タグ

2023年1月13日のブックマーク (8件)

  • TOEIC申込サイトへの不正アクセスのご報告およびアカウント管理に関するお願い(2023.01.11)|インフォメーション|IIBC

    平素より、TOEIC Programをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、「TOEIC申込サイト」において、当協会以外のサービスから入手したユーザーID・パスワードを用いた、第三者による不正アクセスが発生したことを確認いたしました。 件不正アクセスは、2023年1月8日(日)から発生し、一部の会員の情報が第三者に閲覧された可能性があることが判明いたしました。 不正にログインされた可能性があるアカウントについては、既に利用停止の措置を講じた上で、情報を閲覧された可能性のある会員の方へは、別途、当協会より個別にご連絡いたしました。 <今回の不正アクセスで閲覧された可能性のある情報> 登録ID、氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、メールアドレス出身国、母国語、秘密の質問、質問の回答(以上は登録された方のみ) ※申込履歴・テスト結果・クレジットカード情報および上記以外の情報は閲

    TOEIC申込サイトへの不正アクセスのご報告およびアカウント管理に関するお願い(2023.01.11)|インフォメーション|IIBC
    gfx
    gfx 2023/01/13
    "不正にログインされた可能性があるアカウントについては(…)当協会より個別にご連絡いたしました" / 連絡はきてなかったけど念の為パスワードを変えた。
  • 都内 オミクロン株「BA.5」割合減少 新たな変異ウイルスに警戒 | NHK

    新型コロナの第7波の主流だったオミクロン株の「BA.5」の、都内の感染者数の割合が減少し、新たな変異ウイルスへの置き換わりが進んでいるとして、専門家は今後、新規感染者が急激に増えることに警戒が必要だとしています。 12日都内の感染状況と医療提供体制を分析・評価するモニタリング会議が都庁で開かれ、専門家は4段階ある警戒レベルのうち感染状況は上から2番目を、医療提供体制は最も深刻なレベルを維持しました。 また、会議では去年1年間のゲノム解析の最新結果が報告されました。 それによりますと、9月には全体の98.4%を占めたオミクロン株の「BA.5」の割合が、先月には60.6%にまで減少した一方、新たな変異ウイルスの割合が増えています。 このうち、アメリカで急速に感染が広がっているオミクロン株の1つ「XBB.1.5」は、先月1日に初めて都内で確認されて以降、これまでに15例確認されているということで

    都内 オミクロン株「BA.5」割合減少 新たな変異ウイルスに警戒 | NHK
    gfx
    gfx 2023/01/13
  • Node.js にプロセスレベルの Permission が入りそうな話 - from scratch

    Node.js の Permission についての解説を行います。 Node.js に Permission 機能が入りそう。 すでに PR が出されており、 land も間近です。おそらく次かその次くらいのリリースで入ることになるでしょう。 github.com おそらく初期リリースでは experimental flag を付けた上で、 fs, child_process, worker のパーミッションを許可するかどうかに留まり、 net, env などのパーミッションは今後になるでしょう。 以下の方法で利用します。 // filesystemの読み書きを許可する $ node --experimental-permission --allow-fs foo.mjs --allow-fs ファイルシステムの読み書きを行えるようにする --allow-fs-read= に記載のファイ

    Node.js にプロセスレベルの Permission が入りそうな話 - from scratch
    gfx
    gfx 2023/01/13
    へー。ただしネイティブモジュールの制限は未実装、と。
  • TypeScriptのunion型はorです 〜union型、構造的部分型、余剰プロパティチェックの話〜 - Qiita

    TypeScriptのunion型はorです 〜union型、構造的部分型、余剰プロパティチェックの話〜TypeScript 先日、「TypeScriptのunion型はorではない」とする以下の記事が公開されました。 TypeScript の共用体型(Union Types)は or ではない 残念ながら筆者はこの主張に同意できないので、この記事では上記の記事に含まれる問題点を指摘しつつ、正しい結論を導きます。 この記事の目的はあくまで正しい情報を皆さまに届けることであり、上記の記事(以下では「元記事」と呼びます)の筆者を攻撃する意図は無いことをご理解ください。 では、元記事からコードを引用しながら何がまずいのかを見ていきましょう。 元記事の主張 元記事の最初のコードを引用します。

