タグ

Perlとbenchmarkに関するgfxのブックマーク (8)

  • ApacheBenchを使いたいけどApacheを入れるのがだるかったのでベンチマークツール書いた - 時計を壊せ

    なんでこんな事をしたんですか?*1 昨日、コンソール開いたんです。コンソール。 そしたらなんかabコマンド打ってもApacheBench使えないんです。 で、よく見たらなんかApacheが入ってなくて、"command not found: ab"とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、ApacheBench如きで普段使ってないApache入れるかよ、ボケが。 Apacheだよ、Apache。 なんか沢山モジュールとかも付いてるし。1台何役だよ。おめでてーな。 よーしついでだからこれもこれも使うといいぞー、とか言って色々いれてくるの。もう見てらんない。 お前な、ApacheBenchだけよこしてさっさと消えろと。 サーバーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 ネットワーク越しのイカれた奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 落ちるか落ちないか、そんな雰囲気が

    ApacheBenchを使いたいけどApacheを入れるのがだるかったのでベンチマークツール書いた - 時計を壊せ
  • Benchmarker - A Good Friend for Performance

    The document summarizes a lightning talk given by Makoto Kuwata on benchmarking and performance testing in Python. It shows the results of several benchmarks comparing the speed of different string operations in Python like addition, formatting, and joining. It demonstrates that the + operator is fastest for short strings while += is fastest for string concatenation. It also discusses using the Be

    Benchmarker - A Good Friend for Performance
  • PerlBench cabbage 2010-06-23 11:59:40

    Higer numbers are better. 200 is twice as fast as 100. Configuration summary Test ran on a linux machine that reports its uname as "Linux cabbage 2.6.32.12-linode25 #1 SMP Wed Apr 28 19:25:11 UTC 2010 i686 GNU/Linux ". Test run completed at 13:47:29. A B C D E F G H I J name

    gfx
    gfx 2010/08/26
    Perlのバージョン/ビルドオプションによる機能の速度の違いについて
  • oinume journal

    Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

    oinume journal
  • 初期化とか終了処理とか除いたベンチマークの取り方 - kazuhoのメモ置き場

    ベンチマークを取る際に、それぞれの手法ごとに初期化や終了処理が必要なんだけど、それら処理を除いた、コアの部分の数値を比較したいことって結構ある。そういう場合は、以下のように書けばいい。ということを理解したのでメモ。 #! /usr/bin/perl use strict; use warnings; use Benchmark (); my %bench; Benchmark::enablecache(); for (my $i = 0; $i < 100; $i++) { # ここでいろいろ初期化 push_bench('a', sub { for (1..100000) {} }); # ここでいろいろ終了処理 } for (my $i = 0; $i < 100; $i++) { # ここでいろいろ初期化 push_bench('b', sub { for (1..200000) {

    初期化とか終了処理とか除いたベンチマークの取り方 - kazuhoのメモ置き場
  • YappoLogs: TokyoCabinetがPerlのHASHより遅いわけがない!

    TokyoCabinetPerlのHASHより遅いわけがない! こんにちわ!金曜日担当・Shibuya内フェアリーことYappoです。 mixi Engineers’ Blog » PerlRubyで省メモリなハッシュを使おうにて 100万件のレコードを格納した場合のメモリ使用量と処理時間を測ってみましょう。Perl(5.8.8)でテストコードを動かしたところ、以下の改善が確認できました。標準のハッシュに比べて、メモリ使用量がTCのオンメモリハッシュだと約61%、TCのオンメモリツリーだと約37%になることがわかります。処理時間に関しては157%ほどになっていますが、まあ許容範囲ですよね。といった事が書かれており、その文面の上の解説で、tieしたので、tieしてるからおせーんじゃねーの?とテストコードも見ないで呟いてたらmikioさんからtie使わないでやってるよ!とつっこんでいただき

    gfx
    gfx 2009/04/27
    呼ばれたと思ったらなんか違った
  • さっきの記事のShikaのベンチのコード - Unknown::Programming

    モジュールがMoose依存してた。別れたい… - Unknown::Programming id:tokuhiromさんにベンチうp頼まれたんだけども超個人的なBenchmarkコードなのでそのままCodeReposにあげれるような代物でもないということもあり取り急ぎエントリとしてあげておきますので自由に変更しちゃってください。 #!/usr/local/bin/perl -w use strict; use warnings; package MooseBuild; use Moose; has userid => ( is => 'rw', ); has agent => ( is => 'rw', required => 1, ); sub BUILD { my $self = shift; $self->userid(90); $self->userid($self->agent-

    さっきの記事のShikaのベンチのコード - Unknown::Programming
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 1