タグ

2021年8月11日のブックマーク (11件)

  • 「仕事のコード」を残す際のチェックリスト|Uchio Kondo

    最初に注意: この文章は「はじめに」「総論」が長いです🙃 追記@2021/08/11 17:46想像よりはるかに反響をいただいたので、せっかくだからと要点をMarkdownにしてGitHubに置いてみました。何かにご利用ください。 はじめに・「仕事のコード」、つまり、業務などで作ったコードが、なるべく負債にならず、なるべく俗人化しないようにするために留意すると良さそうなことを自分の経験などから列挙したものです。 ・ちなみに、「対象読者」に書いてありますが、そもそものモチベーションが「非エンジニアノーコード系のサービスで作ったシステムが最近増えつつあるような...」というところでした。こういうのどう取り扱うといいんですかねとなった時、まずは運用できる形にしてもらいたい、という狙いがあります。結果的に、ジュニアなエンジニアが良いシステムを残す上でも使える知識かなと思います。 ・個別の項目に

    「仕事のコード」を残す際のチェックリスト|Uchio Kondo
    gfx
    gfx 2021/08/11
  • Googleを退職してLaunchableに入社しました - draftcode.osak.jp

    新卒でGoogleに入社して7年ちょっと経って、なんか最近社内・社外問わず転職しているひとをチラホラ見るし、ちょっとキャリアパスを真面目に考えたら転職してもいいかなぁと思ったので転職した。ちょうどいい時期にLaunchableにポジションがあったので、コンタクトをとって採用パスにのせてもらったら、採用された感じ。 9年ぶり2回目って書いたんですが、よく考えたらインターン後、日からUS転籍後に退社しているので6年ぶり3回目が正しい気がする。 キャリアパスに思うところがあったとは なんかつらつら書こうと思ったけど、QuoraのWhy don't engineers make it further than being senior engineers at Google?の回答が良い感じの説明に見える。なんかTrajectory to L6は悪くなかったというかマネージャーからは「既にL6と

    gfx
    gfx 2021/08/11
    おお〜〜👏👏👏
  • 新型コロナを5類感染症にすると医療現場はどうなるか?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ★記事をアップデートしています(2022年1月22日):『新型コロナを5類感染症にすべきか? オミクロン株で高まる「5類」論』(URL:https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20220122-00278274) 「5類感染症」論現在、新型コロナを季節性インフルエンザ並みの5類感染症にダウングレードすることが検討されています。これは、保健所・行政や入院病床の負担から生まれた議論であって、決して新型コロナが季節性インフルエンザ並みに軽症だというわけではありません。 このテーマ、専門家の間でもかなり意見が分かれています。今すぐにでも5類感染症へという意見は「ウィズコロナ」、まだ早計だという意見は「感染の抑制・収束」を想定しているためです。 「感染症法」では、症状の重症度や病原微生物の感染力などから、感染症を「1類~5類感染症」の5段階と「新型インフ

    新型コロナを5類感染症にすると医療現場はどうなるか?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gfx
    gfx 2021/08/11
    うーん…ワクチン接種が十分に進むまえにこれをすると感染者が爆発的に増えるようにしか見えないけど、それでもやるのだろうか。
  • 世界的エンジニアが提言。深刻な「救急患者たらい回し」を解消する最適解 - まぐまぐニュース!

    新型コロナ感染症が猛威を振るう中、救急患者の搬送先が決まらない「救急搬送困難事案」の増加が深刻化しています。このような事態の解消法についての考察を巡らすのは、「Windows95を設計した日人」として知られる米シアトル在住の世界的エンジニア・中島聡さん。中島さんは自身のメルマガ『週刊 Life is beautiful』で今回、プロの目線でもっとも現実的なアプローチ法を提示するとともに、医療界におけるデジタル・トランスフォーメーションのあり方を説いています。 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日法人/マイクロソフト社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。現在は neu.Pen LLCでiPhone/iPad

