タグ

2022年4月16日のブックマーク (8件)

  • 恐竜の着ぐるみで坂を駆け上がるレース開催 鳥取 大山町 | NHK

    新型コロナウイルスの影響が続く中でも元気になれる場を提供しようと、恐竜の着ぐるみを着た人たちが坂を駆け上って順位を競うユニークなレースが鳥取県大山町で行われました。 レースは新型コロナの影響でイベントが中止や延期となる中、外で体を動かし元気になれる場を提供しようと、大山のふもとで宿泊施設を運営する会社などが初めて開き、全国各地から集まったおよそ100人が参加しました。 レースはおそろいの恐竜の着ぐるみを着た参加者がおよそ70メートルの坂を駆け上って順位を競うもので、つまずきそうになる人や激しいトップ争いも見られ、集まった人たちから拍手が送られていました。 鳥取市から参加した20代の男性は「新型コロナで外に出る機会が無くなっていましたが、レースに参加して明るい気持ちになれました」と話していました。 レースを主催した川直樹さんは「このイベントで元気をだしてもらえればと思って始めました。来年も

    恐竜の着ぐるみで坂を駆け上がるレース開催 鳥取 大山町 | NHK
    gfx
    gfx 2022/04/16
    めちゃくちゃいい。考えた人は天才だ。
  • Git security vulnerability announced

    CompanyEngineeringSecurityGit security vulnerability announcedUpgrade your local installation of Git, especially if you are using Git for Windows, or you use Git on a multi-user machine. Today, the Git project released new versions which address a pair of security vulnerabilities. GitHub is unaffected by these vulnerabilities1. However, you should be aware of them and upgrade your local installati

    Git security vulnerability announced
    gfx
    gfx 2022/04/16
    Gitに任意のコマンドを実行される脆弱性。Git 2.35.2以上で修正済み。とはいえマルチユーザー環境で攻撃者がそのマシンにログイン可能なときのみなので影響は限定的か。
  • 大学を中退して何が変わったか - 運河

    4年前に京都大学を中退した。理由についてはここには書かないけど、ここまでを思い返してみると意外な変化がいくつかあった。 入学して2年目からは大学にほぼ通わなくなり、2年間留年し、4年間休学したのちに退学した。休学中には働いていたので、実質的には8年前に辞めたことになる。*1最終学歴は高卒ということになる。 現状は、幸いなことに仕事には困っていない。直感で選んだスキルと業界が良かったのがラッキーで、ソフトウェアエンジニアとしてベンチャーの第一線で不満なく働けている。 一つ注意しておくと、この文章は大学を中退することを薦めるものではない。またその逆に、卒業することを薦めるものでもない。 良かったこと 家族が優しくなった これが最も意外で大きな変化だった。親や家族が優しくなった。学生の時よりもそのままの自分を受け入れてくれているように感じている。 大学を辞めるまでは、家族が僕に持つ期待は高かった

    大学を中退して何が変わったか - 運河
    gfx
    gfx 2022/04/16
  • IT関連産業の給与等に関する 実態調査結果

    IT関連産業の給与等に関する 実態調査結果 平成29年8月21日 経済産業省 1  目次  <1> 調査の背景と趣旨 p.02 <2> IT人材の給与水準の実態 p.05 <3> IT関連企業の給与制度及び人事評価制度の実態と課題 p.14 <4> IT関連企業における採用の実態と課題 p.30 <5> IT人材の残業時間と勉強時間 p.43 <6> IT関連企業における兼業・副業の実態 p.49 <7> 調査詳細 p.54 IT関連産業の給与等に関する実態調査結果 2 <1> 調査の背景と趣旨  給与水準やそれを決定する給与制度は、産業が優秀な人材を獲得する上できわめて重要な課題である。調査は、こうした問題意識に基づき、我が国 のIT関連産業が、優秀な人材の獲得を通じて、今後もさらなる発展を実現するために、IT関連企業の給与制度等に関する実態や課題を取りまとめた。  章には、

    gfx
    gfx 2022/04/16
    平成29年 / 2017年のレポート。
  • 経済産業省が調査した「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」ではスキル標準レベルごとに平均年収の水準を公開してる「こんなにもらえてない…」

