音訳説の不審点 3.1.音が異なる 3.1.1.子音の不一致 3.1.2.韻尾の不一致 3.2.他の用語は意訳である 3.3.近年の日でしか聞かない 4.「函数」の当の語源 4.1.「函」の意味 4.2.「function」の概念 4.3.原文の記述 5.まとめ 1.「函数」語の初出 「函

    gfx
    gfx 2018/09/10
    へえ〜完全に音訳説を信じてた。
  • builderscon tokyo 2018 でパスワードレスについて話しました & idcon に行こう - r-weblife

    (ふと描き忘れたなというところを追記してます) どこで何を話したのか builderscon tokyo 2018 にてお話しして来ました。 builderscon.io 資料もアップロード済みです。 builderscon tokyo 2018 のスライド公開しました。 "パスワードレスなユーザー認証時代を迎えるためにサービス開発者がしなければならないこと" https://t.co/5NaikVcyBi #builderscon #buildersconC— 👹秋田の🐱 (@ritou) September 7, 2018 内容は以下について緩く話して来ました。 パスワード認証 : そもそも人類には無理そう あるある実装 : パスワード認証 + リカバリー、最近多要素認証。ソーシャルログインはパスワードとセットになってる。 WebAuthn : 細かい生体認証とかを頑張るのは A

    builderscon tokyo 2018 でパスワードレスについて話しました & idcon に行こう - r-weblife
    gfx
    gfx 2018/09/10
  • Kazuho's Weblog: 次世代プロトコル(QUIC etc.)のセキュリティとプライバシー @ #builderscon

    9月6日より開催中の builderscon 2018 において、登壇の機会をいただき、インターネットのトランスポート層プロトコルについてセキュリティやプライバシーに関わる設計がどのように進めてられているか、TLS と QUIC を中心に発表しました。 QUIC のハンドシェイクプロトコルとパケット番号暗号化、TLS の Encrypted SNI 拡張は、いずれも僕が提案した機能あるいは方式が採用される予定のものなので、背景にある動機や意義を含め、整理して発表する機会をもらえたことをありがたく感じています。 聴講いただいた方々、また、スライドをご覧になる方々と、次世代プロトコルの暗号応用の手法のみならず意義を含め共有し、理解と議論を深めることができれば、これに勝る喜びはありません。 PS. QUIC のハンドシェイクプロトコルと Encrypted SNI 拡張については、以下のブログ記

    gfx
    gfx 2018/09/10
  • before action setter いる? / Good-bye "before action setter"

    表参道.rb #38 〜Railsアンチパターン〜 でやった LT です。 https://omotesandorb.connpass.com/event/98377/ 元ネタ: http://osa.hatenablog.com/entry/good-bye-before-action-setter

    before action setter いる? / Good-bye "before action setter"
    gfx
    gfx 2018/09/10