    世界的エンジニアが提言。深刻な「救急患者たらい回し」を解消する最適解 - まぐまぐニュース!
    gfx
    gfx 2021/08/11
    中島聡さんによる、受け入れ先の病院を教えてくれるアプリ(SaaS)を作ればいいじゃんという話。そのとおりだとは思うので、他力本願だけどUbieあたりが作ってみてくれないかな。
  • 東京都 新型コロナ 4200人感染確認 重症者は最多更新197人に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染の急拡大が続く東京都内では11日、新たに4200人の感染が確認されました。 一方、都の基準で集計した11日時点の重症の患者は197人となり、10日に続いて過去最多を更新しました。 また都は、感染が確認された30代と70代の男性2人が死亡したことを明らかにし、このうち30代の男性は自宅で療養中に亡くなったということです。 東京都は11日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて4200人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 4000人を超えるのは3日前の今月8日以来です。 1週間前の水曜日から34人増えて、水曜日としてはこれまでで最も多くなり、感染の急激な拡大が続いています。 11日までの7日間平均は、3983.6人で、前の週の114.5%です。 11日の4200人の年代別は、 ▽10歳未満が206人、 ▽10代が397人

    東京都 新型コロナ 4200人感染確認 重症者は最多更新197人に | NHKニュース
    gfx
    gfx 2021/08/11
    重症者の増加がやばそう。
  • QUICをゆっくり解説(3):QUICパケットの構造 | IIJ Engineers Blog

    Haskellコミュニティでは、ネットワーク関連を担当。 4児の父であり、家庭では子供たちと、ジョギング、サッカー、スキー、釣り、クワガタ採集をして過ごす。 前回の説明では、「Initial パケット」や「Version Negotiation パケット」といった用語を未定義で使いました。今回は、こういった「パケット」や「フレーム」が、どのような構造を持っているかについて説明します。 古典的なパケット IP、UDP、およびTCPでデータをやり取りする基単位は、すべて「ヘッダ+ペイロード」という構造を持っています。このヘッダ+ペイロードという単位は、それぞれ以下のように呼ぶのが慣習です。 IP – パケット UDP – データグラム TCP – セグメント すべてパケットと呼んでも間違いではありません。UDPの場合、IPペイロードが「UDPデータグラム(UDPヘッダ+UDPペイロード)」に

    QUICをゆっくり解説(3):QUICパケットの構造 | IIJ Engineers Blog
    gfx
    gfx 2021/08/11
  • QUICをゆっくり解説(2):ネゴせよ | IIJ Engineers Blog

    Haskellコミュニティでは、ネットワーク関連を担当。 4児の父であり、家庭では子供たちと、ジョギング、サッカー、スキー、釣り、クワガタ採集をして過ごす。 QUICへの誘導 前回のブログで、ブラウザが HTTP/3 (HTTP over QUIC) に対応したサーバにアクセスしたときに、最初は HTTP/2 を使い、2回目の通信からHTTP/3を使うようになると説明しました。今回は、この過程でクライアントとサーバが何を折衝しているか、以下の順で解説します。 TLSのバージョン HTTPのバージョン HTTP/2からHTTP/3への誘導 QUICのバージョン TLSのバージョン あるURLで指定されたサーバにクライアントがアクセスすることを考えます。URLは、httpsで始まっていたとしましょう。つまり、TLSの中でHTTPが使われます。現在推奨されているTLSのバージョンは、1.2と1.

    QUICをゆっくり解説(2):ネゴせよ | IIJ Engineers Blog
    gfx
    gfx 2021/08/11
  • 台湾 蔡英文総統 日本などに連携強化求める | NHKニュース

    台湾の蔡英文総統は、台湾海峡の平和と安定のため、日を含む各国に連携強化を求めるとともに、台湾と日の互いに助け合う関係を次の世代に引き継ぎたいと呼びかけました。 蔡英文総統は、10日発売された月刊誌「文藝春秋」で、オンラインのインタビューに応じました。 この中で蔡総統は、ことし4月の日米首脳会談の共同声明や、6月に開かれたG7サミット=主要7か国首脳会議の首脳宣言で、台湾海峡の平和と安定の重要性に言及したことについて、「日アメリカなどの国々が台湾海峡について議論し、懸念を表明することは、軍事的拡張を続ける中国にひとつのシグナルを送ることになる」と述べました。 そして、「主要先進諸国の台湾への関心が高ければ高いほど、連携の度合いが強ければ強いほど、中国は軍事活動を含む政策決定に慎重にならざるを得なくなる」と指摘し、台湾海峡の平和と安定のため、日を含む各国に連携強化を求めました。 一方