    リンク IT転職エージェントおすすめ比較ナビ 【2021年最新】IT業界は今後どうなる?コロナ渦がIT業界にもたらす影響とは? IT業界転職したいけど、どれくらい将来性があるんだろう? コロナの影響によってIT業界はどれくらいダメージを受けたの? このような疑問を抱えていませんか? コロナの影響は世界規模にまで及び、その経済的なダメージは計り知れません。 もし 11 users 27

    経済産業省が調査した「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」ではスキル標準レベルごとに平均年収の水準を公開してる「こんなにもらえてない…」
    gfx
    gfx 2022/04/16
    これ元記事が参照しているレポートにはIT人材のレベル別年収なんて書いてなくて、ソースどこよって気持ちになってる。 / https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11646345/www.meti.go.jp/press/2017/08/20170821001/20170821001-1.pdf とのことでした。
  • 攻撃して学ぶJWT【ハンズオンあり】 - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。 マネーフォワードの新卒Railsエンジニア、きなこ と申します。 マネーフォワードX という組織で、日々プロダクトの開発に勤しんでおります😊 突然ですが皆さんは JWT という技術をご存知でしょうか? 私は趣味CTFというセキュリティコンテストに出場するのですが、最近ホットだと感じるのがJWTに関連する攻撃です。 今年の1月に初めてJWTを題材にした問題に遭遇し、その後JWTの出題頻度が強まっていると感じ、社内に向けてJWTにまつわる攻撃を通して学ぶための記事を書いたところ、たくさんの反応をいただきました。 今回の記事はその内容を社外向けにアレンジし、ハンズオンを通して実際にJWTを改竄し、受け取るAPIを攻撃することでJWT自体を学べるようにしたものです。 記事はJWTに興味があるWeb開発者を想定していますが、そうでない方も楽しんでいただけるようにハンズオンを用意し

    攻撃して学ぶJWT【ハンズオンあり】 - Money Forward Developers Blog
  • 「10年かけてGitHubリポジトリが集めた5万4000個ものスターをうっかりミスで失ってしまった」という体験談

    ソフトウェア開発プラットフォームであるGitHubには公開されているリポジトリに「Star(スター)」を送る機能があり、リポジトリが気に入ったり更新の通知がほしかったりする場合にスターを送ることができます。そんなGitHubの人気リポジトリ作成者が、「GitHubで10年間にわたり公開されており5万4000件ものスターを獲得してきたリポジトリが、たった1回のうっかりミスですべてのスターを失ってしまった」と報告したブログが話題となっています。 How we lost 54k GitHub stars – HTTPie blog https://httpie.io/blog/stardust 今回のブログを執筆したのは、直感的な操作でコマンドラインからHTTPリクエストを送信するオープンソースのツール「HTTPie」の作成者であるJakub Roztocil氏です。HTTPieは2012年2月

    「10年かけてGitHubリポジトリが集めた5万4000個ものスターをうっかりミスで失ってしまった」という体験談
    gfx
    gfx 2022/04/16
    ああ…たしかにリポジトリprivate にしたり削除したりするときのUIのイケてなさは気になっていた。提案されている内容はとても良いと思う。
  • 若手ソフトウェアエンジニアに読んでおいてほしいなあという本たち9選 | クラッソーネ開発者ブログ

    まえせつ こんにちは、クラッソーネ CTOのマツモトです。好きなザクはMS06R-2です。 さて、弊社の開発チームには比較的キャリアの浅めなメンバもいます。 そんな彼/彼女たちに読んでおいてもらえると嬉しいなあと思っている書籍を挙げてみようと思います。 雑誌の4月号なんかでよくある新人特集みたいな感じですね。 選書基準としては、今この瞬間の How to ではなく、知見の寿命が長そうなものとしています。 これは余談なのですが、むかしよく勉強会とか読書会とかを主催していた時期があって、その時のコンセプトが「明日の仕事に役に立たない」でした。 ベースとしては「仕事でいま必要なことは今すぐちゃんと調べればいいだろ、仕事なんだし」と思うところがあって、「今すぐに役には立たないかもしれないが、N年後にはきっといい影響が出ているはずであろうこと」をテーマに選んだりしていました。(極論すれば「大学の講義

    gfx
    gfx 2022/04/16
    "むかしよく勉強会とか読書会とかを主催していた時期があって、その時のコンセプトが「明日の仕事に役に立たない」でした。(…)今回もその傾向が強めです"