タグ

ブックマーク / linux.srad.jp (11)

  • アメリカで博士号を持っている清掃作業員は5057人いる | スラド Linux

    GIZMODOの記事経由、米労働省統計局によれば、大卒の駐車場係員は1万8000人、ウェイトレス&ウェイターは31万7000人。博士号を持っている清掃作業員は5057人。全部合わせると、大卒だが「大学を出る必要のない」職種に就いてる人が1700万人という。 大学を出るくらいは教養みたいなものだから、まだしもと思うが、博士号は社会的コスト判断としてどうなんだろう。ある種の(需要と供給の)ミスマッチなのか、母数を考えればそのくらいの数字は不思議でもないかな。

  • Steam for Linuxのバグ、予期せぬ「rm -rf "/"*」 | スラド Linux

    Steam for LinuxSteamのデータ保存用ディレクトリを別の場所に移動した結果、ユーザーのファイルがすべて消去されてしまったというバグリポートが出されている(Neowinの記事、 家/.)。 このユーザーは「~/.local/share/steam」フォルダーを別のドライブに移動し、元の場所にシンボリックリンクを張った。その結果Steamが起動しなくなり、新しい場所を指定しても解決せずにSteamはクラッシュ。再起動すると自動的に再インストールが行われ問題は解決したように見えたが、ルートディレクトリ以下すべての場所(マウントされている外付けドライブも含む)から、このユーザーのファイルが再帰的に消去されてしまっていたという。 同様のトラブルに遭遇した他のユーザーが、Steamのスクリプトで見つかった問題点を指摘している。スクリプトはある時点でデータの保存場所を「$STEAMR

  • エロゲのために自分専用PCをねだった18歳の若者、父親からLinux入りノートPCを渡されて四苦八苦 | スラド Linux

  • Geekであることは大人として大事なスキルを育む? | スラド Linux

    高校で「イケてない奴」として烙印を押される人は「みんなと同じ」になろうとする意志が感じられない人であったりもする。しかしこの資質、大人になってからは成功に繋がる資質ではないだろうか。 「Geeks Shall Inherit the Earth(地球を引き継いでいくのはGeekである)」の著者Alexandra Robbins氏によれば、Yahoo!をはじめとする複数の企業が雇用にあたって従来とは逸する考え方を持つ人を重視しているという。また、スティーブン・スピルバーグ(高校時代ユダヤ人としていじめられた)やレディ・ガガ(自称奇人)は後に自身の持つ才能を花開かせている。更に、スティーブ・ジョブズやテイラー・スウィフト、ブルース・スプリングスティーンやアンジェリーナ・ジョリーらも同様にアウトサイダーであったと著者はいう。 Yahoo! Newsに掲載された元記事によると、「周りと順応せよ」と

  • 「日本社会復帰大学」設立 | スラド Linux

    ニートなど社会との接点が少なくなっている人に向け、「社会復帰のステップを模索させる」という、「日社会復帰大学」なる組織を設立した。八洲学園大学と連携し、半年間正規の大学生となって単位を取得し、社会復帰の可能性を目指すというシステムとのこと(日社会復帰大学設立につきまして)。 八洲学園大学は文部科学省認可の通信制大学であり、半年後はそのまま八洲学園大学の学生として学習を続けることも可能とのこと。費用は半年で入学金、授業料含め75,000円。 また、メールなどを通して授業のフォローを行うほか、SNSを利用した仮想教室を運営し、人間関係の構築も行うという。

  • 折田先生 2011 | スラド Linux

    今年も国立大学入試の二次試験が始まりましたが、恒例となっている京都大学の折田先生像が今年も受験生の応援のため登場しました (折田先生を讃える会、京都新聞の記事より) 。 受験生の皆さん、風邪をひかないようにお気をつけください。

  • 「出会い系サイト」より「非出会い系サイト」が危険? | スラド Linux

    やや旧聞となるが、8月19日に警察庁が平成22年上半期の出会い系サイトに関係した事件等の検挙状況について(PDF)を発表した。 これによると、いわゆる「出会い系サイト」での検挙件数は538件で前年同期より減少しているが、それ以外の「非出会い系サイト」を利用して犯罪被害に遭った事件の検挙件数は730件と、前年同期より増加している。 しかも、「非出会い系サイト」での被害件数上位10サイト中7サイトは「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA)から「健全サイト」として認定されているサイトとなっている(毎日新聞の記事)。 「非出会い系サイト」では、14歳以下の小学生~中学生の被害者が半数を占めることも特徴となっている。

  • 折田先生 2010 | スラド Linux

    毎度おなじみ京都大学の折田先生像 2010 年版が、国公立大学入試の二次試験前期日程である 2 月 25 日に公開された (Twitpic、D.B.E遊撃隊の記事、ITmedia エンタープライズの記事より) 。毎度お世話になっていた「折田先生を讃える会」のページが 403 で閲覧できないと思っていたらアクセス過多でふっとんでいる模様。H22 タケシ (折田先生を讃える会) からどうぞ。

  • コンタクトレンズをすることで外見や運動能力、社会性などに自信を持てる? | スラド Linux

    コンタクトレンズを使っている子供は、メガネをしている子供と比べて外見や運動能力、社会性により自信を持っていることが多いという研究結果が発表された(HealthDayの記事、論文要旨、オハイオ州立大学の研究ニュース)。 この研究は484人の近視の子供を対象に調査を行ったもので、メガネを使っている子供237人と、コンタクトレンズを使っている子供247人について、3年間に渡って社会性や勉学能力、運動能力、外見、品行などの自己知覚の変化を調べたそうだ。その結果、コンタクトレンズを使っている子供は、メガネを使っている子供と比べ、外見や運動能力、社会性などに自信を持っているという結果となったそうだ。 また、コンタクトレンズを使っている子供の中でも、初めはコンタクトレンズを嫌がっていた子供はほかと比べて勉学能力により自信を持っていたという。コンタクトレンズはメガネと比べて視野が広いため、活発にスポーツな

  • 折田先生 2009 | スラド Linux

    >ライダーマンは正義と平和を求めて悪の集団「デストロン」と戦う京大出身の科学者。 >次代を担う若者にもライダーマンのように活躍してほしいとのエールを込めたとみられる。 嘆かわしい!と思ったが よく考えたら現場の記者なんて20代だろうし 平成ライダー以降しか知らないよねたぶん …でもデスクはチェックすべきだとはおもうが

  • 「デスノートごっこ」をしたアメリカの小学生、テロ容疑で逮捕される | スラド Linux

    The Gadsden Timesの記事によると、アラバマ州Walnut Grove近辺にあるWest End Elementary Schoolの男子生徒2名が、「テロ予告をノートに書き込んだ」容疑で逮捕されたらしい。問題のノートは先週水曜日の午後に学校関係者によって発見され、校長の手を経て警察に渡された。 捜査に当たっているEtowah郡のLanny Handy保安官によると、ノートには学校職員や教師、生徒の名前が書き込まれていたという。少年たちは何か具体的な攻撃を実行するつもりはなく、「『デスノート』というアニメを見て思いついた」「ジョークのつもりだった」と語っているようだ。現在2人の少年は裁判待ちで、学校は無期停学処分になっている。 去年も中国でデスノートごっこが流行して問題になっていたというが、まだ人気は衰えていないようだ。

  • 1