タグ

2019年1月9日のブックマーク (13件)

  • Tombo, Inc. をスマートニュース株式会社に売却しました

    昨日ニュースリリースにて発表されましたが、この度 Tombo, Inc. をスマートニュース株式会社に売却しました。 Tombo, Inc. は2014年7月1日にサンフランシスコに設立し、その後4年以上にわたり日アメリカ両方にて活動を重ねてまいりました。関係各所の皆様方にご迷惑ばかりおかけしたことを深く恥じ入るばかりです。当に申し訳ありません。未熟な我々をご支援いただきましたこと、深くお礼を申し上げます。 また売却に対しておめでとうの言葉を頂いた皆様、ありがとうございます。とても嬉しかったです。 Tombo, Inc. 活動の経緯 元々 Tombo, Inc. の目的としては、App Store や Google Play のようなアプリプラットフォームの Web 版を立ち上げることでした。4年前、どれだけ素晴らしい Web アプリを制作したとしても、それを配布する手段が口コミ以外

    gfx
    gfx 2019/01/09
  • Bibi | EPUB Reader on your website. — ビビ。EPUB リーダを、あなたのウェブサイトに。

    アクセスすればすぐにが読める URL をメールや SNS で共有したり、 ブログやウェブページに EPUB を貼り付けることができるようになるのです。

    Bibi | EPUB Reader on your website. — ビビ。EPUB リーダを、あなたのウェブサイトに。
    gfx
    gfx 2019/01/09
  • 「Linux 5.0」リリース候補版が登場。「バージョン番号の変更がなにか特別な変更を示しているわけではない」とトーバルズ氏

    Linux 5.0」リリース候補版が登場。「バージョン番号の変更がなにか特別な変更を示しているわけではない」とトーバルズ氏 リーナス・トーバルズ氏はLinuxのカーネルメーリングリスト(LKML)で、これまでバージョン4.21とされていた現在開発中のLinuxのバージョンを「Linux 5.0-rc1」、すなわちLinux 5.0のリリース候補版その1、とすることを明らかにしました。 ただしトーバルズ氏は例によって、バージョン番号の変更がなにか特別な変更を示しているわけではない(The numbering change is not indicative of anything special. )としています。 「 If you want to have an official reason, it's that I ran out of fingers and toes to cou

    「Linux 5.0」リリース候補版が登場。「バージョン番号の変更がなにか特別な変更を示しているわけではない」とトーバルズ氏
    gfx
    gfx 2019/01/09
  • ファイルディスクリプタリークの事例紹介 - 行灯Labo(アンドンラボ)|JapanTaxi採用ブログ

    ソフトウェア開発部の吉川です。「JapanTaxi Advent Calendar 2018」の23日目を担当します。普段は Go 言語でサーバサイドの実装を書いていますが、日は Android の話を書きました。 記事では Android アプリケーションの開発中に見つかったファイルディスクリプタリークの事例をご紹介します。 見掛けの現象 社内で開発中の Android アプリケーションで、存在するはずのファイルを開けずエラーになることがありました。最初はファイルを開くコードの周辺に何か問題があるのではないかと考えましたが、当該部分に不審な点は見つかりませんでした。そのため次にファイルディスクリプタの枯渇を疑ったのですが、ファイルの閉じ忘れのような分かりやすいリークは見当たらず、すぐには原因を絞り込めませんでした。 実際の原因 そこで外部に似たような事例がないか探してみたところ、気に

    ファイルディスクリプタリークの事例紹介 - 行灯Labo(アンドンラボ)|JapanTaxi採用ブログ
    gfx
    gfx 2019/01/09
    AWS SDK for Android にLooperを解放していない箇所がありfdリークがあったと。これはなかなか大変だ…。
  • 2019年、さあどう生きよう|末次由紀

    多分長生きしてしまうので、ひみつのないしょ話に付き合ってくれる愛情深い人だけ購読お願いします。ちはやふる基金の運営と、多方に寄付活動もしているので、その寄付先を増やします。どんな方が読んでくださってるのか知りたいので、コメントくださったら覚えます。

