タグ

ブックマーク / hisaichi5518.hatenablog.jp (5)

  • Notionでのドキュメント管理の何がつらいか - パルカワ2

    Notionでドキュメントを書いてる。ドキュメントは書く、共有する、読むなどユーザーそれぞれ色々なシナリオがあり、そのシナリオそれぞれでつらみがある。 Notionに限らずすべてのサービスは使っていればつらいところはあると思っていて、つらいとはいえNotionから別のドキュメント管理サービスに乗り換えたいという気持ちは全くなく何がつらいのか考えNotionでなにか出来ることはないか考えたり、つらみを共有することで知見を得たい。 検索がつらい フロー型とストック型の情報が入り乱れる 検索をする時はストック型の情報を探すことが多い。例えば、リリース作業手順ドキュメントを探したいときに「リリース 作業 手順」で検索するけど日報や議事録などは検索から除外したい。 Notionの検索には、FilterでPageの指定が出来るのでそれを駆使するしかない。Pageの指定をした場合、Pageの配下は検索対

    Notionでのドキュメント管理の何がつらいか - パルカワ2
    gfx
    gfx 2022/02/10
  • がんばりすぎないコードレビュー - パルカワ2

    2014年に新卒向けに発表した資料が未だに評判がよい。間違ったことは言ってないと思うし、新卒向けに話したので新卒にとってまだ良い資料なのだろう ただ資料を作ってから5年が経ち、働いてる会社も変わって僕自身は少し違うコードレビューをするようになってきた。言ってしまえば、今はがんばってない。いや、がんばってないって言うと悪く受け取られそうなのだけど、ちょうどいい塩梅のがんばらなさがよいと思っている。前やっていたようにコミットを全部見ることはなく、今は「後戻りしにくいことを見つけること」にコードレビューの目的を絞っている。 後戻りしにくいとは、例えば設計の話で設計は決めてしまうとコードを大きく書き直す必要があって大変。だから、そこはよく話してから実装していくし指摘される。 逆に言えば後戻りできるならそれで良くて細かい指摘はしない。実際、コードを書いてるときにこうしたほうがよいなと思ったら直すし、

    がんばりすぎないコードレビュー - パルカワ2
    gfx
    gfx 2019/03/05
    “今は「後戻りしにくいことを見つけること」にコードレビューの目的を絞っている” / これは同感だな〜。
  • ユーザーと開発者の両方をしあわせにすることを目指す「しあわせ推進委員会」 - パルカワ2

    アプリの信頼性を高める(ユーザーのしあわせ) 開発の高速化(開発者のしあわせ) を目指す「しあわせ推進委員会」をiOSチームメンバーでつくった。 AndroidチームはすでにMVPアーキテクチャを導入したりそういう地盤が出来ているので、別の取り組みをやり始めた。なのでAndroidチームでしあわせ推進委員会を作るというのはしていない。 例によって、委員会メンバーには簡単にお話したので、それの資料です。 当初アーキテクチャ変更だけによせようと思ってたんだけど、委員会メンバーと問題意識の共有をしたらアーキテクチャ以外のこともやる必要あるねってなったのでアーキテクチャ変更を軸にそれ以外もやります。 またスライドにある通り、やったこと・話したことは記録を取っていて、従業員であれば全員読めるので、詳細を知りたい同じ会社の人はGithub Enterpriseでしあわせ推進委員会で検索して出てきたイシ

    ユーザーと開発者の両方をしあわせにすることを目指す「しあわせ推進委員会」 - パルカワ2
    gfx
    gfx 2017/05/15
    しあわせ推進委員会よさそう。
  • 不必要なテスト - パルカワ2

    テストするべき項目、テストするとき考えると思う。 一つのメソッドに対して、テストするべき項目が多すぎるとそのメソッドがやたらでかいとか、不必要な部分までテストしてるとかだと思う。 メソッドがやたらでかい場合は、切り分けるし、不必要なテストは、消すべきだと思う。 あるパラメータからデータを作って、さらにそのデータを使って計算するみたいなの全部まるっと一つにまとめるとかよくされる。何をしているかで分類すると2つやってることがある。メソッドは、一つのことをやればいいと思う。だから、あるパラメータからデータを作るメソッド、データを受け取って計算するメソッドみたいな感じで分けるのが良いと思っている。 sub hoge { $self->fuga() # hoge処理 } 不必要なテストは、こういうhogeメソッドがあったとして、fugaのテストまで、hogeのテストでやってしまうみたいなの見かける。

    不必要なテスト - パルカワ2
    gfx
    gfx 2014/04/19
    それってほんとうに不必要なテストなのかな?メソッドをブラックボックスと見るなら hoge() の振る舞いのテストはすべて必要なテストという気もするけど。
  • Maltsを作る理由 - パルカワ2

    soh335: @hisaichi5518 くんはなんでわざわざwafの開発をしているのかについてはてなブログを書きましょうという話をしました。 http://twitter.com/#!/soh335/status/157826889157853184 soh335: @hisaichi5518 社内wafがあるのにわざわざ何故という話を書きましょうという話をしました。 http://twitter.com/#!/soh335/status/157827695844134912 * 前提 今の社内wafは学習コストが高い。 京都支社の学生エンジニア( Perlを始めて触った )がインストールだけで数時間使ったと言っていたりする。 社内wafはこの三つに当てはまると思う。 - フレームワークを覚えるのに必死になりがち - 挙動が意味不明 - マジカルな事やりがち ぼくのかんがえたさいきょう

    Maltsを作る理由 - パルカワ2
    gfx
    gfx 2012/01/17
  • 1