タグ

2011年1月30日のブックマーク (8件)

  • かっこいいネコ画像ください : 2chのむこうがわ…

    2011年01月30日16:00 カテゴリ動画・画像 かっこいいネコ画像ください どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ この方法を実行してみてください。3分後に彼女の反応が変わります。 2chのむこうがわ…最新記事 RSS表示パーツ

    gfx
    gfx 2011/01/30
  • 第3回本屋オフに行ってきた

    Jan 30, 2011約 2 年ぶりの開催となる、いい大人の屋遊び、通称「屋オフ」に参加してきました。前回はいい大人達にかこまれて 12,000 円も散財してしまったので、今日はどうなることかとガクガクブルブル。 告知エントリ 締め切り → 第 3 回屋オフ – fmnaka の日記 – はてなグループ::ついったー部レポートエントリ やってきました屋オフ – fmnaka の日記 – はてなグループ::ついったー部屋オフ@丸善ジュンク堂: わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる自己紹介=得意料理の紹介今回の戦場は渋谷に去年オープンした「丸善ジュンク堂」。東急 1F に集合してとりあえず自己紹介。「得意料理をどうぞ」ということで、博士な@thinkeroid さんが「藻(も)です」という一方、スゴの@Dain_sugohon さんは「んー、エロですね」という具合に

    第3回本屋オフに行ってきた
    gfx
    gfx 2011/01/30
    楽しそうだなー
  • 田淵ヘッド、血液型で捕手研究指令/野球/デイリースポーツonline

    田淵ヘッド、血液型で捕手研究指令 【拡大写真はコチラ】  嶋(左)に話しかける田淵ヘッド兼打撃コーチ 楽天・田淵幸一ヘッド兼打撃コーチ(64)が29日、選手に捕手の血液型をたたき込ませることを明言した。阪神コーチ時代にも披露していた性格、癖などを読む得意の血液型理論を駆使し、相手捕手の傾向を丸裸にする。 2月1日から始まる春季キャンプを前に「捕手の血液型を知ってほしい。Aは3球連続で同じコースを要求してこない」と持論を展開した。さらに「BやOは、Aにはないねちっこい攻め方をする」と野村克也名誉監督(B型)を引き合いに力説。攻め方をマスターさせ、攻撃力向上を図る。 30日の必勝祈願を前に、この日仙台入り。Kスタ宮城を訪れ、自主トレ中の岩村らナインと談笑した。「O型は盛り上げるタイプ。岩村も松井稼もO。2人はフィールドの監督としてリーダーシップを取ってほしい」と、こちらも血液型でエールを送った

    gfx
    gfx 2011/01/30
    "楽天・田淵幸一ヘッド兼打撃コーチ(64)が29日、選手に捕手の血液型をたたき込ませることを明言した。" / こんな愚かな考えがまかり通っているのが日本野球か。無意味な情報を暗記させられる選手も大変だな。
  • Benchmarker - A Good Friend for Performance

    (Pycon mini JP 2011 LightningTalk) About benchmark utility for Python.

    Benchmarker - A Good Friend for Performance
  • How to Create a High-Speed Template Engine in Python

    I developed Tenjin which is the fastest template engine in Python world. In this presentation, I show you how to make template engine faster with a lot of benchmarks.

    How to Create a High-Speed Template Engine in Python
    gfx
    gfx 2011/01/30
    ストーリーが分かりやすいプレゼン。参考にしたい。
  • 本を読む 「PyCon mini JP」に行ってきた

    Pythonのイベント「PyCon mini JP」に行ってきました。…いや昼からでしたが。思ったよりいろいろなジャンルの話があって楽しく聞いていました。 あと、最後のじゃんけん大会で、オライリーのアナライジング・マルウェアのTシャツをゲットしてしまいました。ありがとうございました。 以下、メモほぼそのまま。 テンプレートエンジンの高速化と失敗談について 文字列の連結を速くextendで足してjoinが定番 いろいろな方法をためしたが、結局これが一番 Tenjinのコード埋め込みインデントフリー 複数行を1つのメソッドで出力この程度のこともやってないテンプレートエンジンも多い 40%高速化 append50%高速化 メソッド呼び出しのコストが高い ここまでで1万ページ/sの性能ここからが苦難 リストに文字列以外のものが入っているとjoinでエラーにstr()のオーバーヘッド str()をビ

  • Re: いまさらだけど、Java言語にはクロージャーがない - Aufheben - GLAD!! の日記

    id:ryoasaiさんと先日会社で話した内容が、「いまさらだけど、Java言語にはクロージャーがない」にまとめられたけれど、関数リテラルが利用できるという文法の話と、引数以外の外部変数(自由変数)が参照できるという機能の話が混ざっている気がします。 前者の意味では現在の Java 6 にはクロージャがないけれど、後者の意味では Java でも内部クラスで同様なことが実現できます。他の言語が内部的にクロージャをどう実現しているか詳しくは知りませんが、クロージャを導入する土台は既にあると考えています。C/C++ でクロージャを実現するよりはかなり敷居が低いかと。 「想像以上にガラパゴス化した日IT業界?」で、Groovy と Scala の比較もされているようなので、クロージャに関して、JavaScala、Groovy の違いを整理しておこうと思います。 記事で引用されている クロージ

    Re: いまさらだけど、Java言語にはクロージャーがない - Aufheben - GLAD!! の日記
  • デイリーポータルZ:プロに教わる超美味しい家ケーキのコツ

    ケーキが好きだ。 ふわふわのスポンジと甘いクリーム。小学生の頃、誕生日になると丸い(ホール)ケーキがテーブルの上に鎮座して、嬉しくてたまらなかった。 それは今でも変わらない。ケーキが大好きなのだ。しかし、買うと高い。丸いのを買おうと思うと平気で数千円はする。そんなお金はない。でも、べたい。 じゃ、家で作ればいいじゃん! と思いついた。ケーキの原価は安いとケーキを作るプロであるパティシエが言っていた。問題は僕にケーキを作る知識が無いことだ。じゃ、教わればいいんだ! という事で、パティシエに家で作るケーキのコツを教わることにした。 (地主 恵亮) 家ケーキの限界 素人でも簡単に家で作れるケーキを学ぶべく、ケーキ作りのプロであるパティシエを僕の家に招いた。 僕は男の一人暮らし。 料理趣味というわけでもないので、特別な道具はない。そんな状態でも作れるケーキを教えてくれとパティシエには頼んでおい

    gfx
    gfx 2011/01/30
    これはすばらしい