    2019年、さあどう生きよう|末次由紀
    gfx
    gfx 2019/01/09
    “12月の仕事納めの日に「みんなの時給を来年は倍にしようと思います」とアシスタントさんに伝えた”
  • ソート可能なUUID互換のulidが便利そう - Qiita

    UUIDは重複しないIDを生成する手段として便利ですが、特にversion4(乱数によるUUID)を利用する場合は一意性を得るのと同時に乱雑さも得ることになりますので、UUIDに順序性を求めることができません。 UUID - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/UUID UUID(Universally Unique Identifier)とは、ソフトウェア上でオブジェクトを一意に識別するための識別子である。UUIDは128ビットの数値だが、十六進法による550e8400-e29b-41d4-a716-446655440000というような文字列による表現が使われることが多い。元来は分散システム上で統制なしに作成できる識別子として設計されており、したがって将来にわたって重複や偶然の一致が起こらない前提で用いることができる。 UUIDだと実現できない

    ソート可能なUUID互換のulidが便利そう - Qiita
    gfx
    gfx 2019/01/09
    ULID自体はよさそうだけど、「UUID互換」というのはどういう意味だろう…?
  • 経路探索で多発したコネクションエラーとの出会いと別れ - 行灯Labo(アンドンラボ)|JapanTaxi採用ブログ

    はじめまして、アプリG サーバサイドエンジニアの田中です! 最近は、せっかく買ったGoogle HomeとEcho dotになるべく家電操作を頼るようにしてみてます。 この記事は、 「JapanTaxi Advent Calendar 2018」の17日目です。 はじめに JapanTaxiアプリのサーバサイドでは、地図関連からタクシー配車に関わるやりとりまで、さまざまな内外のサービス連携をAPI接続を通しておこなっています。 今回は、アプリ上で空車のタクシー表示や目安料金算出などに使っている経路探索関連の外部APIを、コストと精度の観点から内部APIに段階的に置き換える中で多発した「コネクションエラー」との出会いから別れまでの話をしたいと思います。 内部APIへの置き換えの概要 内部APIへの置き換えにあたり、アプリからの1リクエストに対して、サーバサイドでは複数の並列APIリクエストを

    経路探索で多発したコネクションエラーとの出会いと別れ - 行灯Labo(アンドンラボ)|JapanTaxi採用ブログ
    gfx
    gfx 2019/01/09
    “根本原因はDNSによる名前解決時のレート制限” (Azure)
  • 将来的にはiPhoneから離れることになるだろう

    自分はiPhoneユーザーだ。また、今まで雇われのiOSアプリ開発者として仕事してきた。個人的にもアプリを作っていて、ストア上にいくつかアプリもある。その内の1つをアップデートしようと先日Appleにその更新版を送ったのだが、今日審査で却下された。 却下理由は「4. 2 Design: Minimum Functionality」、つまりクソアプリなのでストアに公開出来ないということだ。 便利だと思って開発し、実際便利に使っていて、2年以上このアプリをマメにメンテしてきて、アプリ特有の機能もあり、ユーザーも結構ついてきた今コレを言われるのかと愕然とした。 最近Appleはソフト面に注力してきたと言うが、こういう意味だったのだろうか。 とりあえず、なぜこのアプリに価値があるかの説明をAppleに送り、今その返事待ちだ。しかし以下のような話があるので、これから承認までは長い道のりとなる可能性は

    将来的にはiPhoneから離れることになるだろう
    gfx
    gfx 2019/01/09
    "便利だと思って開発し、実際便利に使っていて、2年以上このアプリをマメにメンテしてきて、アプリ特有の機能もあり、ユーザーも結構ついてきた今コレを言われるのか" / 4.2 Minimum Functionality 暴走案件だ。
  • 奨学金、全員から保証料 延滞増加で財務・文科省方針 - 日本経済新聞