    TypeScriptのunion型はorです 〜union型、構造的部分型、余剰プロパティチェックの話〜 - Qiita
    gfx
    gfx 2023/01/13
  • SQLite3 WASM/JS、Origin Private File Systemを用いてChrome上の高速なローカルDBが機能するとGoogleが明らかに、廃止されたWeb SQLの代替として利用可能

    SQLite3 WASM/JS、Origin Private File Systemを用いてChrome上の高速なローカルDBが機能するとGoogleが明らかに、廃止されたWeb SQLの代替として利用可能 Google Chromeの開発チームは昨年(2022年)9月に、非推奨となったWeb標準のWeb SQL Database API(以下Web SQL)をChromeから削除、その代替機能としてSQLite開発チームと協力してWebAssembly版のSQLiteを開発し、提供する予定であることを明らかにしていました。 参考:Chrome開発チームがSQLiteチームとWebAssemblySQLiteを開発中。Webブラウザ上からのファイル書き込みで永続化も可能。Web SQL APIの代替として Web SQLはWebアプリケーションがSQLを通じてローカルなリレーショナルデー

    SQLite3 WASM/JS、Origin Private File Systemを用いてChrome上の高速なローカルDBが機能するとGoogleが明らかに、廃止されたWeb SQLの代替として利用可能
    gfx
    gfx 2023/01/13
  • https://techcrunch.com/2023/01/12/news-aggregator-smartnews-lays-off-40-of-non-japan-staff-with-further-reductions-planned-in-japan/

    https://techcrunch.com/2023/01/12/news-aggregator-smartnews-lays-off-40-of-non-japan-staff-with-further-reductions-planned-in-japan/
    gfx
    gfx 2023/01/13
  • 室温20℃、体感温度も20℃にするには湿度〇%必要だった

    燃料代の高騰による電気代の値上げ発表も相次ぎ、今後の電気代が気になる2023年。この連載では「節電」について、くらしの中で気になるトピックを紹介していきます。 今回のトピックは「湿度」です。加湿器などで湿度を上げると体感温度が上がることは知られていますが、環境省が提唱する「ウォームビズ」推奨の室温20℃で体感温度も20度にするにはどのくらい湿度が必要なのでしょうか? 体感温度を導き出す方法として「ミスナール計算式」があります。が、複雑なので割愛。今回はカシオ計算機のWebサイト「ke!san」の「ミスナール計算式(改良版)」のページで計算してもらいます。 「ke!san」の体感温度のページ。温度と湿度、風速を入力するだけで体感温度を算出する。ke!sanは他にも様々な計算が行える便利なWebサイト

    室温20℃、体感温度も20℃にするには湿度〇%必要だった
    gfx
    gfx 2023/01/13
    二酸化炭素濃度を低く保つために常時窓を開けているので、湿度57%はけっこう難しいんだよな。いまは常時加湿器を弱目につけていて湿度30-35%くらい。
  • 父親が育児関わった子ども 思春期の精神不調リスク 低い傾向に | NHK

    幼い子どもの育児に父親が関わることが多いと思春期になったときに精神状態が不調になるリスクが低くなる傾向があることが、国立成育医療研究センターのグループが大規模な子どもの追跡調査を分析した結果、分かりました。父親が育児に多く関わることが、リスクの予防につながる可能性があるとしています。 分析結果は国立成育医療研究センター社会医学研究部の加藤承彦室長らのグループが精神分野の国際的な科学雑誌に発表しました。 研究グループは2001年に生まれた子どもの成長や生活について長期にわたって調べている国の追跡調査をもとに、およそ1万8500人の子どもがいる世帯について、父親の育児の関わりと思春期での精神状態との関係を分析しました。 その結果、子どもが生後6か月の段階で、父親がおむつを取り替える、入浴させる、遊び相手をするなどといった関わりをいつもするか、ときどきすると答えていた場合、ほとんどないなどと答え

    父親が育児関わった子ども 思春期の精神不調リスク 低い傾向に | NHK
    gfx
    gfx 2023/01/13
    昔から同様のことは言われていたような気がするけど、ちゃんとデータを取って定量的に実証できたってのが新しいのかな。