タグ

2020年11月16日のブックマーク (9件)

  • 「ホームレス」について、興味本位で書くことと『cakes』『note』の見世物小屋化 - いつか電池がきれるまで

    cakes.mu この記事が「炎上」しているというか、多くの批判を受けています。 僕も読んでみたのですが、なんとなく「取材」って言葉を使わなければ、もうちょっと風当たりは弱くなったのではないか、と感じました。 たとえば、「ホームレスの人たちと3年間付き合ってきてわかった、彼らのミニマリスト的生活術」とかいうタイトルにして「取材」という言葉を文中に出さなければ、こんなに叩かれることはなかった気がします。 『note』と『cakes』は、炎上しやすい題材をあえて扱っているのか、不祥事が多発したため、「炎上させたい人」に目をつけられているのだろうか(たぶんこの両方なんでしょうけど)。 3ヵ月くらい前に、ホームレスについて書いた、村田らむさんのを読みました。 fujipon.hatenadiary.com 村田さんは、長年「ヤバい現場」に自ら足を運んで書く、「実話系」のノンフィクションライターな

    「ホームレス」について、興味本位で書くことと『cakes』『note』の見世物小屋化 - いつか電池がきれるまで
    gfx
    gfx 2020/11/16
  • CA、「プログラミング能力検定」を開始 21年5月まで受検料を無料に

    サイバーエージェント(CA)は11月16日、小学生から高校生までのプログラミングの基礎知識を測る「プログラミング能力検定」の運営を始めると発表した。教育事業を手掛けるスプリックス(東京都豊島区)と立ち上げたプログラミング総合研究所(東京都豊島区)を運営主体として、12月に第1回の検定を開催する。2021年5月までは受検料無料。 6段階のレベルからプログラミングの理解度を評価する検定。1番易しい「レベル1」では、順次処理や条件分岐、繰り返しなどを出題し、試験時間は40分、合格ラインは60%。1番難しい「レベル6」ではWebAPIや探索を出題し、試験時間は60分、合格ラインは80%。 内容は22年度から高校で必修化される「情報I」のプログラミング領域に対応。24年度の大学入学共通テストから試験教科となる予定の「情報」で出題されるプログラミング問題の対策も目指すとしている。「合格証明書」はプログ

    CA、「プログラミング能力検定」を開始 21年5月まで受検料を無料に
    gfx
    gfx 2020/11/16
  • gccの-rdynamic option 調査メモ - Qiita

    はじめに gccの-rdynamic optionの調査メモ。 gcc 9.1.0, glibc 2.29を対象に調査した。 基内容に差はないと思うが、target archはx86_64-pc-linux-gnu。 TL;DR -rdynamicオプションはリンク時のみ効果がある。 -rdynamicオプションを適用すると、共有ライブラリから実行ファイルのシンボル情報を動的に取得できるので、バックトレースの表示などに使われる。 -rdynamicオプションを適用することで、共有ライブラリとして利用可能な実行ファイルを作成できる。 -rdynamicオプションを適用するとシンボルバッティングや意図せず共有ライブラリに制御されてしまうリスクが増えるので、明確に目的がないなら通常は無効にしておく。 gcc,glibcのソースコードは面白い。 gccのspecファイルむずい。 公式ドキュメント

    gccの-rdynamic option 調査メモ - Qiita
    gfx
    gfx 2020/11/16
  • Internet Explorer のサポート終了とその後の BASE の進化 - BASEプロダクトチームブログ

    フロントエンドチームの右京です。サービスの利用者向けには BASE U にて告知いたしましたが、2020 年 11 月 15 日をもって BASE は Internet Explorer 11 (以下 IE11) のサポートを終了しました。サポート終了と聞くと基的にはネガティブな印象になりがちですが、ここでは主に開発者に向けて、サポートを終了することによって広がる新しい未来の話をしたいと思います。 ショップのデザインを進化させるであろう 2 つの技術 IE11 サポート終了後に新たに利用できる技術の中で、特に注目しているのは「Web Components」と「CSS カスタムプロパティ」です。 developer.mozilla.org developer.mozilla.org どちらも名前を聞くことが増えてきていて、すでにご存知の方も多いと思います。簡単に言えば前者は独自のタグを作っ

    Internet Explorer のサポート終了とその後の BASE の進化 - BASEプロダクトチームブログ
    gfx
    gfx 2020/11/16
    "サポート終了と聞くと基本的にはネガティブな印象になりがちですが、ここでは主に開発者に向けて、サポートを終了することによって広がる新しい未来の話をしたいと思います"
  • PS5のボタンはなぜ「×で決定」に変わったのか【西田宗千佳のイマトミライ】