    財務省と文部科学省は2020年春にも日学生支援機構の貸与型奨学金の仕組みを見直す。長期の延滞が増えて制度を圧迫しているため、奨学金を借りるすべての学生から、借入額に応じて一定額を保証料として徴収する方向で検討に入った。保証人を求める制度はなくす。保証料で延滞を補えば制度は安定するが、学生の負担は増えることになる。支援機構によると、16年度には大学と短大に通う学生のうち38%が機構の奨学金を借

    奨学金、全員から保証料 延滞増加で財務・文科省方針 - 日本経済新聞
    gfx
    gfx 2019/01/09
    “奨学金を借りるすべての学生から、借入額に応じて一定額を保証料として徴収する方向で検討に入った。保証人を求める制度はなくす” / 保証人不要になるのは素直に良いことだと思う。
  • 完全食×麺 世界を変えるベースフード(BASE FOOD)の戦略 - Shopify 日本

    「主で健康に必要なすべての栄養を摂取する」 東京発のスタートアップ企業ベースフード(BASE FOOD)は従来の常識を覆す商品を開発。「健康をあたりまえにする」というミッションを掲げ、2017年に世界初の完全パスタのBASE PASTAを発売しました。完全とは簡単に言うと「健康を維持するために必要な栄養をすべて含んだ品」※のことです。 ※厚生労働省が制定した「日人の事摂取基準(2015年版)」に基づく。 完全×べる楽しみ パスタだけで健康な身体を手に入れる。一見したら相反するような組み合わせを生み出したのがベースフードです。BASE PASTAは代表の橋さんの「健康になるために必要な運動と睡眠栄養のうち、栄養バランスを満たすのが難しかった」という自らに経験と思いがきっかけで開発されました。「栄養バランスを簡単にとれるようになるのが健康への一番の近道」と齋藤さんは語ります

    完全食×麺 世界を変えるベースフード(BASE FOOD)の戦略 - Shopify 日本
    gfx
    gfx 2019/01/09
  • 自社製品で食べていけるようになるまでやったこと

    ミドルウェアのパッケージ製品でべていけるようになるまでやったことを自分のメモ代わりにまとめておきます。 製品の事業計画を明確にしない自分が想定したとおりに行くことが少ないこともあり事業計画を書いたりしません。日々の状況を見ながら判断をしていくということをしています。そのため中長期的な計画は品質の向上くらいにしておき、機能追加に関してはその度々に考えて実装していくのが一番です。 変化が早い分野でもあるので、事業計画を用意するメリットが零細企業にはないと考えています。 リリース前の開発進捗を共有するステルスはデメリットが多いと判断し、今開発しているもの開発中の状況などを共有しました。これは「製品をステルスで開発して、出したとしても買ってもらうまでの時間がかかる」と考えたからです。 それよりはあの会社があんなの作ってるそろそろ出るらしいと思ってもらえたほうが検討してもらいやすくなります。 今、

    gfx
    gfx 2019/01/09
  • gfxのブックマーク - はてなブックマーク

    こんにちは、yukoです。 2023年も終わりに近づいてきましたが、不動産屋さんはじめました。 私の自己紹介は次回以降で改めてどこかでできたらと思いますが、今まで、投資銀行でM&Aアドバイザリーをしたり、商社で海外投資をしたり、テック企業でfintechサービスを作ったり、あたらしい暮らしを提案するスタートアップで働いてきました。 住宅売買に関する知識はあらゆるサイトで公開されているので、最近考えていることに触れつつ、マンション購入時に私自身が見ていたことや調べていたことを踏まえ、家を買う時はこれだけ見ておけばだいたいわかったな、という情報をまとめていきます。 これだけ見ておけば、と言いつつ14,000字の長文です。。既に一度売買をご経験されている方は、第三章だけでもお読みいただけたら嬉しいです! この記事の目標 第一章 購入前の準備 ・資産性を理解する ・お金についてがっつり考える 第二

    gfx
    gfx 2019/01/09
  • denoについて知っていること2019年1月編 - keroxpのScrapbox

    TSフロントエンドは主にFlatBuffersでバイナリメッセージを作ってRustバックエンドのRPCを呼ぶことをしている

    denoについて知っていること2019年1月編 - keroxpのScrapbox
    gfx
    gfx 2019/01/09