    台湾 蔡英文総統 日本などに連携強化求める | NHKニュース
    gfx
    gfx 2021/08/11
  • 尾身会長「感染力高まり あまり報告なかった場所でも感染」 | NHKニュース

    政府の分科会の尾身茂会長は10日夜、動画配信サイト「ニコニコ生放送」に出演し、感染力の強い変異ウイルス「デルタ株」が主流になり、感染がこれまで広がっていなかった場所でも報告されているとして、基的な対策を徹底する必要があるという認識を示しました。 この中で、尾身会長はデルタ株について「確かに感染力は強くなっているが、道ですれ違っただけで感染するようないわゆる『空気感染』は起きておらず、感染リスクの高い場所はこれまでと変わらず、換気が悪いとか多くの人が集まるような場所だ。ただ、感染力が高まったためデパートの地下の売り場や、髪を切る場面、学習塾などいままであまり感染が報告されなかった場面でも感染が実際に起きるようになってきている。これまで個人で行ってきたマスク着用、換気、3密の回避などの対策を今まで以上に気をつけてやってもらう必要がある」と指摘しました。 また、尾身会長はワクチン接種を終えたあ

    尾身会長「感染力高まり あまり報告なかった場所でも感染」 | NHKニュース
    gfx
    gfx 2021/08/11
    "デパートの地下の売り場や、髪を切る場面、学習塾などいままであまり感染が報告されなかった場面でも感染が実際に起きるようになってきている"
  • 100年以上前から知られていた植物が実は「食虫植物」だったことが判明、葉ではなく茎で虫を捕獲していた

    by Danilo Lima 100年以上前から知られており、北アメリカの都市近郊にも広く生息しているオモダカ目チシマゼキショウ科のTriantha occidentalis(western false asphodel)という植物が、実は虫を捕獲して栄養分とする虫植物であることをウィスコンシン大学マディソン校とブリティッシュコロンビア大学の研究チームが発見しました。Triantha occidentalisは特殊な葉を使って虫を捕らえる一般的な虫植物とは違い、粘着性のある茎で小さな虫を捕獲しているとのことです。 A new carnivorous plant lineage (Triantha) with a unique sticky-inflorescence trap | PNAS https://www.pnas.org/content/118/33/e2022724118

    100年以上前から知られていた植物が実は「食虫植物」だったことが判明、葉ではなく茎で虫を捕獲していた
    gfx
    gfx 2021/08/11
    へえ。なお粘着性のある茎や葉で虫を取って養分にする植物は沢山いるみたいで、例えばトマトもそうらしく。https://karapaia.com/archives/51552255.html
  • 栃木県那須塩原市で3ヶ月間ほど暮らしてみて

    はじめに 2021 年 4 月 22 日に、栃木県那須塩原市に引っ越しました。暮らし始めてから 3 ヶ月以上が経過したので、ここらで今の気持ちを記録しておこうと思います。試用期間が終わって、正式に栃木県民・那須塩原市民だ! タイムライン 今回の引っ越しに関連しそうなできごとを簡単にまとめました。 時期 できごと 2018 2020 年の夏は東京を離れて過ごしたい、と思い始める 2019 夏 北海道で3週間ほど過ごした2019年の夏 - #june29jp 2019 秋 北海道に続いて、2020 年は福岡滞在を試してみようと思って住む場所や飛行機を手配する 2020 COVID-19 の影響で福岡滞在の予定はキャンセルとなり、ひたすら葛飾区で STAY HOME 2021-03-06 2020 年に東京都内から那須塩原市に引っ越した友人に話を聞かせてもらう 2021-03-12 那須塩原市の

    栃木県那須塩原市で3ヶ月間ほど暮らしてみて
    gfx
    gfx 2021/08/11