    PS5のボタンはなぜ「×で決定」に変わったのか【西田宗千佳のイマトミライ】
    gfx
    gfx 2020/11/16
    “せめて「○」「×」という寓意性がなければ、もう少し話が簡単だったかもしれない”
  • JSエコシステムぶらり探訪(6): AMDとモジュールローダー - Qiita

    第2回から第5回にかけては、Node.jsの伝統的なモジュールシステムであるCommonJSに絞って挙動を説明していました。これらはECMAScript 2015で導入されたES Modulesで置き換えられつつありますが、それ以外にもいくつかのモジュールシステムが提案され、運用されてきました。これらのうちAMD, UMD, SystemJSについて稿で扱います。 ←前 目次 モジュールシステムをWebブラウザでも使うための方法として、モジュールバンドラーを前回紹介しました。 モジュールバンドラーが依存関係をビルド時に解決する一方、依存関係をクライアントで実行時に解決する方法 (モジュールローダー) も古くから試みられていました。1 Node.jsは依存関係を実行時に解決するので、ある意味ではこちらのほうが自然な方法に見えます。ここでCommonJSがそのまま使えたら便利そうですが、Co

    JSエコシステムぶらり探訪(6): AMDとモジュールローダー - Qiita
    gfx
    gfx 2020/11/16
  • なぜ WebAssembly 生成を Go にしたのか

    オンラインイベントで聞かれて、ツイッターにつぶやいたら思った以上に反響があったので、もう少し詳細に書いてみます。 思ったより反響があったまとめ信頼できる暗号ライブラリがある自分が TypeScript より Go のほうが書けるGoWasm バイナリサイズを気にする必要がないWebCrypto にない暗号が必要自社の WebRTC SFU において End to End Encryption (E2EE) をブラウザ上で実現するためにはいくつかの壁がありました。 一つは WebCrypto が提供していない暗号を利用したいというものです。 今回 E2EE を実装するにあたり採用した Signal プロトコルでは公開鍵暗号に Curve25519 を採用しています。残念ながら WebCrypto では Curve25519 に対応していません。この時点で「暗号ライブラリをどこからもって

    gfx
    gfx 2020/11/16
    E2EE実装というコンテキストだとうまくマッチしたと。
  • WebAssemblyが目指していること。ナノプロセスモデルの実現、システムインターフェイス、実行時リンクの実装など

    WebAssemblyが目指していること。ナノプロセスモデルの実現、システムインターフェイス、実行時リンクの実装など Webブラウザ上でネイティブコードのように高速に実行できるバイナリフォーマット「WebAssembly」は、すでにChromeやFirefox、Edge、Safariなどの主要ブラウザでサポートされ、2019年12月にはW3Cの勧告にも到達しました。 参考:WebAssemblyがW3Cの勧告に到達。「WebAssembly Core Specification 」「WebAssembly Web API」「WebAssembly JavaScript Interface 」の3つ このWebAssemblyをWebブラウザだけでなく、デスクトップPCやサーバ、IoTデバイスなどのあらゆる環境でセキュアに実行できるように、エコシステムの実現を推進しているのが、Mozilla

    WebAssemblyが目指していること。ナノプロセスモデルの実現、システムインターフェイス、実行時リンクの実装など
    gfx
    gfx 2020/11/16
  • Appleは本当にあなたが実行するアプリをログに記録しているのか?

    Jacopo Jannoneのブログより。 Appleが発表したmacOS Big Surがリリースした直後にサーバの問題が発生し、ユーザが自分のコンピュータでサードパーティ製のアプリを実行できなくなってしまいました。Twitter上の人たちはすぐに回避策を見つけましたが、他の人たちはその問題に関連してプライバシーの懸念を表明しています。 Jeff Johnson @lapcatsoftware Appleユーザの皆さん、 もし、あなたがMacでアプリの起動がハングアップしているなら、私はLittle Snitchを使って問題を特定しました。 それは、http://ocsp.apple.comに接続しているtrustdです。 OCSPはソフト障害なので、接続を拒否すると修正されます。 (インターネットの切断も修正) OCSPとは? OCSPは、Online Certificate Stat

    gfx
    gfx 2020/11/16
    "macOSはアプリを実行するたびにアプリのハッシュをAppleに送信することはありません"